メインカテゴリーを選択しなおす
Asianはもちろん 中東 アフリカ 南米諸国の 無も知らぬ国々のアテンダントの方々と話せます。 お国柄と空気感が伝わってきて本当に楽しい! こんにちは Hello ハーイ オーラ オブリガード ボーノ 辺りの単語で十分! とにかく植民地だったから?か スペイン、ポルトガル...
2025年ついに消える?ブルーレート。旅行者・現地在住者がすべきこと
アルゼンチンの経済が2025年に入って急展開。かの有名なブルーレートがもう消えるかも。そしてあの「安い」アルゼンチンはもう存在しません。。。
SugarCups ビスケティーナ ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 開催記念 (アゾンダイレクトストア限定販売) SugarCups Bisquetina ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 Commemor
### **コロンビアの経済概観** コロンビアは南米で4番目に大きな経済規模を持つ国で、資源が豊富で多様な産業を展開しています。主要産業は石油・鉱業、農業、製造業、サービス業(観光・金融など)で構成されており、特に石油輸出が経済の柱となっています。 --- ### **1. 主要産業** #### **(1) エネルギー・鉱業** - コロンビアは**石油・石炭の主要輸出国**で、特に石油は国家収入の重要な部分を占める。 …
【一味違うマチュピチュ旅】子供と線路を歩く冒険旅(クスコ〜水力発電所)
バックパッカーが良く使う水力発電所から歩くマチュピチュ冒険旅。今回子供と一緒に行ったらハプニング続出。でも結果最高だった。最新のルート情報も
【最新-食へのこだわりが最強】イスタンブール空港スタアララウンジのアクセス・サービス・無料利用法を、実体験に基づいて徹底レビュー
スエズ運河は、エジプトにある人工の水路で、地中海と紅海を結ぶ航路です。世界最も重要な水路の一つであり、国際的な海運ルートの一部として重要な役割を果たしています。 以下はスエズ運河に関する主なポイントです: 1. **位置と経路**: スエズ運河はエジプトの地中海沿岸のポートサイド(ポートフォアード)から、エジプトのスエズ市を経由し紅海のスエズ湾に至る延長約193キロメートルの水路です。 2. **歴史**: …
WPブログ高速化- converter for mediaでアクセス増加
写真の更新も多い海外在住ブロガー向けにオススメなConverter for Media。サイト表示速度が上がって最高でした。注意点も。
社会の歯車にならずに、もっと自由に働くには?アルゼンチンのワークライフバランスをのぞいてみます。歯車-> からの脱輪 が理想
アルゼンチン駐在・留学前に必読!生活のリアル、治安、物価、必要な持ち物を解説。駐在員&留学生ガイド。ブックマークよろしくです
南米の有史前の歴史は、非常に多様で、幅広い文化や文明が存在していました。主要な文明としては、インカ帝国やマヤ文明、アステカ帝国などが挙げられますが、南米にはそれら以外にも多くの先コロンブス期の文化や遺跡が存在します。 ### インカ帝国 インカ帝国は、ペルーのアンデス山脈地域に栄えた最も有名な文明の一つです。15世紀から16世紀にかけて最盛期を迎えました。彼らは高度な農業技術、建築、道路網などを持ち、…
世界の料理ブラジル編:モルタデッラのサンドイッチ ~ ハムを大量に重ねたサンドイッチ in 渋谷 byふすまぱんブログ
はじめに 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 この記事は、日本国内にある海外の料理を食べられるお店の食べ歩きをしているシリーズ。そのブラジル編です。 世界の料理を食べ歩き! さて今回は・・・? 地球の裏側の料理を食べてみたいぜ! 原宿にブラジルのサンドイッチが食べられるお店があるらしいです。 サンバを踊りながら行くぜ! 恥ずかしいから普通に行って! sasakumax.hatenablog.com はじめに 今回の国:ブラジル ブラジルの料理について ブラジルの基本情報 今回のお店 Que bom! SANDWICH STAND(キボン! サンドイッ…
アマゾンの奥地に望むものとは?植物学者の三浦は、南米アマゾンの奥地に咲くと言われる、ガンの特効薬になる「奇跡の百合」の採取を目指す、アメリカの大手製薬会社の社員らとともに、アマゾンへ足を踏み入れる。しかし、さっそく2人組の男たちに襲われ、予定外の難航を強いられる。それでも誰1人として引き返すと言い出さないのには、理由があった。
8月には62g近かったイッピさんですが… 最近のイッピさん… 54.5グラム そして昨日はなんと 53g 台に 寒さが強まったの…
10年くらいご無沙汰してしまった友人から突然のメールをもらいました。 「勤続記念で10連休をもらえたので、なかなか会えない友達を巡る旅をすることにしました。遊びに行ってもいいですか?」 彼は20年前に南米を一緒に自転車で走り抜いた友人です。帰国後もちょくちょくと東京で会っており、旅の写真展を一緒に原宿で開いたこともありました。しかしながら、彼が結婚をし故郷の山口に帰ってしまってからはなかなか会うことが出来なくなっていたんです。 そんな友達が山口から神奈川までわざわざ会いにやって来てくれるなんて、こんなに嬉しい話はありません。 2005年の物語 10年ぶりの再会 2005年の物語 グアテマラのア…
【18店舗】地元民御用達ブエノスアイレスのステーキレストラン
世界一のステーキを食べるならブエノスアイレス。 そう言われるほど、極上の牛肉料理で知られるアルゼンチン・ブエノスアイレス。 でも、数多くあるステーキレストラン(現地の言葉では「パリージャ」)の中から、本当に満足できる店を […]
ポロ選手が愛飲するマテ茶、表参道のマテ茶ショップFederico Mateの紹介!
以前、アルゼンチンのBBQアサードについての記事を書いたが、マテ茶もポロ選手にとって欠かせない飲み物だ。今回、日本への一時帰国のついでに東京の表参道にあるマテ茶ショップ、Federico Mateに寄ってみたため紹介したい。 目次 ①
【2024年最新】コロンビア・メデジン空港国際線ラウンジ:入り方から裏技まで
コロンビアのメデジン国際空港のラウンジのレビュー。カードラウンジではないので入り方に注意が必要。コロンビア料理やビールも楽しめます。
アルゼンチンの"Atar con alambre"。経済混乱や日常の困難を乗り越える知恵。ぶっちゃけ毎日救われている。。
ボゴタは危ない都市である われわれはペルーを離れる直前、郵便局から日本へと荷物を送った。その中身はポンチョやクントゥル・ワシ遺跡のマグカップ、そしてペルーの…
コロンビアのコーヒー ペルーやボリビアでカフェめぐりをしていたわれわれは、当然南米3か国目のコロンビアでもうまいコーヒーを探した。 しかしコロンビアで日常的…
ペルーのハーブティー ペルーやボリビアにはクスコ、プーノ、コパカバーナなど標高の高い都市があり観光名所としても栄えているが、いち旅行者として言わせてもらうと…
なぜか罪悪感 休憩したり日記を書いたり地図を調べたり、「一回腰を下ろしてリセット」の時間は旅の中で必須だ。そしてそのためにわれわれは、カフェめぐりなどという…
黄金博物館 コロンビアにはとある名高い博物館があり、何かの拍子にその存在を知って以来「行きたい行きたいああ行きたい」と思い続けていたので、コロンビアに来たの…
24年9月①今年のアルゼンチン経済成長率 + ラグビー界レジェンド引退
2024年アルゼンチン経済成長率マイナス3.2%で南米最下位に。米大統領選の影響と、ラグビー界レジェンド引退の感動秘話。
世界の博物館をめぐって わたしは博物館や美術館がたいそう好きであり、これまでミュージアムを基点として世界をめぐってきたが、博物館が充実している国とそうでな…
公園の朝食 「あなたの宿は危ない地域にあるから、何かあったらうちに来ていいからね!」 と、コロンビアの友人は繰り返し言った。 たしかにわれわれの宿は友人が住ん…
ボテロの絵は真実なり コロンビアという国は日本から遥か遠くにあるうえ、マチュピチュやウユニ塩湖のような有名な観光地も思い浮かばないので、どんな人がどんな生活を…
非対称の入国 『地球の反対側のふたご【前編】』 コロンビアの友人 毎年わたしは自分の誕生日に、スペイン語で「誕生日おめでとう!」とメッセージを送る。 わた…
また未知との遭遇 メデジンに着いた翌日、われわれは宿から徒歩圏内にある博物館に向かった。それはアンティオキア大学内にある、大学所管の博物館である。 大学の博物…
24年8月②ペソ投資復活!? 注目のアートフェアBADA9月まで
ブルードルが安定!?注目のアートフェアなど。今週のアルゼンチン記事。誰よりもわかりやすくアルゼンチンの今をお届け。
アンティオキアの絶品料理 『地球の反対側のふたご【前編】』 コロンビアの友人 毎年わたしは自分の誕生日に、スペイン語で「誕生日おめでとう!」とメッセージを…
スシがなくても生きられる体 長期旅行が好きなわたしは、日本的なものがなくても生活できるよう、旅の間に意識や価値観を改造してきた。 たとえばわたしはもうテレビ…
わたしの知らないモチェ ランバイェケで国立ブリューニング考古学博物館を訪れた翌日、われわれはシパン王墓博物館に向かった。この博物館はその名前のとおり、王墓から…
ペルー最後の博物館めぐり クントゥル・ワシ遺跡を訪れたあと、われわれはバスでさらに北へ。バスは快適な造りだったがかなり酔った。 旅に出てからもう1年以上経…
クントゥル・ワシ博物館 『クントゥル・ワシを訪ねて【前編】』 クントゥル・ワシへ クントゥル・ワシというのは、ペルー北部の町カハマルカからミニバスとモトタクシ…
【保存版】アルゼンチンスペイン語スラング100選!ネイティブ監修。
これを知れば「アルゼンチン人との距離が100%縮まる」スペイン語スラングを100個まとめました。現地人監修の保存版です。
山間の町カハマルカ ペルー北海岸のトルヒーヨから内陸部のカハマルカまで、バスで7時間半。最近は昼行バスでもかなりの時間を眠ってしまう。 高地のプーノから低地…
わたしの旅のしかた 旅のしかたは人それぞれであり、好みはあっても優劣はない。そして同じ人間でも旅する年代によってやり方が変化したり、固まってきたりもする。 …
この世界株の「超下げ相場」にアルゼンチンから考える。やっぱり鉄棒にいかに長くぶら下がっているかが大切かってこと。
ティワナク遺跡へ ラ・パスで博物館めぐりをすると同時に、われわれはその文化の舞台であるティワナク遺跡のツアーを申し込んだ。こんなにかわいい遺物たちがいた場所…
国境のエンパナーダ 『チチカカ湖畔の町にて【前編】』 富士山よりも高い町 クスコを出てプーノという町に向かったのは、ちょっと東に行ってみたらおもしろいんじ…
ラ・パスのうそつき チチカカ湖畔の町コパカバーナを出発し、バスは引き続き高地を進んでゆく。 途中で下車するよう指示され、小さなフェリーに乗りかえる。そしてバ…
アルゼンチンの医療事情:外国人が知っておくべき保険と病院情報
アルゼンチンの医療事情。公立・私立の違いを現地在住者が解説。知っておくべき保険事情やおすすめの私立病院を紹介。
Pecho Frio (冷たい胸) はサッカー用語で「戦えないやつ」です。そんなPecho FrioとTener Huevo を通してみてみたアルゼンチン。
地球(日本)🌎の裏:ブラジルのスーパーマーケットで...「おや、バナナ🍌...」⁉︎
【そ〜ぉ言えば、最近 バナナ喰ってねぇなぁぁ...】 前述の「ポン・ジ・アスーカル(砂糖の岩、リオデジャネイロにある岩と同じ名前)という名前のスーパーマーケットの本店」 ここは本当に面白い... 『なんじゃ、こりゃ~!?』 なんと、今度は「バナナ🍌」が、 木になった形で、そのまんまぶら下がっている〜🤫 ここのお店のディスプレイは...ああ、オモロイ〜 久しぶりに「バナナ」でも買って帰るかぁ〜。 バナナの木 8号 ホワイトスクエア陶器鉢 Gタイプ 🔳バナナの木って、一年毎に一回っきりで、全部木ごと入替える必要があるって、知ってた? // 【 11/10は ポイント10倍 】 皮まで食べられる お…