1件〜100件
目次 ヒステリーとは 性格は変えられる 人の気持を理解する ヒステリーとは 先ずヒステリーについて紹介します。ヒステリーと聞くと、ちょっとしたことでイライラしたり、キレたり、泣いたりする人とイメージされることでしょう。 しかしヒステリーとは医学的に言うと、解離性障害の事...
随分前の私のお昼ご飯です。 ストックのあった最後のポレンタ粉で作ったもの。 定番のチーズと合わせるポレンタですが、使ったのは市販のチーズスプレッドです。 上の娘のお土産ですが、これは以前私がそこで買ってきたもの。同じお店で手に入れて来たようです。 勇気を奮って(毎度のことながら自分のためじゃなく他者のためのつもりで)大きな一歩を踏み出した、思い出のあるチーズスプレッド。 「他者の幸せ」が「自分の幸せ」に間接的ではなくて、直接的に繋がって大きな幸せになることもあると体験した時にたまたま買ったもので、私にとってはなんだか思い出の品になっています。 焼きポレンタのチーズスプレッド添え 他者の意思に振…
映画の紹介 今回はしんみりしたいときにオススメな映画を紹介します。 週末の疲れた夜におすすめ 独り少ししんみりとしたい気持ちのときにオススメです。…
「どうしてもバイトをやめたい」、「もう行きたくない」そんな人は「ばっくれ」を検討しましょう。この記事では、誰でもできるバックレの極意を紹介します。 もくじ 1. バイトをばっくれてもいいのか? 2. ばっくれをすると迷惑がかかる? 3. ばっくれのやり方 4. ばっくれで損...
発達障害の疑い濃厚の長女を見ていて感じる・生きにくさを解消するためには諦めることも必要?
新聞で発達障害の女性について特集をしていましたが、とても痛々しく感じました。私の長女も発達障害の可能性がありますが、彼女は好きなことにしぼって、なんとか普通に生活をしています。何かを諦めることも必要かも。
「人付き合いが悪いのではない、ただ人が恐いだけ。」 私は今までにカウンセリングに来られる人の中にこんな人と沢山出会ってきました。 誰かから言われた言葉に誰かか…
今日の京都は15時で12℃もあって暖かく気分も良かったし、ちょっと元気だったのでお片付けの続きをやってから最近お気に入りのYou Tube動画”ゆっくり不動産”を見つつ久々の半身浴を楽しみました。https://www.youtube.com/channel/UCnV2ptTOZMfUEbgAs85mpRw人気の【 極狭 極小 極細 】辺りの動画がなかなか凄いんです。東京都内とかの超便利な場所で、1畳~2畳~3畳~4畳半のコンパクトサイズの部屋で余計なものを置か...
【こんな状況でも】ロシア語交流会に行けばロシア語喋れなくても友達〇人作れる。そして起きた奇跡【FRON】
GW明けの激務もあり、しばらくブログを更新できていませんでした。そしてブログを楽しみにしていただいた方、申し訳ございませんでした。 さて、今回はロシア語イベントに参加して友達を作ってきた話をしたいと思います。もしこれから ...
自分の気持ちというのは意外とわからないものだ、それは今までの考え方や経験で判断しようとする、だから自分の本当の気持ちとズレを感じることは誰にも経験があるかもしれない。 たとえば飲みに誘われる、本当は行きたくないけど断るとまずいかなと思う、葛藤しながらも結局断らない、やっぱりいい人と思われたい、人間関係が絡むと自分の気持ちが見えない、それは人間関係を優先しようとするためだ、自分の気持ちに目をつぶってしまう、そうすると次回も断れない。 本当は誰かに評価されるためではなく自分が信頼できる自分になるためにいい人と思われたいでなくいい人を目指したいものだ、そのためにも自分はどうい生きたいのか?自分の本当の気持ちは?何度も問いかけることが大切だと思っている。いい人と思われるよりいい人でありたい
今日は~1日まったり~しようと決めてましたので 昼前まで、ゆ~くり8時間ほど寝て何して まったり~しようかな映画かなあ 半身浴かなぁとか 料理かな とか色々と モヤモヤ考えた結果 地味に… コツコツ ひとりで 楽しむ商売ネトゲで遊んでました。 ( o ‘ ∀ ‘ o ) たのしいのその後に メインブログを1記事書いて 私の脳内も書こうかなと思った所です。★どっちが良いと思いますか…という話なんですよ。 https://t.co/psk...
5月も中旬、今日から後半です。前半はGWで先週はGW明けの一週間で、いよいよ、2022年度の上期、本番というところではないでしょうか? 元気な間は働くと言う中で、昔のように定年と言...
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *↓ 今1040名ご登録頂いています。ありがとうございます。ー
浄心寺(文京区向丘 2021年9月訪問)「人はみな 旅の途中を生きている行きつく先は 今日という日の生き方に因る」人生、正しい生き方をしていると尊敬はされるが、「あいつ、面白くもねえ」と嫌われもする。評判なんか気にせず、善行を施す一日を積み重ねよう。それが最後に大差をつけるのだと、浄心寺は言う。ワタシの現在は過去の積み重ねだと思うと、貧相も、短足も、ハゲも、みんな自分の責任か。すると、ワタシは誰か...
今日の写真は京都 * 御射山公園京都四条通りの河原町と烏丸から近い繁華街のど真ん中にある、ちょっと広めの公園なので、京都四条まで出た時にはよく立ち寄ります。ここ2年ほどは、元主人の介護とかコロナとか色々あってお出かけしてないので、この写真は2020年5月。そういえば・・・令和4年度祇園祭山鉾行事につきましてというのが発表されました。▼http://www.gionmatsuri.or.jp公益財団法人祇園祭山鉾連合会できる限り...
年金を「75歳」から繰り下げ受給すると、逆に「大損」するかもしれないワケ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 なんと二日連続で森永卓郎氏の記事です。 今日も昨日と同じ森永氏の著作を元にした記事となっております...
こんにちは、lemonですしずかちゃんとパパのあとの新しいドラマが始まりました!今度は大人のお話。私の親よりほんの少し上の世代、ということで見てみました※ネタ…
お休み日の木・金・土と、3日間超節約ご飯だったので、今日は仕事帰りに超良い感じの、お魚屋さんのお寿司1人前10貫 1,480円+税=1,599円 が・・・半額で 799円 のお寿司が晩ごはん。元の値段で買う気は毛頭ないし、例え半額でも、普通の日なら買わない様なものを月に2~3度買っても、毎月の食費は、9,000円~10,000円ぐらいと普段はかなり節約して生きてたりするけど、今は特に、炭水化物控えめ...
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 森永卓郎の記事なので煽りだろうと思って読んで、実際煽りでした。 しかし完全に無視することもできない...
今どきの紅葉は毎日のように変化していくので旬なものは旬の内に載せようって事でメインブログにもに…似た感じの紅葉写真を載せてますが近所の紅葉 別 version(ロゴ的な物はすべてNantonakuで統一することにしました)今日の日曜日の京都は午前中だけは晴れていたのでお出かけした人が多かったらしくて秋の行楽帰りの人たちがお家に帰る前に立ち寄ったという感じで強め先のスーパーは14時~17時がだだ混みで賑やかでした。小...
いつだったっけか、9月の末頃~10月初め頃だったかなあ忘れましたが ( 0 д 0 ) ブログを、何気にリニューアルして、テンプレートもカテゴリも色々と変えて内容もついでに変えて毎日のご飯写真を撮って載せるのもやめてちょっと経ったけど・・・食事ダイエットを始めたのもあったりして、麺類とか、パン類とかをやめて、ご飯中心に変えたりしたけど、ご飯のない日もあったりなんかして毎日必ず納豆は食べるんだけどどうせブ...
自分で自分を楽しませる、特に齢を重ねると日々の生活で大切だと痛感する、一瞬でも一日でも、ああ楽しかったと思えることがあったらそれでいい、そのためには自分で工夫するしかない。 人生をふりかえってみると他人との競争の勝ち負けなど一瞬のことほとんどの時間はひとりで走っている、人間誰でもひとりなのだ、だから自分の評価を信じ、自分が満足すること、こんな素敵なことはないし自己満足こそ生きる力になるといっても過言ではない。 それは音楽、美術、映画、写真、旅行、スポーツ、野菜を作ること、そしてブログ、なんでもいいはずだ、なければこれから見つければいい、社会の価値観でなく自分の価値観を信じ、自分が楽しみ、そして満足する、これこそ価値があると思って生きていきたい。自分が楽しむことに価値がある
「当たり前だった日常が失われてしまった、友人にも会えず多くの人が今の状態に苦痛を感じている、ただこれを一人で過ごす貴重な時間ととらえ積極的にひきこもることを意識して欲しい」 これは精神科医の斎藤環氏が2年前コロナ禍のなか、若者に向けたコラムのなかの一節である、私はこの積極的にひきこもるという言葉は若者に限らず、私たち高齢者にもいえることだと思ったものだ。 それから2年コロナは終息していないが、自分の人生の流れにコロナは不思議なほど影響していない、なんとなく毎日、ぼんやりと家にいることが多くなった、誰かに会いたいとも思わない、心は静かで落ち着いていい状態だ、だから人間関係でのストレスはない、快適ではないものの、それなりに充実している。 自分で自分を楽しませる、特に齢を重ねるとひとりでいる時間の楽しみかた、孤独との...積極的にひきこもる生活から2年
前回に引き続き社会心理学について書いていきます。気付かないうちに差別している?人種差別、女性軽視など現在も大小さまざまな差別が存在します。そもそも差別は「差別しよう」と思って始まったわけではないのです。偏見が原因第一次世界大戦後の黒人排斤政
3年前に亡くなった漫画家の小池一夫氏が「人生の結論」のなかで経験にもとづいた含蓄のある言葉を遺している「自分の噂を立てられたとき、そんな人じゃないよと庇ってくれる人はもちろんありがたいが、その噂が本当だったとしてもそれでもいいよ、といってくれる人、そんな人を生涯大切に思いたいと常に思ってます」 私たちは日常のなかで「みんなが言ってますよ」という言葉に遭遇することは誰にでもあることだ、学生時代、会社員時代、友人関係で噂話、悪口、それぞれの場面で「〇〇さんのことみんな言ってますよ」それで座が盛り上がる場面があるかもしれない。 しかし「みんなが言ってますよ」の正体を探ってみると言った本人ひとりだけで単純に相手に悪意を抱いてるだけということはよくあることだ、問題は、その人の悪い噂を聞いたとき、毅然と反論できるかである...大切な人こそ全力で庇いたい
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 自分を愛するとはどんなことでしょう。 自分を…
今日は歯列矯正でお出かけしてました。めちゃくちゃ良い天気で程々の気温の今の季節は最高だけどそろそろ日焼けに気をつけなきゃなりません。って事で、普通の歯科と矯正専門の歯科と また…当分歯科通い★歯の治療ためにお金が底をついても 元気なら働いて稼げるのだから https://t.co/Sd231WDdcU— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) April 8, 2022 そういえば、日本人は歯を美しく保つための資金投資がかなり低いらしく日本...
★田舎で ひとり暮らしの【私の生活費】は平均以下で とてもお安い
田舎で、ひとり暮らしの私の生活費は平均以下で、とてもお安い田舎とは言っても…まぁまぁ良い感じで便利な田舎なのでバスがちゃんと来て渋滞がないなら京都駅までなら1時間弱大阪梅田まで行くのも便利な阪急電車を経由して行けば楽勝で1時間ほどで行けちゃうので、なかなか便利です。私の部屋は2階なのでドアを出ても 向かいの家しか見えないけど3階に上がると見晴らしが良くて 10Kmほど先は程々の高さの山が広がってたり...
★ひとり暮らし12年目の私が思う ひとり暮らしのキッチンの広さ
少し前に ひとり暮らしの汚部屋率について書いたけど★ひとり暮らし 部屋が汚い割合 ( 0 д 0 )仕事で忙しかったり人付き合いを最優先して遊びが増える若い世代の人の汚部屋率は高いということらしいけど若いひとり暮らしの人は忙しいのに加えて部屋の片付けに慣れてない部分があったりしてある程度部屋が散らかっていても仕方がないのかもと私は思ってたりもするのですが、シニア以降の人にもそれなりに片付けられない人は居て、...
毎日服薬してる半夏厚朴湯の効果がすごくて不安な気持ちに苛まれる事もほぼ無く深夜に突然目覚めて眠れなくなるという事もなくなりというか、深夜に目覚める事が最近はほぼありませんから快適な睡眠が取れてると感じます。 2021/ 10/ 21 Thu 精神的ストレスが原因と思われる病名が付かない何か昨年の9月ごろからなんか不安定になっていてその後に、実家の父の様態の悪化を聞いてとにかく毎日モヤモヤしてたけど漢方薬の半夏厚朴...
公休日以外に二日間お休みを頂いたので昨日までお休みでしたが、私は今日からお仕事です。現実に対しての気持ちの整理などそんなに簡単にはできるはずがないのだからしばらくの間は、現実など受け止めずとも良いかなと何も無かったと、脳内を私の好き勝手な想いで埋め尽くして時を待つというのも悪くないかもと思えたり …そうね 魂の世ってのがあるのかも知れない と思い込むのも悪くない。ただまあ・・・じいちゃん子だった姪...
こんにちは~Shiori です。20代もしっかり後半に差し掛かり、自分のやりたいことやなりたい自分はどんな自分なのかを最近改めて考えているところです。若さって何においても重宝される。20代は働き盛りでもあるし、若いうちにたくさん遊べとも言わ
たっぷり眠って寝起きも良い感じで普通に起きたのに今日はずっとだるい日でメインブログもまともに書けずに途中で昼寝して起きるも再びまた…眠気が襲ってきて仕方なく夕寝★今日はとてもしんどいのです。 https://t.co/1XImYcD44x— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 27, 2021 眠ればなんとかなるはず。そう書いて横になっても、電気すら消し忘れ気絶したんじゃなかろうかと思うほどの秒入眠相当やばい具合に自律神...
( ´ Д ` ) =3職場でも家でも日に何回 ため息をつくのよって感じで過ごしてますがため息は自律神経を整えるための本能みたいな物だからため息にツッコミを入れないでねって感じ。★元主人の死への暴走を止められない https://t.co/zILOUoQyDK— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 16, 2022 介護士さん(ヘルパーさん)といろいろ相談して私は元主人の介護に直に関わらない事にしました。元主人の思考的にはヤバイ...
今日の可愛いお花は お花屋さんで撮影? たぶん ( 。 ŏ ﹏ ŏ )? アネモネ?深夜の2時頃からブログを書き始めました。関西でもかなり大手の◯◯バス会社が自社の社員を某公営バスに出向させて働かせてるんだけど社員用にマンションの数部屋を抑え社員寮として使っていてそこのアホ社員が深夜の1時頃にガタンドタンと激しい音を立てて帰宅してびっくりして…ついつい声が出ちゃって目が覚めちゃったけどその後、あろうことか深夜の...
★ひとり暮らし 体験上・理想的な部屋の広さは7.5畳以上かな。
ひとりぐらしまる11年が過ぎて12年目に入り3年ほど前から上下左右の部屋の騒音がうるさい時期があったので引っ越しを考えていろいろな物件を見たりしましたがお安い家賃で探すと狭くて 広さで探すと当たり前に高いけど程々の広さで家賃も程々という極めて普通の物件ならまあまあ納得できる物件が沢山あったりするのですが、そんな物件の平均的な広さは、17㎡~20㎡↑6畳の物件の場合、部屋全体で16㎡前後ぐらいで7....
★京都のちょっと便利な田舎でひとり暮らしを楽しんでます。(=゚ω゚)ノ
ブログのレイアウトを変えて、ブログのコンセプトとかコンテンツ的なものを少しずつ変えてまいります。コンテンツcontents 内容 中身 その情報コンセプト concept 概念 基本的な観点 考え方プロフィールも少し変更しております。ひとり暮らし12年目ひとりで生きる私の部屋とか、食事とか、趣味とか、私の暮らしぶりを綴ってまいります。京都のちょっと便利な田舎で賃貸生活です。 京都は夏は蒸し暑く、冬は底冷えする…って...
昨日、歯医者に行ったついでに、京都の春を探してみたけどそんなに簡単には見つかりませんでした( ノ _ ・。)そろそろ たけのこシーズンなので、京都の竹林の整備されてる所はとても綺麗ですね。でも 確実に もう春暖かな陽射しの庭で見つけたよ❣️😊 pic.twitter.com/7E8TLdCFTv— クッキーママ (@lovelycookie619) March 12, 2022 このブログつながりのネッ友さんのTwitterですが…春がいっぱい。そう言えば…今年もずっと”...
今日はお休みの日なので前の日から・・・あれやら これやら 色々とやろうと思ってましたが昼は元気だったので鶏カツを作って食べるまでは良かったんだけど午後はもう、全く何をする気力も沸かず食後の血糖値のせいで睡魔が襲ってきてしまったので目覚ましに半身浴をしたら疲れすぎて意欲が削がれ内職とかも入ってないし、パートが休みの日ぐらいはゆっくりしても良いかなぁとか、適当な考えが脳内いっぱいに広がってしまったのでま...
体を使って表現することの大切さ こんにちは、桜 美月です 顔の痛みが治って、超絶にワクワクすることを思いつきました 「あ~やっぱり、この顔の痛みからまた拡大で…
★京都の田舎の賃貸ひとり暮らし【年間生活費は激安】(๑•̀ㅂ•́)و✧
昨年一年間の生活費の合計を出してみました。京都の田舎住まいで 賃貸マンション1Rのひとり暮らしの私の一年間の生活費でございます。(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2020年 1月の生活費 107,495円 2020年 2月の生活費 102,088円 202
今日の京都もまあまあ良い天気で26℃ちょっとお出かけして人と会ってその後お天気の良い中お買い物に出かけたりしたので日焼け止めをし忘れて(´;ω;`)失敗したぁって感じこの時期もまだ太陽さんが元気な日が多いので日や目止めは、一年中忘れないぐらいの気持ちでやらないと肌の老化は進むそうです( 0 д 0 ) って事で今日はお出かけしてましたがお出かけ内容についてはメインブログで。お話が 全くかみあわず 人がちょっと...
ひとり暮らし 自分でしなきゃならない事はたくさんある電球が切れても自分で変えて 何でもかんでも自分で決めて何かが壊れても直さなきゃだし どんな家具が到着しても自分で組み立てなきゃならない私の場合は、昔から日曜大工的な事が大好きで、中学生の時から部屋に置くベンチ式収納ボックスを作ったり自分の部屋を改造したりするのが大好きだったのでひとり暮らしをする前から割と何でもできたりしたので自分で何でも出来ちゃ...
昨晩仕事が終わって家に帰って、のんびりご飯を食べていつもの如くちょっと遊んでたら実家からの携帯電話が鳴った。どうやらそれは4回目のコールだったらしいけど私は普段から携帯を持って歩かないし家に帰っても携帯を見るという習慣が全く無いのでその前のコールには全く気が付かなかった。電話に出る瞬間当たり前に嫌な予感がした父の様態が悪化した様で、あと数日かも…という内容だった。普通ならこの状態に入った段階で一旦...
父が他界しましたので私は実家に帰省しております。コロナ渦でございますので簡略的な通夜式でございましたが無事におわり親族も私の家族も帰路につき、今夜は愛する父とふたりきりの棺守りで私はちょっとホッとしています。親族のみの内々の簡略された通夜式とは言え、田舎作法というものがそれなりにございますので、実家の家族はくたくたでございましょうから母も一緒に残りたいと申しましたが明日の葬儀式(告別式)のために体...
美しい秋が過ぎ、冬に成って冬って寒いだけで、良いことは無いかもと思えたりする歳になったけど通勤道で美しい景色を探しつつ歩いても冬はあまり期待できなくて残念ねぇ~とため息をつく事も多いけども見様によっては枯れ木もソレナリには美しい老いてからの私の過ごし方の中に写真を撮りに旅とかお出かけってのもあるし楽なカメラで写真を撮りたいなとか思ったりしてできれば男友達のiPhone13並に綺麗な写真を撮りたくて先日新...
でも もう しんどいなら 無理しなくていいよと 私は言いたい
相変わらずコロナウイルスが元気らしいので休みの日で病院とかがなきゃ完全に部屋から出ないで引きこもる私真冬だと特にお洗濯物は部屋干しだからベランダに出ないしドアから一歩も出ませんから郵便物とかもガン無視でございます ( * • ω • * );メインブログで書いたりしてますが実家の父がそろそろ危ないという事で★酷い人ね 人の心が無いわ など 色々思う人も多いとは思うけど https://t.co/NSHGwD3Fz1— Aguanieve_KURO ...
仕事が終わってお買い物をしてチャリで帰ってきて、くたくただけども座ること無くそのままキッチンに立って介護中の元主人のご飯をちゃんと作ってさらに疲れて自分の晩ごはんは適当と言う日が多いけど自分のご飯はキッチン食いで適当って感じだとちょっとした自分時間ができるのでここ1ヶ月ぐらいはそんな感じが続いてたりします。とにかく私は、やるべき事と、やりたい事が多すぎて、何を優先するか、まず、面倒くさいけど元主人...
★コロナ禍の・ひとり暮らしの”私の”年末年始の楽しい過ごし方。
コロナ禍のひとり暮らしの私の年末年始の楽しい過ごし方。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧年末とは ねんまつ【年末】 その年が終わりとなる時期。いつからいつまでって言う確実な日にち設定はないけど、一般的には社会人の方がお休みに入る日からって事で企業や各業種によって休み期間は異なるものの毎年12月29日〜12月31日と…成ってそうだけど私は、12月26日(日)から~12月31日まで バリバリお仕事なので私の年末の過ごし...
残念ながら今日は一日ほぼ曇りの京都だけど11℃もあるので、まぁまぁそれなりにそれなり。寒いと腰痛が出るので早く春が来て暖かくなる方が良いのだけど気持ちの面では、今という時をゆっくり過ごしたいのでまあ、そのうち春になるでしょ的な感じで春が待ち遠しいとか思うことはあまりないかな。今の所まだ、私の脳内はもやもやしてるけど普段の極普通の日常です。私の脳内を語るブログ https://t.co/cB3B1LiwDM— Aguanieve...
シニアのパート・年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ
1年365日÷7日の=1年は 約 52週年間52週と考えた場合 52✕4=208日って事で、私は週4日の勤務なので、年間208日しか働かない事になり、5,000円✕208日で計算したら私の年収は104万円ちょい実際は208日も働いてなかったけど年収はあってるのでもう少し時給が高いって事には成るけど数字と計算で見て解るようにしてみました。(我が家の変な子たちの写真)要するに、1日5,000円で、週5日働...
年末調整も無事に提出が終わって、そうなると、あぁもう年の瀬の12月なんだなあと実感するわけだけど先日書いたように今年は多分最低年収シニアのパート年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ時給が上がっているのに、最低年収という事は出勤日が少なかったからという事に成るけど出勤日を減らした理由は最低賃金の改正が今年の10月に入り時給が上がったから、国の法律に従って時給を上げてくれるのはありがた...
★ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。
ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。息子たちと暮らしてた時、洗濯機を買ったのは私だけど息子たちといっしょに暮らすのをやめた時私はその洗濯機を息子の家に置いてきました。ひとり暮らしは、若い頃に数年やってまして私はすでにひとり暮らし経験者だからひとり暮らしなら洗濯機は要らないわって思ってました。若い頃はとにかく一日中仕事ばかりして忙しかったけど当時はお仕事用の服とか秋服の重たい服は...
「人はどうして生きるの」葬儀の日に、姪っ子が 泣きながら私に問いかけた言葉でした。私が即答した言葉は、「自分が楽しむため」 それ以外に、何が有るというのか 生まれたからには、とことん楽しみ尽くそう人生の楽しみというのは別に笑える事だけが楽しいわけじゃないと知るまでには時間が掛かるかもしれないけど頑張って 汗を流し 苦労して 努力して 苦しんで 泣いて 色んなものが積み重なって得た喜びは この世で最...
そうですね ( ˘•ω•˘ ).。oこの話 は…書こうか 書くまいかを随分悩んで、脳内でのモヤモヤがずっと止まらなかった話を書こうと思います。今日の写真は京都の伊根の舟屋人に限らず、地球上の生物の全てに、いずれ訪れるだろう最後のその時。まぁ・・・今私達が住んでる地球にも最後の時は必ず来るってのは地球が出来たその時から決まっているし、今、その地球が存在してる宇宙という空間ですらも永遠は無いのかもと考えたらどうし...
今年も年の始めに色々な事を思ったけど今私は62歳、今年、私は63歳って事でもう完全にどっぷりシニアでございますので老後の事も考えなきゃで、歳を重ねる度に身体も脳も老化してくるし、病気になることも考えなきゃならないっいって事でお金が大事に成るのでちょっとした節約も意識しておかなきゃなりませんし、夫さんとか妻とか我が子とか孫とか家族がいる人はそれなりに安定した何かがあるので問題ないだろうけどその先の事...
私には18歳~って感じの若い頃にもひとり暮らしの経験があるのだけどあの頃はバイトも忙しくて自炊は少なかったけどバイト先が飲食店だった事もあったりしてバイト終わりに余り物をいっぱいもらって帰ったりしてたから冷蔵庫にはいつも何かしらのお惣菜とか色々いっぱいあって食べるものに困った記憶は無かったし食費がほぼ掛からなかった時代が2年ほどあるかな。そう考えたら苦学生は良い感じの店主の経営する飲食店のバイトを...
★最高の幸福感を得るためには そういうものが大事なんでしょうね
✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。今日はとても気分がいいです。気分がいい理由は①に、高気圧が日本上空にあって天気が良いし15℃と温かいから②に、パートがお休みの日で予定がなくてよく眠れたから③に、とうとう初の職場内コロナ感染者が出たけど大丈夫だったから。同じ部の同僚さんがオミクロンだったそうだけど数メートル離れた位置でマスク有りで挨拶をしたぐらいで近接してないのでまったく問題は無いと解ってましたがあれから5日経って...
おはようございます。香織です だいぶん3日前に打ったコロナワクチン3回目の副反応も昨日には楽になっていたのですがまだ軽~く頭の重さと関節痛がある感じで やっ…
今日の写真は なんだか良くわからない そこらに咲く春の花昨晩はなぜかめちゃくちゃしんどくて早寝したんだけど腕の痛みと矯正のワイヤーエンドのはみ出し痛で何度も目覚めちゃったから、ちょい寝坊このちょい寝坊ができるってのも私の幸せの中のひとつかも不安はもう無い 一人暮らしに慣れた人生の中で今が1番幸せ”かも”とすら誤解するぐらい今の私は幸せです。あえて誤解と書きました、あたりまえのように、もっともっと最高...
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今751名ご登録頂いています。ありが
老いてから楽しいとか老いてこそ人生が輝くなんてことは、そうあるものではない、今の私の生活は爆発的に幸せということもないかわりに死にたくなるほど絶望を感じることもない、憂鬱とうっすら幸せが小刻みにいったりきたりという感じというのが当てはまるのかもしれない。 老後を生きるうえで大切なのは物事を悲観的にとらえない、できるだけ可能な限りポジテイブにとらえるよう心がけたい、それは自分への挑戦である。 老いていくにしたがって誰にも必要とされなくなったのではと思うことがあるものだが、必要とされないということは見方を変えれば自由だともいえる、一瞬一瞬を自分の選択で生きていける自由、何事もポジテイブにとらよう、それが70代の自分への挑戦だと思っている。70代の自分への挑戦
★今の私の幸せのレベルはとても低いかも知れないけど https://t.co/iQutnSIMee— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 5, 2022 お正月の定義正月ってのは1月の別名らしいので1月はずっとお正月ということになるらしいのだけど現代に置いては、1月1日~1月3日までぐらいをお正月と認識してそうだったり松七日の1月7日迄をお正月と言う人が多かったり1月20日までをお正月とする地方もあるらしいけど世間の空気...
パートが休みでもお家で仕事をしてた私でしたがコロナ騒動が始まってまる2年、その間に色々あってお家仕事が無くなりましたので今年に入ったぐらいから休みの日はちょっとした遊びに夢中になってたりするので時間があっという間に過ぎてしまいます。何に夢中かと言えばネットゲームの中での商売ですね★飽きるからこそ新しい事への興味が湧いて刺激的 https://t.co/4scAwWbdVQ— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 8,...
今日の大晦日も普通にお仕事の日なので年末感は全く無いけど、年末31日まで仕事ってのはいつもの事なので気にした事が無いから何の問題もないかな。でもまあ、ひとり暮らしを始めてからは仕事帰りにちょっと良いお酒と酒のつまみを買って酔いつつ・・・ネットで誰かと喋りながら大晦日を過ごすってのをやってたりしたけど2年前にお酒をやめたので今年もお酒無しで、今年一年ご苦労さま的にごちそうっぽい何かを食べるぐらいでネ...
今日の京都は曇り時々晴れって感じなのに私の住んでる辺りは最高気温6~7℃で今夜は冷え込み深夜は氷点下と成っぽいけど明日はお仕事がお休みなので1日中引きこもってダラダラ予定です。まぁ自分でもそれなりには解ってるけど、葬儀のための帰省から戻ってから勤め先でのミスが多すぎて1年に1回ぐらいしかしないような”凡ミス”をたった10日ほどで、4回もしてるので上司に呼ばれてマジ説教されちゃったり ( 0 д 0 ) 不安...
今日の京都は☀のち☁朝0℃ 昼5℃~6℃ 晩2℃ という予報だけど陽の光が部屋に入ってきてそんなに寒くは感じない、1年365日 朝日が差し込む東南に窓がある部屋に住めて良かったなあとつくづくそう思ったりする昨今。、これが もしも、北とか、西北とか北東とかに窓がある部屋なら太陽さんを…まともに拝めず自律神経が乱れまくってやばい 【自律神経が乱れるとどうなるか】各種のサイトから色々と抜粋。自律神経の乱れると不...
久々に京都の朝は晴れていて朝からポカポカ太陽のぬくもりの中で目覚めてなかなかいい気分やっぱ太陽は素晴らしい、そもそも太陽がなかったら地球に生命は存在しなかっただろうし月のおかげで色々なバランスが整ってる事を考えると月と太陽に心から感謝して毎日拝んでも良いぐらいと現代に生きる私でもたまに思う訳だけど太陽と月の重要さの真実など何も知らない時代のはるか古(いにしえ)の古代の人々の月と太陽への感謝の気持ち...
☁予報では晴れマークがあったので期待してたけど曇り目覚めが良かったので低気圧は無いかなと思ったけど今現在・低気圧軍に囲まれてる日本だけどしんどい事は特に無いので”ホッ”と( ´ Д ` ) =3メールホームで、最近サブブログの更新が少ないからお疲れかなとコメントを頂きましたが、お疲れと言うわけでもなく単に、ブログよりも楽しい事があってそっちを優先するので時間がなくなってしまうだけの話で自分でもちゃんと書かなきゃ...
自分では割と精神面は多少強くなったのかもと思い込んでましたが自分の痛みとか 自分の辛さとか 自分の悲しみとか 自分の苦労とか そんなものに対しては、全く問題がないほどに精神面は強いと思ってたりはするんだけど、人の事を深く考えると駄目なようです。父の側にいつもいつでも居た母の気持ちとか、父と共に60年以上暮らしてた弟の気持ちとかまぁほんと色々な事をついつい考えちゃいます。まあ、私はと言えば、遠くで何...
今日は婦人科の日でしたが女性ホルモンを張って更年期障害を和らげるホルモン補充療法(HRT)は静脈血栓塞栓症(VTE)リスクを増加させるというリスクが有るので長年やってたホルモン補充療法は昨年末で終了してますので今日の婦人科では、昨年末の子宮頸管ポリープ切除術の際の細胞診の結果を聞きに行っただけという感じで異常なし。(枯れ木を何とかおしゃれに撮ろうと努力した結果 2022 1/27)ホルモン補充療法を止めておよそ...
この頃、思うのである。 灯りを灯そうとしても、消したい人がいるんだな。今日も階下から号泣の声。ばあちゃんである。3年前の息子たちの結婚式の集合写真を見ては号泣している。 気持ちは分かる・・・。 じいちゃんも車椅子で写っているもの。 しかし、だ。 毎日毎日、ため息と号泣では、ヨメの灯は消えそうである。 「さえんの〜。何もしたくないの〜。〇〇さんも、いよいよダメになったの〜。ワシもダメじゃ。」 遊びに連れて行ったり、お話しを聞いたり色々と手を尽くしたが、結局、ここに戻る。「できん。」「したくない。」って。 毎日毎日、聞く方は、ほとほと嫌になるのである。(まだ、ピンポンダッシュしてくれる方がいい。)…
誰でも人には嫌われたくないから気づくと誰にでもいい顔をしてしまいがち、ついついいい人を演じてしまい、自分を苦しめてしまうことはよくあることである、本当は人は自分が思うほど自分のことを気にかけてくれないもので、それが普通なのだ。 他人に気に入られる自分より、自分が好きな自分になること、他人のための人生でない自分のための人生を生きること、確かに人間関係は大切、でも人間の最大のストレスは人間関係である、そのことに異論を唱える人はいないような気がする。 人生はひとりで楽しい、みんなで楽しいの両方が必要でどちらが欠けても人生は楽しくないと、漫画家の小池一夫氏はエッセイで述べてたがそれは現役世代に向けたメッセージだと思ってる、老後の生き方の基本は孤独である、誰にも邪魔されず、人に気を遣わずに済む自分だけの時間、それだけで人...自分のための人生を生きるには
酢味噌和えと言っても、味噌の種類で随分味の印象が変わります。 私は赤味噌が一番好きだけれど、お隣さんは田舎味噌。我が家は常に3種類以上の味噌が常備されています。 今回はお隣さんの好みをチョイス。 具材がお隣さんには淡白すぎますから、味噌ぐらいはお好みに。 分葱に油揚げをパリッと焼いてきざんでのせることで一段と美味しくなります。 私は味噌和えがメインだけれど、お隣さんには豚肉でメインを作りました。 豚肉と小松菜の炒めもの。甘味を入れて、小松菜にもしっかり味を入れ、お隣さんの好みのご飯が進む味に。 焼き油揚げと分葱の酢味噌和え 焼き油揚げと分葱の酢味噌和えの痛風ケアメニュー 焼き油揚げと分葱の酢味…
我が家の定番手抜きミートローフ。見た目と材料はミートローフですが、作り方はハンバーグなので、簡単。 細く丸く成形して作って冷凍しておいたので、解凍。 痛風ケアですから、プリン体を減らすために薄く切って野菜の上に盛り付けて量を多く見せます。 ミートローフを細めに作っても、こうしたら見栄えもよくなりますね。 今回は醤油ベースの和風のたれを作ってみました。 材料に鰹出汁を使いたいのはグッと我慢。 手抜きミートローフ和風だれ 手抜きミートローフ和風だれの痛風ケアメニュー 手抜きミートローフ和風だれほうれん草のお浸し青海苔(ヒトエグサ)の佃煮牛蒡のサラダキムチ(市販品)さつま揚げとキャベツの味噌汁白米ご…
レギュラーガソリン160円。ちょっと価格が下がったな。今のうちに入れておこう。 あれ? お金を入れていないのに、給油機が稼働し始めた。 え? 「これってラッキー?」って戸惑いながらも給油のホースを手に持つ。 ・・・。 「やっぱ、不具合だよね。ちゃんとお店の人に言わなくっちゃ。」 「でもラッキーかも。」 「でも言わなくちゃ。」 ヨメ、葛藤しながらも・・・給油する。 揺れ動く心・・・ああ、めまいがしてきた。😵💫 カチャ! ありゃ〜、途中で給油機が停止。 あはは・・・。 悪いことはできないな。 事務所にいる店員さんに事の次第を説明し、お金を入れて満タン給油。 神さま・・・、見てたよね。 「あわよく…
父が旅立って一週間が経って、凄く長くて辛い一週間でしたが、1週間を過ぎてみると、時の流れが緩やかで良かったのかもと思ったり。まあ、要するに、楽しい時間はあっという間だけど辛い時は永遠に続くのかもと思うほどに長い。そんな感じの1週間でございました。★遺産の話はまだ早いと思われるかも知れないけど https://t.co/LjM0DyRJ9Z— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 10, 2022 と…ここまでは昨日の夕方に...
大寒波的な寒さが落ち着いた京都なので日中で5℃~7℃とか有るとちょっと暖かいかも…とすら思えてしまう私。私は基本的には寒さに弱い生き物だけど休みの日の日中は、ぬくぬくカイロを貼ってエアコン暖房は節約して控え夜になって冷え込んできたらやっとエアコンをつける。まぁ、私はこの先、死ぬまでひとりで生きていこうと決めてるので無理せず ほどほど感じで あまったお金を”もしも金”として残しておきたいのですよね。今の...
鶏皮のカリカリ焼き串。塩胡椒味。 喜ばれるはずのものですが、それだけではおかずとしてちょっと……という感じです。 そこで、残り物リメイクで串を追加しました。 小皿用常備菜として煮てあった高野豆腐、蒟蒻、干し椎茸。 串に刺して、フキ味噌をのせる。火が通っている者なのでそのままでも、焼いてもOK。 どちらかというとアルコールと合う鶏皮串。おかず感が薄いのが問題。 でも、煮物の串はご飯のおかずとしてもしっかり役割を果たしてくれるので助かります。 味噌がのっているので味変もでき、串なので見た目の印象が違います。 残り物がそのまま出て来るより嬉しいですね。 蒟蒻と干し椎茸と高野豆腐のフキ味噌のせ串 蒟蒻…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後資金を計算する上で気になるのは毎月の生活費だけではありません。 今回の記事では「ライフイベント...
今日の京都はめっちゃ突風が吹き荒れていて小型台風並みの風の様で”何事?”って感じでしたが3時間ぐらいで落ち着いて、この時間は静かです。そう言えば昨日、職場についていきなり、同じ部署のリーダーさんに ”大丈夫?”って言われたんで(( ああ 昨日の件だよねえ)) とすぐに察したけど。私が返答する前に 「◯◯さんは、心が強いから大丈夫よ」 って・・・( - ω - ;) ふむふむ そう言われたら、「 そうですね 」と 答える...
★60代のワクチン未接種率はおよそ10% 【悩んで出した私の結論】
今日は冬の清水寺 にお出かけ。なかなか良い感じの清水寺付近の湯豆腐やさんに行ったりしたけど食事の話とか詳しい事はメインブログと、サブのNantonakuで私はワクチン接種を行っていないのでパートが休みの日のお出かけとかはできるだけ控えて、病院とかお役所へのお出かけとか、生活必需品の買い物以外はできるだけ部屋で引きこもる生活をってのをやってたけど、新種がそろそろ広がりそうな気配はあるものにちょっと落ち着いてる...
ひとり暮らしを初めて11年が経ち12年目に入ったのでひとり暮らしもそろそろベテランよ・・・などと 適当な事を思ってましたが _| ̄|○ il||li メンタル面は そうでもないらしい。実家の父が昨年・・・終末期に入った感じになり2021/ 10/ 24 Sun 心の準備をはじめました。父はかなり長い間、癌を抱えたままだったけど歳なので進行は遅いという事で、骨転移はしてたけど、それなりに実家で家族4人楽しく暮らしてたはずが1...
★だから 責めないで 私はそれで良かったと思ってるのだから。
今日の京都は朝から良い天気で爽やかなのでお布団を干して、洗濯日和という事でお布団カバーも全部洗ってとってもいい気分です。٩(๑❛ ・❛๑)۶でもって、前からずっと気になってましたがブログを書き終わったら、お布団の修繕を自分でしようと思います。無印の綿のお布団なんだけど、綿が ”ヨレ” て… ( ノ _ ・。)均一になってない部分があって、気になりすぎるので”ヨレ” を直して縫い直す (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧という作業を、自分...
今日の写真は一昨日お花の別 versionGoogle画像検索ではイエローモッコウバラ絶対に…数日後には名前を忘れて”そうね 確か 薔薇の一種ね”ってな感じになるはず。そういうのは、認知機能に問題があるわけでは無さそうで単に興味がないから覚えようとしない覚えないだけ。私の場合はさらに酷い事に、新しく入った同僚の名前もなかなか覚えない、覚える気がないのだ。3年~4年~とその人が長く続くなら…そのうち嫌でも覚えるけどね。...
人は誰も幸せな人生を送りたいと願い、こうありたい、明日はそうなれるかもしれないと夢を追いかけていく、だからこそ頑張れるのだ、もしかしたら実現しないかもしれない、それでも夢を追いかけていく、いつのまにかそれが生きがいになっていく、若い時は誰もがそんなときがあったはずだ。 そんな夢がかなわなかったとしても、夢を実現することだけが人生の目的ではない、夢に向かって一歩ずつ進もうとするその力が尊いのだ、たとえあきらめを積み重ねて齢をとったとしても加齢が人に知恵を与えてくれ悲しみは人を深くしてくれることは間違いない。 老いた人間に必要なことは今もやることがあるということで、できることをすればいい、それが若い時に描いた夢でなくてもいい、老年期にに入ってからの時間、したいことがなんでもできる自由が待っている、それは人それぞれ違...夢を実現することだけが人生の目的ではない
シーシュポスの神話と岡本太郎とアバッキオの死んだ元先輩【その3】
前回の記事↓ 前回、 「自分の意志のみをもって自分の人生を肯定していけるようシーシュポスを見習いたいですね。」 と締めましたが… 大分ざっくりしています。どう見習えばいいのかさっぱりですね。 そもそもシーシュポスは神話の ...
元同僚の人と久々に会ってご主人も足を痛めて『もう年金暮らしよ~』と言ってたから・・・年金にちょっと興味が湧いたので調べてみた。(ALL 月額)❐厚生年金 平均(社・国)男性17万円 女性11万円(男女込み平均は14万円)❐国民年金 平均 男女無
ひとり暮らしの クリスマスイブの過ごし方 ( 0 д 0 ) 今年は?
ハロウインが終わった途端にクリスマス商戦が一気に始まりました恒例の風景なので見慣れたものですよね。( *´ ︶ `* )ダイソーも、店内ディスプレイがきっちりクリスマスムードでした。私の若い頃は、こんな素敵なグラスと成るとそこらのスーパーでも1000円~はしたものだけど今じゃこんなに安く買えちゃう( 0 д 0 ) ひとり暮らしのクリスマスイブの過ごし方【 一応このブログの過去ログを見てまいりました。】🎄 2014...
美しいボディラインを作るために、まずやる事こんにちは、桜 美月です「夏に向けて体を引き締めたい!」ってまだ話が早いかしら?春は、何か新ことを始めたくなります…
『なんかしらんけど全部うまく回る♪』という生き方。自然な波に乗って生きる☆
これが引き寄せの超ポイントで願いを叶えて生きるためのコツなのかも♪無理せず私らしく生きること。自然に生きること。ありのままに生きること。エネルギーを循環させて生きる!
皆さん聞いたことありますか、ピンピンコロリ。 「病気に苦しむことなく、元気に長生きし、病まずにコロリと死のうという意味の標語」(Wikipedia)です、私の理想です。 この理想を実現するために、今何をすれば良いか、私の独断と偏見で考えてみ
自分が信じた通りの人生良くも悪くも自分が信じた通りに生きている。例えば自分のことをダメな人間だと思っている限り、ずっとその通りに生きてしまう。じゃあどういう風に考えればいいのか?自分を愛すること自分の悪口をやめて自分を褒める。そして愛するこ
裏切られたとしても信じてみない?お読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ 昨日も色んな事があり学びも沢山まだまだ足りてない…
「私の選んだこの生き方こそが私を生かしてくれる道ではないか。あれこれ迷わず、この選んだ人生をしっかりと励み、前…
1件〜100件