メインカテゴリーを選択しなおす
車でわずか20分走ればワイキキに来られるのに、この前にワイキキのビーチフロントに立ったのがいつだったか忘れてしまうほどだ。体調が良くなかったこともそうだが、外出するのが億劫になってしまった。ワイキキはやはり生活感のない異空間だ。ビーチには水着一枚で横たわる
先日ワイキキに行って、何年かぶりにロイヤルハワイアン・ショッピングセンターのフードコートを除いてみた。私が知る店々がほとんど消えて、新たな店がオープンしている。ここにフードコートが出来てから今も存続しているのは、中華のパンダ・エクスプレスぐらいだろう。こ
アメリカでも物価高で有名な厳しい経済環境にあるハワイ州は、州議会議員の給与を32%引き上げて、2027年1月1日から現在の74,160ドルから97,896ドルに増額することになっている。その後、議員は2年間で毎年4%の昇給を受け、さらに2030年1月1日に8%の昇給を受け、6年間で合計48
ホノルルのチャイナタウンの雑貨屋の店頭に乱雑にドル紙幣の札束が段ボールに置かれていた。$100紙幣の札束の厚さは100枚はありそうだ。1万ドルの札束が$5.99で売られている。なんちゃって$100紙幣やこども銀行の紙幣と違って、現在使用されている紙幣にそっくり裏表がコ
週末の今日はイースター前のグッドフライデーで証券取引所や銀行が休業して、ショッピングセンターは駐車スペースを見つけるのにも苦労するほど人が出ていた。この数年の物価上昇には驚くばかりだが、その上昇はまだ終わっていない。つい最近値上げされたばかりだと思ってい
日本の地方を旅行をしなければ手に入らない物が、ホノルルで日本各地の味などが楽しめる。日系人の多いホノルルには日本のスーパーであるドンキ・ホーテが日本各地の食フェアを展開しているのだ。ドンキ・ホーテが買収したアメリカで展開する日系スーパーのマルカイとタイム
大谷翔平、ライトスタンド上段に届く先頭打者特大6号ソロホームラン!初回フリーマンも続いて3号ホームラン!本日は4打数2安打2打点の活躍で3連勝!明日は移動日で、明後日からは相性の良いテキサス・レンジャース戦。*2つのブログランキングに参加しています。ク
ちょうど80年前の1945年4月12日、鹿児島県の鹿屋基地から日本海軍「第五建武隊」の16機の零戦が飛び立った。米軍主力はすでに3月26日に沖縄慶良間(けらま)列島に上陸し、4月1日には沖縄本島に上陸していた。決死の特攻作戦が始まり、北上する空母と戦艦を迎え撃つため、4月
100年以上の歴史を持つアメリカで発行部数の最も多いニュース週刊雑誌の一つ「タイム」がある。その表紙を飾っているのが日本で産まれた2つのキャラクターである。サンリオの『ハローキティ』が昨年11月に発売から50周年という大きな節目を迎えた。『ハローキティ』に先立ち
大谷翔平、3回表ライトオーバー2ラン同点ホームラン!4打数3安打、単打、ホームラン、3塁打でサイクルヒットならず!もう少しで、2打席連続ホームラン!惜しいチームはあと一本のヒットが出なく初めての連敗!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応
1901年ワイキキに建てられた初めての本格的なホテル「モアナホテル」は、現在「モアナサーフライダー ウェスティン リゾート&スパ」として、2025年から2026年にかけて大規模な改装プロジェクトを始めている。開業以来ワイキキのシンボルとなってきたホテルは、来年2026年に
大谷翔平、9回裏サヨナラ3号ソロホームラン!本日5打数3安打、漫画のような9回裏センターオーバーのサヨナラホームラン!ドジャースは開幕8連勝中!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(
1975年にジェームズ・クラベルが出版した歴史小説「将軍 SHOGUN」は、1990年までに世界で1600万部を売り上げる大ベストセラーになった。1980年にはテレビドラマとして公開され、大ヒットし原作が再び注目され売り上げを伸ばした。当時はアメリカでは誰も「しょうぐん」と発
もうそろそろ回復に向かうのだろう?無事を取って今日は午後からずっと寝込んでいた。微熱はあるが、峠を越したのだろうと思う。今日は何もする気になれず、長い夜をベッドの上で過ごすことになりそうだ。2つのランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいた
アラモアナセンターの日系のお店に行ったら、聞きなれないイチゴが販売されていた。普段買いなれているコスコの本土から送られてくる1パック7.99ドルのイチゴ違って、その料金を見て驚いた。19.95ドルだから日本円で3000円もする。数は数えられるほどしかない。先日紹介した
この週末は日本の各地で桜の花見でにぎわっているんだろう。でも花粉もかなり飛んでいるに違いない。日本にいた時は、この時期は花粉症で悩まされていた。くしゃみに止まらない鼻水に悩まされていた。今日本からハワイへやってくる人たちは、花粉症から解放されてハワイを楽
大谷翔平、本日アメリカでの開幕戦で7回裏レフトオーバー2号ソロホームラン!東京シリーズに続いて2試合連続のホームラン。今年も調子が良さそうで安心して観ていられる。映画俳優のトム・ハンクスがスタンドでスコアを付けながら観戦中?トム・ハンクスと俳優のロブ・ロ
今でも時々見る夢がある。昨夜見た鮮明に覚えている夢も同じような夢だった。小学校から大学卒業まで長い間に生徒だったのに、夢に出てくるのは自分が生徒の自分ではなく、短期間だったが教師だった頃の夢だ。生徒だけでなく教師まで管理される環境に嫌気がさして、大学卒業
ハワイのダウンタウンで見かけた屋台トラック。ちっさなトラックは右ハンドルの日本製の軽トラだ。この軽トラを見ているだけではまるで日本にいるような不思議な気になる。小回りの利く日本の軽トラは使いやすく燃費も良く、日本では農作業などに従事する人にはなくてはなら
金曜日にハワイ島ヒロで元恋人とのもつれから、男(39)が現場に駆けつけた警察官を1人射殺して逃亡した。逃亡犯は、日曜日午後に警察官との銃撃戦で射殺された。この事件は、テレビと新聞が週末のトップニュースとして取り上げて知っている人も多いだろう。人口の数だけ銃が
上の写真を見てワイキキのどこかわかる人は多くはないだろう?クヒオ通りとカネカポレイ通りの交差点が右下に見える。現在はその角にABCストアがあり、その斜め向かいにはホテルのアウトリガー・イーストがある場所だ。2019年に閉店したスーパーマーケットのフードパントリー
あの日から14年。あの日のことを昨日のように覚えている。東日本を襲った大震災が世界で忘れ去られようとしている。ハワイのニュースも全国のニュースも、もはや14年前の大惨事を伝えることもない。14年経っても震災による原発事故が原因で避難生活をして、自分の家に
昨日からホノルル・フェスティバルが始まっている。1995年に始まった毎年3月に開催するハワイ最大級の文化交流イベントは、日本航空とJTB(日本交通公社)が文化交流イベントでビジネスの拡大を目指したものだ。日本の祭りをハワイに紹介するコンセプトで開催され、日本各地
ハワイの寿司もこの20年間でずいぶん食べられるようになった。20年前は寿司もどきのなんちゃって寿司が多かったが、ハワイの店頭で販売されている寿司でも日本のスーパー並みの美味さに近付いていると思えるようになった。ハワイにはカリフォルニアロールを始めとして日本で
ノースショアの北端カフクを超えたライエにあるフキラウ・カフェに行ってきた。もう10年以上も前に行ったきりで、久しぶりのフキラウだった。地元民に人気のあるハワイらしい料理をローカル価格で提供してくれる。この日は本土からの観光客らしき人たちがネット情報で何組か
ノースショアにあるライエ・ハワイ・テンプルへいつか行きたいと思っているが、いつも素通りで遠くから写真を撮ることしかしない。ここへの訪問だけを目的に、ホノルルの喧騒を逃れていつかゆっくり訪れたいと思っている。オアフ島を一周する時にタートルベイ近くでチラリと
上の白黒写真を見てすぐに場所を特定できる人は少ないと思うけれど、下の写真ならばハワイ好きならばほとんど場所がわかるだろう。白黒とカラー写真ではずいぶん時代が経って見えるが、画像に映る大木のバニアンツリーは時代が変わってもその存在感を示している、ワイキキの
ホノルルのフォート・ストリート・モールに古い教会がある。平和の聖母大聖堂(Cathedral Basilica of Our Lady of Peace, Honolulu)は我が家からも近く、毎日正午と午後5時の大聖堂の鐘の音を聞いて生活している身近な教会だ。地元ではフィリピン系の人たちが集まる教会と
クリネックスは会社名でアメリカではティッシュペーパー市場において独占的で、アメリカでクリネックスと言えば日本のティッシュペーパーを指す。ティッシュペーパーは、商品などを包む薄い包装紙を指すからアメリカ英語は注意が必要だ。日本でバンドエイドは絆創膏を意味す
ワイキキの物価を知りたい人が多いようなので、1ヶ月前にワイキキで食べた大衆の日本食の代表「カツ丼」を紹介しよう。東京銀座の創業が1927年のトンカツ専門店「銀座梅林」にランチに行ってきた。2007年ハワイにやって来てコロナ禍も乗り越え、ワイキキ店は日本人だけでなく
一昨年5月に閉店したウォルマートに続き人気のディスカウントストアのロスがこの10日で姿を消す。集客力のある2店の閉店でダウンタウンは人のいないゴーストタウンになりそうな気配だ。百貨店のリバティハウス、メイシーズ、ウォルマートと大型店が入店してきた空間がどう
ダウンタウンのフォートストリートのモールに植えられた香港オーキッドが今満開だ。一年を通じて部分的に見られるホンコン・オーキッドも、一斉に咲くと街が違って見えるから不思議だ。1880年香港島のフランス人牧師によって発見された1本の木が原木で、香港植物園で増殖さ
ホノルルダウンタウンの西にあるカリヒ地区に地元住民に愛されているB級グルメの「ボブズ・バーベキュー」がある。今年で創業47年を迎える貴重な存在だ。営業時間は午前7時から夜11時までと地域住民の食を支えている。人気のプレートランチ店は、 小さな建物の中にキッチンが
世界で一番遅くやって来るハワイの新年、ハワイはまだ騒々しい大晦日となっている。数日前から始まった違法花火の打ち上げが、日が落ちるといっそう激しくなっている。花火が炸裂する爆音はまるで戦場のようだ。家のペットが爆音に怯えてブルブル震えている。静かに凛とした
1ヶ月以上も毎日クリスマスソングを聴いて、クリスマスモードに浸ってた。クリスマスが終わって静かな毎日が続いている。ハワイには新年を迎える日本のような師走の喧騒はない。日系スーパーに行くと日本の年末を思い出す。今日本のどこに行っても年末の忙しさがあるだろう。
2022年6月に閉店したダウンタウンの中心にあったロングス。ハワイ州で1954年にオープンしたロングス1号店で、70年近くダウンタウンで営業していた。ダウンタウンの一等地にありながら、コロナで世界が変わり万引きの被害に悲鳴をあげ閉店してしまった。その跡地に韓国系の
大阪のお笑い芸人が心不全で亡くなった。90代が珍しくなくなった今の時代、49歳で人生を終えるのはあまりに若い。しかし、命あるもの誰にもいつかは最期がやってくる。そのいつかは明確にいつかなのがわからない。父と母を送った後から、その最期のいつかをよく考えるように
ホノルル鉄道(スカイライン)建設プロジェクトの遅延と予算超過をめぐって、主要請負業者である日立レールが、ホノルル市とホノルル高速鉄道公社(HART)を、3億2410万ドル(約510億円)の損害賠償を求めて提訴した。ついにホノルル市と日立の泥沼化した鉄道建設が訴訟問題
1959年8月にアメリカ一の大きなアラモアナセンターがオープンしてアメリカの注目を集めた。アメリカ領ハワイからハワイ州になった1週間前に87店舗で営業を始めたのだ。1960年代、車社会が拡大して大きな無料駐車場を持つショッピングセンターがアメリカ全土に広がっていった
世界のみなさま、メリークリスマス!ホノルルのクリスマスは温暖でホワイトクリスマスにはならないが、慣れればそれなりにクリスマスを楽しめるものだ。クリスマスディナーの後、散歩がてら自宅からホノルルシティライツまで歩いてみた。過去20年以上続いたホノルルのダウン
ホノルルのダウンタウンが死んだ日。毎週火曜日は健康のためダウンタウン周辺を歩くことにしている。今朝ダウンタウンにあるロスに行くと、店内に妙に人がいない。毎週火曜日はシニアデーで、55歳以上の人は10%の割引を受けられる日で早朝から賑わうのが普通だ。店内にはい
ドン・マクリーンと言えば、70年代のシングソングライターで大ヒット曲『アメリカン・パイ」が有名な代表曲になっているが、同時代の大歌手ペリーコモ、エルヴィス・プレスリー、ヘレン・レディなどにも歌われたバラード『And I Love You So』が私は好きだ。日本では加山雄三
世界最大級のビッグウェイブ・コンテスト、エディ・アイカウ・メモリアルが今日ノースショアのワイメアで開催された。波のサイズが規定以上のコンディションにならないとイベントが開催されないので、過去40年で実際に開催されたのは10回で、今日が11回目の開催となった。
今日は二十四節気の冬至。ホノルルの最低気温も今週に入って、70度(21.1℃)を切って、これから本格的な冬が始まる気配だ。あと4日でクリスマスだ。カハラに用事があり、カハラモールに寄ってみた。いつもなら午前10時前は駐車場探しに困ることもないけれど、クリスマス前
今年3月にハワイの丸亀うどんの高い値段を紹介した。今もアクセスのある人気のブログ記事となっている。ハワイの物価を知る身近な丸亀うどんを再度紹介したいと思う。昼時にダウンタウンの丸亀の前を通りかかったので、今年二度目の丸亀うどんを食べてみた。手ごろな値段が
ちょうど44年前の12月8日、ビートルズのジョン・レノンが撃たれて亡くなった事件は世界を驚かせた。犯人の身元がわかるとハワイの住人が驚いた。犯行直前までホノルルのダウンタウンに住んでいた男がジョンに銃を向け命を奪ったのだ。この6日間、連日アメリカ全土のトップニ
室内の煙報知器の電池が切れたのか、時折警報がなるようになった。前に変えたのが3年ほど前なので、電池交換をすることにした。ハワイでは上記の9V角型乾電池は、普通単独で販売されていなく2個セットを買うことになる。必要なのは1個なので、残りの1個は長期保存となった。
ワイキキからアラワイ運河に歩行者専用橋(自転車可)を架けることが計画されて何年も経つが、いまだに工事が始まる気配もない。計画が上がって十年以上経って具体的な建設プランが8年前に決まりそうになった。そのデザインを巡って様々な議論が出て現在に至っている。ホノ
先日紹介したマウイ島に住む女性(30)が、マウイからニューヨークに行く途中に謎のメッセージを残して突然に行方不明になった事件。奇妙な行方不明のニュースが連日全国放送され話題となっている。もう一度、事件を簡単に要約をしてみよう。マウイ島に住むハンナ・コバヤシ