メインカテゴリーを選択しなおす
4月9日。水曜日。先週とは違い、今週は暖かな日々が続いています。まさに「春が来たー」ってカンジです。 なんか、花粉症の症状もだいぶ落ち着いてきました。ニュースでやっていましたが東京ではヒノキ花粉が現在の主流となっていて、スギ花粉はほぼ治まったようです。とすると、私の花粉症は主にスギ花粉なのかな、
今日は昨日よりも風強くて花粉と黄砂の飛び具合も尋常じゃなくて、鼻詰まりと眼の痒みと、相変わらず頭痛が酷かった。 ただ、朝からシジュウカラ(多分)がツピツピ鳴いていたお陰で憂鬱感はそんなに無かったよ。これがドバトの唸り声だったら寝込んでたと思う。 おしめ坊やをお風呂に入れたら気持ち良さそうだったし、食の細い最古参氏もたくさん食べてくれたし、平和な1日だった。 ハオルチア黒とかげは、根元の葉っぱが枯れてポッキリ折れそうだ。 真ん中の親株っぽい人も未だに割り箸で支えておかないと傾く。 それでも↓この時よりは元気になったと思う。 一昨日ガラス棚から発掘した「ポストペット」の時計セット。 30年近く前の…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
今日はベランダからの眺めが目前まで黄色くて、大気の透明感ゼロだった。 2日前に拭いたばかりの棚の上がもうジャリジャリしてるよ…。 昨日もそうだったけど暑くて窓を開けずにはいられなくて、花粉と黄砂で瞬きをするたびに一々瞼の裏の粘膜がシバシバと抵抗感あって痒くて痛くて。 昨日や今日レベルの猛威を振るわれてしまうと、抗アレルギー薬もただ眠いだけでまったく効かないな。 それにぜんぜん頭痛が治らず、配偶者氏も「まだ痛い」と言ってたし、黄砂の中に頭が痛くなる物質でも混ざってるのだろうか? 花粉症とは無縁の巨大草食ペットおしめ坊やは元気溌剌で、今年初のおしめ姿で小松菜や人参をパクパク食べてたよ。巨大じゃない…
奥山渓谷(大津市葛川梅ノ木)、針畑街道沿いに設置している温度計で、23℃が表示されていましたヨ。 イッキに暖かくなったので、畦土手でツクシが出ていないか...
まだまだ、スギ花粉の飛散のピークが続いていますが、35日ぶりに自宅近隣公園の周回コースを走りました。5kmを29分14秒6、キロ5分51秒のペースです。足元には土筆、こぶしやゆきやなぎの花も咲いており、春を感じながらジョギングでした。...
今日はやけに暑いですね。東京は今年初の夏日だそう。外出してシャツ一枚で出たのに汗だくで帰ってきました。 3.23は世界気象の日ですか。今から1か月の間ぐらいが…
今年のスギ花粉ははげしいですね・・・ もうすぐスギ花粉の飛散のピークは終わると思うんですが。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 例年は、通常1日2回服用する「フェキソフェナジン錠」を1回服用すれば事足りてたんです。 今年はフェキソフェナジンより強いとお医者さんに言われた「エピナスチン」(アレジオン)をきちんと服用しても鼻がムズムズ、くしゃみ鼻水が出ます。 以前は鼻がムズムズしたら小さなフリスクを1錠口に入れて鼻呼吸すれば治まったのに・・・がりがり噛んで鼻呼吸すればほぼ完ぺきだったのに😢 というか、フリスク、大きくなってませんか…
iherbのドクターズベストで花粉症対策!ドクターズベストのビタミンD3の実力とは?【おすすめクチコミ】
アイハーブ(iherb)ビタミンD3のドクターズベストは、免疫バランスを整え、花粉症の症状を緩和する効果が期待できます。ドクターズベストのビタミンD3は、高品質でお手頃な価格で購入できるため、花粉症対策におすすめのサプリメントです。
花粉飛散量は「非常に多い」&「極めて多い」@松山愛媛県中予では今がスギ花粉飛散のピークだそうです。教室のティッシュ消費量も極めて多い。🤧🤧🤧🤧🤧ストックが底をつきそうなので、明日は忘れずに買いに行かなくちゃ📝修学旅行中の高1生はロンドン最終日かな〜✈️来週は春分の日でお休みなので、お土産話が聞けるのは再来週ですね〜。◾️今日のファッショニスタ◾️ヘアピースマジック👱♀️😍✨素敵すぎてみんなで観察笑@木曜マダムクラスランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングスギ花粉飛散量ピーク@愛媛県中予
花粉症の対策として、民間療法がいくつか知られています。ただし、効果には個人差があり、科学的な根拠が十分でないものもあるため、あくまで補助的な対策として考えてください。 ### **花粉症対策の民間療法** #### **1. 食事療法** - **ヨーグルト・発酵食品** - 乳酸菌(L-92、LG21、R-1 など)は免疫バランスを整え、アレルギー症状を和らげる可能性がある。 - 味噌、納豆、キムチなどの発酵食品も腸内環境を…
辛い人には辛い季節です、私の住んでる地域も「非常に多い」ランクに入りました。 今週は暖かくなるし、いよいよスギ花粉のピークに突入。 今日は晴れて気温も上がるので本来なら洗濯日和なのですが、下の子に
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 三寒四温:寒い日が約3日続き、その後暖かい日が約4日続くといった寒暖の繰り返しを…
春の訪れと共に、多くの人々が花粉症の症状に悩まされます。国民の2・3人に1人はアレルギー症状に悩まされていると言われる時代です。 花粉症として鼻水、くしゃみ、目のかゆみ…これらは花粉症の典型的な症状です。しかし、市販の薬に頼らず
テレビの天気予報で「もう花粉が飛んでいます」「そうそう敏感な人だと感じますね~」と言ってました。公共放送で、花粉が飛んでいるイメージをあんまり植え付けないで欲しいですけど…。全然花粉症の症状が出てなかったのに「今日は花粉ひどくない?」「いっぱい花粉飛んでいるよね?朝から鼻がムズムズするんですけど」そういう言葉を聞いて一気に症状が出ちゃう人がいます。潜在意識への影響なのか?わかりませんけど。言葉って...
東京都内でのスギ花粉の飛散が過去一番早く始まったとのこと、驚きですね。花粉症に悩まされている方々にとっては、これからの季節が憂鬱になるかもしれません。対策としてはマスクや眼鏡の着用、外出を控えることが
どうも、たかやです。 何とも嫌なニュースを目にしてしまいました。 news.livedoor.com 2月の半ばごろから花粉の飛散が本格化するらしいのですが、昨年の猛暑の影響で今年は花粉の量が全国的に平年越え、もしくは最多となるみたいです。 九州に至っては平年のおよそ2倍、去年に比べると3倍近くにもなるらしく、今から戦々恐々としています。 私自身は花粉症の症状が比較的軽い方ですが、やはり嫌なものは嫌ですし、マスクを付けて歩くのは息苦しくてウォーキングに影響が出るから困ります。 かと言ってずっと家の中で日光を浴びずにいると、ビタミンDの生成が出来ませんし、メンタルヘルスにも悪影響となるので外に出…
晴れたのでちょっと迷ったけど低山に出かけた。もうスギ花粉が飛び交っているので、どうしようかと思ったけど、意を決して出かけたのだ。行く前から目が痒いんだよねそれ…
こんな寒さなのに花粉のニュースに愕然とする朝です1月下旬から静岡県でスギ花粉の飛散が始まり2月中旬から各地で本格的に飛散特に西日本では過去10年で最も多いかそれに匹敵する飛散量になるとみられていますスギ花粉のニュース記事はこちらスギ花粉、来月中旬から本格飛散 西日本は過去10年で最多か2025年 スギ花粉の飛散予測です↓スギ花粉は例年2月中旬頃から飛び始めるそうですが早い人はもう花粉症のアレルギー症状が出てお...
花粉症に 抗アレルギー作用 メチル化カテキン効果 べにふうき茶(ベニフウキ)
高機能品種茶 べにふうき(benihuuki) 花粉症でお悩みの方にお勧め! 2023年春の花粉飛散予想 スギ
桜が散り、ハナミズキが咲き出しました今の季節は花壇も街路樹も花盛り年々、地球温暖化が進み4月にして真夏日を記録する箇所も出て、花の開花もこれまでより進んで...
週末の独り言 お出かけしてる間に、いろいろあったようで。円安が進み、ゴールドも爆上がり。
おはようございます。本日も、訪問ありがとうございます。本日の東京は晴れ。とってもよいお天気で、気分もハレバレですね。スギ花粉には反応しますがヒノキ花粉には反応しない体質なのでやっと、花粉症生活から脱却です。ハレルヤ☆先週、東北...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
私の足は汚いです。乾燥肌で、かきむしること数年。そしたらこんなシミになってしまい、それでもあまり気にしていませんでしが昨年の猛暑で足を出す機会が増え、そしたら…
いよいよくしゃみ鼻水鼻詰まりまで本格化して来たな。 昨日もつらかったけど、今日よりはぜんぜん平気だったのに。 目の痒みも昨日より酷くて、たったの1日でボロボロになってしまった。 左手の怪我はもう治ったよ。スマホも落とさなくなってフライパンもブンブン振れるまで戻った。 昨日はまた「川越のビュッフェ(Market Terrace)に行こう」と配偶者氏が言うので約1ヶ月ぶりに行って来たのだけど、家を出るのが遅かったのとやっぱり国道16号線が大渋滞だったのとで、ランチに間に合いはしたけど1時間ぐらいしか居られなかったのが残念。 ほぼ満席だったのに、待たされること無く席に通されたのはラッキーだった。 そ…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今はスギ花粉が飛んでるんですかね?リビングくらしナビの花粉対策クイズにチャレンジしました(-ω-)/…
今日は9時頃に起きた。 暑くて昨日よりもさらに目が痒くて、気圧も低かったせいか鼻の調子も良くなかったな。 いつも通りコーヒーを飲んで配偶者氏の髪を刈って草食ペットのお2人にご飯を食べさせて、久々におしめ坊や(巨大な方)をベランダに出して日向ぼっこさせたまま、買い物に出発。 家でのんびりし過ぎて色々慌ただしくなってしまったけど、けっこう充実したお休みの過ごし方だったと思う。 汗と日焼け止めで顔が息苦しいよ。 早くお風呂に入ってさっぱりしたいから、今日はここまでにしておこう。
こんばんはあと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月〜)約…
今日は温かくて花粉の飛散も凄かったのか、目が痒くて痒くてたまらんかったな。 左手もまだ痛いけど、昨日よりは良くなった。 それでもまだスマホを落としそうになるから不便だよ。 ↓札幌帰省で見つけた可愛いお菓子。 「き花 プティモ 北海道ジオラマ」。 新千歳空港のお土産屋さんに完成品が飾られてるのを見つけてしまい、自分達用のお土産に買って帰って来た。 なんて可愛いんだ。さっそく棚の上に飾った。 このお菓子は多分、初めて食べたと思う。 中挽きぐらいのアーモンド粉を生地に練り込んでいるのか、ココナッツファインのような食感で美味しかった。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
いつも訪問コメントありがとうございます。 最近お天気がいいから気持ちいいですね。 おしっこをするりこ。 外に出すと沢山出します。 家ではあまり出さないんですけどね。 今花粉がピークで鼻が詰まり苦しいです。 スポーツクラブの人に鼻うがいするといいと言われ、 ハナノアという物を買いました。 右から左に流れることはないのですが、 それでもミントが入っててすっきりします。 早くこの季節が終わらないかな...
水曜日。もうスギ花粉はピーク超えましたか?こちらはまだまだ「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」がエンドレスに続いています。今年の花粉は去年より強いね。薬があまり効かない。今の薬よりもっと強い効き目のものがいいのかもしれませんが、副作用がどうしても気になってしまい、今の薬から動けない状態です。…
私は花粉症ですスギ花粉にも反応するはずだが、まだ症状がないちょっと怖い首都圏は既に飛散量が非常に多いみたいだが中国地方はそこまで多くないみたいだ調べてみると今週13日水曜日あたりから気温の上昇に伴い一気に飛散量が増えている前もって薬を飲むべきか考えるアレグ
青森県はまだスギ花粉が飛散していませんが、私の予想では来週あたり飛び始めると思っています。まだ気温2度と寒いものの、飛散前のできる日にと思い近所の公園を雪中ウ…
こんにちは! コスメ大好き歴29年お悩み肌を、-10歳肌に変える!日本セルコントロール協会シニア講師四倉(よつくら)陽子です。 トピック! ●花粉症…
仕事上がりの明るいうちに、撮りたいものが2つあるんで車で動いてます。まずは赤灯台の堤防へ。数日降り続いた雨が上がった後、霞が取れてもっとスッキリしてたんだけど。もう霞み始めてるようだ。いつもの庭の上から眺め直してみよう。天草の発電所や鉄塔も、島原の山肌も見えるには見えるけど、やっぱり霞んでる。それでも両方とも最近尋ねた場所。親近感がわきます。さて、お目当ての一つはいつものウォーキングコース。今が盛...
ハアハア!奥さん!! Hotto Motto ですよ♪(●^o^●)その 291
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
午前中に皮膚科へ行ってきた。月曜だからなのかとても混んでいて、帰ってきたら昼を過ぎていた。で、蕁麻疹の原因はどうやら花粉らしい。昼食後にさっそくくすり(ベポタスチン)を飲んだ。ところが!
2月にしては暖かすぎる~花粉の飛散も~ クジラが気がかり まだ2月なのに、こんなに暖かくてもいいの?というくらいの気温。 自分が子供の頃は、2月は凍えるくらい寒かったのを覚えています。 最後の冬だと思って、我慢して、最後の最後に(ちょうど今
【小学生ママ】花粉症対策!「舌下免疫法」(シダキュア)の効果のほど。
↓ヒョウヒダニ類などダニのアレルゲンを簡単に検出する簡易検査キット簡単 ダニ アレルゲン 検査/ ダニ検査用マイティチェッカー 5テスト入 検査キット 学校環…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。