メインカテゴリーを選択しなおす
■ギター上達につながる練習のアイデア紹介!3弦スウィープ編【ギター教室日記# 142】
今回は以下の3本の弦を使ったスウィープピッキングフレーズを題材に 私自身がどのような練習方法を実践しているのかを紹介した動画をアップいたしました。 私自身がこのフレーズを練習する際は主に以下の点に注意しながら全てを試して行きます。 ・まず左手フィンガリングだけで動作をチェック! ・スウィープの場合、1音1音仕切り直してピッキングしない様に練習する。 ・左手のフィンガリングの要素をまず考えず、ピッキングだけなら出来ていることを確認する。
【TAB】マクドナルドCMのジングル!ギターで弾いてみましょ!?
マクドナルドCMの最後に流れる あのおなじみのジングル。 ララッ!タッ!タッ!タァ~~~ このフレーズ色々なバージョンがあるのですが、 エレキギターで弾かれているバージョンもあって、 それ聴くとギター弾ける人はどうしても弾きたくなりますよね!? えっ!?弾きたくならない・・・ あ、そうですか・・・ しかし弾きたくなる方もいらっしゃるんじゃないかなぁ~~と思いまして YouTubeショート動画としてTAB譜表示させた実演動画
バッハシンフォニア3番のフレージング間違いはソフィア・ローレンのCMのせい?
わが家にて シンフォニア3番は充分準備してレッスンに臨んだ 先日のレッスンでのシンフォニア3番 私の脳には「ラッタッター」が埋め込まれているのでは? ソフィア・ローレンには明るいイタリアのマンマが似合っている シンフォニア3番は充分準備してレッスンに臨んだ 発表会が終わったら、次の曲は何にしようかーこれは比較的早い段階からアタマのなかにあった課題であった。そして普段から何事にも準備のよい(?)私は、バッハについてはシンフォニア3番をやろうと心に決めていた。今の先生になってからシンフォニアは1,2番と進んだし、3番をチラっと弾いてみたら、なかなか明るくて親しみやすいメロディーだと思ったのだ。そし…
【ギターのカッティング】私は2種類の右手フォームを使い分けています【ギター教室日記# 139】
今回も実際に対面のレッスンで解説したことをYouTubeにアップいたしましたよ! 皆さん気になるカッティング時の右手の使い方についてなのですが、 今回アップした動画では私が考える2種類の右手フォームを紹介しております。 フレーズや弾き方によってもっと沢山の種類のフォームを使っているのですが、 大きく分類すると今回紹介している2種類になります。 まずはこの2種類を意識し
TAB【ぼっち・ざ・ろっく!】TVアニメ第一話で”ぼっちちゃん”が弾いていたフレーズを徹底解説!
先日、漫画「ぼっち・ざ・ろっく!」のTVアニメ版の最終回が放送されたのですが、 その後、私が7年も前にYouTubeにアップしました ボトルネック奏法をインスタントコーヒーの瓶を使って実演している動画の再生回数が激増したんです。 再生回数が増えたのはこちらの動画です。 ネットで検索してみると、どうやら「ぼっち・ざ・ろっく!」の作者
もしかして?ピッキングを左手の動きに邪魔されて上手く弾けてないのかも!?【ギター教室日記# 133】
日々ギターを弾いていていつも思うことは ギターって何て難しい楽器なんだ!! ということです。 綺麗に1つの音を出そうとするだけでも 左手の指で正確な位置を適切な力で押さえないといけませんし。 右手は右手で弾く弦を間違わない様に適切な角度で適切な強さで弾かないといけません。 1つの良い音を出すだけでこれだけ大変なのに、同時にいくつもの音を出すとか 正確に速く弾くとかもう無理なんです。 元々が難し過ぎ
【速弾き】は色々なピッキングバリエーションで楽しみながら上達しましょう!【ギター教室日記# 128】
・いくら頑張って練習してもオリジナル通りのスピードで弾けない・・・ ・弾けない練習を続けていても楽しくないなぁ~~~ 難しいフレーズを練習しているとこういうこと良くありますよね。 そういう時はピッキングパターンを変更してみたりして 少しオリジナルのことは忘れて練習に変化を与えてみてください。 今回はそんなことを解説した動画をアップいたしました。 以下が基本となるフレーズのTAB譜で
今週は何かと用事が重なって雨の中の外出ばかり。 どうでもいいんですが最近水出しコーヒーが好きになってます。おいしい スーパーでも売ってるので、家で作って飲んでいます でも気温がここのところ低くて寒いので ガタガタ震えながらとか厚着してアイスコーヒー飲んでる自分…。 早く暑くな...
今日は暖かい一日でしたが相変わらず土日の疲れがどうにも取れず。 普段からの身体の重さ+土日の疲れ みたいな。 もちろん悔いはないんですけどね 楽しかったから。 やっぱりどうにも体力がない。 昨日はギターのレッスン。 レッスン中、同じクラスの生徒さんがものすごく良い演奏をしたんで...
【TAB】すぐに覚えられる!なんちゃってフラメンコフレーズ!アコギでもエレキでも弾けますよ【ギター教室日記# 127】
フラメンコギターの高速プレイは次元の違うスピード感を感じますが、 音使いやフィンガリングを工夫すると アコギやエレキギターでも覚えやすいフレーズで 比較的簡単にそれっぽい雰囲気だけは出すことが出来ます。 今回はそんななんちゃってなフラメンコフレーズを一つ紹介した動画をアップいたしました。 ギター教室に通っていただいている生徒さんにも非常にウケが良いフレーズです。 奏法的にはプリングオフがきちんと習得出
国際結婚についてー 日常生活における宗教(イスラム)との関わり(言葉・フレーズ編)
トルコ人の普段の生活における 習慣 や 日常行事 において、国教ではないものの国民の99%が信仰している事もあり、イスラム教 が深く根ざしています。 …
■夏だ!熱いぞ!一緒に速弾き練習しましょう!【ギター教室日記# 113】
本日はギター教室で生徒さんと 速弾きフレーズを一緒に練習してみました。 短いモチーフを作って3か所で練習したのですが、 以下がそのTAB譜になります。 まずはポジション1を繰り返し弾ける様に練習してみてください。 途中ダウンピッキングが連続する箇所があります。 そう!エコノミーピッキングです。 エコノミーピッキングが苦手という生徒さん少なくありませんが、 習得す
【ギターレッスン】オルタネイトピッキング苦手な方へ斬新なトレーニング法を公開。【ギター教室日記# 109】
ダウンピッキングとアップピッキングを交互に繰り返す オルタネイトピッキング が苦手な生徒さんは結構多いです。 まぁ極論を言うと、自分が納得できる演奏が出来るのならば ピッキングのパターンなんてどうでも良いのですが、 オルタネイトピッキングというのは本当に奥が深くて、 リズムやピッキングに関して色々な気付きを与えてくれるんです。 いつも自己流でしっかりオルタネイトピッキングを意識して
【松本孝弘】さんみたいに弾ける様になる為にこんなフレーズ一緒に練習しませんか!?
B'zの松本孝弘さんがギターソロの時に ピッキングせずに左手のフィンガリングだけで繰り出す あの独特のフレーズ、味があって良いですよね。 今回は何かフィンガリングだけで弾く練習フレーズが出来ないかな? と考えながらギターを弾いていて思い付いたフレーズを紹介した動画をアップいたしました。 ただナチュラルマイナースケールを下っているフレーズなんですが、 ハンマリング、プリング、スライド
【TAB】ヨルシカ/春泥棒のイントロを題材にギター練習の進め方、大事なポイントを2つ紹介します!【ギター教室日記# 107】
ギター教室の生徒さんの中にも弾ける様になりたい! とおっしゃる方が多いのが ヨルシカ/春泥棒 のイントロギターフレーズです。 この系統のアコギフレーズで代表的なのを挙げますと 瑛人の香水 ですよね。 同じパターンの繰り返しなのですが、 綺麗に弾こうとすると結構難しくて ギター初心者の方にとっては結構ハードルが高いと思います。 この春泥棒のイントロフレーズに関し
■私が考える正しいカッティング練習の進め方はこれです!【ギター教室日記#103】
今回は私が考える正しいカッティングフレーズ練習の進め方について解説した動画をアップいたしました。 いつも当ギター教室の生徒さんには言っていることですが、 正直この進め方でじっくりと練習していただける方は少ないです。 キレのある、メリハリのあるカッティングを習得したい! と思われている方は是非今回の動画で紹介している方法で じっくりと練習を進めてみてください。 それではカッティング練
【超簡単】英語でよく使うフレーズープラス名詞だけで会話ができる
「I would like~」は英語でよく使うフレーズで、覚えた単語ですぐに会話ができます。即身に付く英単語攻略法です。
本日は当ギター教室に ギターの音に強いこだわりのある方が見学にお越しになりました。 これほどまでにギターの音の出し方にこだわりのある方は なかなかいらっしゃらないです。 それほどのこだわりをお持ちでした。 見学だったのですが、バァ~~と90分程お話させていただいたでしょうか。 私のSuhrも弾いていただき、お喜びいただけた様で良かったです。 そうですよ。音楽は良い音ありきなん
■生徒さんが定番ロックフレーズを【速く弾けなかった】原因はこれでした!!【ギター教室日記# 100】
先日ギター教室のレッスンでチョーキングを絡めたロックの定番フレーズを 生徒さんと練習したのですが、 スピードを上げると生徒さんがチョーキングを上手く出来ない感じになっておられましたので、 じっくりと私との違いを観察してみましたところ、 決定的な違いを発見いたしました!! 今回はそのことを解説した動画をアップいたしましたので、 テンポを上げるとチョーキングを絡めたフレーズがスムーズに弾けないという方は
最高気温26℃ 今季の灯油配達が今日で最後 半年後には、冬に向かっての給油が始まる 家の駐車スペースから見下ろすと所どころに ソメイヨシノが咲いているのが見える 例年は、街中より遅れるのに、いま正に見ごろ 遠目にもわかるほど 見事に満開なのがわかる 春だ 冬場は乾燥しながらも落ち着いていた湿疹 花粉が飛び紫外線も強くなってきて、顔も花盛り 急な暑さに、団扇の出番があったのに、明日は 最高気温が7℃予報で冬の洋服に逆戻り 昨夕のローカル局の特集で、懐かしいメロデイーが ずっと流れていて思わず歌ってた 覚えているものだな 春という字は三人の日と書きます・・三人揃って春の日に 三人揃って春ラ!ラ!ラ…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…