メインカテゴリーを選択しなおす
甲斐府中クラブ優勝、南アルプスクと共に西関東予選に─都市対抗野球山梨県予選結果【社会人野球2025】
社会人野球の公式戦はいよいよ本格化。各地で都市対抗野球の予選も始まり、山梨県でも4月5、6日に6チームが参加し山日YBS球場を会場に行われました。一球速報ホームページを元に結果を結果・感想を書いていきます。 ▽一回戦 山梨球友ク 2─1 ARTS-int.C 昨年不振を囲った山梨はそれを払拭すべく果敢な攻めを見せ、初回こそ満塁の好機を逸したが、三回に犠牲フライで先制。五回にARTS-int.Cは2安打を基に同点に追いつくが、山梨が六回裏に適時三塁打で勝ち越し。山梨先発投手は九回を完投し接戦を制した。 ▽一回戦 TSUKUMO-BC 9─2 桂倶楽部 序盤から得点を重ねたTSUKUMO-BCが桂…
大型連休内2日の日程で開催─南アルプス市長杯大会【社会人野球2025】
1️⃣ 岩手県内の社会人野球は三陸沿岸クラブ大会に焦点が集まってますが、山梨県は今週末から大型連休を挟んでの大会が開催。南アルプス市長杯大会が4月26日と5月6日の両日に開催。4月26日は一回戦2試合が行われます。一球速報ホームページ(baseball.omyutech.com)を元に大会の組み合わせなど感想を述べていきます。 ◎4月26日 南アルプスジットスタジアム 9時開始予定 ▽第一試合・一回戦 TSUKUMO-BC─南アルプス倶 ▽第二試合・一回戦 山梨球友ク─ARTS-int.C ◎5月6日 南アルプスジットスタジアム 8時30分開始予定 ▽第一試合・準決勝 甲斐府中ク─九九南ア勝者…
こんにちは(*^_^*)金川の森でのイベント…トリが飛ぶ森🦜いよいよ明日です♪Happy Princettia(ハッピープリンセチア)では…ポーセラーツ•プリ…
こんばんは(*^_^*)今日は、イベントに出すポーセラーツ作品の最後の焼成(窯で焼く作業❤️🔥)が終わりました♪こちらが最後に仕上がった作品のカトラリー…ス…
日時:令和7年1月4日 14時00分ごろ 住所:山梨県身延町身延 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:日本仏教三大霊山のひとつ『身延山』(標高1153m)の裏参道沿い ※松樹庵付近 ...
【山梨県】道の駅南きよさと|約400匹の鯉のぼりが空を泳ぐ!柴犬さくらと春のお散歩
山梨県北杜市にある、道の駅南きよさと。約400匹の鯉のぼりを見たくて立ち寄りました。想像以上に大きくて数も多くて圧巻です。標高800m地点にある道の駅南きよさと。まだまだ桜が楽しめました。木々たちも新芽が出始めてきています。池の周りを歩いていると、口をパクパクさせながら鯉の御一行様が近くまで出迎えてくれます。学習能力の高い鯉達。人の手を見るとご飯だと記憶されているようです。道の駅南きよさとには、小型犬用...
忍野村がとても美しいです!桜が咲いてます🌸風が吹くと花びらが舞います。週末はお祭りでした。忍野八海です。忍野八海付近です。お宮橋です。お宮橋付近です。 や…
昨日の暖かさで忍野村も桜が咲き始めてとても春めいてきました。(今日も、ごきげんパンが美味しそうに焼けました!)今日の富士山麓では野焼きです。パン越しの富士山は…
何十年振りかに「こどもの国」へ訪れました。 週末でお天気も良かったこともあり、多くの家族連れで賑わってました。 4月なのに真夏日のような気候で、半袖でも良い位でした。 科学館も新しく綺麗になっていました。 子供の頃は、科学館の中ではテレビ電話やボタンを押すと動く模型などで、外の公園では遊具で良く遊んだものです。 また、遠足で訪れたり、夏休みの催し物に参加したりした記憶があります。 プラネタリウムも楽しみでした。 昔舞鶴城公園にあった、黄色い?零戦が移設され展示されていたはずですが、スタッフの方に確認したところ、撤去されているとのことでした。 遊具や建物も新しくなっており、当時の面影を残す物は「…
4月9日(水)3日間の乗り鉄が終わって、中央線で帰ります。早い時間に松本城へ行ったので、午前中に乗りました。松本 10:40発大月着 13:34着大月発...
日時:令和6年12月17日 15時30分ごろ 住所:山梨県富士河口湖町西湖(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:鬼ヶ岳(標高1738m)・雪頭ヶ岳(標高1710m)の登山道 ...
日時:令和6年11月25日 15時30分ごろ 住所:山梨県大月市賑岡町強瀬 状況:中央道の道路上でツキノワグマ1頭が瀕死の状態で横たわっていた 特徴:子熊 現場:岩殿トンネル付近 ...
【ふるさと納税レポ】シャインマスカット1.2kg|山梨県南アルプス市
我が家が実際にもらったふるさと納税の返礼品についてレビューしています。 今回は、2022年分で申し込んだ山梨県南アルプス市の「シャインマスカット1.2kg」をご紹介! 選んだ理由や感想などを記載していますので、返礼品選びの参考にしていただけ
何気ない日常を楽しむ(*^^*) ~興味・好奇心があれば飽きることはない!~
新年度がスタートして早くも1週間が過ぎました。 まだ着慣れない様子の制服やスーツ姿の若者たちを見ると心のなかで『頑張れ!』とつぶやいてしまう… 元気が取り柄、健康運動指導士の緒方美保です(◍•ᴗ•◍) 春…といえば桜🌸 電車からもアチコチに見事な桜をみることができます。 ↑↑↑大岡川の桜 日本人にはお馴染みの春の景色ですが、満開の桜は海外の方にも人気。 都内の桜の名所には多くの外国人の姿が… ならば… 山梨に行こう! 思い立ってお花見ドライブに行ってきました🚗 自宅を出て高速に乗るまでの道でたくさんの桜を堪能♡ 中央高速を走り勝沼で再び一般道へ。 実はこの時期、山梨は桜だけでなく桃…
前回に続き…山梨県甲府駅の周辺のバリアフリー情報を少しお伝えします。写真撮り忘れたので、道などの写真ありません。私は、簡易電動車椅子を利用しています。 山梨県民ではありません。 ただの観光客です。綺麗なお話ではないですが… 私は脳内にトイレマップを作っています。知らない場所に行くと不安になるので、Google先生や、Googleマップ様の情報を参考にさせていただくことが多いです。お手洗いの場所の話。正直、今回は甲府駅がはじめてではなかったので、前回行って困ったなと、以前の経験を踏まえてマップ作りました。甲府駅北口は、まだ勉強不足で、今回は南口のマップになります。もっとあると思うけど、自分が行っ…
日時:令和6年11月4日 09時00分ごろ 住所:山梨県中央市大鳥居 状況:林道でトレイルラン中の人が熊1頭を目撃 特徴:成獣 現場:山之神社からたいら山付近------------------------ 日時:令和6年11月27日 18時30分ごろ 住所:中央市浅利 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:浅利川の河川内※金川曽根広域農道の新作興橋付近 ...
日時:令和6年11月23日 正午ごろ 住所:山梨県北杜市白州町白須 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:尾白川林道 ※山梨百名山のひとつ「日向山」(標高1660m)の矢立石駐車場から道の駅はくしゅう方面に約100m ...
■4月16日新入荷のお知らせ■ 山梨県北杜市 山梨銘醸七賢 活性にごり純米720ml 1520円(税込)夏の七賢入荷しました微発砲のお酒、華やかな吟醸香口当た…
日時:令和6年11月4日 17時30分ごろ 住所:山梨県山中湖村山中(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線 ※花の都公園入口交差点付近 ...
おはようございます(*^_^*)実は母の入院とほぼ同じ頃から、夫も別の病院に入院をしておりまして、本当にバタバタな毎日です😭が、2人ともそれぞれ順調に回復して…
4月7日(月)の乗り鉄レポです。ここでは、始発で出た橋本から、上田駅までをご紹介します。長いけど、サーッと(笑)お付き合いください!この日の上田までの予定...
ついに桃の花が満開になりましたよ! 一面ピンクに染まりました! 桜も綺麗ですが、桃のお花も綺麗でしょう 桃の花もあと1週間くらいは楽しめそうですよ! 明日は天気も良いみたいですが今年は休みの
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) お庭の桜が咲き始めました今朝はこんな感じ湖畔の桜はもう少し先かな。。 今日のおじいわん力丸さんコングをダンボ…
4月6日、山梨周辺のETCに不具合が発生していました。この日は東京の実家に帰省し、両親を乗せて上野に出かける予定でした。少し早めに家を出発したのですが、富士…
今朝、甚六桜を見に行ってきました! 勝沼ぶどう郷駅に咲く桜なので・・・ 電車も来ます! 通勤で使っている人たちは毎日楽しめて良いな~! 満開でしたよ! 綺麗でした! 南アルプス連峰も綺麗
こんにちは 昨日、隅田公園にお花見に。初めて行ったんですが、ドデカい敷地がドーンとあって…と思ってたんですけど、川沿い一帯が公園だよという感じでした。桜はとて…
桜ツーリング2025ということで今年もツーリングに出かけてきましたよ。4月はじめの週末、日曜日は雨の予報が出ていたため金曜夜に思い立って土曜の朝から国道20号を一路西へとバイクを走らせました。休憩も取らずに走り続けて最初に写真を撮ったのはお...
おはようございます(*^_^*)母の入院騒動の疲れが出たのか、体調がイマイチですが…外のお天気の良さで、気分も回復してきそうです♪今日は、マルシェに出品する……
八代ふるさと公園にも行ってきました! 手前の花は桃の花です! ここには300本の桜が植えられているそうですよ! 運が良ければリニアも見られる場所です! そしてここにはなんと銚子塚古墳(前方後円
メモ代り込み、社会人野球記事制作報告(250325Ver.)
「この記事書いてる暇あったらさっさと書け」思われる方も多いですが、私自身のメモも兼ねているのでお許しください。 ▽2025年度岩手県関連社会人野球日程→順番間違えましたがアップしました。 ▽トヨタ自東参加スポニチ大会→こちらも清書し次第アップ。 私の記事制作では、多くの人が扱う都市対抗本大会、日本選手権本大会、日本選手権対称大会の全面記述はしていません。今回はトヨタ自東が出ていたので記事をあげています。岩手中心に青森、山形、今年からは山梨の記述する+「ブログはもう一つやってる」、ということで、ご容赦いただければと思います。 ▽歴史調査・青森→中間報告を2024年春に書きましたが、少しバージョン…
6チームになった山梨社会人野球、ここにスタート─都市対抗野球山梨予選の見どころ【社会人野球2025】
1️⃣ 何故に山梨。 唐突ですが、今年から拙稿で山梨県社会人野球の記事も扱うことにします。青森県と山形県に関しては血縁ということもありましたが、山梨県の接点は…2014年のクラブ野球選手権本大会で山梨球友クラブの試合を見たことぐらい。 それでも「現実にそこにある熱意」に対して情報量が足りてないのでは、という思いもあり、何なら一肌脱ぎましょうかと考えました。ま、600%おせっかいでしかありませんが、少しでも「心に引っかかる」手だてはあった方がいいということで実行します。 2️⃣ ここ5年中心に山梨県の社会人野球の現況。 まずは山梨県の社会人野球そのものについて触れます。1960年代までの記事は昨…
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。山梨県中央市のO様より、紺糸緋日之丸縅鎧をお選びいただきました。実はO様、代々秀月のお客様で、元々は伯母さんのお店である人形の秀月 山梨店のお客様で上得意様です。「秀月さんのお人形が好きだから、ずっとうちは秀月さんなんです」と大変嬉しいお言葉をいただきました。こうして秀月はお客様に支えられております。
昨日はあいにくの雨になってしまいましたがお花見に行ってきました! 桜の名所でもある大法師公園です! 雨だったので人が少なかったです! 雨でも桜は綺麗ですね! こちらは・・・ わに塚の桜
山梨県笛吹市にある弁当屋✨どうしても食べたいヤツがあったので…という事で、今回の昼飯は… ほっかほっか亭 春日居店春日居駅から車で数分にある🎶メニュー『リュ…
おはようございます。 3/28~3/30 1日目は山梨県の忍野八海へ 忍野八海は「出口池・お釜池・底抜池・銚子池・湧池・ 濁池・鏡池・菖蒲池」の総称です。 実際に見ると湧き水が凄く透き通っています。 富士山が見え隠れして くっきりとは見れませんでしたが 見れただけで感動し...
こんにちはもはや、ブログタイトルのGSXーR750を所有していないのに、いまだにタイトル名を変えていないブログってどうなんでしょうそんな感じで今乗っているV-…
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その5(道の駅みのぶ~道の駅しもべ)
道の駅なんぶで南部茶のリーフサンドクッキーをお土産に購入して、中部横断自動車道で山梨県内を北上して行きます。下部温泉早川ICで降りて、少し進んだところに道の駅があります。富士川クラフトパーク(道の駅なんぶ)道の駅なんぶからは、車で20分くらいで到着しました。中部横断自動車道の開通で時間短縮ができています。案内図東京ドーム11個分の広さを誇る富士川クラフトパークの中に、道の駅みのぶがあります。道の駅...
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その4(道の駅とみざわ~道の駅なんぶ)
3月23日(日)は、道の駅とみざわで車中泊の朝を迎えました。早朝の車内温度は10℃くらいで比較的暖かい朝でした。今回の旅では電気毛布は持ってこなかったのですが、夜間も寒くて目覚めることもなく、快適に眠れました。道の駅とみざわ竹の子のモニュメントが特徴的な道の駅です。今年は、4月13日(日)に、南部町役場本庁舎前駐車場にて、第35回たけのこまつりが開催されます。道の駅周辺に臨時駐車場が設けられて沢山の方...
こんにちは 前回の続きです。※前回はこちら生まれて初めてレベルでネカフェに宿泊。シャワーもあるし、ソフトクリームは無料だしで最高じゃね?って思った。 チェ…
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その2(道の駅とよとみ~道の駅しらね~道の駅富士川~車中泊)
道の駅甲斐大和にてお蕎麦を昼食に頂いた後は、国道20号線を笛吹・甲府方面に向かって進んで行きます。都留や富士吉田方面の道の駅も行きたいところですが、今回は中部横断自動車道周辺を巡ります。道の駅とよとみ甲府市周辺の国道20号線は混雑していて、途中にトイレにも寄ったので、1時間くらい掛かって到着しました。第1駐車場は混雑していて、道路を挟んで向かい側の第2駐車場に停めました。案内図農産物直売所にレスト...
こんにちは!ポン太(たぬき・♂2歳)です。 今月のアンダークラブ大反省会は「山梨ぶどうチーム」からお送りします。 「梅の実」メンバーからはぼく・ポン太。 アンダークラブメンバーからは房生(高3)、グレープ(マンチカン・♂1歳)、智花子(中1)、航汰(高1)、シェアラさん(ペルシャ・♀5歳)です。 ポン太「みなさん、こないだはお疲れ様でした。」 アンダークラブメンバーたち「お疲れ様です。」 ポン太「どうでしたか?「梅の実」メンバーたちとのご対面は。」 グレープ「楽しかった。」 智花子「私も楽しかったです。」 航汰「逆に緊張しました。全然初対面だったので。」 シェアラ「初対面の方だったので、どうし…
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その2(道の駅みとみ~道の駅花かげの郷まきおか~道の駅甲斐大和)
道の駅大滝温泉を出発して、国道140号線を山梨県に向かって進んで行きます。この辺りまで来ると、数日前に降った雪が、日陰な場所などは路肩に結構残っています。雁坂トンネルに近づくに連れて残雪も増えてきました。道路にはないのでノーマルタイヤでも問題はなさそうですが。道の駅みとみ道の駅大滝温泉から36分くらいで到着しました。山梨県の北の玄関口にある道の駅です。山梨県に来るのは、2022年10月以来になりま...
3月22日(土)からの週末は、今年初の車中泊の旅へ出掛けてきました。昨年は、1月に茨城県常総市で車中泊。2月には、天皇誕生日が金曜日と言うこともあり、2泊3日で茨城・栃木の道の駅を巡ることができましたが、今年は、週末も、いろいろ予定があり、なかなか車中泊の旅へ出られずにいました。1泊2日の走行距離行き先は、埼玉県から山梨県の道の駅を巡ってきました。本格的に道の駅を巡るのは久しぶり。相棒のフリードス...
仕事が忙しい時は、スキマ時間を見つけてカメラを持ちたくなる。春の日帰り山梨旅。"週末じゃないけど山梨にいます"。 "山梨県富士山周辺"(富士河口湖町・山...