メインカテゴリーを選択しなおす
【使い切りのリフォーム】いつかやろうと思ってた事、やってみたら1時間でできてしまった
こんにちは♪ 暑かったり寒かったり、寒暖差が激しいですね 今日は電気ストーブをつけてます いつかやろうと思ってる事 いろいろあるのですがその中の一つ 若い時に買ったタンクトップ これ後ろ姿で、
ダニ捕りロボ これから気温が上がると、寝具のダニが増え、活発に吸血するので、ダニ捕りロボの在庫を確認。 肌の柔らかい部分を噛まれると、痒い💦 トコジラミと呼ばれる南京虫と、ヒョウヒダニ(チリダニ)は、対策が異なるのでポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // ダニ捕りロボ トコジラミ まとめ ダニ捕りロボ 誘因マットを交換し、カバーにセット 去年、せっかく買ったのに捨ててしまったと思い、再度ポチったダニ捕りロボ。 誘因マットを専用カバーにセットして、使用します。 家のなかを片づけたら、在庫が棚の奥から出てきました。 www.tameyo.jp 買い足したのも出てきたので、今夏は在庫があり…
食器棚は魔窟 近いうちに友人を家に招く予定があるので、絶賛おそうじと片付けをがんばっています。 食器は欠けたら、即捨て。 書類も見直し中。 それで60代はどのくらいのモノを残したら、最適かを考えます。 スポンサーリンク // あと30年をどう生きるか 着物 まとめ あと30年をどう生きるか 捨てた衣類・過去画像 私は流行に囚われないので、服を20年くらいは着続けます。 ダウンコート2枚 ウールコート 2枚 中綿コート 2枚 6枚もあるのは、多いですね。 でも、ここ数年は湿った雪が降ると、コートが濡れて困るので、処分せずに保管することにしました。 しまむら300円ジャケット 2月に買った白いジャ…
今日はタイトルの通り衝動買いを止めたいと思ってる人にドケチミニマリストの私が衝動買いしないための方法を伝授いたしましょう。金を使えない呪いかけちゃうぞ♡それでは早速行ってみヨークベニマル。1・欲しいものを写真に撮るこれは娘の金遣いが荒かった頃に娘にやらせて
家の片付けって、毎日やっても次の日にはまた散らかっていたりして永遠に終わらないんじゃないかと思っちゃいますよね。 私は整理収納アドバイザー1級を取得しているのですが、その勉強を始めた時に「どんな整理術を教えてくれるんだろう」と開いたテキスト
こんにちは♪ 私がいつも同じ服ばかり着ているからか 妹から衣類がたくさん届きました 私は着る服がないんじゃなくて 同じ服を洗濯しながら繰り返し着て 着倒したいので着てるだけなんですけどね 妹はブ
こんにちは♪ 靴下が1足破れたので処分しました 破れた場所は、つま先でもかかとでもなく 横のくるぶしの下あたり いつもそう 靴下を履いてると 何故かいつも右足だけくるくる回ってかかとの部分が前
こんにちは♪ 食品庫の見直しです 一番下の奥にすき焼き鍋が入っていました 結婚した時にお祝いで頂いた南部鉄器のすき焼き鍋 数年前から焦げ付くようになりました 今年のお正月、家族が集まった時にすき
こんにちは♪ 長引く寒波、毎日寒いですね 最近は裏起毛の暖かいパンツとかも出てますが 私の持ってるズボンは寒いです 洋裁をやってた亡き母が ビロードのズボンをいっぱい作っててそれが残っています 買わ
捨てればゴミだけど...「買わない」生活にチャレンジする米国人
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。 年度末が近くなってきているという事も
こんにちは♪ 今日はトイレ掃除のお話 トイレ掃除に使っている洗剤はコレ↓ 【最短当日発送】 トイレマジックリン トイレ用洗剤 こすらずスッキリ泡パック サボン&シトラス 本体 300ml 【トイレマジックリン】
豪雪地帯とは思わないが、ガソリン代節約。😃 出掛けなければ、車も傷まん❗(*^^*) 事故にも遇わん❗(ToT) CO・OPの宅配便は、つよーい味方。😃 まっ、此方に移住した当時は、一時期利用していたけれど🎵 配送サイクルが長い。(¬_¬)❗。😔 注文チラシが膨大❗...
働き続けて年金の在職支給停止 ちっとも派手でなく、宝石を身につけず、地味な暮らしをしている奥さんが、実は資産家だった。 賢い富裕層はお金持ちであることを匂わせないと、感じたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 働くシニア ゆとりある老後を鼻にかけず まとめ 働くシニア 働くシニアの代表・石破首相 「主人は70歳まで働くと言ってるけど、私は複雑な思いよ。だって厚生年金が支給停止だから」 私はそのときまで、年金の繰り下げを知っていましたが、年金の在職支給停止についてよく知りませんでした。 在職老齢年金 画像参照元: https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/za…
破れたサンダル 立春を過ぎても寒波は強烈。 2年ほど愛用した長靴が破れて、断捨離しました。 サンダルも外反母趾のせいで破れてしまい、処分。 寒波の備えや、断捨離したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 捨てたモノ 強烈寒波 備蓄食品 まとめ 捨てたモノ サンダル2足、捨てました ガラクタを捨てれば、汚部屋から脱却できる。 破れたサンダル2足を、ゴミとして処分しました。 外反母趾は、靴が傷みやすくて困ります。 長靴もダメに💦 www.tameyo.jp もしかしたら破れた靴でも、引き取ってくれるのではないか。 世の中に甘い話はありません。 古靴を買い取る電話は、金ゴールド目当ての詐欺です…
こんにちは♪ 60を過ぎてから体の老化がすごく気になってきました 髪の毛が薄くなったり指の先が曲がってきたり目がかすんだり・・ 幸い痛い所はどこもないのが救いです そして使っている物も劣化してきま
ブルボンのショコラセーヌ チョコクッキーはやっぱりおいしい。ここ最近、どんどん値上がりしたので、我慢して買ってなかったのです。ところがダイレックスで120円くらいで売っていました。最近は170円くらいが普通かな? 久しぶりに買いました。そんなに好きなら50円くらい高くても買えばいいのにね。 1月の後半はお金を使い過ぎて…主に食品ですが。でも、買った食品を全部食べつくした訳ではありません。いま、ストックがある状...
先日 久しぶりに自転車に乗ろうと思い タイヤに空気を入れた所 全然入らない・・・ パンクか!? という事で 近所の自転車屋さんへ 持って行きました 私一人で車に乗せたり下ろしたりは 以前経験してみてとても大変だったので 週末 夫にお願いをして 同行してもらいました 後ろのタイヤは交換してもらい 前のタイヤは修理してもらい お会計は5,200円でした タイヤに空気がしっかり入り とても気持ち良く走れる様に なりました😊 10年位前に買った 中古の自転車 修理できる間はこうして 直しながら これからも大切に 乗って行きたいです 月に一度は空気入れをしないとね〜 これがなかなか継続できない😅 来月から気持ち新たにと タスクにしっかりと入れておきました がんばろう🚲
贅沢な悩みなのですが…結局、どうすれば充実した一日が過ごせるか、毎回悩みます。夫は朝から出かけて行きました。今日は夜までお出かけ。遠くへ行くらしいので、夕ご飯もいらないそうで。これが若い夫婦だったら、奥さんが「なんで私のことほったらかし? 」みたいなことになって、もめるかもしれませんが…この年の夫婦は、たまの別行動はお互いのためです。やっぱり自分の好きに過ごす時間は楽しいです。私は夫が好きに出かけて過...
スリーコインズです。最近、家を出るのがギリギリで出勤前に買物とか無理だったのですが、昨日は、久しぶりに早めに家を出たので、着いたのが10時。いろんなショップが開く時間です。出勤は10時30分過ぎたら職場へ向かうようにしています。つまり30分の自由時間があります。スリーコインズは前から行きたかったです。動画で見かける、あの便利グッズはどれだろう…。10分程度でしたが、夢中になりました。結局、欲しいのは、ちょっ...
こんにちは!年末にお正月用にとたくさん買い込んだ食材。・・冷蔵庫の中はきれいに食べ切ったように見えますが残ってしまったものもありました。友だちと半分に分けた【 コストコ 】WHOLLY GUACAMOLE ワカモレサーモンのお刺身と一緒にポ...
体調がイマイチのまま休暇に入ったので、まずは体力回復を一番に考えていました。ようやく普通の食事が出来るようになりました。回転寿司へ行ったのは昨日のことです。(休暇 2日目)夫が持っている株主優待から、お食事券(?)があって、それを利用したかったらしいです。それにしても、私は食が細いし、夫も前日の飲み会もあって、いつもより食べなかったので、2人で1600円くらいでした。私が5皿、夫も8皿くらい、どんだけ少食な夫婦...
こんにちは!50代のパート主婦です。この1~2日間でへそくりがごっそり減りました。理由は円高・・1ドル 153円くらいだった円が149円台になっちゃってごっそり資産が減っています。円高になったと文句を言って円安になればなったで円安のせいで輸...
生活費に一番気を使う日最もお金が出ていく日うれしい楽しい悲しい給料日が今月もやってきた銀行アプリで給与振込金額を確認朝イチでお金をおろしにATMへ現金が必要なのは家に入れる生活費だけ手ぐすね引いて待ってる親に生活費を渡してしまえばその他のお金は急ぎでないし銀行アプリで事足りる...
部屋が、とっ散らかっている。だいたい部屋の中が荒れている時ってのは、頭の中も散らかり放題、荒れ放題。そんな時は考えがまとまらないので、何をやってもダメだし、なんにもしたくない。なので部屋を片付ける気力なんて、これっぽっちも起こらないのだ。
こんにちは! メモしようと思って 手に取ったペンの書き味が悪くて、ペンを替えた。 よく見たら もらいものでした。 広告入りのペンがこんなにありました。 何の気なしにウチにいるけど どうしてウチに・・・? ペンとして使えるものだけど これで書
女児用のキモノと帯 いま趣味の着物を整理して、虫干しをしています。 正月に孫娘が来るから、着物を着せたい。 7歳の祝い着は夫の実家にあるかもしれないけれど、姑が亡くなり、保管場所がわかりません。 着物の処分を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 着物沼 もし趣味がビットコインなら 孫娘のキモノ まとめ 着物沼 自分で着付けしたので粗が多い 着物が好きで、どんどん沼にハマりまして……。 10年の間に集めたのです。 画像は、琉球文様の紬。 送料込み3,800円ほどで手に入り、亡き姑からもらった帯を合わせました。 www.tameyo.jp リサイクル着物なので、1枚あたり数千円ですが、枚数…
部屋のものを断捨離中のゆずです。 1日1個捨て活をしてますが、要らない物が多いこと、、、 新居が完成してからかなり意識していることは、 可愛いけど「買わ…
こんにちは♪ 少し前まで暑い暑いと言っていたのに 今日は寒い朝になりました 富士山では冠雪が確認されたそうですね 桜の木も葉が落ちて寂しくなってきました 今日は寒くて重ね着をしています 夏物衣類
こんにちは! わが家は ✅50代夫婦 ✅住宅ローンあり ✅末子の教育費ピーク ・・・とまあ、 必死な時期だということ。 大変な時期とは言え 急に収入を増やすことは出来ないので 固定費を見直して 月々の使えるお金は増やしたけど それでも お金
こんにちは! 「思考も行動もシンプルに」 なった、はなし。 ・ ・ お金の不安から マネー相談を受けたとき 老後は家計破綻の危機!と脅されて(?) 生活費を抑えていかなければ、と助言をいただいたんですけど。 実際、 教育費を捻出するため 生
こんにちは! わたしは 母親の遺品をブランドショップへ売りさばいた 親不孝な娘です。 最近、わたしの自宅近辺に買い取りショップが増えました。 実家に残っていた記念硬貨を 買い取りショップへ持っていったはなし。 ・ ・ いきなりですが問題です
こんにちは! 昨日、 生命保険料控除のはがきが届いて ああーー 今年もあと少しなんだな、って気づきます。 今年はお金の出入りが激しく 貯金ができず わたしのパートのお給料は 右から左へ 銀行口座を通過するだけになっています。 早く 来月のお
こんにちは! 買うのは簡単。 捨てるのは大変。な話。 わが家に1つしかない洗濯ピンチハンガー。 プラスチックが劣化して ほぼ壊れていたんですけど 捨てるのが面倒で 新しいものに買い替えずに使っていました。 しかし 毎週末に洗濯する夫からの強
こんにちは! 急に涼しくなった東京です。 むしろ 足先が寒い。。 ほんの数日前まで あーーー早く涼しくならないかな、って思っていたのに 人間って勝手なもんです。 9月はまだまだ暑いだろうと思って 夫とわたしの羽毛布団2枚を 打ち直しに出しま
こんにちは! 夫は週末、 仕事用スーツを自分で洗います。 汗でベタベタになるから、と 夏は毎週エマール。 洗濯機に洗剤と一緒に入れるだけ。 ついでに わたしの手洗いのブラウスも一緒に洗濯してくれるし 夫のスーツを 洗えるスーツにしてから ク
こんにちは! この週末は お金を 1円 も使わなかった。 ・ ・ ・ すごい達成感! 2日間 買いものへ行かず お金を使ってないのに 美味しいおつまみを作って 食べて飲んで 十分いい週末でした。 モッツァレラチーズ入りアジのマリネとロースト
よく雑誌の特集のタイトルで見かけますよね。私は、昨日は仕事帰りにスーパーで買物をするのをやめました。牛乳を切らしたり、野菜、卵、肉がない…となればスーパーへ寄りますが、昨日は足りないのが、玉ねぎ 1個だったので、寄り道はなしで家に帰りました。帰宅時間が30分程度早くなっただけですが、バタバタせずにすんで、早く寝ることも出来ました。私は考えました。「他にも無駄な動きはないかしら」と。休日も、外出してぶら...
こんにちは! わが家の今年のテーマは ズバリ 節約と投資!! わが家の節約と投資のはなし その1、節約。 ・ ・ ・ 今年子どもが大学へ入学し いまが教育費のピークです。 教育費に 貯金を全部はたいて 有り金がゼロになってしまっては困る。
こんにちは! 関東地方に大型な台風が近づいてきています。 モノが少ないわが家の備蓄品のはなし。 ・ ・ ・ わが家は 食料品や生活用品の在庫を持たない生活をしています。 でも 災害はいつ、どこで起こるかわからないし もしも在宅避難になった場
スペースを作れば人生が広がる スペース・時間・心に余白を作るモノ・コト・ヒトの手放しアドバイザー戸塚 絵理(ばたこ)です プロフィールはこちら In…
60代の捨て活・37年大切にしていた収納ボックスを感謝の手放し
今週のお題「捨てたい物」 収納ボックスにあったテレフォンカード 結婚祝いでもらった千代紙の収納ボックスを、ようやく感謝離しました。 小引き出しがたくさんついて、旅の思い出の品や外国の紙幣をしまっていたのです。 60代の捨て活をお伝えします。 スポンサーリンク // 捨てたいけど捨てられない 東京ディズニーランド テレフォンカード まとめ 捨てたいけど捨てられない 千代紙の収納ボックス 千代紙が破れて、テープで補修しながら使っていました。 捨てたいけど、捨てられない。 もう37年も使ったから、今度こそ感謝して手放します。 このほかに裁縫箱などもありましたが、すでに壊れて処分しました。 画像の外国…
昨日、自分のお誕生日で、もう終わってしまいました。まあ、楽しく過ごせましたが、あっけなく終わった気がして、しょんぼりです。昨日は家族がいて、自由に動けなくて、今日は一人になったので、どこかヒョロリと出かけたいです。天気は気になりますが。良かったのは、思っていたより出費が少なかったことです。お誕生日のために封筒に入れていた4000円も使わずにすみました。だから言って、今日、無理に使おうとは思っていません...
今日は休みです。夫のお給料日なのでお金の出し入れがあるのと、あとは 2ヶ月に 1回の歯医者さんのメンテナンスがあります。夫のお給料日は、特に変わりなくいつもの通りの作業をして、夫に渡す分を現金化して渡します。新札が出てくるといいな。ここ最近考えていること。いろいろ心配しないで、いまを楽しもうと思います。休みの日の断捨離も、6年後の引越しのために、1日の休日をつぶしてやらないといけないこともありません。日...
今日から 7月ですね。私のお給料日は20日ですが、1日は家計のスタートになります。家計管理というか、 1ヵ月に食費がいくらになるかを家計簿につけています。家計簿と言ってもカレンダーに買った日と金額の記録を残しているだけです。しかし、これを始めて食費が徐々にスリム化していきました。数年前、まだ息子が家にいた頃は、だいたい 5万円は超えていました。息子の要望通りに買っていたら、食費を抑えることはできません。か...
特に衣類やインナーに関しては、「着心地」が大事で、買ってみたものの、着てみたら着心地地が悪くて新品なのに、なかなか着ない服もあって…。ちょっと買い過ぎていたのかもしれません。たとえ安くても無駄なことでした。昨日もインナーを買いたいなと思ってショッピングモールで探していたのですが、高いのもあって、「これ」というのが見つからず帰ってきました。タンスの整理もかねて探してみたのですが…買おうとしていたモノは...
ふすまの張替え ようやく、ふすま紙の張替えをしました。 夫が汗だくでDIYをしましたが、木枠がどうしても外れず、想像以上に大変。 どうにか終えたので、ビフォーとアフターをお伝えします。 スポンサーリンク // 築32年の戸建て・現状は? ビフォー アフター ふすま張り替え費用は? DIYの失敗 まとめ 築32年の戸建て・現状は? 和室は2階にあります うちは次女が1歳半の時に完成した戸建てです。 32年を経た築古の家は、外壁メンテナンスを2回、トイレ便器の取り換えを1回。 戸建ては維持費がかかりますね。 www.tameyo.jp サイディング壁の塗装は足場をかけて、シーリングの張替えもあるた…