アメリカ自動車協会(AAA)の発表によると、全米各地でのガソリン価格が高騰している。今回発表された最新データよると、ハワイ州でのガソリンの平均価格は1ガロン$4.71で、オアフ島以外の島々はそれよりも高く販売されている。ガソリン価格の上昇は大統領が変わった新政
アメリカ自動車協会(AAA)の発表によると、全米各地でのガソリン価格が高騰している。今回発表された最新データよると、ハワイ州でのガソリンの平均価格は1ガロン$4.71で、オアフ島以外の島々はそれよりも高く販売されている。ガソリン価格の上昇は大統領が変わった新政
土曜夜8時前に、ワイアルア地区で車両2台とバイクが絡むひき逃げ事故で4人が負傷する事故が発生した。男性(21)が運転する乗用車が、バイクに乗っていた女性(18)と衝突した。事故を起こした男性は逃走し、車を追い越そうとして男性(20)が運転する車に衝突し、ガード
世界の注目を集めたラハイナ大火災から1か月が過ぎて、人々の関心もだんだん薄れている。ラハイナ大火災の直後、画像の州議事堂前は被災地に日常品などを寄付する人々の長い車の列ができていた。ハワイで掲げられてきた国旗と州旗の半旗は1か月が過ぎすでに戻され、ホノル
予測はしていたものの、実際に大谷翔平が今季の最終戦を待たずにチームを離れることはさみしい限りだ。エンゼルスの不甲斐ない戦いぶりにもずっと一人でチームを引っ張って来た大谷翔平にも限界があったようだ。スポーツニュースでは、大谷翔平が来季もエンゼルスと契約する
エンゼルスの大谷翔平が、あと14試合となった今シーズンを一足早く終了しそうだ。どうも今季中の復帰を断念するようだ。練習中に痛めた脇腹の具合がよくなく、今日のタイガース戦で11戦連続欠場となっていたが、試合後に大谷翔平は自分のロッカーをきれいに整理し空にし
先日ワイキキに急用ができ、午後11時過ぎに車で出かけた。私は夜の車の運転はできるだけ控えているので、久しぶりの夜のドライブで緊張した時間を過ごした。7月下旬に、こんな事件がカハラであった。比較的治安はよいとされるカハラ地区で起こった事件だ。カハラと言えば
ハワイは移民の多い州で10年ほど前に日系人の移民の数がフィリピン系に追い越されて、現在ハワイで一番多いのはフィリピン系の移民となっている。今回のラハイナ大火災でも多くのフィリピン系の人々が被害に遭っている。12万人の人口のマウイ島で 、4.8万人近くがフィ
コロナウイルスが出現する前からハワイを去る人がいたが、コロナ禍でハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイのアメリカ一の異常な物価高と雇用機会の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間ら
あの日からもう22年が経つ。あの日を昨日のように覚えている。22年の重みは人それぞれだが、22年前に生まれた赤ん坊が、大人になって社会人として働くようになる長い年月だ。ワールドセンターの高層ビルが炎に包まれ、何人もの人が熱さに耐えられなくビルから飛び降り
実写映画がヒットして話題になったバービー人形。バービーと言えば、白人のお姉さんがモデルだったが今は違うようだ。多様性が求められる時代、人権差別問題やら大人の世界からの横やりで、かつての単一商品の販売だけではやっていけない時代になったようだ。バービー人形も
9月に入ってハワイは少し蒸し暑くなっている。今年のハワイの8月は涼しい過ごしやすい夏だった。日本の猛暑を避けて、久しぶりに日本からハワイ入りした人も多かったようだ。この夏は、ワイキキやアラモアナで日本人観光客を見かける機会が多かった。日本からの観光客は確
世界の歴史に残る未曾有のマウイ島ラハイナの大火災からちょうど1か月が経つ。ちょうど1か月前の今の時間にラハイナの町は炎で包まれ、多くの人たちが命を失った。1か月経っても明確な犠牲者の数さえも、行方不明者の数さえもはっきりわからない異常な大火災だった。行方
8月8日のラハイナの大火災から1か月が経とうとしている。まだ多くの身元の分からない人たちが遺体安置所に横たわり、行方不明者数が多いのが災害の異常性を示している。ただの自然災害とは思えない犠牲者の数だ。ラハイナの町は復興に向けて少しずつ前に進もうとしている
ラハイナ大火災で命を失ったのは人間だけでない。数多くの動物たちもラハイナの炎の海の中で命を失っている。火災が収まった直後のラハイナの町を映す画像には、黒こげになって横たわる犬や、焼けたボロ布のように横たわる猫たちが映っている。目をそむけたくなる地獄絵だ。
マウイ島ラハイナの大火災は、人が住む家屋や数々のお店だけでなく子供たちが通う学校までも焼け尽くしてしまった。ラハイナの中心にある樹齢150年以上のバニアンツリーと並ぶようにフロント・ストリートに建っていたカメハメハ3世小学校の焼け落ちた学校の映像は世界中のニ
コロナで人が移動できなくなった時、レンタカー会社は大打撃を受けた。空港付近には空のレンタカーで溢れ、多くのレンタカーが処分された。今日の新聞には使用されないレンタカーが、普段は駐車されないカフルイ空港近くの空き地に大量(18,000台)に集められた様子を紹介し
アメリカは9月の第一月曜日がレイバーデーで祭日、夏最後の3連休だ。アメリカではレイバーデーが夏の終わりを告げる祭日として知られている。常夏のハワイの今年の夏は比較的涼しく過ごしやすかった。すでに朝夕はすっかり秋の気配だ。夏の終わりを告げるものに、
ワイキキの中心カラカウア通りの一等地のビーチ・コマー・ホテルの2階に、レストラン 「Jimmy Buffett's at the BEACHCOMBER 」があった。もう10年以上も前のことだ。チーズケーキ・ファクトリーの向いだ。 名前の通りジミー・バフェットのレストランだった。一般のアメリ
レッド・ソックスの2013年ワールドシリーズ優勝を覚えている人はシェーン・ビクトリーノ選手の名前を聞いたことがあるはずだ。元巨人にいた上原浩治の大活躍したワールドシリーズだ。ハワイの野球好きは誰もが郷土の英雄であるシェーン・ビクトリーノの活躍を知っている
ラハイナ大火事の後、ダウンタウン周辺では違法花火が爆裂する音が何度も聞こえていた。火で町が焼け尽くされていることを知っての違法花火なのかと、情けない気持ちになった。ラハイナが火事で失われていく様を見れば、町の中で違法花火を上げることはできないはずだ。バイ
マウイ島の一番の観光地ラハイナの町が焼失して3週間が経つ。アメリカ本土からやって来るマウイ島を訪れる人たちのほとんどが、古都ラハイナからおよそ車で10分ほどの美しい海岸線のあるカアナパリのホテルリゾートに宿を取る。ラハイナに隣接するように海岸に建つリゾー
8月8日のマウイ島ラハイナで発生した大火災からちょうど3週間が経つ。この情報社会に起こった火災とは思えないほどに犠牲者が多く、その数の多さに驚く。これは300人以上が亡くなった1871年のシカゴ大火災ではない。3週間たっても行方不明者の数さえもはっきりしないラハ
ハワイでよく耳にする言葉に「オハナ」がある。ハワイ語で「家族」を指す言葉だが、血縁関係のない親しい友人まで含めた人々を含む意味で使われる。親しい関係になれば、みなオハナになれる。この「オハナ」意識が、ハワイ全体に広がっている。ラハイナで被災された人たちを
ローカルの人々に人気のサンデーブランチと言えば、ハレクラニホテルにあるオーキッズのサンデーブランチがある。一人$105(税サービル料別)の価格でありながら、毎週予約でいっぱいで、予約は数か月先にならないと取れない人気だ。チップを入れたら$130となり、日本円で
ハワイは、この数年の物価の上昇に驚かされてきた。そして、今回のラハイナ大火災でハワイ経済がどうなっていくのか多くの州民が将来に大きな不安を抱いている。ライオンコーヒーと言えば、ローカルが気軽に購入できる地元のコーヒーだ。このブログを始めた10年ちょっと前に
二十四節気では、立秋が過ぎもう処暑と秋の気配がハワイでも感じられる。ホノルルでは最低気温がずっと75°Fを超えていたのが、今朝は70°Fと確実に夏の終わりを迎えている。間もなくワイキキビーチから夕日が水平線に沈む光景が見られるはずだ。午後のそよ風に吹かれて
マウイ島のラハイナの町があるマウイ郡がハワイ電力を相手取って裁判を始めた。ラハイナ大火災の原因を強風で断線した電線からの発火として、火災の過失責任があるとしてハワイ電力を告訴し始めたのだ。すでにハワイ電力は家族や家を失った人々から集団訴訟を何件も起こされ
数日前の深夜、愛犬を就寝前に外に出してトイレをさせると通りに異様な風景が目に飛び込んできた。通りの両側に駐車する10台のパトカーの青色灯が夜の風景を異様に見せていた。静かな夜の闇が不気味に見えた。用事を済ませて何事もなかったように床に就いた。近くの高層コ
大谷翔平、ライトオーバー特大44号2ラン弾丸ホームラン! *2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ラハイナ大火災から2週間が経つ。焼け落ちたラハイナの街からは色が消え、まるで墓場のように燃えなかった壁などが墓石のように建っているだけだ。大統領がラハイナ入りした昨日は、全国のメディアが火災現場の悲惨さを映し出していたが、時間の経過と共にニュースにも取り
ラハイナから車で10分ほど北上するとマウイ島の高級リゾート地のカアナパリがある。白い砂浜が4km以上続くアメリカ人に人気のホテルが建て並ぶ楽園だ。カアナパリで働く妻の甥がいて、災害直後は彼と連絡が取れなくなり心配した。インフラの復旧に時間がかかり、火災で
ラハイナの町が消えて間もなく2週間になろうとしているが、依然として行方不明者数は千人以上と想像もできない人が街と共に消えているのだろうか?燃え尽きたラハイナの85%の捜索活動が進んだにもかかわらず、亡くなった方の数が114人で止まっている。犠牲者の身元が
コロナで世界が変わり、先が見えなくなっている。私たちの生活に欠かせないガソリン価格が高止まり後に少し下がったかと思ったら、また上昇に変じている。去年の10月以来の高値レベルに戻っている。何もかもを島外に依存するハワイ州は、全国一のガソリン価格となり私たち
大谷翔平が昨年に続き2度目のグランドスラム(満塁ホームラン)を見せてくれた。感動モノのホームランで打った瞬間に鳥肌が立ち、翔平がダイヤモンドを一周している姿を見て涙が出てきた。ゲームはいつものエンゼルスでクローザーが打たれて逆転負け。抑えの投手には情けな
大谷翔平、ライト弾丸ライナー43号満塁ホームラン! *2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
昨日のマウイ島緊急事態管理長官の記者会見はアメリカ全土でも話題になりニュースになった。ハワイの防災システムのいい加減さが世界に知れた会見となった。防災警報サイレンを意図的に鳴らさなかったことに対して、何の後悔もない(No Regrets)と応えたマウイ島緊急事態管
ラハイナの大火事からちょうど1週間が経って111人の犠牲者がわかっているが、焼死体の損傷が激しくその身元が分かっているのがわずかだ。今日は35体の検死で7人の身元が分かった。5人が指紋から、2人がDNA判定で身元が判明した。本土からたくさんの冷凍遺体安置庫が
大谷翔平、センターオーバー特大42号ソロホームラン! *2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ラハイナの大火事からちょうど1週間が経った。1週間前のちょうど今頃、夕方から深夜に渡りラハイナは火の海に変貌し多くの命を奪っていった。私は毎日2局の夕方5時と6時のローカルニュースを予約録画して見ている。1週間が終わると1週間分を消しているが、消す前にち
大火事の大参事からもう1週間が経とうとしている。しかし、ラハイナの街の被害の酷さだけで、まだ多くの人の安否がわからない。ハワイ知事が昨日のCBSの全国放送ニュースに答えている。遺体の身元確認は1日せいぜい10人から20人で、10日以上の時間がかかり(数か月)
今日は日曜日で公式な記者会見はなし。よって、大火災による死者数は93人のまま。ラハイナの灰と瓦礫に化した現場はまだ混乱していて、これからまだ驚くような事実がわかって来るだろう。現在亡くなった方の93人は、逃げ遅れて車の中や路上で焼死した人がほとんどで、中
大谷翔平、センターオーバー特大41号ソロホームラン! *2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ハワイ諸島の南洋を通過しマウイ島ラハイナの街を焼失させたハリケーンが、日付変更線を通過して台風8号(975hPa)になって日本近海に向かっている。台風8号は、来週には熱帯的圧になって日本に影響することなく消滅しそうだ。メキシコ沖から日本近海までしぶとく移動した
毎月1日午前11時45分にはハワイ州全島でけたたましいサイレンが鳴る。しっかり機能するかどうかの定期点検のための警報サイレンだ。州民に危機を知らせるサイレンは大切な役目だ。多くの犠牲者を出しているマウイ島ラハイナでは、危機を知らせる警報サイレンが鳴らなか
天気がよければ、オアフ島の東にあるマカプウ岬からマウイ島が見える。海がなければ、簡単に車で移動できる距離にあるのがマウイ島である。アメリカ国内だけでなく世界でも報道されたマウイ島ラハイナの火はまだ完全に鎮火したわけではない。ラハイナ全体が焼失するほどの災
昨日紹介したハワイの南洋を通過したハリケーンは、さらに勢いを増して(946hPa)日付変更線を越えて大型台風になろうとしている。今日も風が強い一日だった。そのハリケーンの強風がハワイの古都を焼き尽くした。今日のアメリカの全国ニュースのトップはラハイナの火事だ。
大谷翔平、41号ホームランならずとも投手として10勝目! *2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ハワイ諸島のはるか南海上を東から西に向かって移動しているハリケーン・ドラ(台風4号)の影響が思ったよりある。雨は降っていなく風だけの影響だが、先月のハリケーンよりも風が強い。午後5時現在のハリケーンは勢力が4と大型の台風並みだ。中心付近の気圧は953hPa で、
今日のローカルニュースから。ベレタニア通りにある比較的新しくオープンした食料品スーパーマーケットのセーフウェイ店内にネズミがいたというニュース。買い物に訪れた女性が、ドーナッツ売場の陳列ケースの中で5匹のネズミが見え隠れしているのに驚いて動画を撮った。そ
アメリカ本土や日本からは猛暑の夏の便りが聞かれるが、ハワイの夏は心地いい貿易風のおかげで安定した過ごしやすい夏だ。最高温度29℃、最低温度23℃と温度計はほぼ毎日同じ数字を示している。窓を開けておけば、クーラーなんか必要ない毎日だ。熱帯夜なんてハワイでは
今話題の映画「オッペンハイマー」を観てきた。今日は78年前の広島に世界で初めて原子爆弾が投下された日だ。B29と原子爆弾は知っていても、ロバート・オッペンハイマーの名前を知る人はほとんどいない。映画は、ロバート・オッペンハイマーの3時間の長さの伝記映画で
昨日の午後3時過ぎ、パールハーバーを望むアイエア地区を走る高速道路(H-1)で東行きの4台の車両が関係する衝突事故が発生した。2人が亡くなり、7人が負傷する大きな交通事故となった。まず最初に34歳の男性が運転する車が81歳の女性が運転する車に追突したようだ。
野球に興味ある人たちにとって、今年も特別なシーズンとなっている。ホノルルの街を歩いていても背番号17のジャージーを着、エンゼルスのキャップをかぶった人を見かけるようになった。今までにないことだ。日本人ではなく、アメリカ人の野球ファンたちだ。野球を知らなく
大谷翔平、40号ホームラン! ライトオーバー特大ソロホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
「チィクフィレイ(Chick-fil-A)」の注文を待つ長い車の列
ベレタニア通りに長い車の列が連日できている。車の列はペンサコーラ通りの角の先まで続いている。長い車の列の先には青い特殊灯を付けたパトカーが何台も止まっている。いったい何ごとが起こっているんだ?先週木曜日にハワイで初のドライブスルー店舗をオープンした「チィ
ホノルルのチャイナタウンの代表的な建物と言えば、ガイドブックなどには必ずこの建物が出てくる。チャイナタウンの顔にもなっているウォー・ファット(Wo Fat)の建物が$10ミリオン(13.5億円)をかけて改装され、ブティック・ホテルになることが5年前に発表された。
次の文章は2016年4月の私のブログだ。7年以上前のニュースだった。それ以前にも何回もアラワイ運河に橋がかかるニュースが流れた。ハワイではよくあることで、計画されてそれが実行されるまでに何十年と月日が過ぎる。今回の完成予想図は、7年前のそれとあまり変わっていない
ハワイで製造されるウクレレで、その優れた音質と工芸品のような美しいデザインで高く評価されているのがハワイを代表するカマカのウクレレだ。1916年にカマカ・ウクレレ&ギター・ワークスが設立され、1968年にカマカ・ハワイとして法人化されたウクレレ会社は、2016年には
日本の学生の夏休みが始まった7月20日以降に、それまで2,500人前後だった日本からの到着人数が増えている。21日に初めて3,000人を超えて3,208人、28日にはこれまでの最高の3,494人が日本からやって来ている。しかし、2019年の7月28日と比較しても、まだその60%に
今日のハワイの新聞のスポーツ欄のトップは大谷翔平の偉業をたたえる記事だった。スポーツの種類の多いアメリカでは、プロ野球(MLB)がスポーツ欄のトップに来ることは、ワールドシリーズの優勝が決まったくらいなので、とても珍しいことである。過去100年に起こりえなかっ
大谷翔平、39号ホームラン! 昨日から3打席連続ホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
混雑を避けるためにいつものように開店時間の9時前に会員制スーパーのコスコに着くと、いつもとは様子が違う。開店30分前には長い列ができていることはないが、今日のコスコにはすでに長い列ができて多くの人が開店を待っている。いつもとは違うタイプの人たちが列に並んでい
大谷翔平、38号ホームラン! 完投直後の2試合目右中間オーバーホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
大谷翔平、37号ホームラン! 完投直後の2試合目レフトーオーバー2ランホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
大谷翔平、投手として9勝目!9回完投完封1安打8奪三振、投球数111!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
日本のこの夏は猛暑、ところによっては40℃に迫る地域もあるよう。アメリカ本土も猛暑が伝えられている。それを考えれば、北からの涼しい貿易風のおかげでハワイは過ごしやすくてありがたいことだ。そんな暑い日本からのお客様から嬉しい物をいただいた。そうめんの「揖保
今月10日にマウイ島カフルイにある30年間営業を続けてきたショッピングモールにある映画館が閉館した。そして今日、オアフ島ハワイカイのショッピングセンターにある映画館が30日で閉館することを発表した。コロナで世界が変わってしまった。コロナ禍後に何度も封切後に人気
「ミッション・インポッシブル」シリーズの第7作「Mission Imposible: Dead Reckoning PART ONE」が公開されたので観てきた。もう7作になるのか?名前の通り不可能に挑戦する任務を追行するトム・クルーズ主演で、このシリーズは第1作から見続けている。1996年の劇場映画
コロナウイルスが出現する前からハワイを去る人がいたが、コロナ禍でハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイのアメリカ一の異常な物価高と雇用機会の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間ら
大谷翔平、36号ホームラン! センターオーバー弾丸ライナーのホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
アメリカでは、上半期の犯罪レポートが発表されている。犯罪レポートは、シンクタンクの刑事司法評議会(CCJ)が全米37都市のデータなどに基づき作成した同リポートだ。レポートによると、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から増加していた凶悪犯罪が下がっ
ダウンタウンのウォルマートが閉店して、今日でちょうど3か月がたった。多くの人を引付ける強い集客力をもっていたメガスーパーの閉店は、ホノルルンのダウンタウンにとって大きな痛手であった。以前と比べものにならないくらい、昼時でも人の姿がほとんど見られない。コロ
大谷翔平、投手として8勝目! 6回1/3 6被安打9奪三振!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ハリケーン(台風)崩れの熱帯低気圧の嵐がハワイ諸島の南海上を通過していった。ハワイには大きな被害もなかったのが幸いだ。個人的に心配していた毎日観察している野生のヒナ鳥のことが心配でたまらなかった。愛犬の散歩道の並木にいるシロアジサシ(White Tern: マヌオク
アメリカも地に落ちたものだ。アメリカ大統領警護隊(シークレットサービス)は先週、ホワイトハウス内で発見されたコカインに関する捜査を終了したと発表した。物的証拠がなく、容疑者を特定できなかったそうだ。この地球上で一番セキュリティが厳しいと言われる現アメリカ
ハリケーン(台風)が弱まってトロピカル・ストーム(熱帯低気圧)になっているものの、今日のホノルルの空は日本の台風前のように不気味なグレーの雲が時折空を覆った。蒸し暑くなって昼間から風が強くなってきた。これから12時間が影響を受けそうだ。トロピカル・ストー
今日は少し蒸し暑い一日だった。熱帯低気圧がハワイ諸島東海上から近づいている。数日前はハリケーン(台風)だったのが、勢力を弱めて明後日の水曜日にハワイ諸島の南を通過する予測がされている。ハリケーン崩れの熱帯低気圧「カルビン」の現在の中心付近の気圧は1004 hPa
大谷翔平、35号ホームラン! センターオーバー特大2ランホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
話題の映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの第五作目「運命のダイヤル」を観てきた。もちろん、五作すべて映画館で封切後に観てきた。第一作の「レイダース・失われたアーク」が1981年の作品なので、今年で42年になる長いシリーズものだ。第一作からハリソン・ファード演
大谷翔平、34号ホームラン! センターオーバー特大ホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
今のこの時期はハワイの各地でさまざまなイベントが開催されている。イベント好きには忙しい週末となっていることだろう。チャイナタウンでは今日ドラゴン・フェスティバルが開催されていた。チャイナタウンとヌアヌ川を挟んだ三角地にアアラ・パークがある。普段は薬の売人
大谷翔平、33号ホームラン! 奇跡の逆転を呼ぶセンターオーバー特大ホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
世界は日々変化しているが、この3年余りでその変化の速度が急に早くなった。私たちの生活環境は驚くほどの速さで変化していて、過去に経験した何倍もの速さで変化している。その速さについていけないほどだ。まるでビデオを3,4倍速で先送りしているようで眩暈がしそうだ
ハワイは6月からすでにハリケーン(台風)シーズンが始まっていて、来週にハリケーン「カルビン」(台風3号)がハワイを通過しそうだ。この時期にハリケーンがハワイを通過するのは珍しいそうで、現在の予想が大きく外れて影響がないように願っている。ハリケーン「カルビ
ワイキキのアクアグループのあるホテルのロビーに、2019年ごろオレンジジュースに特化したドリンクを売り物にドリンクと軽食を提供する店舗がオープンした。ホテルに滞在する客が迷い込んだように入る以外は、あまり流行ってもいないような店舗だった。確か日本人経営だった
もう2週間以上経つだろうか。突然にいつも観ているテレビ番組が見れなくなった。フォックス系列の地元テレビ放送局KHON②の2,3,5,30,47,48,120チャンネルが見えなくなっている。7つのチャンネルに24時間現れるのは、今日のトップ画面だ。私が住むコンドは地元のハワイア
アラモアナセンターのエスカレーターがしばらく故障中だ。ハワイではよくあることだが、故障が修理されるまで何か月もかかることがある。商業施設でも集合住宅でもよくあることで、ハワイ住民はそんなものと辛抱強く待つだけだ。せっかく観光客が戻ってきたのに、中にはビジ
黒人やラティーノ(中南米系)を優遇するハーバード大学とノースカロライナ大学のアファーマティブ・アクション措置は、白人やアジア系の志願者に対する差別だとする訴えが、最高裁判所で憲法違反だと認められて話題になっている。世界から移民が集まる人種の坩堝(るつぼ
一昨日にコスコでカートのバッグをひったくられたことを紹介した際、コスコと同じ敷地にあるホームセンターのホームデポで万引き事件があったことを述べた。万引きの様子を収めた一般客が撮った動画がSNSなどで拡散され話題になった。独立記念日に、ホームデポで白昼堂々と2
大谷翔平、32号ホームラン! センターオーバー特大2ランホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
待望のスカイライン(ホノルル鉄道)の一部開通から1週間がたった。有料サービスのスカイラインの乗車初日の7月5日は予想通り減少し、スカイラインに乗車した乗客は1日わずか1,245人。予測されてはいたものの、市交通サービス局の楽天的な数をかなり下回ったようだ。
最近ずいぶん治安が悪くなったと言われるハワイだが、すべてはニュースの世界の出来事で自分の身に降りかかるなんてことは思ってもいなかった。会員制の大型スーパーのコスコで買い物を済ませた後、カートに置いていたバッグをひったくられた。ダウンタウン西のイヴィレイに
6月30日午後から一般客を乗せて動き出したスカイライン(ホノルル鉄道)。無料試乗の5日間が過ぎ、今日から実質的な営業運転が始まった。ハワイでは珍しさもあって5日間で7万2千人がスカイラインに試乗したそうだ。問題はこれからだ。東カポレイ駅からアロハスタジアム駅まで
夕べ深夜の爆音には一緒に寝ていたネコのティギィ共に飛び起きてしまった。窓ガラスが爆音に共振して闇の世界が一瞬に真昼のように明るくなった。誰かが近くの空き地で違法打ち上げ花火を上げたようだ。ダウンタウンは数日前から違法花火が単発的に打ち上げられていたが、今
大型倉庫型会員制スーパーのコスコは、常時販売されている製品とスポット時に販売される珍しい商品が販売されている。今度来た時に買えばいいやと思っていると、次回には販売されていないものがよくあるものだ。買おうか迷ったら買った方がいいだろう。アルファベットでの生
ハワイの盆踊りは、日本の伝統的なお盆の行事を日系移民たちが100年以上もの長い間、受け継いできたものだ。ハワイには日本人移民のコミュニティがあり、彼らが日本の文化や伝統を持ち込んでいったことが盆踊りの始まりとされていることは容易に理解できる。ハワイで
大谷翔平、31号ホームラン! ライトーオーバー特大ホームラン!*2つのブログランキングに参加していますお。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
昨日のホノルル鉄道(スカイライン)の一部開通は日本でもNHKを始め多くのメディアで取り上げられたようで、その映像を見た人もいることだろう。ほとんどのニュースが日本製の電車だと報道しているが、それは間違いで、実際は日本製ではなくイタリア製である。同様の鉄道
昨年6月に閉店したダウンタウンの中心にあったロングス。ハワイ州でオープンしたロングスの1号店だった。ダウンタウンの一等地にありながら、コロナで世界が変わり万引きなどの被害が絶えず閉店してしまった。その跡地に韓国系の食料品スーパーマーケット「88MART」が先月
大谷翔平、30号ホームラン! ライトオーバーソロ特大ホームラン!*2つのブログランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
「ブログリーダー」を活用して、tiggerさんをフォローしませんか?
アメリカ自動車協会(AAA)の発表によると、全米各地でのガソリン価格が高騰している。今回発表された最新データよると、ハワイ州でのガソリンの平均価格は1ガロン$4.71で、オアフ島以外の島々はそれよりも高く販売されている。ガソリン価格の上昇は大統領が変わった新政
土曜夜8時前に、ワイアルア地区で車両2台とバイクが絡むひき逃げ事故で4人が負傷する事故が発生した。男性(21)が運転する乗用車が、バイクに乗っていた女性(18)と衝突した。事故を起こした男性は逃走し、車を追い越そうとして男性(20)が運転する車に衝突し、ガード
世界の注目を集めたラハイナ大火災から1か月が過ぎて、人々の関心もだんだん薄れている。ラハイナ大火災の直後、画像の州議事堂前は被災地に日常品などを寄付する人々の長い車の列ができていた。ハワイで掲げられてきた国旗と州旗の半旗は1か月が過ぎすでに戻され、ホノル
予測はしていたものの、実際に大谷翔平が今季の最終戦を待たずにチームを離れることはさみしい限りだ。エンゼルスの不甲斐ない戦いぶりにもずっと一人でチームを引っ張って来た大谷翔平にも限界があったようだ。スポーツニュースでは、大谷翔平が来季もエンゼルスと契約する
エンゼルスの大谷翔平が、あと14試合となった今シーズンを一足早く終了しそうだ。どうも今季中の復帰を断念するようだ。練習中に痛めた脇腹の具合がよくなく、今日のタイガース戦で11戦連続欠場となっていたが、試合後に大谷翔平は自分のロッカーをきれいに整理し空にし
先日ワイキキに急用ができ、午後11時過ぎに車で出かけた。私は夜の車の運転はできるだけ控えているので、久しぶりの夜のドライブで緊張した時間を過ごした。7月下旬に、こんな事件がカハラであった。比較的治安はよいとされるカハラ地区で起こった事件だ。カハラと言えば
ハワイは移民の多い州で10年ほど前に日系人の移民の数がフィリピン系に追い越されて、現在ハワイで一番多いのはフィリピン系の移民となっている。今回のラハイナ大火災でも多くのフィリピン系の人々が被害に遭っている。12万人の人口のマウイ島で 、4.8万人近くがフィ
コロナウイルスが出現する前からハワイを去る人がいたが、コロナ禍でハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイのアメリカ一の異常な物価高と雇用機会の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間ら
あの日からもう22年が経つ。あの日を昨日のように覚えている。22年の重みは人それぞれだが、22年前に生まれた赤ん坊が、大人になって社会人として働くようになる長い年月だ。ワールドセンターの高層ビルが炎に包まれ、何人もの人が熱さに耐えられなくビルから飛び降り
実写映画がヒットして話題になったバービー人形。バービーと言えば、白人のお姉さんがモデルだったが今は違うようだ。多様性が求められる時代、人権差別問題やら大人の世界からの横やりで、かつての単一商品の販売だけではやっていけない時代になったようだ。バービー人形も
9月に入ってハワイは少し蒸し暑くなっている。今年のハワイの8月は涼しい過ごしやすい夏だった。日本の猛暑を避けて、久しぶりに日本からハワイ入りした人も多かったようだ。この夏は、ワイキキやアラモアナで日本人観光客を見かける機会が多かった。日本からの観光客は確
世界の歴史に残る未曾有のマウイ島ラハイナの大火災からちょうど1か月が経つ。ちょうど1か月前の今の時間にラハイナの町は炎で包まれ、多くの人たちが命を失った。1か月経っても明確な犠牲者の数さえも、行方不明者の数さえもはっきりわからない異常な大火災だった。行方
8月8日のラハイナの大火災から1か月が経とうとしている。まだ多くの身元の分からない人たちが遺体安置所に横たわり、行方不明者数が多いのが災害の異常性を示している。ただの自然災害とは思えない犠牲者の数だ。ラハイナの町は復興に向けて少しずつ前に進もうとしている
ラハイナ大火災で命を失ったのは人間だけでない。数多くの動物たちもラハイナの炎の海の中で命を失っている。火災が収まった直後のラハイナの町を映す画像には、黒こげになって横たわる犬や、焼けたボロ布のように横たわる猫たちが映っている。目をそむけたくなる地獄絵だ。
マウイ島ラハイナの大火災は、人が住む家屋や数々のお店だけでなく子供たちが通う学校までも焼け尽くしてしまった。ラハイナの中心にある樹齢150年以上のバニアンツリーと並ぶようにフロント・ストリートに建っていたカメハメハ3世小学校の焼け落ちた学校の映像は世界中のニ
コロナで人が移動できなくなった時、レンタカー会社は大打撃を受けた。空港付近には空のレンタカーで溢れ、多くのレンタカーが処分された。今日の新聞には使用されないレンタカーが、普段は駐車されないカフルイ空港近くの空き地に大量(18,000台)に集められた様子を紹介し
アメリカは9月の第一月曜日がレイバーデーで祭日、夏最後の3連休だ。アメリカではレイバーデーが夏の終わりを告げる祭日として知られている。常夏のハワイの今年の夏は比較的涼しく過ごしやすかった。すでに朝夕はすっかり秋の気配だ。夏の終わりを告げるものに、
ワイキキの中心カラカウア通りの一等地のビーチ・コマー・ホテルの2階に、レストラン 「Jimmy Buffett's at the BEACHCOMBER 」があった。もう10年以上も前のことだ。チーズケーキ・ファクトリーの向いだ。 名前の通りジミー・バフェットのレストランだった。一般のアメリ
レッド・ソックスの2013年ワールドシリーズ優勝を覚えている人はシェーン・ビクトリーノ選手の名前を聞いたことがあるはずだ。元巨人にいた上原浩治の大活躍したワールドシリーズだ。ハワイの野球好きは誰もが郷土の英雄であるシェーン・ビクトリーノの活躍を知っている
ラハイナ大火事の後、ダウンタウン周辺では違法花火が爆裂する音が何度も聞こえていた。火で町が焼け尽くされていることを知っての違法花火なのかと、情けない気持ちになった。ラハイナが火事で失われていく様を見れば、町の中で違法花火を上げることはできないはずだ。バイ
日本は大型台風が去って、今日は台風一過の好天のようだ。この時期は台風が通過すると一気に秋っぽくなる。日本のニュースは全国の6割でこの秋一番の冷え込みだと伝えている。日本は一雨ごとに秋が深まっていくのだろう。ハワイも陽がずいぶんと傾いて、ラナイ(ベランダ)に
ハワイではエリザベス英女王の国葬をBBC ワールドニュースが午後9時から7時間以上もの長い間生中継を放送してくれた。もちろん民法と違って、途中にうっとおしいコマーシャルが入ることもない。BBCテレビの国葬中継はテロップも一切入らない、厳粛で荘厳、格調高いものだった
日本人観光客の誰もがワイキキの免税店でワクワクした経験を持っていることだろう。コロナ禍以前は中國などからのアジアの旅行者などが加わり賑わっていた。1年前にワイキキの目抜き通りにある免税店DFSガレリアの閉店が伝えられた。80年代のバブル時代には日本信販の所有す
今日は6月にオープンしたパールハーバーのフォード島にある管制塔ツアーに参加した。この管制塔は、1941年12月7日に日本海軍が真珠湾攻撃を目撃した貴重な歴史的建造物だ。長い間放置されていた航空管制塔が10年かけて修復され、一般に公開されるようになった。真珠湾攻撃の
今日は金曜日で、ハワイではアロハフライデーと呼ばれ週末を迎えるワクワク感の満ちた日になる。あのワクワク感が今は遠い昔の思い出になってしまった。ダウンタウンの金曜日の昼時と言えば、今日の2倍以上の人が街に溢れていた。今日の昼過ぎ、ダウンタウンを歩いて感じたの
今から50年前の1972年、ワイキキのど真ん中クヒオ通り、マリオットホテル・コートヤードの裏手にあるコーラルテラスの7階で殺人事件があった。アラモアナセンターのマクドナルドで働く19歳の女性が自分のアパートで体中をナイフで切りつけられて死んでいるのが発見された。ル
毎年この時期になるとインフルエンザの予防接種を受けている。カイザー病院では予約は必要なく、例年ならば行けばすぐに予防接種が受けられた。テレビの予防接種が始まったニュースを見た人たちだろうか、あるいは8時過ぎの早い時間に行ったせいなのか、今年は接種の受付をす
コロナウイルスが出現する前からハワイを去る人がいたが、コロナ禍でハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイの異常な物価高と雇用機会の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間らしい生活を送
もう1年以上も前から新規オープンすると紹介している本土のチキン専門のファーストフードチェーン「チィクフィレイ(Chick-fil-A)」。ベレタニア通りのバーガーキングが閉店した跡に、早ければ昨年末、遅くても今年早々にはチィクフィレイ1号店がオープンするはずだった。
ホノルルダウンタウンの今日は週末で静かで爽やかな朝だった。今日がいつもと違うのは、どのアメリカ国旗とハワイ州旗が半旗になっていたことだ。21年前の9月11日もあの事件がなかったら、静かで穏やかな今日のような日であったに違いない。今日の日を特別な日と考えるのは、
今週7日からハワイから日本へ帰国の際、コロナワクチンを3回接種している者のPCR検査の陰性証明が不必要になった。ワクチンの陰謀論信者を除けば、日本人ならばやっと日本とハワイ間を自由に行き来できるようになった。ハワイの観光関係者には嬉しい日本政府の緩和対策だが、
安らかに眠るような最期だったというエリザベス女王。チャールズ国王とアン王女が側で付き添い最期を看取ることができたそうで良かった。珍しく、昨日からBBC World News を観ている。終日、女王のニュースを流している。世界と英国民の悲しみを伝えている。スコットランドの
エリザベス女王が身に付ける洋服や装飾品はいつも世界の注目を集めていた。女王がいつも身に付けられていたお気に入りのパールの3連のネックレスは、56歳で亡くなった父親ジョージ6世から贈られた特別なものだ。1975年エリザベス女王が来日された時、女王の姿を拝見したこと
毎週水曜日になるとドンキホーテの入り口テント前に長い行列ができまる。「da ANDAGI Guy」のテント店舗が水曜日午前9:30から午後5:30の限定営業をしている。テントではハワイの住民には馴染みのアンダーギが揚げられ、毎週このテントの出現を楽しみにしている人たちが少な
カリフォルニア州知事が昨日、州内の50 万人以上のファストフード労働者の最低賃金の引き上げの措置に署名した。ファストフード労働者の最低時給15.50 ドルが、来年は 22ドル(約3,000円)になる。1日8時間労働で1カ月25日働けば、最低でも4,400ドル(62万円)となる。カリフ
明日からオアフ島の飲食店のテイクアウトで、使い捨てプラスチックと発泡スチロールの容器が使用禁止となる。もちろんプラスチックのストローも禁止だ。コロナ禍で禁止条例が延期されていた。条例に違反すると、まず警告書が発行される。警告書が数回になると罰金が課せられ
サンフランシスコ、ニューヨーク、マイアミ、シアトル、ボルチモア、ダラス、デンバー、フィラデルフィア、ボストン、シカゴなど、アメリカのさまざまな都市でレインボー横断歩道が作られているそうだ。レスビアンやゲイなどの人々の象徴としてレインボーカラーが使われるの
プロのアメリカンフットボールの本格的なシーズンの始まりを前に、大学のフットボールシーズンが先週から始まった。ホノルルのリトルリーグチームの世界選手権優勝の陰でハワイ大学のフットボールのニュースが注目されなかった。2年前にハワイ大学フットボールのヘッドコーチ
かつてコロナウイルスがハワイにやって来る前は、ランチの開店時になるとオープンを待つ人々が集まったレストランも今は大きく変わった。11時の開店前には人が1人もいなく、営業を止めてしまったのかと思ってしまった。ホノルルダウンタウンから車をとばして20分、パールシテ
ホノルル市は、路上駐車と市営駐車場の駐車料金を引き上げることを検討していることが発表された。あらゆるモノの価格が上がっている今、どさくさに紛れて値上げられるものは何でも上げてやろうとする魂胆のようだ。ホノルル市議会は、現在の1時間あたり1.50 ドルの路上パー