メインカテゴリーを選択しなおす
食器棚は魔窟 近いうちに友人を家に招く予定があるので、絶賛おそうじと片付けをがんばっています。 食器は欠けたら、即捨て。 書類も見直し中。 それで60代はどのくらいのモノを残したら、最適かを考えます。 スポンサーリンク // あと30年をどう生きるか 着物 まとめ あと30年をどう生きるか 捨てた衣類・過去画像 私は流行に囚われないので、服を20年くらいは着続けます。 ダウンコート2枚 ウールコート 2枚 中綿コート 2枚 6枚もあるのは、多いですね。 でも、ここ数年は湿った雪が降ると、コートが濡れて困るので、処分せずに保管することにしました。 しまむら300円ジャケット 2月に買った白いジャ…
オニールオブダブリンのスカートとダントンインナーダウンのコーデです。2018年ダントンインナーダウン。2025年オニールオブダブリンスカート。2025年FOUND GOODバッグ。2024年ニューバランススニーカー。7年モノのダントンですが、定番デザインなのでまだまだ着られそう。イ
ダイソーの押し麦入りご飯・過去画像から 先日、いつも行くダイソーに押し麦の100円袋がありませんでした。 わが家では白米に押し麦を少し混ぜて、炊いています。 あるはずの物がないと、不安を覚えますね。 不測の事態に備える備蓄について考えます。 スポンサーリンク // 押し麦 備蓄の考え方を見直す時期 まとめ 押し麦 ダイソーで買っていた押し麦 国産大麦が1個100円なので、家計に大助かりでした。 先日はダイソーの棚になくて、残念。 これから入荷すれば良いのですが、お得な食品は難しいかもしれません。 ところで押し麦をあまり多く入れると、ご飯がぼそぼそするので、少しずつ加えています。 食物繊維が豊富…
300枚以上になっていた私の服は、3年ほどかけて減らし、現在フォーマルを含め45枚前後になっています。決してミニマルとは言えませんが、この枚数が、管理もできて服どうしの組み合わせも楽しめる私にとってのベストな量です。今日は、まだ寒いけれど日差しが春めいてきた時期によく着ている無印良品の春ニットの魅力について書きます。ニット=無印良品、ケーブル編みボートネックセーター(8年目)ダウンベスト=PLST(提供品)...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数49針供養まぶしからざる日が一つ 鷹羽狩行季語:針供養(春)鷹羽狩行(たかは しゅぎょう)1930-20242月8日は浅草寺、泡島堂で針供養の催事が行われました。それに合わせて、昨日は淺草まで総勢八人で吟行してきました。大きな木綿豆腐がど~んと置かれそこに、使えなくなった針をさし針への感謝...
離婚について書いていて改めて感じました。 30年か‥長いな〜と。 30歳から60歳までといえば人生の醍醐味を一
風邪がこじれたのか、長引いてしまい、なかなかシャキッとしてきませんでした。動けるし食べられるし、もう普段となんら変わりないところまで来ているのに、心が追い付いてこない。こういう日は、ブログ村でフォローしている好きなブログをじっくり読むことにしています。今朝も早めに起きて、読んでいました。好きなのは、写真と文章が程よく混ざっていて、短めにまとめられているブログです。つまり、私のように長々と書いていな...
本物のカニ肉で雑炊を作る 食材が冷凍庫にあるうちは、スーパーになるべく行かないことにしています。 買わない生活にチャレンジ! 娘一家がインフルエンザで帰省を取りやめて、カニやアワビの高級食材を冷凍室に保管したまま。 カニ雑炊やアワビのお刺身についてお伝えします。 スポンサーリンク // 冷凍室で鮮度を保てる期間は? アワビ アワビ食べ方 カニ雑炊 まとめ 冷凍室で鮮度を保てる期間は? 冷凍室はパンパン 年末に孫や娘夫婦に食べさせようと、鶏肉を焼いたり豚の角煮を作ったり。 帰省取りやめで、冷凍室にとりあえず入れました。 日本の冷凍室はJIS規格でマイナス18℃以下と決められています。 わが家の冷…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数54エアーかおる #PR私とエアーかおるの出会いは三年前。それまで、景品や頂き物でもらったタオルを消費していたのですがそれが底をついてタオルを購入しようとしていた頃読者の方から紹介いただきました。「エアーかおる」というタ...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数56無印良品のマッシャーが便利と読者さんから教えてもらって買ってきました。一ヶ月以上前の話です。11月初めの、久しぶりの無印良品週間で買うつもりだったのですが行ったのが、最終日前日、しかも三連休中日。隣町の駅ビル内の比較...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数71来年の年賀状を買ってきました。一枚63円から85円の値上りを機に年賀状を辞める方もいらっしゃるようですが今年は、年内に16人に投函予定です。去年は18人でしたが、2人は、届いたら出すつもりの方です。年賀状を出す16人は、身内...
ときどき今の生活が嫌になり、投げ出したくなります。油断すると深い闇に落ちていきそう。10月に入ってから、そんな記事が多かったかもしれません。こういうときは、自分が持っていないものではなく、持っているもののほうに目を向けるのがいいですね。今ならなんだろう? と考えたとき思い浮かぶのは、私の居場所がこの家のなかにもちゃんとできている、ということでした。リビングに居場所はなくなったけれど、逃げ場所はあると...
初秋のファッション 私の町は秋めいて、肌寒い気温です。 秋冬ものを確認し、自分がどれだけの服を持っているかも確かめました。 使い果たす生活を心がけて、着ない服5枚をウエスに。 服の断捨離2024をお伝えします。 スポンサーリンク // クローゼット 着ない服とは? まとめ クローゼット トレンチコートがくたびれてきた💦 私は冷え性なので、寒いのが苦手です。 水色のトレンチコートはライナー付きなので、春はもちろん、秋が深まるまで着ています。 ですが、買ってから8年を経ているため、傷んできました。 www.tameyo.jp 10月の雨は冷たいから、薄手のコートは必需品。 今度はベージュがほしい。…
運転免許を返納しました✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。
今日から実家ということで早めに寝ようと横になっうとうと…とした頃の、12時15分頃に◯◯バス会社の隣人が帰ってきてドタバタ 昨日ブログで予想を書した通り迷惑な隣人は深夜の1時過ぎまでお洗濯をしてましたので寝てる場合じゃなかったわ (OωO )お隣の部屋の洗濯機が寝てる場所に近すぎて頭にガタガタ音がダイレクトに響く👇️( ⇔ 横幅が違うだけで ↕️ は同じ)全自動洗濯機 ぐるぐる 洗ってるときは【ヴーヴー】音しかしな...
★ハンドメイドのmarimekkoのお洋服で 出かけます。 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
明日から実家へ帰省するのに体調が悪くてブログが遅れています。体調が悪いのは単なる寝不足手でございまして( `◔ ω ◔ ) .。oまあいつもの◯◯バス会社の宿舎であるところの隣人の早朝、騒音迷惑行為が原因のひとつで一昨日は早朝4時に起こされたり 昨日も今日も7時前から起こされたり尚且つ、マンション真後ろの3階建ての建物の改修工事とやらで朝8時半頃から毎日うるさくて騒音のダブルパンチで毎日 まともに寝れないという事...
昔【地震・雷・火事・親父】 今はなに?…人間・ウイルス・地震・台風 【個人意見】
9月末頃~台風やでぇと… ( `◔ ω ◔ ) .。o知り合いに言われたので、来週・実家に帰省するし衛星画像を確認しておきました。全く問題なさそうな気がしますが天変地異は気まぐれです ( 0 д 0 )=3何が起こるかわかりませんので 心構えだけは、しっかりしておきます。Yahoo!天気・災害 (気象衛星)https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp3そう言えば私が子供の頃はこの世で最も恐ろしいモノ地震 雷 火事 親父でし...
★娘だったらこんな子がいいな 的に見てる【 YouTuber エミリン 】
今日の京都はやや雲が多めだけど昨日はめっちゃいい天気だった京都何気に秋の気配今日の写真は昨日の通勤時の写真です。この樹がなんという名前なのかとか…そういうのはわからないのが、ちょっと もどかしいけど( `◔ ω ◔ ) .。o覚える気がないから、まぁ良いか。興味があることは徹底して覚えるけど興味がないと人の名前すら覚えないからそういうとこが駄目なんだろうけど歳を取ったから…人の名前が覚えられないんじゃなく64年間...
骨が肉体の土台 年齢を重ねると、顔のしわやたるみがきになりませんか。 あさイチで頭蓋骨が加齢により小さくなり、顔のたるみなどの原因となると解説。 骨やせチェックなども紹介されたので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 加齢と骨の変化 骨やせチェック 運動や食事 オステオカルシン 効果的な食事 加齢と骨の変化 頭蓋骨の変化が顔の老け具合に 頭蓋骨は加齢の影響を受けて、眼窩が大きくなるなど変化するそうです。 こめかみがへこむ 目が落ちくぼむ 鼻が低くなる あごのラインがたるむ ショックです💦 顔のたるみも気になるし、私は身長が縮んでいるから、骨やせかもしれません。 www.tame…
2022年7月の京都祇園祭(後祭)の時に横浜から京都まで来てくださった女性からメールを頂きました。✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。おおきに同じ歳の65歳 15歳歳下のイケメンな彼氏がいて今も仲良く…ラブラブっぽいので素敵です。やっぱ アレですよね 人の魅力の元は”人間性Google先生私が思うに 人に対して魅力を感じる理由の1つとしては…わかりやすい人間性 ってのがあるんだろうなと感じています。要するにいい感じの 話...
(。✪ 。 ✪。) 50代からの ”オンナ” の静かなる戦い。
デザイナー職40年の私の女性のカラーイメージ【生まれたての女性のカラーイメージ】初々しい淡いピンク に ほんのり イエローとグリーン【10代~20代 女性のカラーイメージ】若々しい若葉のグリーンと 青春のブルーを 基調に すこしカラフル【30代~40代成熟した美しい女性のカラーイメージ】最も美しい時代 心から愛したり 心から愛されたり 子を授かったり ”女性”としては、とてもに幸せな時代色のイメージという...
60代の捨て活・37年大切にしていた収納ボックスを感謝の手放し
今週のお題「捨てたい物」 収納ボックスにあったテレフォンカード 結婚祝いでもらった千代紙の収納ボックスを、ようやく感謝離しました。 小引き出しがたくさんついて、旅の思い出の品や外国の紙幣をしまっていたのです。 60代の捨て活をお伝えします。 スポンサーリンク // 捨てたいけど捨てられない 東京ディズニーランド テレフォンカード まとめ 捨てたいけど捨てられない 千代紙の収納ボックス 千代紙が破れて、テープで補修しながら使っていました。 捨てたいけど、捨てられない。 もう37年も使ったから、今度こそ感謝して手放します。 このほかに裁縫箱などもありましたが、すでに壊れて処分しました。 画像の外国…
貯金ゼロでダイソーのインスタント麺ばかり X(旧ツィッター)を見ていたら、貯金ゼロのキーワードが挙がっていました。 全年代で貯金ゼロが増加しているというのです。 収入が増えずに、物価高がどんどん上がるのですから、投資で儲けている場合を除いて、貯金は目減り。 貯金ゼロを脱出するための貯め活を考えます。 スポンサーリンク // 貯金ゼロ >みんなの貯蓄額は? 年金世代 貯金するには? まとめ 貯金ゼロ 貯金ゼロの割合 私が貯金ゼロに陥ったのは、今から10年前。 住宅ローン 子どもの教育費 教育ローンを一括返済した 毎月が綱渡り状態で、車検費用を私のへそくりから出すなど、夫婦ともに口座残高ゼロ。 X…
GWはラクに。家事を減らしお金の使い方も変える。良い主婦も良い祖母もやめる
GW、家事を減らし、お金は有意義に使う例年GW中にしている掃除や大物の洗濯があるのですが、今年はそれをグッと減らします。●暑くなる前にしていた屋根裏やロフトの掃除はパス●子供の日に食べ物をプレゼントすること→現金で●三度三度のご飯づくり→1日のどこかで1回はサボるお金も有意義に使おうと、一昨年までは孫に子供の日のプレゼントを渡していたのですがそれもやめ、去年からは現金を渡しています。少し前までの私は、なんで...
60歳、骨格ウェーブだけどVネックを清々しくかっこよく着てみたい年齢肌という言い方があるので年齢首と記事のタイトルにしてみたのですが、こんな言葉ある?伝わるでしょうか??年齢を重ねると、どうしても首元もそれなりになってきます。それなりってなんなの?というと、乾燥とシワです。そもそも私は骨格ウェーブの体型なので、Vネックは避けた方がいいそう。ボートネックやクルーネックなど、首元が詰まり気味の服がよいと教...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村毎朝の光景、食器は、ティーマばかりの朝ご飯です。このブログを始めたばかりの頃、北欧インテリアに憧れて北欧食器もよく買っていました。一番たくさんあって、一番出番が多いのがイッタラのティーマ...
雑誌「クウネル」の3月号を読んで物欲が湧きました。٩( ᐛ )وいいな〜と思ったものをご紹介します。センスがいいあの人のバッグの中身拝見!というページから…【BAGGUのエコバッグ】前からかわいいな〜と思っていたBAGGUの牛柄エコバッグ。よくよく見るとやっぱりかわいい
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村40年前、購入した木箱入りの有田焼・亮秀窯の器群、やっと処分することができました。「福ちゃん」に依頼し、買い取り査定に来てもらったのは、先週です。はたして、値段がつくのかついた値段は納得い...
料理研究家のウー・ウェインさんの「本当に大事なことはほんの少し」を読みました。料理だけでなく暮らしにに取り入れてみたいことがたくさんありました。大事なことは確かに少しだけなのかもしれません。
持続可能な暮らしは本当にできるのか?「地球再生型生活記」を読んで
サスティナブルとか持続可能とか地球も大変だ。ヒトだけが地球に多大な負荷をかけているらしい。「地球再生型生活記」を読んでみた。
縮景園の梅の花が満開でした。農事歴で梅の花が咲いたらジャガイモの植え付けができるようです。まだ遅霜の心配はありますが対策しながらジャガイモ植え付けてきましたよ。
家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活
貯め活 きのうは年金の支給日でした。 夫の口座に初めての年金が振り込まれ、少額とはいえ、ホッとしています。 低年金なので、夫も私も足腰が立つ限りは働かいと暮していけないので、貯め活に励んでいることをお伝えします。 スポンサーリンク // 貯め活とは? 日本人は預金派が多い 新NISAの貯め活 貯め活を私に決心させた夫の言葉 貯め活の一歩は家計簿 まとめ 貯め活とは? 毎日おうちごはん 就活に婚活、妊活・終活と世には○○活があふれています。 貯め活は、お金を貯める活動。 わが家は夫婦ともに、親からの遺産は皆無。 由緒正しい貧乏人の出です。 住宅ローンや教育費で青色吐息でしたが、ここ数年でようやく…
生活雑貨や服なども並んでいるラコレというお店の前を通りがかったら、かわいいバッグが目にとまりました。キルティングのトートです。くすみカラーの配色が好きすぎる ♪プチプラだったので衝動買い。家でタグをよくよく見たら、〈KIDS レッスンバッグ〉と書いてある…えっ
ブックオフへ本4冊の持込買取に行ってきました。買取額は合計155円でした…内訳は、料理の本 5円ファッションのムック 30円写真撮影の本 50円洗濯術の本 70円予想に反して料理の本が最低額の5円。ムック本は3年前のファッションなので買取不可かと思ったら30円。もしメ
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村母、寒い日も機嫌良く散歩です。かなりスタスタ早歩きです。91才になる母が、いまだに2階で寝起きをしております。先日、実家のご近所さんである70代の海さんが、階段から落ちて亡くなった事をきっか...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村年賀状のお年玉、一枚だけ切手シート当選でした。18枚しか届いてないのに当たっちゃった!うれしい♪昨年届いた喪中葉書が4枚でした。喪中葉書の内容は、30、40代の頃は祖父母50代になると、父母となり...
夫の実家の売却。私の正直な気持ちは墓参りに行った帰り、売却した夫の実家のそばを久しぶりに通りました。お墓は夫の実家裏の堤防沿いにあるので、車の中、遠くから眺めたかっこうです。その堤防は、亡くなった息子がまだ幼かったころ、一緒に歩いた散歩道でもありました。私のプロフィールと過去記事 ブログ村息子は重い自閉症で、母親の私ともなかなか手をつないでくれず、苦労しながら散歩していたのを思い出します。何度か書...
今年は、対面で話せることの幸せを感じた1年になりました。書籍にも書いた念願が叶い、幼なじみと還暦記念旅行もしてきました。はじめの画像は、伊勢神宮が中心のコラージュです。思い出を集めて作りました。2日ともお天気に恵まれ、行きたいところはしっかりまわれたし、たくさん歩くこともできました。▶60代の友達付き合い、50年来の友達との付き合い方、お金の話が新鮮だった▶オンラインで知り合って親しくなった人達と▶今を楽...
年末、ふり返りの記事が続いていますが、もうしばらくお付き合いお願いします。ふり返り記事、ひとつ前はこんな1本をアップしています。未読の方はぜひご覧ください。60代の友達付き合い、お金の話が印象に残った2023年今年は、対面で話せることの幸せを感じた1年になりました。念願が叶い、幼なじみと還暦記念旅行もしてきました。▶50年来の友達との付き合い方、お金の話が新鮮だった▶オンラインで知り合って親しくなった人達と。...
「親の家が汚いから帰省したくない」と言われないための掃除ポイント
実家の汚さは子ども世代には耐えがたい 12月中旬に長女が、1歳半の孫を連れて帰省する予定です。 「実家が不衛生でイヤだ」 「親の家はモノが多くて、ホコリが気になる」 そんな子ども世帯の声も多いですね。 孫を安心して遊ばせるための空間と、掃除ポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // キッチン スッキリと安全な空間作り 掃除ポイント まとめ キッチン 孫よ、入るな・危険ゾーン 築31年、まだ一度もリフォームをしていないキッチンです。 娘が前に遊びに来たときは離乳食作りのため、私と2人で台所に立っていたのです。 そうしたらよちよち歩きの孫は、扉や引き出しがたくさんあるから、飽きもせず遊びまし…
秋はパンツで活動的に 朝晩はすっかり涼しくなりました。 夏服をしまい、秋服と交代の時期なので、服を点検しています。 流行を追わず、お気に入りを長く着ると、とっても経済的。 夏服をすっきり片づけるための洗濯方法もお伝えします。 スポンサーリンク // 夏服の片づけ 着なかった夏服を処分 秋のファッション まとめ 夏服の片づけ 夏服のしまい方 画像は、8月に上京したときの1枚。 赤坂迎賓館の噴水前で、5歳の孫と一緒です。 さて、この日のファッションは、しまむらのセール品。 www.tameyo.jp 昨年、グッドタイミングで処分品をゲットしました。 今夏はこの服が大活躍。 汗をかく季節は毎日、ワイ…
60代夫婦の家計・物価高と収入減で赤字!灯油21,666円をホームタンクへ
9月の家計は大赤字 9月は収入が減ったのに、灯油をホームタンクに満タンに入れたり、第3のビールが値上げされるため買い置きしたりで、大赤字となりました。 食品の値上げの一例をあげれば「みそラーメンスープ」が1コ68円(税抜き)となり、おうちラーメンの原価も高くなる一方。 60代夫婦の家計・実態をお伝えします。 食品値上げに悲鳴 自炊飯 灯油 貸越利息 食品値上げに悲鳴 おうちラーメンの原価は? うちは夫が5歳年上なので、そろそろ年金の受給に達します。 ところが国民年金だけの自営業者。 受給額が低すぎるため、仕事を続けていました。 高齢になると仕事へのモチベーションが下がり、収入も低くなる! しか…
60歳の女性の余暇・最適な過ごし方は?人生の第2のスタートとBardが回答
60歳女性は余暇をどう過す? 60歳になった私は旅行先で、あまり長く歩けなくなりました。 疲れやすくなり、一泊二日の東京旅の次の日は休養にあてたくらいです。 さて、そんな女性の余暇の過ごし方に最適プランはあるのでしょうか。 話題のGoogle Birdに聞いてみたので、回答をお伝えします。 スポンサーリンク // google Bard 楽しいことをしよう 旅行や学び 60歳は第二のスタート 60歳は女盛り google Bard Bardは鳥でしょうか?画像は鴨 Googleが試験運用中のBardは、人工知能が質問に答えるものです。 chatGPTはPC版がないため、私はBardを利用してみ…
「ウチ断捨離しました」感想 インドネシアで2人のお子さんとともに暮らしたことがある、転勤族の奥様が「やましたひでこの『ウチ、断捨離しました』」に登場しました。 「転勤族は根無し草」が、サブタイトルです。 育児と家事を担う専業主婦は、全く自分に自信を持てません。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 引越して2カ月 捨てるのが苦手 断捨離はぜいたく 自分を最優先に 主婦だって立派な仕事 まとめ 引越して2カ月 片付かない悩み ブログ画像は、わが家の実情であることをご了承ください。 BS朝日「やましたひでこの『ウチ、断捨離しました!』」8月22日(火)の放送は、東京都調布市の3LDK…
アメリカの干ばつや中国の水害 東北のお米は、今のところ順調に稲穂が垂れています。 ただ新潟県など米どころで雨が降らず、水不足の懸念が出てきました。 インドの輸出停止や、中国の洪水などでコメの価格が世界的に上昇していることをお伝えします。 スポンサーリンク // インドが米の輸出停止 米も小麦も高値 日本の備蓄米は? まとめ インドが米の輸出停止 日本のおにぎりは国民食 画像は帰りの新幹線で食べた「しらす弁当」おにぎりです。 1コ260円とお高めでしたが、しらすのほかイクラが3粒、入って美味しかった! さて、そろそろ稲刈りですが、米どころ新潟は干ばつです。 私の町も雨が少なくて、気がかりなこの頃…
50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル
蓮華は仏教のシンボル 私には、腹違いの弟と妹がいます。 先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。 父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。 バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。 墓守について、考えます。 スポンサーリンク // 実家を追い出された弟一家 墓がステータスの老親 墓守 まとめ 実家を追い出された弟一家 廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像 私的な愚痴になります。 長男の弟とその妻は、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。 当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものす…
野菜室に生ゴミを入れています 夏場は生ゴミがニオイますね。 スイカの皮や焼き魚の骨などは常温に置かず、冷蔵庫の野菜室にゴミの日まで保管しています。 今日は燃やせるゴミの日だったので、冷蔵庫を徹底的に片づけて、食べ残しは全て捨てました。 冷蔵庫内の片づけについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 冷蔵庫 夏こそ冷蔵庫の片づけが大切 運気アップ まとめ 冷蔵庫 冷蔵庫 今夏は娘たちの帰省がありませんでした。 ずっと平常モードで動いています。 食品が値上がりしているので、食材をムダなく使用。 作りおきをやめて、作ったらすぐ食べるようにしています。 www.tameyo.jp カレーやシチュー、…
お盆休みに入りましたが、どんなふうにお過ごしですか?私は昨日の記事に書いたような段取りで過ごす予定でいましたが、なんでも予定通りとはいかないものですね。夜中それが悪夢になり、「もうやめてくれー」と叫んだ自分の声にびっくりして目が覚めました。3時過ぎだったけど、おかしくて笑っちゃいました。まいっか、みんな元気なんだし、と思おう。やりたいことがあるのに、なんでこうなるの?という日は、とにかく、少しの間...
ネッククーラー 昨日は35℃、その前は39℃と台風のフェーン現象で、北国も猛暑が続きました。 経験したことがないほどの暑さで、まさに異常気象。 そんな今夏に購入し、役立ったものをお伝えします。 スポンサーリンク // スイカ 扇風機 ネッククーラー まとめ スイカ 大玉スイカ いただき物のスイカ2個を食べてしまい、道の駅で大玉スイカ「羅皇(らおう)」を購入しました。 甘くて、おいしい。 暑い夏にぴったり。 お値段は1500円。 わが家は夫婦ふたり暮らしですが、朝食後はフルーツを食べるため、食費は月5万円を下りません。 メロン スイカの前は、メロンを食べていました。 夏の果物は熱中症の予防になる…
高齢者の住まい 知り合いのおうちを訪ねることがあります。 80代ひとり暮らしの女性の持ち家は、ほんとモノが多い。 玄関先からモノが積まれて、出入りが不便そう。 60歳からは買わない生活で、ゴミ処理の負担を減らすことが、大切と考えます。 スポンサーリンク // モノがあふれている高齢者の家 ゴミ処理コストは2兆円 ごみ屋敷 60歳からの買わない生活 まとめ モノがあふれている高齢者の家 服がいたるところに積まれた家 他人の目からすると、「捨てれば良いのに」と思うのですが、高齢者にとっては思い出がしみ込んでいるのでしょう。 ホコリを被った置物や飾り物 亡くなったご主人の帽子 亡くなったご主人が表彰…