メインカテゴリーを選択しなおす
【動画】フィリピンのマカティで日本人と中国人を襲った強盗を逮捕!
フィリピンのマカティで日本人(12/20)と中国人を襲った強盗(ひったくり)を逮捕した。他にもバイク2人乗り強
でかい街だよなぁ。昭和の東京がそのまま退廃したかのような…ブラジルのサンパウロは想像していた以上の都会で、高層建築がそびえる風景がどこまでも続く、まるで東京のような大都市でした。ただ、どこか昭和の時代の東京がそのまま取り残され、古びていったような感じで、どこかデカダントな雰囲気が漂っていました。ビルは古くて昭和の公団住宅のような建物が並び、川はドブ川で泡が浮き、匂いもきつい。道路は大渋滞で、排気ガ...
あ!あれ、すき家じゃないか!!サンパウロの街角で発見したのは、SUKIYAの看板!これはどこからどう見ても、我らのよく知っている『すき家』ですよね。そろそろお米が食べたいタイミングだったんですよ。早速潜入してみましょう!お〜、牛丼! 牛丼!店内はこんな感じで、街の食堂といった風情。サンパウロは世界最大級の日系コミュニティーがあるというので、日系の会社も多いのでしょうか。店内では日本のサラリーマン風のグル...
ここ数年出張の多いワタクシですが、出先で移動に困ったことはあまりありません。基本的には、GoogleMapとUberがあればなんとかなるという、本当にいい時代になったものです。治安に不安のあったブラジル出張でしたが、ここでもUberを使っての移動がメイン。サンパウロ在住のスタッフのアドバイスで、エコノミーオプションの Uber X ではなく一つ上のプレミアム、アメリカでいうところの Uber Black をチョイスしてくださいという...
今日はブラジルピザを食べに行きましょう!今回のブラジルの旅で知り合った、日本のアニメや特撮が大好きだというRさんに連れられてやってきたのはブラジルのピザのお店。なんでも、ブラジルではピザは非常に人気がある食べ物で、すでにブラジルの定番料理として定着しているとのこと。なかでもピザの消費量が高いのは、ここサンパウロで、毎年7月10日が「ピザの日」として祝われているほどらしいのです。歴史を紐解くと、サンパウ...
じゃあ、行ってきます。はい、気を付けて〜。嫁氏にサンタ・アナの空港まで送ってもらいまして、また仕事でひとっ飛び。最近では、子供たちもお父さんの出張にすっかり慣れてしまい、誰も見送りしてくれなくなりました。今回の旅は、 みんな大好き UNITED。本当は One World 系列の航空会社(アメリカン)で飛びたかったのですが、Unitedが何かのプロモーションをやっていたのか、お安かったんです。乗継便の連絡も良かったし、仕...
"> "> ">皆さんは地球についてどの程度知ってますか? ">僕はほとんど知りません。航空券やマイル・ポイントは極めていても、地球規模で見たら・・・「ちっぽけ」 ">そんな言葉すら虚栄になる、取るに足りない程度です。 "> 知ったかふうにお伝えするなら、円周は「24902マイル」・「人口は81億1900万人」言語は6000カ国語もあるようです。文字や数字で把握するだけでは実感が伴わずもどかしさを感じます。それを体感する手段の一つが飛行機旅行。 一気に一万キロを飛んでそのデカさを受け止める。到着した異国の地では、異なる文化と習慣、聞きなれない言語に往復ビンタを食らい、怪しい笑顔に騙される。現地…
【動画】ブラジルのサンパウロでボエパス航空AT75が墜落し全員死亡!
ブラジルのサンパウロでボエパス航空AT75が墜落し、乗客57人乗員4人61人全員が死亡した。プロペラ機が回転しながら墜落するなんて乗客の恐怖ははかり知れない。A plane crashed in São Paulo, Brazil, claiming the lives of 70 people. I can’t even begin to
地球(日本)の裏から、上空1万メートルでケツを出す...「天空のエアトイレ」...🚽
どうでもいい事だけど...トイレ🚽の話。 最近は、日本へ戻るのにエミレーツ航空を使うようになったと前の文章で書いた通り。 このエミレーツ路線は、あの世界最大の機体エアバスA380というジャンボよりもでかい機体。もう20年近くも飛んでいるので、まあ、知っている方は多いと思うが...1つだけ気になることが... それはこの「個室の窓」...の位置... 上空高度10,000m以上....誰も外にはいないとわかっていても.... これは....流石に、すっごく気になる.... 後ろからでも、前からでも...パン2に手を掛けたまま一瞬、躊躇してしまう日本人は少なくない筈... まあ、慣れれば、気持ちい…
地球(日本の真裏)🌎ブラジルに来て...『カシューナッツ』の全貌を...初めて知る...
【宅急便送料無料】直火深煎り焙煎 ナッツ専門店の素焼きカシューナッツ(インド産)《1kg》 オリジナル直火焙煎だから甘みとコクが深い!ナッツ本来の甘さ・香ばしさを引き出す為に 無塩 無油:熟練職人さんが深煎りでローストしています。 にほんブログ村 『ナッツ好きのブラジル人たち』 私の会社は、ブラジルの北東部(セアラ州のノルデステと呼ばれる)、アフリカ系移民がたくさんいる貧しい地域にある... そこにある工場敷地内に、「カシューナッツ(ブラジルではカジューと呼ばれている)の木」があり、たくさん実がなっています。 でも、その「カシューナッツ」が、な、なんと!?...こんな果実(↓写真)の一部だと.…
地球(日本)🌎の真裏:サンパウロで「外出自粛の中😷」条件付き再オープンで『ブラジリアン・ハンバーガー🍔』を喰らいに行く !!
まだクアレンテーナ(外出自粛中)なんだけど、 サンパウロのお店が時間短縮(色々と政府からの規制を設けている中)で... ぼちぼちと各レストランが、再OPENとなり始める... 久しぶりに、 ブラジリアンバーガー【=Fat Cow Burger=でぶ牛バーガー】 でも食べに行って見る...! ハンバーガー以外にも「タコ入りのコッシーニャ=ブラジル式のコロッケ=(Tako-Xinhaタコシーニャ)」なんぞもあり、本当に旨ぇのよぉ〜!! Fat Cow Burger R. Iaiá, 173 - Itaim Bibi, São Paulo - SP, 04542-060 https://vejasp…
地球(日本)の裏🌎で、デリバリー『うどん🥢』を喰らう...旨めぇぇぇ〜😋!!
....なんだか、先週は30度以上もあったと思ったら、ここに来てまた急に寒くなる。 あああ、今年は、なかなか、夏が来ねぇぇ、なあ..... ここ南米大陸最大都市のサンパウロは、ブラジルの中でも比較的寒暖差が少なく、気温が安定していると言われているのだが...なんせ標高700m以上の丘の上にある為、『一日の中に四季がある』と言われる場所である... ...なので「山の天気は、変わりやすい」とか言われる事もある。 晴れている日は大汗をかく程暑いのだが、天気が悪い日はとんでもなく寒い... まあ、それにしても、数日の間で、20度も差があると、老体にはかなりキツイ...💦❄️😨 特に、隙間だらけで、寒…
地球(日本)の真裏🌎で...『いちご祭り』と『相撲』...🍓
そっかぁ…例年だと、この時期は、ブラジルのサンパウロ郊外で「いちご祭り」かぁ.. この街にも日系人移民の象徴「鳥居」が備え付けてあります! ブラジルのサンパウロ郊外にある日系人が多い「アチバイア」という人口15万人程の街で、「イチゴ祭り」が開かれているんです(...今年は、コロナ禍の為に中止です)。 お、おい、日本語かよ、いきなり...。ここって、日本の真裏:ブラジルの地方だよぉ...!? サンパウロ市から車で1時間30分程(約70km)のところに位置します。この地はブラジルで最大のイチゴ生産地。 また、ここで生産されている花は、ブラジル全土の約20〜25%にもなるんだそう〜 これ!これ!粒が…
地球の裏側に来て...早や、10年近い年月が...経ってしまった...わし。
【思えば、遠くに来たもんだ...】 自分の事を少々... 実は、私は日本の大学を卒業後、社会人になり...約30年... そのうち...「27年間」、海外駐在員という事をし続けております... (づぅ〜っと、よこ→横→ヨコ 異動...) ...社会人生活のほぼほぼ9割を海外駐在という形で過ごしてしまった... ...という変な(普通じゃない...かもしれない)リーマン人生を歩んで来ました。 で、そんな私が今現在=2020年=駐在している場所は... 日本の真裏の南米大陸:⚽️サッカーと💃サンバの国『ブラジル』 でも、ここの駐在も...気がついたら...実はもう...既に10年の年月が経ってしま…
こういうの好きだなぁ🤭... 【Amolador Marcos(マルコスさんのグラインダー)】と書いてある... チャリンコ🚲に跨がりペダルを漕ぐ事でナイフ🗡や鋏✂️が切れ味良くなるっちゅうやつ... レトロなというか... 身近にあるもの、廃棄品で、知恵を絞って作り上げた感がある無骨なグラインダー(金物研ぎ器)... しかも、ギアチェンジもできるぞ(?)... ...で、支払いは💳カード払いOKよぉ〜っ(Aceito Cartoes)て書いてある... このアンバランスさが、またブラジルっぽい... 道を歩いていると...なんだ、これは...不思議なチャリンコ
ここは日本の真裏に位置するブラジルのサンパウロ(リベルダージ広場) このリベルダージ地区:東洋人街(旧日本人街)にある広場では、1978年から毎朝、継続して日系人のじっちゃん、ばっちゃんらにより日本の「ラジオ体操」が行われている... ...という事を、日本にいるオリジナルの日本人たちは、どれだけ知っているだろうか... ただ、日本の歴史や文化をモロに引きずる一世や二世が高齢になるに至り、今や参加者は本当にお年寄りのみ。 だんだんとブラジル人としての同化が進み、日系移民としてのアイデンティティは、外見のみ...となりつつあります... 〔二番目の写真の石碑は、日系移民110周年を記念して真子様…
な...なんと...地球の裏側(日本の真裏)に存在する「Japão(=ジャポン)」
【リベルダージ地区(東洋人街=旧・日本人街)】 ある晴れた週末に「リベルダージ(東洋人街)」を訪れる.... まあ、...相変わらず...「汚ねぇ...薄汚れているぜぇ...」 私がこの地に到着した約10年前の2011年初頭。その頃の「東洋人街の週末」は、ガラガラで...治安も悪そうで、まるでゴーストタウンのようでした... ブラジルはクリスチャンの国なので、もともと週末は休息日...(大きなモール以外の)店は殆どが閉まり、皆、教会にお祈りに行く日でした... ところが、その後、 ● 2014年の『サッカーW杯ブラジル大会』やら、 ● 2016年の『リオ・デ・ジャネイロ五輪』等のおかげで、 こ…
【リベルダージ(旧 日本人街👘)の丸海(マルカイ)】 ....日本の「マイカル」っぽい、日本の食材が売られているお店がございます。ここは台湾系ブラジル人(奥様は日本人らしい...)が営業している日本食材店。 この地区にはたくさんの日本食材店がございますが、この「マルカイ」の商品供給力は他店を圧倒しています。日本人/日系人のオアシスと言えるお店です。 海外生活がもう27年に及び、単身生活が既に10年になる私のような無精者には、もう無くてはならないお店になっています。もう現地料理屋や現地食材には、最近、殆ど興味がなくなりました...😞 やっぱ、日本人には、日本料理・日本の食材が一番!!...特に年…
なんじゃ〜こりゃ~!?...地球の真裏に日本があったのよぉ〜。
【サンパウロの東洋人街(リベルダージ/サンパウロ)】 世界最大の日系移民のコミュニティーが残るブラジルは、サンパウロのリベルダージ地区を徘徊してみる...。 日本人街と呼ばれた頃の名残...か...日本人は去れど、今でもこの街には心は残る... 「居酒屋:甚六(じんろく)」特に料理が決して美味い訳ではないのに日系移民のオヤジがユニークな事で知られ根強いファンに支えられていたのですが、数年前にオヤジが突然亡くなってしまいました。 以前は、移民の名物:ばあちゃんがカラオケやっていたんですが、ここも数年前に亡くなってしまい、店の看板だけ揚げたまま、中国料理店に変わってしまいました...寂しい話です.…
ブラジルの「🍖ピッカーニャ(Picanha)と🍹カイピリーニャ(Caipilinha)」
●ピッカーニャ(Picanha)とは、ネローリ牛(ブラジル牛=もともとはインド種、例のコブのあるやつ、インドだと神様扱いされていますが、この国ではその神様をガブガブ喰います)のお尻の肉(ブラジル人が一番好きな部位)を指します。 ●カイピリーニャ(Caipilinha)とは、サトウキビの蒸留酒であるカシャーサ(ピンガ)をベースにしたブラジル伝統のカクテル。口当たりが良いので、つい調子に乗ってガブガブ飲むと...アルコール度が強いので、誰もがだいた3杯飲めば...死ぬ...。 通常は、砂糖にレモンを入れ、棒でガツガツやるが、キウイ、マラクジャ(パッションフルーツ)、モランゴ(イチゴ)なんぞの果物で…
地球の裏でこ〜んな、美味しい日本料理弁当が食べれるんよぉ〜🍱
「藍染」というサンパウロの日本料理店のデリバリー弁当を食べた後、弁当注文担当の日本人若者が冷蔵庫から何かをゴソゴソ出してくる... 「おお、こ...これ!?... 【雪見だいふく(=もどき)】じゃないか!?...」 「うめぇじゃ〜ん、これぇ!!....」 つい些細な事でつい大喜びしてしまうオヤジたち。こんな日本から遠く離れた地で、これだけのクォリティーのデリバリー弁当が食べれるようになった(今の時代)だけでも幸せなのに、更におまけがついてきた!! 「ストレスにはやっぱ甘いものがええよねぇ..」 長引く先の見えないコロナ禍の...お昼時の小さな、午後の幸せ... 「藍染あいぞめ(という日本料理屋…
そっかぁ…例年だと、この時期は、「いちご祭り」かぁ.. この街にも日系人移民の象徴「鳥居」が備え付けてあります! ブラジルのサンパウロ郊外にある日系人が多い「アチバイア」という人口15万人程の街で、「イチゴ祭り」が開かれているんです(今年は、コロナ禍の為に中止です)。 おお、日本語で...。ここって、日本の真裏:ブラジルよぉ...!? サンパウロ市から車で1時間30分程(約70km)のところに位置します。この地はブラジルで最大のイチゴ生産地。 また、ここで生産されている花は、ブラジル全土の約20〜25%にもなるんだそう〜 これ!これ!粒が大きくて、日本のイチゴと遜色のない甘さ! これを支えてい…
このコロナ禍、ブラジルで「人間ドック🌡」は、...今は... やっぱ、できんかなぁ....
この長引く「コロナ禍」の中...一般の患者が減り、経営が苦しくなってきたせいか... 日本人が良く行く、リベルダージ地区にある総合病院から、 「御社で人間ドック受けませんか?」 と先方から声を掛けてきたわりには... このような「同意書」を要求されると... 『ムムム...やっぱ、やめておきますわ...』としか言えない...。 まあ、国情と現状はわかるんで理解できなくはないが... 相変わらずのこの国 独特の違和感... ...なんか、嫌だ... ブラジルで人間ドック...は、今はできない...かな... にほんブログ村
最近、寒暖の激し過ぎる🌡...いくら「気温が安定してるサンパウロ」と言えども...流石に、2週間で「30度の差😧」は、キツイわなぁ...
【久しぶりの陽気に、大空の下に出る〜🏌️♂️】 コロナ爆発以来、約1年ぶりの=イトゥゴルフ場=のクラブハウスで肉を喰ふ .... ...たまには、外に出ないとね〜 たった...2週間前は気温5℃❄️ ...だったのに... 本日は...2020.9.12現在... なんと34℃🔥 国土がとんでもなくでかく、色々な季節が混在する ここブラジルで... 高地にある「サンパウロ」は、一年を通じて、比較的気候が安定していると言われているけど.. この温度差は、体が壊れるわ!!... 日本や他国にいる友人たちは、「5度ぐらいで寒いと言うな〜!😆」と笑うけど... 家が隙間だらけで、全く冬対応できていな…
...どうみたって…「正常じゃない」この光景… だって...今年初旬まで「マスクしているブラジル人」って一人もおらんかったんに... ここはサンパウロの大動脈:パウリスタ大通り=AV.Paulista= ⬛️ ブラジル感染者数: 4,624,885人(世界ワースト3位) ⬛️ 死亡者数: 138,977人 ⬛️ 回復者数: 3,992,886人 9/23現在】 意外と、ブラジル人は、従順に規則は守る(マスクはしている) 体が大きくても、素直で、臆病な人が多い、ブラジル。 にほんブログ村
火事だ~! ...と言う声に、ゾロゾロと、集まる野次馬たち.... でも...消防車が到着すると... ....子連れのブラジル人たちが...ゾロゾロと消防車に近づき... ...消防車で子供を遊ばせたりする...😳 何故か、消防士👨🚒も無言.... ほのぼのとしたブラジルの...火災現場...😆 おいおい... にほんブログ村
ブラジルの『=ポリス(白バイ)🏍👮♀️=』事情...〔コロナ禍編〕...
この国の...『白バイ』が, 信号等で一時停車する際に、必ずとるこの『クロスシフト』 『どの方向から来られてもすぐに反撃できる態勢』 最初見た時には、このバイクの停車の仕方に...超ビビった やっぱり、そんなに この国、治安悪いんか〜ぃ!!... ...いつも警官もかなりピリピリしている... ...が、今は余裕で...携帯を眺めている風情...😆 ....コロナ😷のせいで...「悪い奴ら」も外出自粛気味かい〜? この死角の無いクロスフォーメーション(どこから暴徒が現れても対応できる)って、怖ぇぇぇ... ラテンアメリカ(海外生活・情報)ランキング
『Luz駅→グァルーリョス国際空港✈️までのエアポートエクスプレス🚃』(CPTM13号線)に乗ってみる。
何十年も掛けて出来上がったもんは...これだけ? 漸く完成した『Luz駅からグァルーリョス国際空港までの電車』(CPTM13号線) ...要は「エアポートエクスプレス」っちゅうやつやね。 駅舎は、歴史ある立派な建物...なのに.... このサンパウロ✈️グァルーリョス国際空港行の🚃が2018年10月16日に漸く、本格開通した。実は、この路線、アウキミン前サンパウロ州知事が、2002年に建設を宣言し...2年後の2004年計画が発表されたと思ったら....着工自体が、なぜか延期、延期の繰り返し...その後も、何度も州政府(事業主)によって、計画実施を先送りが続いた...そう〜 「歴史的な建造物:…
地球の裏🌎でも食べられる...こ〜んな美味しい「デリバリーラーメン」🍜🍥
うわっ!!マジかょ、これ旨っ!! 一幸舎SPより美味いかもしれない「居酒屋黒田 Izakaya Kuroda」の ラーメンデリバリー。 このような形で配達されてきます〜 焼き豚が絶品だわ、こりゃ〜! しかも、焼きおにぎりもこりゃまた美味しい〜! とても配達(デリバリー)ラーメンとは思えないクォリティ〜 焼きおにぎりもホクホクだよぉ... イタインビビ地区(Itaim bibi サンパウロ/ブラジル)にある日本料理屋さん 地球(日本)の裏でも、今の時代、こ〜んなラーメンデリバリーが食べられるんですよぉ〜 す...すごくねぇ...!? ごち! にほんブログ村
リベルダージ(旧日本人街)にある(日系経営の)新しい☕️喫茶店:89℃で「ドーナツ」を喰らう🍩
ここにはカレーパン(ちょっとイマイチ)やら玉子(クロワッサン)サンドとかがあるので、よ〜く〜この店の前で週末の空いている時間帯に、コーヒー飲みながらムシャムシャ立ち食いするんだけど... 実はドーナツ が、美味かったりする(特にチョココーティングの固さと厚さが絶妙)。 コロナ禍の神経戦で(精神的に)困憊なのか...デブる予兆なのか... 最近、甘いもんが…とってもおいしい ブラジルにこんな日本的でインスタ映えしそうなディスプレは他にない↓ コロナ禍、これまでは店内に入れなかったのよぉ... 「89℃」とは、コーヒーを淹れるのに最適なお湯の温度=このお店的には= このベリー系が美味しい...俺は…
コロナ禍のブラジルで...日本式の菓子パン(カレーパンやら餡パン)を...デリバリー発注してみる...🍞🥐🥖
人気ブログランキング コロナ禍で、原則「 Home office」実施中なので、 ブラジル人スタッフたちはほぼ、ほぼ会社に来る事は無いが、日本人はやはり日本とのやり取りがあるので、致し方なく、ガラガラの事務所に出社する事がしばし。 さて、その際、いつも年次の若い日本人駐在員にお昼の注文のお願いをしているのだが、 今回、i-Food(デリバリー会社)で運ばれて来たのは... 😲なんと!?「日本風の菓子パン」 リベルダージの台湾系パン屋さん(Mooncake Bakery)のこんなのも注文できるらしい... ほぉ〜... 「お一人様 菓子パン4つ」(カレーパンとアンパンもあるよぉ〜) ◉ パンまで…
コロナ禍で、漸く、『スターバックス』が再開しおった....サンパウロ☕️
2020年2月末以降、 ここブラジルも、他の大陸より少し遅れて、新型コロナが爆発的に流行りだし、 生活必需品を販売するスーパー以外は全て閉鎖され、街はそれ以来 ロックダウン!! そんな中、7月に入り、約半年ぶりに飲む「スタバ」... やっと再開(当面、take awayのみ対応)した目の前のモール内にある「スタバ」... 別に なきゃ無いでいいんだけど... ...でも、あれば、つい足を伸ばしてしまう「スタバ」... ああ、コロナ禍ど真ん中のブラジルだけど... ......なんか...ちょっとだけ、ホッとするわい ... あ...ホッとする... 一切、着席できず...デリバリーのみの対応.…
東洋人街(旧 日本人街)の老舗レストラン:「喜怒哀楽 Kidoairaku」...完全閉店なり...😢
東洋人街に買出しに出掛けたところ... リベルダージにある日本レストラン老舗『喜怒哀楽』のお母さんと道端で遭遇し、ちょっと立ち話... 『...約30年にも及ぶこの店舗での再Openはもうない、 閉店します(今荷出しの最中)とのこと...』 今後、目の前にある喜怒哀楽 喫茶店 の方で、当面は弁当デリバリは続ける、んだとか... 嗚呼、このコロナ騒動で 名店がまた1つ消えてゆくぅぅ 喜怒哀楽/文協の前/リベルダージ/サンパウロ 消すだけ無駄、やられ放題というこの外見、風貌は...まさに厳しいブラジルの環境をタフに生き延びてきた勲章か....ここの店頭にいつも置物のように座ってテレビをみていた大女…
キング⚽️の床屋さん💈(木村理髪店✂️)...コロナ禍にて...移転す...
// サンパウロのリベルダージ地区(旧日本人街)に、 かつて若い頃の「⚽️キング」が、ブラジルで武者修行していた頃の足跡がたくさん残っている... ここ「木村理髪店」もその1つ...我々は勝手に「キングカズの店」と呼ばして頂いている.... 「木村理髪店 旧店舗」...この場所で約30年弱 住所:Rua Americo de Camposの旧店舗 何十年もの間、たくさんの日系人の理髪師のお母さんとたくさんの日系人のお客さんらで支えてきたこのお店。でも、皆が高齢に至るにつき、徐々に引退... 30年近く前から この場所で経営を続けて来たお店も、とうとうおばちゃん一人に。 コロナ禍で、再開〜!おば…
今や日本の真裏:ブラジルでも 「博多 一幸舎」(←ホンマモンやどぉ).... のラーメンデリバリーまでできるんだわ〜 今って...す...すぎょい....時代だわ、こりゃ... (東洋人街/リベルダージ/サンパウロ)2020.6.19現在 その昔、(日本で)スーパーカブが出前ラーメンを配達していた時と違い、今は麺と汁を別々に運んでくるので、伸びてないし〜、店内で食べるのとなんの遜色もねぇし... 入れもんも昔と違い「ドンブリ」じゃないので、返す必要ないしね〜、まあ、環境には優しくないかもだけど...🥢 ネックピロー ナップピロー HNOS 正規販売店 昼寝 枕 デスク お昼寝枕 うつぶせ …
地球の裏側:ブラジルで...『柿(Caqui)祭り』...=異次元空間との遭遇=
カキ(柿)の語源は諸説多く、日本人の中には日本語が語源だと考える人も多いと聞く。 其れ故(以下、wikiより)、赤い色という意味の「紅き」とか、綺麗に光る果物「輝き」、固い果物「カタキ」など、日本を語源にした物の性質を語源とする説が多いらしい。 それ以外にも、昔からカステラ、タバコ、コップの様に、ポルトガル語を語源とする説あるらしい... 私が現在生活するブラジルもポルトガル圏だが、この地でも「Caqui(カキ)」と発音している。 ただ、「柿」は、森林生物学的には、元来、欧州にはない果実で、どうも東洋から海を渡ったという事は間違いないらしい。 ところで何故、カキの語源を気にしているのか(柿嫌い…
ブラジルのコロナ対策:買い物カート用🛒の『(コロナ除菌)消毒+洗浄機』導入。
とある日... サンパウロのカルフール(ブラジル的には「かへふ〜る」...と、腑抜けに発音)に買い物に行って見ると、 巨大な(買い物)カート用の『(コロナ除菌)消毒+洗浄機』が、店頭に鎮座していた。 こんなもん...先週までなかったのに... ブラジルは、こういうものの導入は、やたらと早いんで... …いつも...ある意味、感心するわ...
旧 パブ圭〈圭都〉🍣で、日曜日の午後...(パウリスタ通り/サンパウロ/ブラジル)
サンパウロのパウリスタ通りにある「トップセンター」というビル。もともと、総合商社の丸●が建てたビルです。 日本の領事館やら日本の会社がたくさん入っており、日本人の間ではランドマーク的な存在のビルです。 ここにある日本料理店:パブ圭〈圭都 ← 今は「ケイト」と店名変更されています〉で、日曜日の夕方に トボトボと、一杯飲みに行く.... 2020年8月より、徐々にここブラジルでは、規制が緩和されだしており... コロナ対策を十分に行った上で、それぞれのレストランが再OPENし始めています。 ...ただ、抜き打ちで保健省の査察が入り、対策が不十分と見なされると、すごい金額の罰金が課されるらしく...…
ブラジルのオリエンタル・カオス...世界最大の『日本人街』改め『東洋人街』...の今...
にほんブログ村 観光ガイドでも紹介されるサンパウロの「東洋人街:リベルダージ地区」 見た目はボロボロ、半分スラム化しており、最初の第一印象は正直... 「ひでぇなぁぁ、こりゃ」 ただ朽ちかけているが、街には提灯型の街燈が下がり、足元の石畳には「お寺の卍マーク」、大きな鳥居もあり、更に日本食材店・日系料理店やラーメン屋・日系ホテルが立ち並び... 日本のお城の形をした「ブラデスコ銀行リベルダージ 支店」 「大阪橋」やら「三重県橋」と命名された陸橋が現存する 一応、メンテが悪いので、気がつかないが、よく見ると「まんじ卍」だわ...これ... ....「東洋人街」に変貌した今でも、日本人の足跡やテイ…
『メルカドン』という怪獣の様な通称を持つ【メルカード・ムニンシパル=Mercado Munincipal=(公営市場)】の都市伝説(サンパウロ/ブラジル)
人気ブログランキング ブラジル人の間では、『メルカドン』という怪獣の様な呼び名で呼ばれているメルカード(マーケット=市場)。 かなり立派な歴史的な建物 ...正式名は、【メルカード・ムニンシパル Mercado Munincipal】...場所は、南米の最大商業都市、サンパウロは、中央(セントロ)にある、野菜・果物市場です。 かなり観光化が進んでおり、レストランなんかもありますサンパウロにお越しの際は、ぜひ一度は足を運んでみてください(治安が悪い場所ですが)。 このメルカード(市場)には、ある都市伝説があります.....それは、それは大昔、かの力道山がブラジルを訪れた際、そこで荷担ぎしていた青…
サンパウロにある...映画「タワーリング・インフェルノ」の題材ともなったと言われている幽霊ビル。
人気ブログランキング このビル、サンパウロのセントロに立つ「ジョエルマ・ビル」というんですが、幽霊ビルと呼ばれています😱。 見た感じは...普通の、なんも変哲のない「古いスタイル」のビルですが... それはこのビルができたばかりの1974年に大火災を起こし🔥.... ....181人の死者を出したビルだからなんです。 実は、当時は高層ビル時代の幕開けを飾る時期にあり、このビル火災の様子がしばし日本の「🔳衝撃の映像🔳」のような番組の中でいまだに放映される事があります...あの熱さに耐えられず人がどんどん落ちてくるあれです...😫このビル火災があのアメリカ映画「タワーリングインフェルノ」の素材にな…
日本の真裏で...寿司を喰らう「謙造鮨 Kenzo sushi 🍣」...
にほんブログ村 急に「-Sushi-」が喰いたくなり... シャッターが半開きの「謙造-Kenzo-鮨」に立寄る(Para viagem/お持ち帰りで) ...店外で待っていると中に招き入られ、約1年ぶり日本人大将と再会... ビールを一本頂きながら🍺 「酷い事になっちゃったよねぇ..」と、しばしのコロナ談義... リベルダージの本格派お寿司屋さん「謙造寿司」 お持ち帰りで(この時はまだお店の中では食べれなかった) あたりめ〜! 最安値挑戦で送料無料3,499円!更に2個で500円OFFクーポンあり!【小粒特選】鱒いくら醤油漬け500g(約6人前)食べ放題!【いくら】【イクラ】 楽天で購入 レ…
地球(日本)の裏:ブラジルで...会社の「一般的な朝食」と「水曜・金曜日の昼食」なんぞ。
会社に着いて、いつもの朝食...※歳を取ってからの単身赴任は、旅行でもしない限りは...◎ 平日は、飯→仕事→飯→仕事→クタビレ果てて就寝 Zzzzz..(時々、友人と夜外食) ◎ 週末(土日)は、飯→ゴルフ→飯、ゴルフの無い日は家で引き篭もり(独り言以外は一日一言も日本語を話さない...みたいな)....という日々。単身赴任者は、ちと、さ...さびしいぃ...かな.... 毎朝、ブラジル人社員に混じって、パンにマーガリンとコーヒーを注ぐ。 彼らは、体がデカい割には(朝は)小食なんです。パンは、毎朝 パン屋さんが自転車で、出来立てのパンを3つの紙袋にいれて持って来てくれます~。 にほんブログ村…
ブラジル(サンパウロ)で、Uber(ウーバー)の新型コロナ対策...
ほぉ... 本日乗った「Uber(ウーバー)・カー」は、(運転手とお客さんとの間に置く)プラスティックボードが備え付けていた。 こういうのは、例えば、 ...中国なんかでタクシーが強盗に襲われるのを避ける為、手作りのフレームが、運転席と客が座る後ろの席との間の仕切りとして設けられている事があるが... ブラジルではこれまでは、非常に〜「稀有」だった...いや、見たことがない... ブラジル人は一般的に(私が来た頃は)、「助手席」に座らないと怪訝な顔をされる事さえあった...要は、運転手と陽気に話しながら行く、というのがブラジルスタイル。 ...言葉がわからない時や静かにしたい時は、これ(このス…
地球🌎(日本)の裏:ブラジルの不思議(あるある)....はっけん...
エレベーターの不思議(ご覧の通り大半のエレベーターは「開」ボタンしかない) ブラジルの大部分の「エレベーター」には『close/閉』ボタンが存在しない…この国は、自動的に閉まるををじ〜ぃっと黙って待っている者がほとんど...慌てる人は皆無...と言う事。 ブラジルランキング 私の前任地:香港では=最初に乗った香港人の女性が(まだ、乗り掛けている人がいるにも関わらず)「閉」のボタンを連打している場面を頻繁に目にしたもの=である。 ....なので、この地に赴任したばかりの時は、まだ「閉」ボタンを探しまくった事を思い出す... 人気ブログランキング なお、これに慣れてしまうと、日本へ帰った時に=エレ…
東洋人街(旧・日本人街)にある=『八重桜🌸』=(リベルダージ地区/サンパウロ/ブラジル)
にほんブログ村 サンパウロ地下鉄:日本ーリベルダージ駅前 ...にある リベルダージ広場.... 毎年5月ごろこの広場に咲くこの素敵な花 これは、どうやら(日本から持ち込んだ?).... 本物の「八重桜」らしい。 今年も(コロナ禍に関係なく)咲いていた... (Estação Japão-Liberdade/サンパウロ/ブラジル) 人気ブログランキング スピリッツ 焼酎 伊良コーラ酎 50度 300ml×6大山甚七商店 伊良コーラ 魔法のシロップ クラフトコーラ 世界初 コークハイ 楽天で購入
地球(日本)の裏側:ブラジルで、新型コロナの『ドライブスルー抗体検査』を受けて見る...💉
ブラジルにて... 新型コロナのドライブスルー検査〔IGM:今罹っているか/IGG:既に抗体があるか〕 なんぞを受けてみる... 🔳 ...代金は、R$299(約6,000円)/也... 🔳 ...正味時間、15〜20分前後で終了〜 🔳 ...3〜4時間後に結果がメールに送られて来ます! まずは、支払い。カードOK。 299レアル(約六千円)。なんか、微妙に中途半端な金額、刻んでくるところが怪しい... まずは、アンケートの結果を見ながら問診 指先から採血、チクッ!少し痛い... こ〜んな感じで、各車両がテントの下で検査を受けるんだよぉ。 両方とも「Negative」!!...な〜んにも無くっ…
地球(日本)🌎の裏:ブラジルで、すんご〜ぃ、こ〜んなーHigh Qualityーの『日本のお弁当』が喰えるじょ。
おにぎり押し型 おむすびワン おにぎり抜き型 キャラ弁 ( おにぎり抜き型 ご飯押し型 お弁当グッズ ご飯抜き型 おにぎり型 ライス型 海苔カッター デコ弁 犬 いぬ ) 楽天で購入 「藍染」弁当...。 何げに割箸袋の『QR』コードを読み込んでみる...。 おおっ、多種多様な素敵な各種メニューが画面に....。 へぇ〜っ、すき焼き弁当なんかもあるんだぁ〜 にほんブログ村 しかも日本語!!...ここ日本の真裏よぉ.... 日系人が多く住むブラジルのサンパウロは、日本料理が山ほどあり、でもクォリティはピンキリ このお店の様に、本格派で全力投球で日本の味を追求しているお店もある。 ここは弁当作りに…
【=リベルダージ探索=】 街角の売店には良く見ると、下の方に黒澤映画やウルトラマンがあるものの、ブルースリーに押されつつあります(ブルースリーを日本人と思っている人もいますが...)。旧日本人街(リベルダージ地区)は今や中国人に押され東洋人街に名前を変えています。リベルダージには鳥居や灯篭型の照明灯が残っているのみが昔の影を残すものの今やボロボロの道、手入れの全くされていない無残な姿の日本庭園...表面上はスラム化が進み夜は怖くて歩けません...。 表面上だけ見ると...全く持って「いけてません...」 しかし、どうやらその表面だけを見て、没落と捉える必要はなさそう。 実は、このリベルダージが…
外出自粛の中😷、漸く条件付きでレストランが再オープンしだしたサンパウロで『ブラジリアン・ハンバーガー🍔』を喰らいに行く !!
まだクアレンティーナ(外出自粛中)なんだけど、 サンパウロのお店が時間短縮(色々と政府からの規制を設けている中)で... ぼちぼちと各レストランが、再OPENとなり始める... にほんブログ村 久しぶりに、ブラジリアン・ハンバーガー【=Fat Cow Burger=でぶ牛バーガー】でも食べに行く! ハンバーガー以外にも「タコ入りのコッシーニャ=ブラジル式のコロッケ=(Tako-Xinhaタコシーニャ)」なんぞもあり、本当に旨ぇのよぉ〜!! Fat Cow Burger R. Iaiá, 173 - Itaim Bibi, São Paulo - SP, 04542-060 https://ve…