メインカテゴリーを選択しなおす
大学受験を終え大学生になって約一年経った家で勉強できない民の我が子の勉強グッズ・勉強アイテムと有料自習室通いでのTOEICの勉強とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます > おかげ様で我が娘は 大学2年生になりました。 一人暮らしをしながら 関東圏の国立大に通う理系生です。 春休みの一ヶ月間は TOEICのスコアUPのため こちらに帰省して、 学生専用の有料自習室に通いました。 娘が自習室を利用したのは、 英語が最も苦手な教科& 家で勉強できない民だからです。 その際に娘の持ち物や勉強道具を 目にする機会がありました。 (本題の前に補足ですが、 我が娘は中2春から塾に通い始め、 中2後半から塾の自習室を 利用するようになりなりました。 それに伴って筆記用具や文房具は、 見た目のキュート…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 私は日々コツコツ努力するのが苦手。 必要に迫られ、ギリギリになってから 頑張るタイプです。 夏休みの宿題も8/31の夜中にやってました(^^;) ブログをほぼ毎日更新しているのは 自分でも驚きですが、 「収入になるかも」と思うから 頑張れるのかもしれません(笑) さて、本日のタイトルにいれた ランニング&TOEICの勉強ですが、 とりあえず1か月弱頑張ります。 ランニングの方は 5月早々に友人たちと参加する大会があるので。 今回は3kmです。 いまも足の調子は万全ではないのですが これが今の当たり前の状態かも? 無理のない範囲で走ろうと思っています。 昨…
今日は、第386, 387回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の387回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
4月9日。水曜日。先週とは違い、今週は暖かな日々が続いています。まさに「春が来たー」ってカンジです。 なんか、花粉症の症状もだいぶ落ち着いてきました。ニュースでやっていましたが東京ではヒノキ花粉が現在の主流となっていて、スギ花粉はほぼ治まったようです。とすると、私の花粉症は主にスギ花粉なのかな、
"To do" と "to be" は、英語の文法で異なる用法を持つ表現です。 1. **To do**: - "To do" は、主に動詞 "do" の不定詞形です。文脈によって異なる意味を持ちますが、一般的には以下のような用法があります。 - **行動や活動を表す**: "To do" は、特定の行動や活動を示す際に使用されます。例えば、「I have a lot of work to do.」(やらなければならない仕事がたくさんあります)のように使われます。 - …
ネイティブの人々は、英語を母国語として習得していますが、その学習方法は文化や個人によって異なる場合があります。しかし、一般的には以下のような方法で英単語を学習します: 1. **自然な環境での学習**: - ネイティブの場合、英語は日常のコミュニケーションで使われるため、自然な環境での学習が主な方法です。家族や友人、学校、仕事、メディアなどで英語を使うことにより、新しい単語やフレーズを自然な流れで学…
今日は、第382, 383回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の383回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
representativeやinitiativeのようにtiveが末尾にあるのに名詞なのはなぜ?
representative initiative tive 英語 ラテン語 ラテン語起源 語尾 自主性 主導権 抽象名詞 代表する 形容詞 名詞 抽象概念 品詞転換 派生 chatgptに質問
今日は、第380, 381回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の381回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第378, 379回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の379回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
日曜日。朝は晴れていたのですが、昼前から雲が出てきました。外出したときは寒く、昨日同様、寒さ対策して出かけました。あと乾燥も対策としてリップクリームやハンドクリームも塗りまくりました。 さてワタシは 2月のTOEIC試験を受けることにしたのですが、数年ぶりのため、点数は良くないと思ってます。…
第377回TOEIC公開テスト(12月21日)難易度(速報)
今日は、第376, 377回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の377回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第374, 375回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の375回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
第373回TOEIC公開テスト(11月17日)難易度(速報)
今日は、第372, 373回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の373回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
第371回TOEIC公開テスト(10月27日)難易度(速報)
今日は、第370, 371回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の371回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
第369回TOEIC公開テスト(10月12日)難易度(速報)
今日は、第368, 369回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の369回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第366, 367回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の367回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第364, 365回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の365回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第360, 361回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の361回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
最短でTOEIC800点を突破するための勉強法:忙しい社会人でも成功する方法
ここではTOEIC800点取得するための勉強法について解説しています。TOEICの英語レベルや800点を突破するメリット、継続するためのポイントやサービスなどを実際の筆者が行っていた勉強法を元に紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
「英語を話せるようになるためには、とにかく話す練習をすればいい」とよく耳にしますね。そんなサービスを提供する英語学校もたくさんあります。 そしてこのアドバイスは一理あります。
今日は、第360, 361回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の361回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日はパリオリンピックの開会式です。どんな開会式になるのか、ワクワクしますね! オリンピックは社交の場で外せない話題です。ぜひご紹介するフレーズを練習して、会話で使ってみてください。
今日の問題はこれ Tibet Corp. ______ to all the inquiries from its customers as soon as …
今日は、第35, 359回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の359回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) …
ごきげんよう。これから夜行バスで福島へ戻るごはんおおもりです。なんか雨降ったりやんだりで、ジメジメしておりますね。ちょいと汗をかくと、額に汗が浮かぶので、見た…
今日は、第356, 357回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の3578の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
これを解きました。 公式TOEIC Listening & Reading Part 7 速読演習Amazon(アマゾン) 公式TOEIC List…
長年英語を勉強していると、日本語の語彙の多さと曖昧さと遊び心のようなものにしびれてしまうことがある。 先日、雑誌の文章を読んでいると【Oversized】という単語が出てきた。 もちろんわかる。 サイ
今日は、第354, 355回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の355回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第352, 353回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の353回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第350, 351回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の351回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
こんばんは。 毎日のYou Tubeの撮影に加え、自己研鑽にも余念がありません。 文法問題に関しては、「TEX加藤氏」の「でる1000」に取り組んでいることは…
TOEICのリスニングが絶望的?3ヶ月で英語耳を作って攻略!
英語のリスニング力を高めたいけれど、どんな方法でトレーニングをすればよいか分からない。忙しい毎日でも続けられる方法を知りたい。今回は、その対策についてご紹介したいと思います。
AIと無料で英会話?”スピークバディ”でフリートークして英語力を磨きたい
英語力の向上に向け、AI英会話アプリをインストールしました。使ってみた感想などをご紹介したいと思います。
2024/02/25にTOEICを初受験し、その結果や具体的な対策方法、受験後の感想などについてご紹介したいと思います。
今日は、第348, 349回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の349回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第346, 347回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の347回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
TOEIC勉強日記:朝の習慣から3日目。ストレスフリーな研究日記
おはよーございます☀️ 先日のTOEIC撃沈から,朝にTOEICの勉強をするようにしました.今日で3日目なので,一応,明日も勉強できれば3日坊主の定義から外れることになります(笑) ☑️英語:TOEIC 金フレ1-250,公式問題Part2聞き取り☑️ウォーキング 2km 30分 あ,モーニングページを忘れた💦 最近,それほどストレスかかることがないので,つい忘れてしまいます. 研究の方も順調 ここ数日,GPUでAIのプログラムを動作させてきましたが,どうもGPU周りの技術に不明な点が多く,動くには動くんだけど不満が残る.解決策をいろいろネットで調べて試しているんだけど,どうもうまくいかない.…
今日は、第344, 345回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の345回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
今日は、第342, 343回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の343回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
【徹底考察】TOEICの特徴から読み解く効果的な勉強法・対策【初学者向け】
TOEICの勉強法について徹底考察!TOEICの特徴から逆算する形で、確実に高スコアに結びつけるための学習法を提案します。筆者の体験をベースに、初学者にもわかりやすく解説。これからTOEICの勉強に取り組む方だけではなく、スコアが伸び悩んでいる方、さらなるスコアアップを目指したい方も必見です。
第341回TOEIC公開テスト(12月10日)難易度(速報)
今日は、第340, 341回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の341回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
第339回TOEIC公開テスト(11月19日)難易度(速報)
今日は、第338, 339回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の339回の難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比)…
第337回TOEIC公開テスト(10月29日)難易度(速報)
今日は、第336, 337回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の337回難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) …
bored/boring の違いとは?④英語の無料教材(分詞形容詞 )
分詞形容詞 bored/boring 等の違いが分かる漫画+その他おうち英語・英語塾・個人レッスン等で使える無料プリント(答え付き)。イラスト付きで分かりやすい♪
TOEICならお任せ!950点超えコーチがマンツーレッスンテック 「徹底的に寄り添い、確実にスコアアップさせる」TOEIC専門のマンツーマンコーチングとなっています❣️ 在籍コーチは、全員がTOEICスコア950点以上を取得した者が指導しています❣️さらに、生徒のモチベーションケアに特化した教育も施していますので、 高いお客様満足度をいただいています。 他社の進捗管理だけのコーチングとは異なり、週一回のマンツーマンレッスン...