メインカテゴリーを選択しなおす
フィリピン版コンフィデンスマン「Sosyal Climber」
タイトルのスペルは、私の打ち間違いではなく、そのままのスペルです。おそらく、Social Climber(社会的成り上がり)を目指す男女の話ですが、映画ですから、大変なピンチに陥ってしまうのでSosをスペルの中に入れたのだと思います。単純に...
森の中に住む三姉妹と同居することになる男の話「欲情 嫉妬する肉体」
ヒロインが3人いるというのは、良いですね。3人いれば、自分の好みのタイプもおりますし、「どれが一番いいかなぁ」「ああ、これはないわ」などとストーリーを追いながら、考える楽しみがあります。特に、本作は三姉妹ものなので、3人のヒロインの登場機会...
裏切りに次ぐ裏切り、誰が生き残るのか?「シェイム-裸の復讐-」
フィリピンらしいセクシータイトル映画です。女は金を手に入れるために夫を裏切りますが、自分が仲間だと思っていた人に裏切られるという、割と定番のストーリーです。私もフィリピンのセクシータイトル映画をたくさん見ていますが、人がひとりも死ななかった...
フィリピン社会では、子なし夫婦は肩身が狭い「What If?」
私もフィリピンで働いていたときは、同僚のフィリピン人は独身主義、あるいは結婚しても子供を持たない夫婦が増えてきていることを感じました。しかし、フィリピン社会では、たくさんの子供を持つこと以上の幸せはないという価値観が支配的ですから、なかなか...
レオノール、72歳。映画監督。テレビが頭の上にどっすんと落ちてきて、半覚醒状態に。しかし、夢の中では、ポチポチとタイプライターを打ち脚本を書き、自分自身も映画に登場しちゃう。映画っていうのが、これまた脱力するようなB級アクション映画。「そうだ、母さんが書きかけの脚本を完成させれば、母さんは目覚めるかもしれない。」と思った次男は、映画を完成させようとするのだが。レオノールさんのおでこに何か赤いモノが...
これは説明が難しい映画です。ブリランテ・メンドーサ監督は、ドキュメンタリー風に映画を作るのが得意な監督さんではありますが、他の映画には明確なテーマと、主人公らしき人の目的と行動があります。しかし、本作品にはそれらしきものがなく、ただポルノ映...
亡くなる前の短い時間を、大切な人と生きるというテーマだけで、もう絶対泣ける映画なのですが、フィリピン人の場合、愛情表現、感情表現が豊かなので非常に胸に刺さる映画になっています。私としては、相当おすすめなのですが、数あるバケットリスト映画の中...
巨大台風ヨランダの被害から1年後の被災地「罠~被災地に生きる」
フィリピンの歴史上でも最大級の台風ヨランダが直撃したのは、2013年11月のことでした。この台風は甚大な被害をもたらし、レイテ島のタクロバンでは6000人を超える死者が出ました。また、台風のあとも商店の襲撃や救援物資の略奪が相次いだため、ベ...
本作は、2012年に公開された映画です。ブリランテ・メンドーサ監督が、カンヌ国際映画祭で監督賞を取ったのが2009年ですから、監督のちょうど油が乗った時期に撮られた作品です。とは言え、なかなか地味な作風で、役者を配してストーリーを演じさせて...
フィリピンのエロ映画全15本を紹介 [U-NEXT, Amazon見放題作品]
フィリピンには、VIVA Filmsという制作会社を中心に結構な数のエロ映画が毎年制作されており、その一部が日本の動画配信サイトでも見ることができます。VIVA Filmsは「エロいシーンを入れてくれれば、どんな映画を作ってもいいよ」とかつ...
自閉症をテーマにした家族再生のドラマ「キー・トゥ・ザ・ハート」
ジャケット写真からお笑いをテーマにした映画かと思って見ましたが、高機能自閉症をテーマにした映画でした。自閉症をテーマにした映画と言えば、大昔に「レインマン」を見た以来じゃないかと思います。とは言え、どちらかと言えば、自閉症がテーマというより...
ちゃんとエロ映画らしいフィリピンエロ映画「ある官能小説 -迷宮の女‐」
フィリピンのエロタイトル映画は、羊の皮を被った狼であることが多く、確かにセクシーシーンはあるものの、結局は登場人物がほとんど死ぬとか、拷問シーンが延々展開されるなど、ハードなものが多いです。しかし、本作は「こういうのでいいんだよ!」という感...
フィリピンらしい殺し過ぎアクション映画「MARIA/マリア」
フィリピンのアクション映画が、日本やアメリカのものと、何が違うかと言えば、やはり殺し過ぎということだと思います。フィリピンは人の命の価値が低い社会ですし、悪い人は常に警察に賄賂を握らせているので、適当な捜査しかされません。それがわかっている...
7月2日は、イメルダ夫人の誕生日のようで、マルコス現大統領が母(イメルダ)に、96歳の誕生日をお祝するコメントを発しているのをニュースで見ました。まだ、生きていたんですね。そこで、手元に本映画のDVDがあることを思い出し、見てみました。私は...
Amazon Prime Videoで見ることができるフィリピン映画全作品紹介 [おすすめ]
ついにU-NEXTに続きAmazon Prime Videoで見れるフィリピン映画もコンプリートしましたので、全作品の紹介と、おすすめ映画を紹介したいと思います。U-NEXTでは作品が多かったので、まずは見放題27作品のみを紹介しましたが、...
フィリピンの伝統的な怪物Kumakatokをモチーフにしたホラー映画「Nokuturo」
フィリピンには伝統的な怪物がいくつもいて、その中の1つKumatatokをモチーフにしたホラー映画です。黒いフードを被った背の高い3人連れで、嵐の日にドアを3回ノックしてきます。もしも、ドアを開けてしまうと、開けたものに災いが起こるとされて...
Amazon Prime Videoでは、これまでFilmarksというサイトで、Amazonで見ることができるとされているフィリピン映画しか見つけることができなかったのですが、本作は偶然見つけた、Amazon Prime Videoのフィ...
フィリピンを代表する3人の女優によるオムニバス「Love Lockdown」
本作は、ロックダウンをテーマにしたショートムービー3本によるオムニバスです。おそらく、ロックダウン中に撮ったのでしょう。基本的には部屋の中だけで起こる小さなサスペンス物語です。ただ、女優はめちゃくちゃ豪華で、フィリピンを代表する女優が3人出...
非常に不思議な映画です。映画としての作りも不思議です。巨大台風が通過して、すっかり廃墟になった街の中で、人々の無秩序さを見るという構造です。また、フィリピン人の行動が不思議です。なぜ、この状況でそんなことをするのか、と思わされる人がたくさん...
音楽をしながら不法移民として米国に生きる「イエロー・ローズ 希望の歌」
本作は、アメリカで不法移民となったフィリピンの少女が居場所を失い、カントリー音楽に居場所を見つけるという物語です。この設定だけで、絶対良い作品になることが予想できますね。居場所を探す、少年少女の物語は普遍的な物語で、それが不法移民のフィリピ...
フィリピンでは、低予算で作れるからはゾンビ映画は定期的に作られるジャンルです。ホラー映画も好まれる土壌があるので、ゾンビ映画が受け入れられやすい土壌がありますね。日本で見れるフィリピンゾンビ映画と言えば、Amazon Prime Video...
フィリピンで撮影されたアメリカB級アクション「復讐!炎のコマンド」
いろんなサイトで確認しましたが、どこも本作をフィリピン映画、あるいはフィリピン・アメリカの共同制作映画となっています。しかし、実際に見てみるとフィリピンらしいところは全く見つけることができませんでした。登場人物は西洋人か、少なくとも西洋人に...
暴れて泣き、そして愛するフィリピン女性の友情「Unbreakable」
初っ端のシーンから、ものすごい表情で女性同士の取っ組み合いの喧嘩で始まります。最近、感覚がマヒしてきたのか「そうそう、これでいいんだよ」と思いました。フィリピン映画の、フィリピン女性の良いところは、本能のまま怒り、暴れるかと思えば、自分の過...
フィリピン韓国共同制作ロマンス映画「The Ultimate Oppa」
本作は、フィリピンと韓国の共同制作映画です。フィリピン映画をずっと見ていると、韓国の共同制作映画はちらほらみかけますね。自分の知る限り恋愛映画ばかりです。本作では、フィリピン人ヒロインが、韓国人女性と恋のバトルを繰り広げるのですが、韓国女性...
フィリピン版シンドラーのリスト「Quezon’s Game」
戦時中のフィリピン大統領、マニュエル・ケソンがホロコーストを逃れるユダヤ人のために、国内の反対、アメリカの反対を押し切って、ユダヤ人にビザを発給した実話の映画化です。正直、Quezonという大統領も知りませんでした。これがメトロマニラ最大の...
私はホラーは基本的に見ない人なのです、怖いから。さすがに、「リング」くらいは見たことがありますが、正直なところ苦手ですね。もう20年以上ホラーは見てなかったのですが、フィリピン映画においてホラーが大きなジャンルなので、頑張ってみました。フィ...
本作は1987年公開のフィリピン映画です。昔の映像なので画質は荒いですが、それはすぐになれると思います。英語版のパッケージがアメコミみたいで恰好いいんですが、著作権の都合で転載できず残念です。今、Google adosenceに申請していま...
本作は、小池樹里杏さんというフィリピンと日本にルーツのある女優さんが、脚本、共同監督、主演を務めた映画です。テーマとしては、ずばり日本人男性とフィリピン人女性の純愛です。自分を含めおじさんたちは自信がないので、すぐに金の力に頼ろうとしますが...
借金した夫は妻との営みの動画を売ってしまう「裏切られた人妻 秘密の動画」
本作からU-NEXTの見放題を終え、レンタル作品を見始めました。わざわざ課金しないと見れないのだから、セクシー度高め??と期待して見ましたが、それは同じくらいでした。たた、フィリピンのセクシー映画では、たいていヒロインは酷い目にあって、人も...
典型的な王道ゾンビ映画です。よくできた映画ではあるのですが、もうこの一言で説明できてしまうくらい普通のゾンビ映画です。フィリピンらしいところと言えば、ゾンビの数です。1体1体は、そんなに強くなく、すぐに倒されるのですが、とくにかくすごい物量...
U-NEXTで見ることができるフィリピン映画全作品紹介 [見放題作品]
フィリピン映画見てますか?フィリピンに時々行く人でも、そんなに見たことがない人が多いんじゃないでしょうか? ここでは、U-NEXTで見ることができるフィリピン映画見放題作品27本をすべて紹介しますので、これからフィリピン映画に挑戦してみよう...
在留日本人に関するドキュメンタリー「日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人」
ちょっと驚くかもしれませんが、フィリピン残留日本人に対する政府の帰国支援事業が始まったのは、今年になってからです。外務省の見解としては、中国と違って、戦後すぐにフィリピンとの国交は回復したので帰国する機会はあり、中国とは事情が違うということ...
フィリピン発BLドラマの映画化「ゲームボーイズ THE MOVIE ~僕らの恋のかたち~」
自分は男なのでBLは全く範囲ではないのですが、本作のドラマシリーズは、フィリピンだけでなく、日本を含めて多くの国でヒットしたようです。日本語でも特設サイトが作られていますし、日本の映画紹介サイトにはたくさんのコメントがありましたので、かなり...
フィリピン映画の中で警官がでてきたら、必ず汚職にまみれていて、正しい人を不当に逮捕したり、賄賂を受け取って悪人を見逃したりとろくでもないやつらです。私もたくさんフィリピン映画を見てきましたが、悪くない警官というものを見たことがないように思い...
おそらく、このブログに来てくださっている方にとって、非常に興味のあるテーマではないでしょうか?本作は、まさにフィリピン人の奥さんをもらいにフィリピンに行く中年の話です。2005年制作と、やや古い映画で、「昔は、日本人がフィリピンでこんな風に...
フィリピンらしく暴力のエスカレートが止まらない「インモラル 復讐の餌食」
セクシーなタイトルが付けられて、パッケージもセクシーなフィリピン映画を見るときは、それなりに覚悟して見てくださいね。確かにエロいシーンはありますが、ほぼ100%酷いことが起こりますから。犠牲者が1人や2人で済めばいいですが、もっと大変なこと...
ミス・インターナショナルの妻がいるのに少年に耽ってしまう「あの夏の欲望」
この映画の売りは何といってもミス・インターナショナルのKylie Verzosaが出演していることでしょう。しかも、彼女は癌で余命いくばくもないという状態です。夫婦で最後のときを過ごしています。しかし、あろうことか、この夫が仕事で知り合った...
やはり一筋縄ではいかないフィリピン・エロタイトル映画「ターミナル 人妻の情事」
以前も他の映画のレビューで書いたのですが、フィリピンのエロタイトル映画は、本当に一筋縄ではいかないですね。本作品でも前半の流れを裏切るような展開が待ち受けています。そもそも、フィリピンのオリジナルタイトルは、「Pamasahe」です。「運賃...
本作は、フィリピンの土着伝承の吸血鬼アスワングをテーマにしたフィリピン・アメリカの合同映画でした。しかし、フィリピンで撮影されたシーンはなく、アスワングを扱ったことを除けば、監督がフィリピン系アメリカ人ということくらいしか、フィリピン要素は...
山形ドキュメンタリー道場@東京でフィリピン映画を見てきました
本日(2025年6月13日)、渋谷のユーロスペースで山形ドキュメンタリー道場 in 東京の企画で上映されたフィリピン映画「海での最後の日々(Last Days at Sea)」を見てきました。上映のあとは、本作品を作ったVenice Ati...
フィリピン映画愛好家の中でも、よく名作としてあげられるのが本作です。タイトルは「普通の家族」ですが、いくら主人公たちがストリートチルドレンだとしても、さすがにこれはフィリピンでも普通ではありません。ストリートで子供を産んで育てる若いカップル...
6月12日は、フィリピンの独立記念日です。なぜ6月12日が独立記念日なのか?そもそもその日にどこから独立したというのか?などについては、「フィリピン独立記念日に読むべき書籍、マンガ」にまとめましたので、まずはそちらから見てください。ここでは...
フィリピンの独立記念日にあわせて、ホセ・リサールの映画を見ました。3時間と長く、英語字幕のみ、まともなプラットフォームではないという悪条件で、かなり大変でした。正直、おすすめする気持ちは全くないのですが、フィリピン映画サイトの管理人として、...
フィリピン版のキル・ビルと言えば、もうすべてを説明できてしまう映画です。少しフィリピンらしいところと言えば、VIVAフィルムのお約束としてセクシー・シーンがまあまああること、相変わらず政治が腐敗していること、浮気や嫉妬感情が事件の発端になっ...
タイトルは「ネバー・ダイ」ですが、とにかく人が死にまくります。実際のフィリピンもハードなバイオレンス社会ですから、これがフィリピンらしいです。そもそも、フィリピン映画はラブロマンスとコメディ以外は、死ぬ人数が半端ない映画ばかりですからね。日...
フィリピンは大小さまざまな大きさの島で成り立つ国で、海に囲まれているので、いくつものバージョンの人魚伝説を持っているのですが、たいていは良くないことが起こるというお話のようです。本作の主人公は、海底で発見されたので人魚でしょう。彼女が、島の...
フィリピンのセクシータイトル映画には用心しろ「売られた女 セックスの代償」
私もフィリピン映画をそれなりに見てきましたが、タイトルを見て「これはエロそうだな」と思った映画で、タイトル通りの方向でエロかった映画はひとつも見たことがありません。確かに、いずれもセクシーシーンはあるのですが、必ず予想外の方向に展開していき...
違法森林伐採、人身売買、政治腐敗などフィリピンの暗部を描く「ヴァージンフォレスト 愛欲の奴隷」
フィリピン映画に興味がある人は、フィリピンは暗部だらけだと既にご存じとは思いますが、本作はそうした典型的なフィリピンの暗部を1つの作品にまとめ上げたものという印象でした。監督は、フィリピン映画界の巨匠、邦題は相変わらずBrillante M...
実際にあった事件を映画化「囚われ人 パラワン島観光客21人誘拐事件」
本作は、フィリピンで実際に起こった、イスラム系武装集団アブ・サヤフによる観光客誘拐事件をドキュメンタリー風に映画化したものです。監督は、フィリピン映画界の巨匠、Brillante Mendozaです。誘拐事件から人質を連れての逃避行は1年以...
アニメと実写の融合、フィリピンのアニメ映画監督の長編アニメ処女作「サリーを救え!」
アニメ映画「ニャンてこと!」についての記事にも書いたのですが、おそらく、フィリピンには、商業的なアニメ映画として、「Adarna: The Mythical Bird」「Urduja」「Dayo」「RPG Metanoia」「サリーを救え!...