メインカテゴリーを選択しなおす
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day6 尾道へ 駅を出てしばらく歩くと幼少…
尾道旅日記~今日もゆるゆるでした。最後派ズルズル(笑)(笑)
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『飲み会に行く夫は嫌いだけど、悪くは…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『夫の不倫の延長線上にある更なる試練…
わしが最近食べて美味しかったもん5選!~おじさんの舌がうなる~
どーも、こんにちは。おじさんです。わしのブログを見てくれとるみんなに、今日は特別に!わしが最近食べて「おっ、こりゃうまいのぅ!」と唸ったもんを5つ紹介してみよ…
③旅3日目 しまなみ海道 レンタサイクル 多々羅大橋 尾道 シニア旅
今日は楽しみにしていた、しまなみ海道サイクリングです。 まだ一度もしまなみ海道渡った事がありませんでした。 またそこを自転車で渡る事が夢でした。 休み休み歩く夫の腰が心配でしたが、自転車は大丈夫との事! サンライズ糸山でレンタサイクルしました。 スポーツタイプでカッコいいタイプの自転車とか並んでいましたが、私達は無理せず電動自転車をお願いしました。 用意されたのはママチャリタイプの黒色と黄色の電動自転車でした。 自転車の扱い方を教えてもらい、サドルを調整してもらったらヘルメットを被りレッツゴー! www.sunrise-itoyama.jp さすが自転車の聖地です。 自転車専用レーンが綺麗に整…
キハ189系「かにカニはまかぜ」にグリーン車両の「はなあかり」を増結しての運転が2025年3月15日で終了してます。4月5日からは土日に大阪ー尾道間の観光列車として運転される予定です。キハ189系モノクラス「かにカニはまかぜ」は3月末まで運転されますが、「はなあかり」は単独で今週から尾道コース運転本番に備えて試運転を開始しています。尾道コースの停車駅と時刻は下記となっています。【大阪発尾道行き(土曜)】発着駅着発大阪10:02三ノ宮10:2610:27神戸10:3010:31姫路11:2211:34岡山13:1513:30倉敷13:4614:17福山15:0615:10尾道15:27【尾道発大阪行き(日曜)】発着駅着発尾道11:20福山11:3712:17倉敷12:5412:57岡山13:1513:31姫...キハ189系「かにカニはまかぜ」、「はなあかり」増結終了
【尾道・ラーメン開店】「魂心家」横浜家系ラーメンが東尾道にやってくる!尾道市高須町
【尾道・ラーメン開店】「魂心家」横浜家系ラーメンが東尾道にやってくる!尾道市高須町【尾道・ラーメン開店】「魂心家」横浜家系ラーメンが東尾道にやってくる!尾道市高須町「横浜家系ラーメン尾道魂心家」が東尾道に出店します。開店日は2025年4月2
【尾道・ステーキ開店】「ステーキ瀬里奈」が高須(東尾道)に2号店を4月上旬にオープン! 尾道市高須町
【尾道・ステーキ開店】「ステーキ瀬里奈」が高須(東尾道)に!?尾道市高須町【尾道・ステーキ開店】「ステーキ瀬里奈」が高須(東尾道)に!?尾道市高須町現在、尾道市新浜町で営業している人気ステーキ店「ステーキ瀬里奈」が尾道市高須町に2号店を出店
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
行程表2025年2月19日 沼津→VISON(三重県)2月20日 VISON→大阪南港17:00発フェリーにのる。2月21日 朝5:30 新門司港到着。23:30 博多発フェリーで対馬へ。2月22日 早朝3:40 対馬厳原港着。宿泊:FishermansHouseくろいわ2月23日 宿泊:梅屋ホテル 2月24日 宿
【尾道・ラーメン】「しょうや本店」こだわりの尾道醤油ラーメン! 尾道市十四日本町
【尾道・ラーメン】「しょうや」こだわりの尾道醤油ラーメン! 尾道市十四日本町【尾道・ラーメン】「しょうや」こだわりの尾道醤油ラーメン! 尾道市十四日本町今回は、尾道のラーメン屋「しょうや」さんをご紹介します。注文したのはこちら黒い焼きめしを
桃太郎は関係ないらしい。 広島県を含めた中国地方リストのリンクはこちら 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼りすぎると、データ容量の問題があるんでyoutubeでの情報量の方が多くな
【尾道・白鳥シュークリーム】洋菓子店「マル―ゴ」尾道市美ノ郷町
【尾道・白鳥シュークリーム】洋菓子店「マル―ゴ」尾道市美ノ郷町【尾道・白鳥シュークリーム】洋菓子店「マル―ゴ」尾道市美ノ郷町白鳥のシュークリームがある!ということを知り合いに教えてもらい早速行ってみることに。そのお店は、尾道市美ノ郷町三成の
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影していただいたシスターズ にほんブログ村 尾道シリーズ まとめです個人…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影 にほんブログ村 前回の続きですお忙しい方は ポチっとして ここで『…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影していただきました 鳥しゃん ちゅっ にほんブログ村 尾道シリーズ 前…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影していただいきました 途中になっていました 尾道シリーズの続きですお忙しい方…
関西の旅 福山市立動物園 2023/9/23 ふくちゃん経由で尾道めぐり
きょう福山ZOOのオンラインイベントで 獣医師の向井先生の お話をZOOMで聞いた なかなか興味深い話で ZOOMで講演会ってはじめてだったけど よかった 福山ZOOといえば ボルネオゾウのふくちゃん ふくち
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影のりーちゃん にほんブログ村 前回の続きです『師走の尾道 ~①古寺巡…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 今週は 2020年にutaさんご夫妻人撮影していただいたシスターズの写真と共に年末 尾道へ行った時のことを …
鞆の浦~尾道~生口島主に寺院巡りとなった。1.鞆の浦は万葉の昔から「潮待ちの港」として栄え、数々の文人墨客が訪れた。 江戸時代のノスタルジックな雰囲気を残す町並み。 かつて坂本龍馬率いる海援隊の船「いろは丸」を模した渡船で仙酔島へも… 断崖絶壁に立つ阿伏
ご無沙汰しております 前回の更新から2か月経ってしまいました 結構バタバタしてまして鉄活動は月一くらいのペースで動いています 前回の更新辺りで4年前に購入したノートPCのキーボードが壊れてしまい 最近外付けのキーボードを購入しまして更新再開に漕ぎつけました さて、今回の写真は家族で広島に行った際に尾道の千光寺から尾道水道を見下ろした俯瞰写真です 一枚目の左下には真っ黄色(末期色?)の115系が写っています JR西はまだ大事に走らせているんですね この日は9月にも関わらず気温が35度を超えてまして徒歩での観光は一苦労でした しかも晴れているのに靄っとした絵になってしまいました こちらはスマホで撮影しました風景写真です それなりに補正してくれるんですね 一眼でもこれだけやってくれると楽なのですが・・・ という..
11月30日(土) 福山ミュージックファクトリーにて今年ラストのLIVEでした。 昨年も出演させてもらったこの11月のコピバンフェスは僕が1番楽しみにしてるイベントでして^ ^ いつもお世話になってる222さんとハイポーズ。 この11月のフェスは出演バンドが豪華絢爛で、ビジュアルはもちろんのことステージパフォーマンスや演奏もすごいの一言! そんなメンバーに入れるこの幸せ^ ^ 【2024.11.30 LOUD2022 セトリ】 ①LOUDNESS ②LIKE HELL ③HEAVY CHAINS ④LET IT GO ⑤CRAZY NIGHTS ⑥S.D.I 今回は(も)皆さんでガッツリ盛り上…
毎年恒例の我が家のシュトーレン食べ比べ。。。時計回りにマモン・エ・フィーユさんパン屋航路さんla griveさんXmasケーキよりシュトーレンがお気に入り...
東広島のホテルを出発し、尾道市からしまなみ海道を走り、因島を通り越して、瀬戸内海に浮かぶ生口島にある、「西の東照宮」と呼ばれるお寺「耕三寺」へ。家族を大事に「お母さんありがとう」という心がお寺となったそうです。ほら、日光東照宮の陽明門にそっくりでしょ↓ちなみにこちらの門は「孝養の門」と呼ばれています。耕三寺博物館「未来心の丘」5000平方メートルにも及ぶ白い大理石の庭園です。青い空に映える大理石の画を写真に残したかったんだけど、生憎の曇り空で、ほぼモノトーン⤵さて、そろそろ因島へ戻ってお昼ご飯にでもしましょうか!つづく・・・門司・山口・因島2泊3日の旅⑤
厳島神社の大鳥居を見たくて・・・自宅から車🚗で・・・往復約1800の旅🤭勿論、ANBEも一緒に♡本当は、大鳥居の中に夕陽が...
続きです御袖天満宮から原爆ドームと予定していたのが思ったより早く回れたので次の日行く予定だった宮島フェリーに行こうと思いますその前にお昼時間もかなり過ぎてお腹…
今年も短い秋になりそうで、週末に有給休暇を加えて、妻と3泊4日の旅に出ることにしました。この歳になっても、まだ行ったことのない場所がたくさんあります。今年の目的地は、その中から広島を選択。とくに宮島、厳島神社は念願の地だ。さらに、尾道と岩国
本日(10/29)、尾道海技学院で… 4級海技士(航海)の短期講習の受講受付して… 約1ヶ月のホテル生活が始まりました♪ 【尾道市ふるさと納税】
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。母さんが実家の手伝いに行ってたんだ 先日のこと 実家の母の期日前投票に付き添ってきました 投票会場は 尾道市…
【尾道・新店】北九州のソウルフード「資さんうどん」が広島県初出店!尾道市高須町
【尾道・新店】北九州のソウルフード「資さんうどん」が広島県初出店へ!尾道市高須町 北九州のソウルフード「資さんうどん(すけさんうどん)」が広島初出店!尾道高須 尾道市高須町の元「上野屋」跡地の工事が進んでいます。 その「上野屋」跡地に造成中
【尾道・ゲームセンター開店】「アミパラ東尾道店」がオープン!尾道市高須町
【尾道・ゲームセンター開店】「アミパラ東尾道店」がオープン!尾道市高須町 「アミパラ東尾道店」がオープン!尾道市高須町 2024年8月22日に、 「アミパラ東尾道店」がオープンしました。 (「アミパラ」は、ゲームセンター) 場所は、尾道市高
【尾道・パチンコ跡地】「パーラーPAPA香港」跡地は駐車場に! 尾道市栗原町 2024.9.5撮影
【尾道・パチンコ跡地】「パーラーPAPA香港」跡地は駐車場に! 尾道市栗原町 2024.9.5撮影 「パーラーPAPA香港」跡地は駐車場に! 尾道市栗原町 2024.9.5撮影 尾道市栗原町にあった、「パーラーPAPA香港」跡地の現在の状況
ヤンシーです。(・∀・)先日届いた、ウクレレ弦のサンプル。頼んだわけではありませんが、販促で送られたようです。メーカーはオルカス。メジャーな弦メーカーですが、今まで殆ど使った事がありませんでした。発送元は尾道になっています。営業所から発送されたのかと思っていたら、オルカスは地元企業だった事が判明。え~知らんかった!随分前ですが、ダイソーが地元企業と知った時もビックリでした。その時以来の衝撃かも。ブラ...
7月20日(土) 去年に続き2回目の開催となりました大好評のBBQ大会。 梅雨明け前の不安定な天気の朝でしたが、晴れ女のおかげもあり徐々に良い天気となりました。 今年もお世話になりました、尾道市は向島の「ゲストハウスがみがみ」さん。 xxxgamigamixxx.com 12時くらいから皆さん集まり、荷物置いたりお米炊いたり炭に火をつけたり。 ギターとミニアンプも持ち込んで恒例のギター発表会も! 準備の合間にとりあえず乾杯♪ とにかく暑いからアルコールがススムクン。 男子チームは肉を焼きまくり。 今年も大きな肉が大量に!焼いてからハサミで切って食べるスタイル。 柔らかくて美味しいんですよ♪ 初…
2024年7月 AJ岡山 三海1300km 後編 中国山陰 尾道〜出雲〜境港〜鳥取〜岡山
三海1300km 後編 中国山陰地方 尾道から出雲米子鳥取湯郷と回って戻ってきました。
やっぱりバイクは最高だ!無念無想風になる瞬間🏍💨今ならバイクが生きがいっていいきれるな(笑)本日水曜日、めっちゃ平日私の働く業界では取引先相手水曜日定休がほと…
【エモにカメラが止まらない】ふらっと尾道1泊2日旅に行ってきた話【6月のエモ活】
尾道旅行に行ったら風景がエモの塊で写真を撮るのが止まらなかった。1泊2日でちょうどよく満喫できたので紹介するね🤞 夫が広島出張だというので、 便乗して尾道に弾丸で行ってきた🚄 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌
5月25日に広島で行われたポプ弁Reverseに行って来ました。翌週に(初)フジヒルの予定で、本来なら絞る時期でしょうけど、先にこちらを走ることを決めていたので躊躇なく特盛チャレンジに挑み、無事完走できました。(フィニッシュPCではカレーを購入し後で食しました) 前後では恒例のお楽しみのお好み焼きやエキニシのワインバー訪問(開業13周年おめでとうございます!)と、ライドとポプ弁と共に楽しみが一杯でした。東京からやや距離はありますが遠征お勧めの街です。 昨年も4月の200kmにエントリーしていたのですが、家族事情で直前キャンセル・DNSとなってしまい、その後6月の300kmを走りましたが200k…
【尾道・本屋閉店】「啓文社 新浜店」が閉店!2024.6.2 尾道市新浜町
【尾道・本屋閉店】「啓文社 新浜店」が閉店!2024.6.2 尾道市新浜町 「啓文社 新浜店」が令和6年6月2日に閉店! 尾道市新浜町 キッスロード尾道モールにある 「啓文社 新浜店」が令和6年6月2日をもって閉店しています。 31年間とい
何だか雨ばかりですね 皆さん、連休はいかがでしたか 私はほぼカレンダー通りの休みでしたが 28日29日以外、昨日までずっと遊びと仕事で追いまくられてまして 今日は久々に家でゆっくりしています 月初は副
今日、4月29日の月曜日に、 広島・尾道旅行から戻ってきました。 るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉'25 超ちいサイズ (るるぶ情報版 小型) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 広島市のマツダスタジアムで、野球観戦を楽しみ、 尾道市の千光寺に登ったりして、楽しんできました。 日中は、それなりに暑かったりしたのですが、 夜中は、それなりに冷え込んだりして、 着るのをあまり持って行かない私としては、気温の変化に敏感になりました。 GWの期間ということもあって、 広島も尾道も、観光客が多かったですね。..
エブリイ車中泊旅(~4月12日) 淡路島~四国~尾道 ⑥ 完
4月12日(金) この日はなぜか6時前に目が覚めた 外へ出てみると綺麗な日の出 この道の駅からの景色は綺麗でもう一泊したいようだ 車にへ戻りコ…