メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜81件
古代ローマの装飾の美しさに感嘆、ローマ国立博物館 マッシモ宮
一歩足を踏み入れるとそこに、地上の楽園とも思われるような、緑豊かで花が咲き、果物にあふれ、鳥たちが集う庭が広がっている。Affreschi della ...
普通じゃない飛行機の予約?! そして値段と旅程... @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 今、1970年代??と思うぐらい飛行機の予約がスムーズに出来ず旅程内容が不便!! そして値段も有り得ない!! 70年代ALITA…
南スイスの街ルガーノ ミラノから列車で約30分 今回は、移住に関して。昔は移住と言うと住居を海外へ移転するわけですので長期、少なくても3年間以上と考えていました。昨今は、YOUTUBEやBLOG等を拝見すると1月間でも移住としていま
フィレンツェ中心街 前回の一年以内編の続きで一年以上編です。 一年以内であれば学生ビザで滞在出来ますが、一年以上となると学生ビザの更新か就労許可にて滞在許可を取る方法になります。(その他、リタイアメントや研究員等もあります)
ミラノのファッションディストリクト お洒落なブティック、レストラン、クラブが集まる地域 世界中で日本食ブームが盛んになっています。嘗ては、海外の日本食と言うと日本食モドキが多く味も酷いものでしたが(外国人経営)、昨今では、味も大分よ
皆さん、こんにちは。 どうりで日が暮れるのがやけに遅いと思ったら今日が夏至だったんですね。。。 夏至はイタリア語でsolstizio d'estate。…
更なる格差社会の出来上がり?! 日本の外国人観光客受け入れ態勢にヴェネツィアから物申す
皆さん、こんにちは。 まだ色々言い足りないのですが先週、突然の高熱のダウンで仕事が溜まってしまいそればかり考えているわけにもいかず。。。 取り敢えず先日、…
衝撃?! 斬新過ぎるテイクアウェイ方法 @ヴェネツィア近所のジェラート屋さん
皆さん、こんにちは。 今宵はダヴィさん夫婦に呼ばれダヴィさん宅へ行って参りました。 alex家では夜たくさん食べないのでなかなかピザを食べる機会がありま…
約59万円高額罰金発生!! マナーが悪い観光客の代名詞 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 折角、海外旅行それもイタリアという芸術や文化に溢れた国を旅行しているのに 観光客はどうしてその国、その町、そこに住んでいる人達を尊重で…
ラッツィオ州の紫陽花の町、ボルセーナ(Bolsena)は、同名の湖、ボルセーナ湖(Lago di Bolsena)の北東の湖岸にあります。Bolsena...
遠くヴェネツィアで色々思う?! 日本の外国人観光客受け入れ開始
皆さん、こんにちは。 今日から日本は外国人観光客受け入れ開始となったみたいですね。 円安による外国人の爆買いなど狙っている所もあるようですが..…
皆さん、こんにちは。 いや。。。。 効き過ぎて恐ろしいくらいです💀💀💀 普段、alexはケミカルな薬は服用しないので 睡眠系、リラックス系で何かに頼…
先週からイタリアへホリデイに行っていた、長女とボーイフレンドA君。 ↓↓↓ 水鳥のヒナたちを狙うのは? 今日、下町ロンドンに帰宅する予定なのですが、毎日楽しんでいたようです。 滞在していたのは、アドリア海に面するPolignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)という町...
イタリア最新注意!【サル痘から新型コロナ感染まで】注意点・予防対策@日本「外務省 」からのお知らせ・有益情報ほか
主に「日本外務省」からのイタリアに関係する最新情報(注意・予防対策含)や有益なお知らせをシェアしていきます♪ このサイトは「日本からはじめて行く海外旅行がイタリア!ローマに決めてるよ♪」という💗女子のためのイタリア、現地ローマ最新旅行情報💗です。 ローマ市在住の私「Kasumi♪」が、日本からはじめてローマにやってくる女子のあたなにも「ぱっ!と見てすぐわかるように♪」地元ローマとラツィオ州をメインにしながらイタリア全土の情報も掲載していきます!イタリア旅行の前、また旅行中の現地ローマでも「リンク先で更新される最新情報要チェック!」しながら、「現地最新情報をしっかりと確認・把握」して、あなたの旅…
ディズニーエスク(ディズニー風)?! 1度行ってみたい異様な町 inトルコ
皆さん、こんにちは。 夏休みに向けての海外/イタリア国内旅行計画で コロナ禍前はどこに行きたかったっけ??と考えている内に急に思い出したのですが その行き…
旅アルバム「世界遺産」25 イタリア The Trulli of Alberobello アルベロベッロのトゥルッリ(アルベロベッロ/イタリア)1996年 …
「カジュアル」で「リーズナブルな価格」のショッピング楽しみたい! そんなあなたにオススメのローマの人気ショッピングストリート「コルソ通り」を、ローマ市在住18年の私「Kasumi♪」が、徹底解剖していきます♪ 【コルソ通り】 「コルソ通り」とは?どんな通り?- Via del Corso - 女子におすすめ【コルソ通りショップ25選】2022 🔸コッチネッレ/Coccinelle 🔸セフォラ/Sephora 🔸マック/M.A.C. 🔸キコ・ミラノ/Kiko Milano(1/2店舗) 🔸パンドラ/Pandora 🔸ギャップ/GAP 🔸カルツェドニア/Calzedonia(1/2店舗) 🔸ジェオ…
3月27日開始!「サマータイム2022」廃止どうなる?イタリア最後の夏時間変更?(ヨーロッパのサマータイム)~ 2022年3月27日(日)から ~
みなさーん!「サマー・タイムが、はじまるよー♪」(」`□´)」お~ぃ! ということで、今年の3月もサマータイムが採用されはじまります。 今年「2022年のサマータイム」 今年「2022年のサマータイム」 「いつ始まる?期間は?」サマータイム2022 「実施当日とは?どんな感覚どんな感じ?」サマータイム2022 「毎年決また日、毎年同じ日」なの?!サマータイム 「時刻調整は?いつ行われるの?」サマータイム 「日本との時差」は何時間?サマータイム実施中 🔸Kasumi♪の「ココに注意!」サマータイム 「いつ終わる?期間は?」サマータイム 「来年2023年は、どうなる?」サマータイム 「いつ始まる?…
ローマ旅行を楽しむために「やっておきたいこと5選」2022 チャンスがあれば「今年2022年の春から初秋(5月から10月くらいの間)に、イタリアのローマを旅行したい!」と考えている、女子のあなた必見です! 2年前に始まった「コロナ禍」のために、ずっと楽しみにしていたローマに行けなくなって、今も落胆している。そんなあなたが次のローマを満喫するために「やっておきたい、大切なこと5つ」を、ローマ市在住18年の私「Kasumi♪」が紹介します。 このブログは「こんなあなたに向け」書いています。 日本に住んでいて「(日本から)初めて行く海外旅行がイタリアのローマだよ♪」 または、今度が2度目ローマ旅行だ…
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の遺物はここに、ドゥオーモ付属博物館【イタリア旅行2021 #11】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
昨日久しぶりにラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)を訪ねると、カエデやLa Verna, Chiusi della Verna...
第133号「すべての扉を開くんだ、イタリア語で鼓舞 歌『Apri tutte le porte』」
「すべての扉を開くんだ / Apri tutte le porteあらゆる手を打ってみろ / Gioca tutte le carte日の光を取り込もう ...
土曜日にわたしたちが登ったフィオンキ山(Monte Fionchi、1337m)の登山口へは、ペルージャから、アッシジやスペッロなど中世の町並みに趣のあ...
【あの頃イタリアで その53 キツネ目女から赤目女への変貌】
ウスティカの太陽がジリジリと肌を焼いていることすら気に留める余裕も無く、私はしばらく無言のまま甲板に寝転がっていた。海底でパニックになり、体力を消耗してしまったため船に上がるのに手こずり、しばらく海面に浮いていたので波酔いをしてしまったのだ。 遠足気分で浮かれ過ぎ、空気が読めないヌッチョは相変わらず大はしゃぎで、目を閉じたまま横になっている私にちょっかいを出しては笑っている。怒る気力もなく放っておいたのだが、それを見かねたドイツ人夫婦の妻がヌッチョを叱ってくれた。
地中海沿岸の町でB級グルメを食べる【リボルノの人気ファーストフード5e5】
イタリア地中海沿岸の町リボルノで長く地元っ子に愛されているB級グルメ。ガイドブックでは教えてくれないひよこ豆のパニーノ5e5の、地元っ子が通うイチオシのお店と食べ方をご紹介します。地中海沿岸の他の町でも人気のファーストフードです。
南イタリア・シチリア島ブロンテで毎年開催されているピスタチオ祭りの見どころや穴場を、ブロンテ在住者の案内でご紹介します。イタリアのお祭りでの様子を見たい、産地でおいしいピスタチオの食べ方を知りたい、など、旅や食が好きな方はぜひご覧ください。
【スーパータスカンワインの里】ボルゲリへの小旅行と、村で極上ワインが飲める店
スーパータスカンワイン(イタリア語ではスーペルトスカーナ)の里ボルゲリをご案内します。ワインラバーもそうでない人も魅了されるイタリアはトスカーナの小さな村でリフレッシュ。地元の人も通うエノテカもご紹介。銘醸地のワインと郷土料理を味わってください。
イタリア今年の復活祭は1150万人が旅行、2年ぶりの自由な春、World Voice 連載
感染してしまった夫の友人に、共通の友人が健康によいというお茶を贈りたいと話したことがきっかけで、その友人がオルヴィエートにいたため、昨日もオルヴィエート...
土曜に訪ねたオルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街では、セイヨウハナズオウ(albero di Giuda)のピンクが今も鮮やかで、その向こうの...
オルヴィエート(Orvieto)の町を頂く凝灰石の断崖の南面の下は、日当たりがいいためでしょう、菜の花に混じって、もう咲いているひなげしの花も、ところど...
【あの頃イタリアで その52 シチリア海底にキツネ目の女現る その2】
シチリアの海底で、突如マスクが吸盤のように顔に貼り付いてしまった私はパニック寸前!何とか冷静になろうと、ギリギリのところであがいていた。 スキューバダイビング経験がある方は既にお分かりかと思うが、ダイビング経験が浅い上に一年振りに海に潜ることになった私は、耳抜き(鼓膜の内側と外側の圧力を調整するため、鼻を摘み、口を閉じた状態で、鼻から空気をはき出すようにして耳へ空気を送る方法)ばかり気に掛けてマスクの上から鼻を摘まみっぱなしで潜行してしまったためマスク内の気圧の調整ができず、その結果、マスク内の気圧が下がり、大きな吸盤のように顔に貼り付いてしまったのである。
イタリアってどんな国?ガイドブックに載らない豆知識を写真付きで紹介!
イタリア旅行に行かれる方必見!この記事ではガイドブックには記載されていないイタリアの情報を記載しています。実はイタリアのトイレには便座がないんです。この記事を読めばイタリア旅行をより楽しむことができるようになります。
島の木々と中世の城塞とその向こうに沈もうとする夕日が、たそがれの空を映す湖面に長いながい影を落とし、その影が出発したばかりの船が立てる波に大きくうねり、...
ミケランジェロが設計したメディチ家礼拝堂【イタリア旅行2021 #08】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
フィレンツェ最古の教会のひとつ、サン・ロレンツォ聖堂【イタリア旅行2021 #09】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂にのぼってみた【イタリア旅行2021 #10】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
雲に隠れて見えぬ夕日にオレンジ色に染まるトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の岸辺近くに、2羽の白鳥がいて、Cigni al Lago Tra...
4月5日、最終便の船が着く前にと、ポルヴェーセ島(Isola Polvese)を、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)や花の眺めを楽しみながら、...
【あの頃イタリアで その51 シチリア海底にキツネ目の女現る】
9月初旬のウスティカ島はその日も朝から快晴。絶好のスキューバダイビング日和であった。 島の高台にある宿で軽い昼食を済ませ、私は妹と弟と別れた。今日の午後はフリータイムである。妹弟は海水浴へ、私はスキューバダイビングをするべく迎えに来てくれたヌッチョと島で知り合ったドイツ人夫婦と共に、エンツォ(その28参照)の船が停泊している港に向かった。一年前と変わらず、自家製エスプレッソ入の水筒をぶら下げてズンズン先を行くヌッチョの後ろ姿が微笑ましい。(その30参照)
Buca delle Fate 妖精の残した穴?岩場から広がる真っ青な海、とっておきの場所
今日は、イタリア トスカーナ州にある訪れるのにとびきりおすすめの海辺、海岸をご紹介します。その場所の名前は、Buca delle Fate。イタリア語でBucaというのは、英語だとholeやpotholesという語に相当するそうで、Fateが妖精という意味なので、妖精の穴、隠れ家的な感じの
1995年の夏は、怪しアルバイトに励みつつも全力で遊んでいるうちにあっという間に過ぎてしまったと、前(その48参照)に書いた。クラスメートたちと遊びまわる以外にも、友人が日本から遊びに来たり、良美さんの友人が所有するコモ湖の別荘に連れて行ってもらったりと忙しかったが、何と言ってもその夏のトリを飾ったのは姉妹弟3人でのイタリアほぼほぼ一周旅行であった。
夕食後、のっぽ(夫)が洗面所から出てこないなぁと思っていたら、鼻の下やあごの下、真っ赤で、所々結構な流血してやってきた。ちょ!こえーこの間買った髭剃りを使って…
トラジメーノ湖の眺めやうつくしい夕焼けを楽しみながら食事ができる、わたしたちのお気に入りの店が、今年は春分の日から営業を再開していて、行くのをずっと楽し...
おとといは、恋と幸せいっぱいのカンムリカイツブリたちの姿に、ほのぼのとうれしい気持ちになり、暖かい日差しと青い空、澄んだ湖の眺めを喜びながら、サン・フェ...
チビタベッキア 〜クルーズ船で寄港。ローマに行くだけが観光じゃないから〜
2016.10.12 晴ローマ近郊にあるチビタベッキア港にクルーズ船の寄港地として停泊。以前来た時は下船場所だったため、まっすぐローマに向かってしまったから「…
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ自然が豊かな島、ポルヴェーセ島へは、春から秋にかけてだけ、サン・フェリチャーノの港から公共のフェリ...
雨降りて川とダムに水満ち あられ霰降りオルヴィエートに青い空
この数日、ペルージャでは雨の日が続いています。土曜の朝はひどく寒く、積もりこそしなかったもの、雪まで降ったので驚きました。5/3/2022 1か月前は、...
昨日、いつもの店で寿司の昼食を楽しんだあと、オルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街に行って、凝灰石の崖の上の散歩道を歩くと、Orvieto (T...
沈む夕日をトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)で見送ろうと、昨日は夕方、湖の南東の湖畔にあるサンタルカンジェロへと向かいました。Lago Tr...
1995年の夏は、謎のアルバイトで始まってアルバイトで終わったが、そんな日々の中にも休日はある。平日は授業とアルバイト漬けだったので、休日になるとその分を挽回するべくとにかく全力で遊んだ。 あの頃の手帳を見ると、クラスメート4、5人でミラノの西側、ベローナの近くにある遊園地“Gardaland(ガルダランド)”へ遊びに行ったとか、カヌーで激流下りをしたとか、クラスメートのミレーナとマルコと三人でベネツィア観光へ行ったなどと書いてある。
あれは昨年9月9日のことです。お気に入りの湖畔のレストランへと、車で向かう間に、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の湖面を赤く染めて、Lag...
今日も、朝から空が曇り、冷たい北風が吹いていたので、山よりは町へ、そしておいしいものをと、オルヴィエート郊外の日本料理店に食べに行きました。Nihori...
イタリアでは今年、春分の日が、3月20日日曜日だったのですが、その前日、19日土曜日に、昼食後オルヴィエート(Orvieto)を訪ねると、歴史的中心街に...
友人と久しぶりに、夕方にトラジメー湖を訪ねた2月3日に、Lago Trasimeno al tramonto, San Feliciano, Magio...
まだ朝晩寒く、山の高みに雪が見えた上に、夫はテニスの練習などで疲れていたため、日曜は山には行かず、朝ゆっくりとうちを出て、いつものオルヴィエート郊外の日...
青空がさわやかに広がった昨日は、ラッツィオ州のボルセーナ湖(Lago di Bolsena)の岸辺を、Lago di Bolsena, Lazio 1...
フィレンツェの花、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂【イタリア旅行2021_#02】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
パラッツォ・ヴェッキオからピッティ宮まで駆け抜ける、ヴェッキオ橋【イタリア旅行2021 #03】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
フィレンツェの老舗カフェGiliで、カプチーノとイタリア伝統菓子カンノーロをいただく【イタリア旅行2021 #05】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
イタリアは行ってみたい国の一つでした。 友達がしばらく、ローマに滞在することになり、便乗して、ドイツからローマに行きました。 おススメスポットはたくさんあるのですが、滞在日数が少なかったので、私がまわったところだけ、紹介したいと思います。 トリビアの泉( Fontana di Trevi) トリビアの泉は有名ですね。後ろ向きにコインを泉へ投げ入れると願いが叶うと言われていますが投げるコインの枚数によって願いが異ならしいです。私は試さなかった気がします。 パンテオン(Pantheon) 紀元前、25年頃に建てられたと言われています。一度火事で焼失しているので、現在見ることのできるこちらのパンテオ…
美術館で驚きの像や絵を見てからドゥオーモ地下の通路へ、オルヴィエート
3月5日土曜日に、オルヴィエートの郊外の日本料理店で、寿司やてんぷらを食べて、ひな祭りを祝ったあとに訪ねた、Duomo di Orvieto, Orvi...
今日は、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の東の湖畔にあるモンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)を久しぶりに訪ね、Lago T...
とんがり屋根のアルベロベッロを巡るイタリア大周遊の旅 Italy Travel diary
2018年(H30.4.16~25)とんがり屋根のアルベロベッロを巡るイタリア大周遊10日間の旅、関西空港からルフトハンザドイツ航空フランクフルト経由のツアーで行きました。 一日目・・・関西空港発:10:05分 飛行時間11時間55分 フランクフルト着:15:00分 フランクフルト空港 フランクフルト発:17:25分 ミラノ着:18:35分 時差(日本/イタリア) -7時間(サマータイム期間) ミラノ着後、専用バスにてミラノのホテルへ。 二日目・・・イタリアのファッションといえばほとんどの人がミラノを連想し、イタリア経済ではトップの地位を占め、パリと並んで世界のファッション界をリードしており、…
今日は3月8日、女性の日です。今日は夫が昼食時には家に戻る日で、帰ってから、「おめでとう」と言ってくれました。Lago di Bolsena, Bols...
2月3日、友人と二人で久しぶりに訪ねたトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)は、丘を越えて湖が見え始めた頃に、ちょうど沈もうとする日の明るい光に...
《天国の門》を巡る世紀のコンペティション、ブルネレスキとギベルティ【イタリア旅行2021 #07】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
路面電車が走っているようなこぢんまりとした町が好き。太陽を浴びてキラキラ輝く海を眺めるのが好き。ゴチャゴチャとした路地を人や馬車が堂々と歩き、お昼寝中の犬が道…
高品質のオリーブオイルはプーリアの名産品旅行の前には「アルベロベッロを訪れたらどんなお土産を買おうか?」と現地での楽しいショッピングを想像してワクワクしますよね。知らない土地を訪れるとついテンションが上り、いつもより多くお土産を買ってしてし
お気に入りの猫の時計とオルヴィエート カーヴァの井戸の黒い猫
2022年2月22日、日本ではスーパー猫の日であるらしき今日のこの日は、お気に入りの猫の時計をご紹介します。22/2/2022 2:22 イタリア時間...
土曜日の午後、美術館を訪ねたあと、オルヴィエート(Orvieto)歴史的中心街を頂く岩壁の西面の上を通る道を、しばらく散歩すると、Orvieto (TR...
昨日、夫と二人で久しぶりにトラジメーノ湖の辺りを散歩すると、まだ枝に葉のない枝が多いものの、真っ赤な実だけが今は木の枝に残るセイヨウサンザシの近くなど、...
ひな祭りは、2日遅れて今日、いつものオルヴィエートの日本料理店で、2週間ぶりに寿司やてんぷらを食べて祝いました。Nihori Ristorante Gi...
第132号「大海原 恐れ・希望 胸に、マッシモ・ラニエーリ 歌『Lettera di là dal mare』、ロシアのウクライナ侵攻」
今年2月初めに催されたサンレモ音楽祭は、いい歌が多かったのですが、夫とわたしが特に魅かれたのは、イタリア歌謡界の大御所の二人、ジャンニ・モランディとマッ...
ラファエロ三昧だったフィレンツェのピッティ宮殿【イタリア旅行2021 #04】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
フィレンツェの老舗カフェGiliで、カプチーノとイタリア伝統菓子カンノーロをいただく【イタリア旅行2021 #05】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ダビデ像を見るためにバルジェロ美術館へ【イタリア旅行2021 #06】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
★ 待っていました~イタリアITAエアウェイズ 羽田へ ★ コロナが始まりイタリアの航空会社アリタリア航空は倒産してしまい、あらたにイタリアの国営航空会社I…
【イタリア】フェラーリ博物館訪問記(7)歴代エンジンの展示/エンツォ・フェラーリ博物館にて
長々と続けて書いてきたフェラーリミュージアム訪問記の最後はエンジン博物館。ひたすら単体で展示されているエンジンの機能美を鑑賞します。エンツォの生家と、父アルフレードの金属工場だったレンガ造りの建物に歴代エンジン(勿論ほんの一部)が展示されています。 歴代エンジンの展示 気筒数やターボ過給の有無などのタイプ別に展示されていました。折角マメに記録して来ましたのでミュージアムの説明パネルにあったスペックも併記します。 歴代エンジンの展示 12気筒エンジン 125S(1947) F113A(1984) F50(1995) F140B(2002) F140EB(2011) F1エンジン F1 015/3…
カーニヴァル2022☆偽物仮面より仮面無し?! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 ガラスも仮面も偽物が蔓延るヴェネツィア。。。 豪華に中世の衣装で着飾っても仮面が偽物で台無しの人が本当に多くなって。。。 だった…
1件〜81件