メインカテゴリーを選択しなおす
目標となるゴールが遠すぎて、たどり着ける気がしない時というのがあると思います。この記事では、そうした時のためのヒントについて書いています。
2月末から3月頭にかけて考えた、 3月にやりたいことリスト。 「わたしの理想の暮らし」でも紹介した、 インテリア、趣味を仕事にする、生活改善(ダイエット)、育児の4つのジャンルでやりたいことを決めていきました。 書き込み前のやりたいことリスト↓ 書き込み後のやりたいことリスト↓ 「目標を立てる時に大切にしていること」 にも書きましたが、 毎日目標と向き合って、やったこと、追加でやりたいことをメモしたりとか、反省点など、 その都度どんどん書き込む方法が、 自分にとても合っているなと実感した1ヵ月でした。 記録が残っていると、 けっこうやりたいことをやれてるなという 小さな達成感が嬉しいです。 ま…
継続していきたいことがあるのに、ついつい怠けてしまったりして、継続できていないことというのがあると思います。この記事では、そうした事を継続するためのヒントについて書いています。
こんばんは〜2日ぶりの投稿になってしまいました😅何だかんだと年度末で、今ちょうど仕事が忙しくて、けっこぅ目が回ったり、胃が痛くなったり‥してる感じです🤮笑彼とは普通だけど、多分あたしが疲れてるせいもあってか自分の気持ちが色々な事にモヤモヤし
【2023年】自分のやりたいことを実現させるために必要な3つの行動とは?
「自分のやりたいことをやる」「願い事、やりたいことを仕事にする」2023年3月21日の宇宙元旦を境に、更にこれからのパワーが変わってきます。2023年をより快適に過ごしていくためにも「経験を大切にする」「やりたいことに力を注ぐ」がキーワード
何かい取り組んでいる時に、それが自分に向いているのかどうかというのは気になるところです。この記事では、向いているかどうかの判断をする時に、忘れないようにしたいことについて書いています。
いつかやってみたいと思っていることがあるけれど、なかなか実現できないことというのがあると思います。この記事では、そうした事をなるべく実現するために覚えておきたいことについて書いています。
世の中には、品質が高いモノや能力のある人が、あまり成功していない例というのがあります。この記事では、その原因と対策に対するヒントについて書いています。
ライフワークの見つけ方「貯まらない生活はもうやめよう」で学ぶ
アラ還のライフワーク。まずはやりたいことを見つけるワークから年齢を考えるとやりたい事の幅が狭くなります。だいたい何をどう始めたら良いのやら・・貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」 価格:1,540円(2
前の記事の続き Wantより、Need(自分らしく生きるために必須のこと)を先に満たそう、と書きました。 例えば、安全安心(不安や恐怖がない状態)は、もっとも…
前の記事の続き。 やりたいことがわからない、いろいろやっても満たされないもう一つの可能性は、 「本当の」望みが子どもじみているから、自動的に選択肢から外してい…
仕事をしていると、今の仕事を続けるべきか悩むことがあると思います。この記事では、そうした時に考えてほしいことについて書いています。
やりたいことがわからないとき(1)やりたいことがわからないとき(2)やりたいことがわからないとき(3) やりたいことがわからないとき、ちょっとうつっぽい、元気…
仕事などでは、自分にはできそうにないと思っている事があると思います。この記事では、そうした自分には無理だと思っていることとの関わり方について書いています。
木曜日は還暦までにチャレンジしたいことを書いています。公開版夢ノートですな。50)一人暮らし あくまでも期間限定で。 「実家から出ないで欲しい」という祖母の願い(束縛?)を受け入れるしかなかった私は、高校、専門学校はもちろん、職場にも実家から通っていま
時間は有限なので、新しくやりたい事がある場合は、時間をつくることから始める必要があります。この記事では、新たに時間をつくるためのヒントについて書いています。
何か自分で実現したいことがある場合に、周りがアドバイスをくれたり、自分で誰かに相談しに行くことがあると思います。この記事では、そうした時に思い出したいことについて書いています。
他者から見えている自分の価値や特徴について考えることは有益だと思います。この記事では、それらを「タグ」と表現しながら、それらとの向き合い方について書いています。
今年はじめての更新です。 今年は(こそは)もっとブログ更新頻度を上げよう✊と年始には思っていたはず、なんですがどこに行った私の決意…。 最近は、どん!と目標を掲げるとか決意をもって進めるとか、そういう強めの精神力が必要なタスクはなるべく避ける癖がついてしまったようで、何事ものんびり気ままに~が定着してしまいました。 老化なのか。単なる怠け者化なのか。 なにかどんどんと生きづらく混沌としていくような世相(LGBTやらコオロギ食やら)に、ちょっと絶望しているところもあります。 安倍さんが亡くなって以降、日本の内部崩壊がどんどん加速している気がして、この先どんな世の中になっていくのか先が見えなくて、…
うん眠い 今日も朝は眠い ここ何日かは頭を打ったりすすると頭の左の方が痛い それがどうしてかは分かりません とりあえず左のこめかみの上の方が動かしたときだけなんですけど痛いです とメモすごい眠くてこれから横になったらすぐに寝れるような眠さです 今から起きて1日過ごすというのがちょっとしんどいなと思う位眠い いろいろしようと思ってできてないことが結構増えてきたんですけど 増えてきてきたというか今年はいろいろ本を読むぞ思ったんですけど 思うように読めてないと言うのと体がカチコチなのでストレッチをして柔らかくしたいなと思ったんですけど 2月に入ってからあんまりできてない 今何でできてないかと言うとや…
大人になってみると、主体的にならないとイベントは起こらない。 20代に入って早7年。 ドタバタと日々を駆け抜けている中で、改めて気づいた事がある。 学生時代と違って、大人になると仕事以外での予定は自分で決めるしかない。 自分で予定を立てたり、目標を定めてみて動くしか イベントを起こす方法はない。(周りの人が起こすイベントに巻き込まれるのはまた別かな?)
今、パン屋で働いてる。と言っても、1ヶ月に満たない位。怪我しちゃって今は休業させて貰ってるんだけど、復帰するかどうかで正直悩んでいる。多分、復帰したらしたで作る事は結構好きだからそこは楽しいと思う。でも、今まで気が合う方かも!と思ってた人達
自由な旅人ケイちゃんです。 定年退職後、そのまま再雇用に入った我が家の『夢みる関白宣言』。 少しでも給与が高い週5日勤務を選んだと申しておりました。 capydayo.hatenablog.com しかし、私が仕事を終え、家に帰ると、ほぼ家におりますの。
~富岡義勇の亜やりたいこと: ハイカラさん?~ 皆様こんばんは~KOHOでする[バレンタインフェス]第8弾は「アニメキャラ誕生祭」 今日は冨岡義勇…
年始に書いた 「やりたいこと100」のリスト。 早速叶ったものがありました🎶 ・フワフワの羽毛布団を買う とか ・ハウスクリーニングをやる とか、私が行動するだけのやつも あったのでそれは
自分ではうまくできないけれど、やりたいと思っていることというのはあると思います。この記事では、そうした時にどのように考えたら良いかのヒントについて書いています。
明日は立春春の始まりであり、一年の始まりです。 本格的な今年のスタートとして、また気持ちを新たにしていきたいですね さて、これまで、自分のやりたいこと、好…
人に感動を与えられるのは、一部の限られたアーティストだけなように思うことがあります。この記事では、自分の仕事でも人を感動させることができるということについて書いています。
今年の目標を立てよう。年始だから。 もう1月も終わりになる。 だいたい一月の始めに今年の目標を立てる。 ダイエットする。 勉強する。 そういうやつ。 そして月末には忘れる。 それではいけない。今年はなにがなんでも達成する!というか達成するしない以前に忘れないこと。覚えておくことができているか? できていません。 1ヶ月は1年の12分の1。 目標まで今月を11回すると到達できるかどうか?なにか進んでいるか? 今月はやることは考えたんだけど、成果を出すことではなかった。 今月誰しもがやらないといけないのは始めること!! 結果は無視。量も無視。少しでもやったかどうか。始めたかどうか。 結果はこれから…
「自分」を知ること、理解することは、大切なことです。 それは「自分軸」で生きるということや、より幸せに豊かに、歓び満ちた人生を歩むことに、繋がっていきます。 …
目標などを設定しても、なかなか行動が変化しないことというのがあると思います。この記事では、自分の行動を変えるためのヒントについて書いています。
男が女性のやりたいことを止めなきゃ女性は勝手に伸びてくもんだよ・「人生に役立つ名言」
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「男が女性のやりたいことを止めなきゃ女性は勝手に伸びてくもんだよ」というお言葉です。 男が女性のやりたいことを止めなきゃ女性は勝手に伸びてくもんだよ。 女性ってね、 放っておくと勝手に伸びる習性があるの。 まるで、朝顔のつるみたいにね。 だから、男が女性のやりたいことを止めちゃいけない。 止...
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は「自分の好…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年にやりたいこと 2択らしいので、やりたいことの方を書いておく。 「やるべきこと」では無く、単に「やりたいこと」なので、 目標とか願望とかでなく自分は「欲望」にした。 カツカレーを食べる 大きい建物の見学に行く。 中学・高校時代の友人と会う テレビゲームの「忍者くん」を手に入れる・遊ぶ 電子工作系の趣味の世界に触れてみる。 テレビ番組の世界の料理ショーから家で作れそうなものを作ってみる。 ハンドスピナーを手に入れる。 お墓参りに3か所行く。 PCエンジンミニを手に入れる。 ネコに触る。 カツカレーを食べる 欲望に忠実なこういう料…
セミリタイアして良かったなぁと思うのは、寒い朝に出勤しなくていいこと。朝ゆっくりとコーヒーを飲みながら、経済ニュースを見ていられるのがうれしいです。収入の心配セミリタイアして一番気がかりなのは収入です。ある程度働くことを前提にセミリタイアし
2023年は自分に投資をする年にしたいと思います。 今年で32歳になるので、やりたいことをやっていきたいと思います。 2023年のやりたいこと・目標を書いていきます。 仕事 昇給する タスクを素早くさばく 残業0の月を3回めざす 陸上無線技士1級を取得する ボーナス評価をもらう プライベート ブログ100記事をめざす スペイン語をある程度喋れるようにする 200万円貯金する PS5を買う アイスホッケーを広める LINEスタンプを1つ作る 文章能力を向上させる パソコン買う 筋トレを日常的にやる なんかプライベートの方が多いのですが、、 仕事はマイペースにやっていきます。 特別お題「わたしの2…
よーし今年は100個やりたいこと作るぞ! 書き始めたはいいけどなかなか浮かばない。 いろいろ分類して考えたら進み出しました。 仕事 趣味 家庭 財産 健康 教養 その他 こんな感じか。 仕事は仕事でこんなことがしたいとか目標 家庭は家庭に対してなにをするか。よくわからんからみんな仲良しとか、旅行に行くとか。 趣味は特に趣味ないから今年予定されている映画とかアニメをいれました。 財産は欲しいものとかお金貯めたいとか。 健康は痩せるとかかなぁ。 教養はなにを学びたいか。歴史とか。どんな本読みたいかとか。 これから増やしていこうと思います。
はじめまして!助産師のゆりあといいます✨去年ブログを作ろうと意気込みワードプレス、ドメイン、サーバー代など色々支払ったものの書き出しからこけてしまい←ブログ作…
あ、あけまして、おめでとうございます・・・!!なんともう1月も3分の1が過ぎようとしています。もう今さら新年のご挨拶という時期でもないのですが、一応今年初の更新ということで(;'∀')今年もどうぞよろしくお願いいたします!ということで、いつも年初に書いているやり
帰省から戻った昨日から 今年やりたいこと100を書き出しました。 これは2021年に一度やったのですが 去年はやらず 今年で2度目です。 100というのが かなり私には難しい。 20、30くらいはすぐに思
仕事などでは、なるべく自分の特徴を活かして、うまくいかせたいと思うものです。この記事では、それを実現させるために大事にしたい事について書いています。
誰でも叶えたい願望というものが、一つ二つあるように思っています。この記事では、それらを実現させるために忘れないようにしたいヒントについて書いています。
夢を叶えたいならしっかりと目標を定めたほうがいいらしい。 ということで2023年のリストを作るヒントや50代主婦のわたしの大まかな目標を書きました。
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
2023年が始まって6日経ちました。夫は今日から仕事始め。ゆっくり紅茶を飲んでチャージしました^^さて、今更ながら、今年の目標は!2023年!今年の目標&やりたいこと色んなことを整理した3年前。それから数ヶ月でコロナ禍になりました。あれからゆっくり休んで好きなこと
自分のキャリアを形成する上で、どうしたらよいか迷う時があると思います。この記事では、そんな時にどうすれば良いかのヒントについて書いています。
今年はたまにしか更新しないブログを更新していこうと思います。 なぜか、それはやはり書くことでスッキリするということもあるし、書いたら見てもらえる人も増えるのではないかと思ったからです。 なにを書くか、これも考えたんだけどいろいろ、何を書くかのハードルを上げるとやらなくなるんです。はじめは低く低く宮城リョータのドリブルより低く、空のダックインよりも低くしないといけない。 だから、今年のプログのルールは簡単なものにします。 文字数は100文字以上 内容はなんでもいい 構成もなんでもいい 飾り付けとか考えない 誰かの役に立つかどうかは考えない ただし、頻度はあげる。最低2日に1回。 とりあえず、いい…
あけましておめでとうございます。辺境のブログですが、訪問していただいた方に楽しんでいただけるよう精進したいと思います。今年もよろしくお願いいたします。今年の目標1)検定試験にチャレンジ昨年は薬膳漢方検定謎検(春、秋)チョコレート検定スパ・サウナ健康アドバ
2023年あけましておめでとうございます今年もこのブログをどうぞよろしくお願いしますまた声のブログも続けていきますので是非みなさん聞いてみてくださいはいという…
【30代 100項目】私の過去のやりたいことリスト一覧(2022年)
2022年から毎年、年末〜年始にかけて、新しい年の「やりたいことリスト100」を書いています。 この記事では、私が毎年達成したこと・やり残したことを記録しておくべく、私の過去のやりたいことリストをストックしておきます! ...
今日は1日家にいまして、のんびりしてました。 今年のお正月休みも、たまに外に出て、基本的には家で過ごしてます。 ホントは遠出もしようかなって思ってたんですけどね。 ノートを買ったので、それを使ってみることにしました。 手帳はデジタルですることにしましたが、別のものはアナログ。 見てると、旅行行きたくなった。 たくさん出掛けたいな〜。 本とか予定表とか見ながら、旅行計画でもしようかな。 あっ、そうそう。 火傷の方ですけど、「ここ」っていう主張はしてますけど、水ぶくれにはなりませんでした。 流水が効いたのかもしれません。 油が多いのか、今日もなりかけた。 バターの時も跳ねてたし、元気がよすぎる。 …
あと何歳生きられるかな?そして今年の抱負と「抱負を着実に実行に移す方法」
私自身は新聞をとっていませんが、実家はとってます。 で、実家に帰るとついつい読んじゃうのがお悔やみ欄。今回も1/3の朝刊でお正月に亡くなった方々のリストを眺めました。 で、ついつい探してしまうのがオーバー100歳で大往生をされた方々。 今回、なんと106歳という方がいらっしゃいました。うわー。 106歳!!! 私、まだ半分くらいだな。 ちょっと不謹慎ですが、なんだかワクワクする感じがしました(勝手に長生きす...
あけましておめでとうございます🎍 今年はこちらは天気が良く、比較的暖かいお正月を迎えております。 さて、はてなブログの特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に参加することにしました。 今回はパン作りやブログに特化して、2023年にやりたいことを書いてみることにします! 思い出のパンを作る チーズケーキを作る サンドイッチを考える 新たな材料・道具を使う ピアノ関連を増やす 番外編
【項目別】私の2023年の「やりたいことリスト100」!【書き方・効果】
兼業主婦である私の、2023年の「やりたいことリスト100」を項目別に公開します!また、「やりたいことリスト100」の書き方やメリット、効果も詳しく解説します。
元旦に・今年のやりたいことリスト!4歳児のリストが可愛いすぎた🤍
あけましておめでとうございます!! 今年も ブログを覗きにきてくれて ありがとうございます✨ みなさんにとって 幸せな素敵な新年となりますように・・・✨ バケットリスト作成! 新年なので、 家族で 今年のバケットリスト( […]
明けました。今年もよろしくお願いします。やる気が出ずに終わった年末大掃除や模様替えをしたいと思っていた年末。仕事が納まったらブログやYouTubeを存分にやるぞと張り切っていた年末。どっちもやりませんでした。生理前だからか、びっくりするくら
1月1日で元日で新年あけましておめでとうございます!🎍🎍 ちなみに私はお正月はいつも寝正月です。おせちやお雑煮食べてごろごろしてますッ! いつも着物で袴ブーツで神社仏閣に参拝してますし、この時期にわざわざお参りにいくほどのものではござらぬ… 体調崩してたり忙しかったのもあってブログ書きたかったんですよ!🐰🐇 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」もあるし、2023年のほうを書いてみました。 仕事を覚える とりあえずはこれですかねえ… 実は2022年に転職してまだまだ分からないことだらけでして。 基礎力をつけてどこが改善できそうなのか、などを考えていずれ効率化したいものです。 …
「やりたいことをやる」のは大切なのですが 他人の目を気にしている状態のときは、本当は好きでもない、 見栄えのいいことを「やりたいこと」と勘違いしがちです。 S…
以前から気になり行ってみたが期待はずれ~なバーガー店でした。ヒデぞうです。以前はTropical Burger and Grillって名前のバーガー店🍔ウブ…
こんにちは。yusakodaです♪ クリスマスも終わり、2022年も残りわずか。 年末年始で世の中が慌ただしくなりますが、私は相変わらずのんびり生活です。 先月からの体調絶不調もピークを超えた感じなので、 なんとか、このまま無事に年を越せそうです。 さて、今日はこちら↓のお題について、 いつものようにつらつらと書いていこうと思います。 年末年始特別お題:「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 残り1週間しかないので、2022年にやりたいことって限られますが、 ここ1、2週間でやり始めて、2023年も継続予定のことがいくつかあります。 1. 資格取得に向けて、勉強を始めたこと。 以前か…
沢山の経験を重ねていくうちに、自分の好きなことが分らなくなってしまうときがあります。 自分の好きなことを見つけることは、生きていく中で大きな強みでもあります。 今回は自分の好きなことが分らなくなってしまった方に向けての記事をご紹介させて頂き
充実した人生をいきたいと思いたい場合は、自分にとって価値のある時間の使い方をする必要があります。この記事では、そのような価値ある行動を見つけるためのヒントについて書いています。
何でも平均的にできると、困ることも少ないので良いように見えますが、あまり特徴がないので、印象にも残りにくくなると思います。この記事では、平均的な状態から抜け出すためのヒントについて書いています。
僕の友達の剛が、 【足運転、出来たから来て】 と言うので皆で、 半信半疑のまま、見に行った。 運転教習所では、 普通は両手で10時10分で教えられた 一般常識が大嫌いな剛…
こんにちはのんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き…
【ワーママ必見!】 仕事での「やりたいこと」をみつけ、モヤモヤから脱出! おすすめ方法4選
仕事での「やりたいこと」を見つける方法をまとめています。産前・産後の環境変化を踏まえ、オススメの方法や本を紹介しています。
2022年締めくくりはグヌンサリのイベントで終了となりました。ヒデぞうです。第2回目となったグヌンサリのオンライン支援金も振り込み終了し2022年を終わりまし…
なんとなくモチベーションが上がらず、つまらない日常になってしまうことがあります。この記事では、こうした時にやる気を復活させるためのヒントについて書いています。
今年の漢字 【高】となります。 高解像度【携帯カメラの進歩5000万画素突破】 高齢者【少子化による後期高齢者の増加】 高熱 【コロナによる熱、だるさ、痰】 高血圧【コロナによる運動不足、リモート】 高齢出産【去年より1.8倍に増加】 高橋【愛媛県では堂々1位、全国3位】 高騰【物価、自販機、ガス電気】 高レート【違法麻雀、違法スロ…
こんばんは🌝 私のやりたかった事… 100万握りしめて行けるところまでいこー!海外ね! でした😆 就職したばかりの私、別に仕事に不満はなく、どちらかと言えば職場に恵まれて、同期も先輩も他部署とも皆仲が良く、不満などなく楽しいくらいでした笑 ですが仕事中ふと 「南の島でボケーっと過ごしたいなぁ」 と…。 学生の夏休みみたいなものは就職と共になくなってしまうわけですから、なんか、時間にとらわれずボケーッと過ごしたいなぁ位なニュアンスで、誰もがきっと同じような事を思うであろう位な発想だったのですが、ここで単純さん登場笑 「そだ!思ってるだけじゃなくてやってみよう!」 と思った訳です😅 もう単純さんは…