メインカテゴリーを選択しなおす
今日の例会で、酒は自分で金を稼ぐようになってから飲もう、と決めていたけど、入社の日以降初任給以前に飲んでしまった。その時点で決意は崩れていた、なんて話をして…
ハウスのキルトのボーダーのキルティングやっと角の部分に♪まず一つ目の角ギリギリまでフープを使いますフープがないとキルティング出来ないヒトです(;^_^A*...
こんにちは〜kinariです(kinari.Instagram)薬指のテーピングがまだ取れず、お針仕事がなかなか進みません💧そんな時は花散歩にでかけたり、マロ…
花が咲き小鳥はさえずり蝶が舞い、ものみな活気づく春ですが・・しかし、この春は長年続けてきたgooブログサービス終了のお知らせなどもあり、外が華やげば華やぐほどなんとはなしに、心の底に哀しみのようなものがよぎります。華やげば華やぐほど、どこかもの哀しさやむなしさを覚える・・春愁(しゅんしゅう)とは、そんな春独特の、どこか哀れで物思いにふける心情を表す言葉です。。今日は春の庭先で咲く花をアップします。こぼれ種から芽生えて、優しく咲いたスミレの花。エビネの花が咲き出した。優美な姿で華やかに咲くシャガの花。伸び出したギボウシの若葉。春愁(しゅんしゅう)とは?
ひらひら、ひらひら…キアゲハがよく飛んできます庭に来るスズメどうやらヨモギが好きみたいなのよく葉っぱを引きちぎってるダンゴムシも食べてくれて助かります今年は、シカクマメでグリーンカーテンを仕立てようと(昨年採取した)種を蒔きましたがなかなか芽が出ません斑入りカキドオシタマネギの苗もそれなりで育ってます都わすれ梅の実は、ポロポロだいぶ落ちてしまいましたニラヒメリュウキンカ混み混みに植えたニンニク土中でちゃんと出来てるかしらね十二単ノビルまであるよ笑増えすぎないようにしないとですブルーベリー行者ニンニクのお隣のリーフレタスはなぜかそこらじゅうに芽を出し種の生命力ってすごいのね家の裏を見たら、フキが育ってたそろそろ食べてみましょうかね庭の野草と花4月の菜園のようす
我が家の庭は春爛漫です。 満開の芝桜 まだまだこれからの 紫陽花昨年、鉢植えを地植えにしたら樹勢がいいです。 庭が楽しい チューリップはもう終わり……
今週は みごとに晩ご飯がずっといらない旦那さん御飯作りをしなくていいし晩ご飯の時間も自由自在私のご褒美週間なのかジムから帰ってきておなかすいてたらめちゃくちゃ早めの晩ご飯にしてもいい (一人なのでもちろん超簡単御飯)御飯のかわりにおやつってことにはならないように気をつけなくちゃ旦那さんの「晩ご飯何食べた?」のチェックも時々入るしね 我が家のライラック 咲いてきました本当はもうちょっと華やかなピ...
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデン今年も ...
昨日は 暖かいと言うよりもちょっと暑かったけど今日はもっと暑くなる?春が終わっちゃうのでありませんようにいい季節を楽しみたいよ今日はどこへ行こうかもう桜も終わっちゃてるしさてさて どうする?やっぱり食い気に走るのかとにかく どこかへ行くぞ 先日 我が家の芝桜の写真をのせましたが今 満開でとっても綺麗ですあらためて写真を撮りました去年よりも花が揃って綺麗シャクナゲも満開今年は結構花がつきました...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデンどんどん...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデンどんどん...
今日は久しぶりの自宅教室Mさんのレッスンでした♪Mさんはソーイングポーチのお仕立てに入っています写真すっかり忘れてました(;^_^A夕方に「あ!写真」と気...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今日は プランターで育 てているチューリ...
昨日に引き続き、庭の花シリーズでーす。しないよ。いやほんとは少ーし後悔してるかも・・・笑まず、↑ テオの後ろに写っております、群生しているお花は・・・ハナ...
旅の記事をアップしている間に庭の花も近隣の桜も、次々に咲いては散っていきました!忙しい春の到来です(^^♪今日は庭の花からお届けしますね。テラス前の桜(コ...
それでは時計を巻き戻して「庭花シリーズ」にまいります。大丈夫!不評な花シリーズでも「犬写真もあり」って断っておいたから!まずは、メイン花壇のチューリップか...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今日は 鉢植えチューリップの 開花記録*鉢...
こんばんは〜kinariです(kinari.Instagram)Instagramはなかなか更新できていませんが…今日薬指の病院でした結果、ギプスは取れました…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン庭植え 花壇の チューリップの 開花記録*...
ツッピンツッピンとシジュウカラがよく鳴いています繁殖期でしょうか庭の果樹に、実がつきました四年目にして初めてついた梅の実いっぱいついてるイチージクも葉と実が、同時に出てきましたよ人生はフルーツのようにおいしく実るドキュメンタリー映画【人生フルーツ】の津端さんご夫妻(当時90才87才)の暮らしに憧れた人、たくさんいらっしゃるでしょうね私もそのひとり映画4回も見ちゃった笑庭が狭いので、ほとんど鉢植えですが梅、小梅、(種からの)柿、ブルーベリー、イチジク、枇杷(葉を使うため)ベロニカオックスフォードブルーブルーベリーぐらいしかまともに収穫できてませんが、人生フルーツかじってます実がついた
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン少し前に ムスカリが 開花し始めました!!...
昨夜、ひとり飛行機に乗って宮崎から湘南に戻ってまいりました。義父の葬儀に参列してきたのです。一泊だけの弾丸帰省。2ワンは息子と留守番でした。(本日のお犬さ...
三寒四温花冷えの週ですね庭の芍薬の芽が、ニョキニョキ自生のサクラソウも顔を出しました(数年前どこかの温泉地で買ったのよね)パンジービオラが、見頃をむかえてます伸びてきたら今年も切りもどしをやってみようと思います年度末でママの仕事が忙しく休めないと(卒園した)孫を時々預かっています力の抜き加減がよくわからず、きっと120%で対応してるんでしょうね孫が帰る頃にはヘトヘトデッキの上を掃除すると祖父母からの入学祝いはランドセル代(今は、前の年のGWごろ予約して秋ごろ届くようですよ)お祝いの残りで(パパとママの許可を得て)孫宅に花壇を作りました自分で花を選び、一緒に植えて。喜んでくれる姿を見ると疲れも一瞬(笑)吹き飛びますね庭の花と、孫の入学祝い一緒に
陽気に誘われて我が家のチューリップが咲きました。 植え方がチト雑ですが… (^^; そしてオレは今日が退職日で最終出勤日になります。 行ってきまーす …
イギリスは母の日ですね~。 Aさんが学校で作ってきてくれたカードをもらいましたが、我が家はまだ今日の夜までワンオペなので、母の日だからって全然甘やかされず、…
当地の桜もそろそろ見ごろを迎えるが、昨日までの初夏並みの暖かさから一転して、今日は日中の気温が10度以下まで下がり「花冷(はなびえ)」の一日となっている。「花冷」の花とは、「桜冷」とも言われるように桜のことで、桜がそろそろ見ごろを迎えて、春の暖かさに身も心も緩みかけた頃に、思いがけずふいに訪れる冷え込みのこと。やはり季節の変化は、すんなりとは行かないものですね・・この激しい寒暖差には体調管理に気を付けましょう!。今日の画像は、昨日の雨の上がった後で庭先で撮った「催花雨」に促されるように咲き出した咲庭の花です。庭先にシャガの花が咲き出した。ハナカイドウも華やかに咲き出した。パンジーの花びらの上で煌めく水滴。明るい黄色で咲く菜の花。ムラサキハナナ。ムラサキハナナで扱蜜するホソヒラタアブ。紫のムスカリ。鈴蘭水仙...催花雨に促されて咲く庭の花
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今週は 暖かい?? いや 暑い??・・・って...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン先日・・・乙女椿*の花が 一気に 開花中です...
ここんところ いろいろと 準備中春ですからね~4月8日は お釈迦様の誕生日 (花まつりというのですか?)まったく このブログでは記事にあがらなかったのですが 毎年 お寺ではお上人様が お経をあげていらっしゃたとか 今年は私たちであげましょうと 有志がたちあがり 何をどうしたらいいのか?”あられ”をお供えにと 聞いて調べてみたら「花供曽」という 甘いあられがあるらしいなんとも インパクトのある名前...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今更で 時期ハズレな 葉牡丹* の 投...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン本当に 一気に 春が 訪れてお花たちの...
東の窓を開けるとこの白梅が見えます。今が花盛りなので朝のこの景色を見るととても嬉しくなります♪この木は小梅が生るので、以前は私が友達に教わりながら梅を漬け...
このところ、暖かい日が続いて過ごし易くなったと思っていると、植物も始動の時期だと感じるのでしょう、木々の花が急に咲きだしました。酒を断ってから、季節感に本当…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン一気に 暖かくなって春が やって 来ました...
この紅梅は昔ながらの庭(今はリメイク中)の西の端にあります。淡いピンクの八重咲きでお気に入りなんですが、あまり撮ったことはありませんでした。年々大きくなっ...
今日は気温上昇昨日との気温差は何度だった?だけど・・・南風が強くてねこんな日はいつも以上に花粉が大量に飛散しているんだろうね。今のところ花粉症ではないけれど、浴びた量があふれたら発症するっていうから気を付けないとね 庭の花もここにきて一気に成長してきました。アジサイ、オキザリス、オダマキとか・・・宿根草は順調に越冬して芽が出てきている。その中で1年草扱いのネモフィラ爽やかなスカイブルーの花...
おかめ桜20日、水戸に行った際に咲いていたおかめ桜▼初めて聞く品種だけど寒緋桜とマメザクラを交配したものでイギリスで作られたのだとか。下に向いて咲く小輪の花が可愛いし樹高はMAX約3mということで大きくならない桜として人気らしいシジミバナこれは水戸から立川に移
ショップに入りました。大きな温室になっています。(全体像を撮ればよかったですね~)毎年お馴染みの花鉢新鮮な色とりどりのクリローちゃんが浮かんでいます♪ 欲...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン我が家の お庭の植物たち。1か月前ほどに ...
こんにちはkinariです先週は夫が連休をいただいていたので、お針は進まず…お山のお花を追いかけておりましたマンサクを見に長崎へきれいにさいていましたよ〜動画…
降ったり止んだりの一日。早く咲いた白梅は殆ど散っているのですが、雨が止んだタイミングでシジュウカラがやって来て何かをついばんでいました。何が有るんだろう… …
本日の最低気温ー1,7、最高気温19,1℃。 いよいよ春だね。明日から、また冷たい雨が降るらしいが、 もう春気分は止められない。冬物は洗濯しちゃおう。 だって、ほら、ツバキはこんなに咲いているし、
寒かった冬も終わり 春がうちの庭にもやってきました。 左の上下は我が家で一番遅く咲く白梅。 右上のピンクの枝垂れ梅は、 昨年夏に水切れして、枯れた?と思っていたけれど 蕾が付いて、ホッとしたので、 パラパラとでも咲いてくれたので 良かったです。 右真ん中は、 一昨年のお正月の寄せ植えに入っていた梅。 植え替えしたら、 スクスク育って 我が家で一番先に満開です。 右下は、乙女椿。 だいぶ前から咲いていたので、 花びらの外側はもう色が変わってます。 通販で買ったので、 まともに花がついたのは 昨年からです。 昨年も思ったけど ちょっと、私が思ってた乙女椿とは 違うような…?💦 木が大きく育ったら、…
「早春の庭」はほんの小さなスペースですが、春の訪れを一番感じさせてくれる庭の一角です(^^♪昨日のスノードロップに続いて今咲いている花をご覧くださいね^^...
先日の雪で、我が地方は今年初のお湿り(^^♪庭の花たちは大喜びで春の目覚めのようです。私の「早春の庭」のスノードロップものびのびと咲いていました。1つだけ...
トップ画像は2月の初旬に満開を迎えた蝋梅。青空に黄色が映えます。 白色の山茶花↓山茶花は今月が満開で、徐々に花が減っていきますがまだまだ蕾をもっています。紅色の山茶花↓同じく満開。毎年、白よりも花付きが良いです。花の少ない季節に庭に彩を添えてくれています。 ラナンキュラス↓雪にも耐えて、花を咲かせてくれています。黄色とこのカラーの2種ですが、どちらも1輪ずつ咲いています。これから温かくなってきたらも...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。先週植えたラベンダーさんたちが根付いたようです。まだ寒い日があると思うので凍ったりしないでこのまま、健やかにいてく...