メインカテゴリーを選択しなおす
#今治市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#今治市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
海の近くの名城 今治城
今治城を訪問。駐車所の前に入口があり、多くの城でも門の側の石垣に巨石が配されていますが、ここも例に漏れず大きな石が。今治城と言えば築城の名人藤堂高虎の縄張りによる平城で、三重の堀に海水を引き入れ、当時は海から堀へ直接船で入り、船が停泊できるほどの池が
2025/07/14 05:31
今治市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
<今治城>の”城門”を巡るー山里櫓併設の山里門櫓門と対の”山里門高麗門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
2025/07/02 09:14
【愛媛】サウナ&スパ・ホテル 喜助の宿 今治駅前店
今治・しまなみ海道 温泉旅館・ホテル サウナ&スパ・ホテル 喜助の宿 今治駅前店 ≪愛媛県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「愛媛県」 トラベル用品*生活雑貨など・・
2025/06/25 10:37
今治土産と言えば鶏卵饅頭
愛媛県今治市の商店街、しまなみ海道ができる前は海の玄関口として賑わっていたのでしょう。商店街を今治港に向かい歩きます。かつて多くのフェリーが行きかっていた港から、しまなみ海道の来島海峡大橋が見えます。今治港を後に市役所方面に向かうとあるビル。
2025/06/15 07:23
【ドライブ】しまなみ海道の橋を架け抜けよ!|広島県尾道市→愛媛県今治市【大分青援団】
人生初のしまなみ海道!海や島々の絶景はもちろん、7つの橋がいずれも大きくてかっこいい!世界的にも有名な橋は、人々の知識・技術・努力が光っています✨ おごめ…
2025/06/14 21:44
【さわやか】愛媛しまなみ海道「マリンオアシスはかた」で、ラーメン・ソフトクリーム【伯方島 今治】
まるでメルヘン!?これを待っていた!愛媛県で伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う🍊初のしまなみ海道、海の絶景も美しい✨ おごめ~ん、大分のtakatc…
2025/06/11 21:22
【メルヘン】伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う in 愛媛県今治市「来島海峡SA」
2025/06/10 21:01
【初対戦⚽】サッカーFC今治vs大分トリニータは同点!愛媛まで遠征したよ【Jリーグ】
初の愛媛県今治市「アシックス里山スタジアム」へ⚽丘の上にあるコンパクトなスタジアムで、大分トリニータがFC今治と初対戦!熱戦なり🔥 おごめ~ん、大分のta…
2025/06/08 22:46
今治市のベトナム料理 ベトラボ
今治市常盤町4-4-30にあるバインミーやフォーの美味しいベトラボを初訪問。マルナカ今治駅前店前のコインパーキングに停めて移動。日曜の今治銀天街の散策、広々と歩くことができました。駐車場から約500m、家庭裁判所前にあるベトラボ。店内それほど広くないので
2025/06/08 08:09
今治焼き鳥の大人気店 … やき鳥「鳥林(とりばやし)」(今治)
今治に到着し、駅近くのホテルにチェックインした後、午後5時の開店時刻を目指して、『今治焼き鳥』の大人気店、「鳥林」にやって来た。 先客は小上がり座卓の若い男性3人組と、カウンターの一番奥の年配男性ひとり客。 「ひとりです」と入った私は、カウンター奥の男性ひとり客のとなりを1席空けて、奥から3番めの席に案内された。 店に入る前から、最初の注文は決まっている。「瓶ビール 大瓶」(660円...
2025/05/18 07:44
山火事のニュースがあまりにも重なりすぎてやしませんかね…?
ニュースサイトを開くと こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 山火事のニュースが頻発していますね。 いつニュースサイトを開いても、火事の情報がいくつか並んでいます。 日本だ...
2025/03/29 23:12
ふるさと納税@クリーム入り大福
愛媛県 今治市に ふるさと納税をして 返礼品を頂いた 頂いた返礼品は クリーム入り大福 伯方の塩 純生入り大福 冷凍で届く …
2025/03/29 10:31
岡山と愛媛で山林火災との報道
岡山市と愛媛・今治で山火事、計1274人に避難指示…自衛隊にヘリ派遣を要請(YomiuriOnline)岡山、愛媛で山林火災近隣避難指示、自衛隊要請(共同通信)3月23日午後、岡山県岡山市と愛媛県今治市でそれぞれ山火事が発生し、夜になっても延焼が続いていたそうです。なお、両市ではそれぞれ、火災現場の近くに住む住居世帯に避難指示を出したとのこと。何でしょう?乾燥していた感じでしょうか。鎮火したという報道はまだ見えないようですが、火事お見舞い申し上げますとともに、消火活動に当たられている皆さま、大変にお疲れさまです。#ニュース岡山と愛媛で山林火災との報道
2025/03/24 09:55
焼き鳥の調理法: 愛媛県今治市の独自の焼き方
今治市の焼き鳥は串に刺さずに焼き上げるのが特徴です。 そして焼くのは炭火等の直火焼きではなくて鉄板焼きになります。 熱々の鉄板の上に鶏皮を並べ、取っ手の付いた金属のコテのようなもので押さえつけて焼き上げます。
2025/03/14 14:27
せとうちみなとマルシェ
みなさん、こんばんわ~ 昨日は~ モモタロ連れて今治までお出かけデス今治で人気の せとうちみなとマルシェ※ 毎月第2・4日曜日 9:00~14:00 開催 イベントによっては2万人くらい集まる事もあるらしいです。今回は寒波の影響で少ないだろうと思っていましたが・・・予
2025/02/24 20:35
今治タオルの松岡タオル株式会社が自己破産へ
今治タオル製造の松岡タオル株式会社(住所:愛媛県今治市松木363、代表取締役:松岡栄作)が、2022年19月28日事業を停止し、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は八島淳弁護士(八島法律事務所) 同社は、1960年創業、1968年法人設立の今治タオルの製造会社 今治タオルのブランドで売り上げはピーク時には1億5千万あったが、消費不況、原材料、燃料費の値上げにより売り上げが低下、事業の継続が困難になった。
2025/02/17 19:41
婦人服の藤坂商事株式会社が自己破産
婦人服販売の藤坂商事株式会社(住所: 愛媛県今治市片山3丁目1-11、代表取締役:藤坂輝光)が、12月1日、同日までに事業を停止して破産申請への事後処理を弁護士に一任 担当弁護士は、矢野真之弁護士(弁護士矢野真之法律事務所) 負債総額は約2億円 同社は、昭和57年創業、翌年58年法人化の衣料製造卸業。 消費の低迷に加えて、同社では海外からの服の仕入れを行っていたが、新型コロナウイルスの影響などにより、仕入れ…
2025/02/17 19:32
鈍川温泉 鈍川温泉ホテル(休業中)
愛媛県今治市の温泉旅館の「鈍川温泉 鈍川温泉ホテル」です。浴室は大浴場と岩風呂の2カ所ありました。大浴場には主浴槽(一部ジェット)、サウナ、源泉水風呂、露天風呂がありました。岩風呂はもともとそこにあった巨大な岩が壁になっていました。
2025/01/27 10:08
岡田武史さん 〜今治FCオーナー
朝NHKニュースをつけたら、祝日インタビューで岡田武史さんが出ていました。懐かしい。1998年サッカー日本代表監督を辞めた後どうされていたのか、あまりよく知りませんでした。あの時の監督就任は驚きでしたね。「知将」と言われた加茂周(かもしゅう)監督でしたが、1997年のワール...
2025/01/13 09:27
一時帰国で駅弁 鯛の押寿司を購入
2022年9月24日 土曜日 用事で今治市へ来た。 久しぶりに、昼ご飯と家へのお土産として、駅弁の『鯛の押寿司』弁当を買おうと思いついた。 日本を少し離れて生活すると、なぜか日本生活での久しぶりの物を探してしまう。 なので、今治駅前駐車場へ直行。 駅前にコイン駐車場があり、30分ごと100円の料金表示。 駐車してから最初の20分は無料になっている。 なので、駅弁を買うだけなので無料で済みそう。 小さな幸せが、大きな喜びに感じられる😄。 駅前駐車場の入口にある看板 駅弁は駅構内の入った直ぐの所に売店があり、そこで売られている。 ただ、この駐車場から線路沿いを左に行くと駅弁を作っている『二葉』さん…
2024/09/10 03:30
一時帰国して今成駅で駅弁を購入
2023年7月22日 土曜日 明日、ジャカルタに戻るために、地元の風物を満喫するために、今治に来た。 待ち時間なしで、手軽に食べられて地元食が感じられるものとして、駅弁を思いついた。 実家の近くにあり、思入れもある。 👇 以前の一時帰国した時かった駅弁のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 駅前の20分間無料、30分ごと100円の駐車場に車を止めた。 駐車場より今治駅 今治駅正面玄関の右隣に、駅弁を作っている『二葉』さん直営の店があった。 駅正面玄関 駅構内に入って直ぐ右側に駅弁の販売店がある。 駅構内の駅弁売り場 店に入っての駅弁のショーケース。 店の人…
2024/08/30 02:28
一時帰国でSAISAI CAFE のケーキを購入
2023年1月22日 日曜日 今治市内に今治JAの直売所で『さいさいきて屋』と言う、大きな施設がある。 同じ敷地内に、別建物で「SAISAICAFE」と言うケーキ屋さんがあり、また難しいどこかの国の言葉を引用した店だと以前から思っていた。 が、アルファベットで書かれているだけで、良く見ると「さいさいカフェ」をローマ字で書いているだけだった。 私のこの店のあこがれのケーキは、イチゴシーズンとシャインマスカットシーズンにある、果物全面貼付けのケーキ。 あこがれているだけで、まだ購入したことが無い。 今回、店を覗くとイチゴタイプの物があったので、購入してみた。 店の人が、買ったケーキを箱に入れてくれ…
2024/08/27 03:03
一時帰国でSAISAI CAFE のケーキを購入(その2)
2023年7月10日 月曜日 今治市内に来ると寄りたい店がある。 今治JA直売所にある「SAISAI CAFE」。 そして買いたい物は、シャインマスカットのケーキ。 イチゴは前回の訪問時に、購入できたので満足。 👇 前回の一時帰国で来た時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 今回の一時帰国で、再度やって来た。 SAISAI CAFEの店先 店内に入って、ショーウインドーを覗く。 緑色の丸い形のものが、いっぱいのったケーキがすらりと並ぶ。 心なのかで「ヤッター、念願の『シャインマスカットケーキ』がある」と心が躍る。 気持ちを落ち着かせて、ショーウインドーの…
2024/08/24 02:09
一時帰国で今治の白雅で餃子を買う
2024年7月22日 日曜日 今治に来ると家の近所にある「ぎょうざの店・白雅(はくが)」さんによく来る。 何m離れで無く、何歩離れで近い。 店の看板 暖簾をくぐり、持ち帰りで注文する。 近いので、持ち帰りにすることが多い。 出来立ては熱いので、持ち帰りで少し冷めて丁度良くなる。 営業時間が昼前後と夕方から夜になって、途中閉まっている。 入口の暖簾 包んでもらった包装紙を取って、餃子を取り出す。 持ち帰りで包んでもらった餃子 和辛子と一味唐辛子のペーストを別々の包に入れてくれる。 当然、店で食べる時には、テーブルに和辛子と一味唐辛子のペーストが別々に準備されている。 私流の食べ方は、和辛子と一味…
2024/08/23 02:32
一時帰国で今治のハーバリーを訪れて
2024年7月22日 日曜日 今治港へ来た。 以前運行されていた、三原行きフェリーと大島行きのフェリーのそれぞれの乗り場。 記憶が正しければ、左が三原行きで、右が大島行き。 それぞれ1時間毎と20分毎に出港して賑わっていたが、今は航路は廃止になった。 以前のフェリー乗り場 遠くにしまなみ海道が見える。しまなみ海道が出来て、多くの船便が無くなった。 使われなくなったフェリー乗り場と今使われている橋の景色。 遠くにしまなみ海道の橋が見える 港から今治市役所へと続く、広小路と呼ばれている直線道路。 昔のメイン道路、今は交通量が少ない。 道路の突き当りに、今治市役所がある。 今治市のメインの広小路 「…
2024/08/22 03:06
一時帰国で今治城前を通過して今治へ
2024年7月21日 日曜日 今治城の前を通って、今治市の旧市街地に入って来た。 写真は走行中の車の窓からの写真で、ちょっと流れています。 地元の私にとっては、今治城より吹揚城(ふきあげじょう)の方が馴染み深い。 今は、再建されてお城の形をしているが、以前は明治時代に焼失してずっと、石垣しか無い城跡だった。 なので、「吹揚神社」と書かれている石碑を登って、城跡に行くと吹揚神社と数種類の動物が飼われた小さな無料の動物園があるだけで、訪れるのは地元の子供くらいだった。 広い広場があって、子供の時の遊び場でもあった。 正門前の風景 堀の反対側に母校の中学校があって、教室の窓越しに石垣と堀がいつも見え…
2024/08/21 04:07
一時帰国で今治へ途中、月原ベーカリーへ立ち寄り
2024年7月21日 日曜日 県道154号の東予玉川線(現在:東予市は西条市)を今治方面に行く。 トンネルを出て、下り坂の先にタオル美術館が右手にある。 タオル美術館は、今治方面の観光コースによく含まれている所。 タオル美術館横を通過 タオル美術館から、緩い下り坂を2km近く下った信号機のある交差点の左手に、月原ベーカリーさんがある。 駐車場は、手前の駐車場と店舗敷地内の小さな駐車場。 月原ベーカリーの店舗 店舗入り口の左横にイートイン室がある。しまなみのサイクリングロードの関係で、自転車で立ち寄る人が食べられるように、部屋と自転車置き場がある。 店舗横の休憩室兼イートイン室 入り口横に人工物…
2024/08/20 02:50
一時帰国して、今治港へ
2024年1月27日 土曜日 今治の実家で用事を済ませて、そこから数百メートル離れた所にある今治港に久しぶりにやって来た。 子供のころの面影はほとんどない。 しまなみ海道の橋ができて、旅客船がほとんど無くなって、港の景色が一掃した。 車を止めた駐車場に、潮流信号機のモニュメントが出来ている。 来島海峡に浮かぶ島にあるもので、潮の流れを示す信号機。 瀬戸内海で船に乗っていると見た記憶がある。 潮流信号機のモニュメント 海が見える所まで移動して、景色を見る。 遠くにしまなみ海道が見える。 遠くにしまなみ海道 携帯カメラのZoom機能を使って、3枚に分けて少し拡大して写真を撮ってみた。 左側の写真で…
2024/08/16 20:17
一時帰国して近見山へ
2024年1月27日 土曜日 近見山(ちかみやま)は瀬戸内海国立公園に含まれた山で、昭和40年代頃までは路面バスが中腹まで来て、停留所に小さな売店まであって市民に親しまれていた。 小さいころ親に連れられてハイキングに来たり、小学生になると遠足の候補地だった。 旧市街地から4kmほどあり最後が登りの山道になるので、遠足の時のしんどさは脳裏に刻まれている。 今回は、今治港より車で来たので、10~15分で登り口まで来た。 近見山の登り口は2か所あり、旧市街地側から来ると少し分かりにくいが、地元民はこちらの旧市街地側が一般的です。 近見山への案内板 車で細い山道を登っていくと、展望台への分岐の標識があ…
一時帰国して糸山公園展望台へ
2024年1月27日 土曜日 しまなみ海道の来島海峡大橋の橋脚がある糸山公園展望台に来た。 「来島海峡大橋」を示す石碑が立っている。 石碑の文字は地元の故 村上三島(むらかみさんとう)先生の文字になる。 地元民の私にとっては、敬称は「先生」しかないです。 子供が小さい時に家族連れて来て、石碑をバックに写真を撮っていると、村上三島先生も家族連れで来られていて、一緒に写真を撮らしてもらった記憶が蘇る。 フイルムカメラの時代です。 公園の石碑 駐車場横の公園展望台に移動して、来島海峡大橋の写真を撮る。 駐車場と展望台は接しており、段差無しの水平なので移動は楽である。 公園展望台 展望台から下を見ると…
2024/08/15 04:15
一時帰国して糸山展望台へ
2024年1月27日 土曜日 糸山公園展望台から道路を渡って、奥にある登山道を少し登ると糸山の山頂展望台に行ける。 距離は短いが、勾配はある。 勾配がきつくなって、斜面が階段に変わって展望台が見えてきた。 こちらの展望台は、しまなみ海道が出来る以前よりある。 ただし、構造物はリニューアルされた感はある。 初めて訪れたのは小学生の高学年の遠足で、旧市街地から往復10km越えの場所。 足の痛さの記憶しかない。 山頂展望台まじかの階段 展望台の階段を登り2階から来島海峡を眺めると、先ほどまで居た公園展望台が眼下の左下に見える。 数十メートル高くなったことで、景色が少し変わった。 瀬戸大橋が出来る以前…
【今治グルメ】 桜井にある「うなぎや」 へ行ってみた件!!! 【 #うなぎ #うなぎや #今治市 】
のっぽ家初潜入の今治・桜井にあります、「うなぎや」さんへ行ってみたのでご報告!!!噂には聞いていたのですが、天ぷらや海鮮もあるこちらのお店!!!11:00のOPENと同時に到着しましたが、平日にもかかわらず、開店待ちの行列がございました(驚)それではイザ入店です。店内は増築されている様で、新しいエリアもありお客様の多さがうかがえます。それではメニューチェックから・・・・やはり天ぷら盛り合わせや刺身定食など噂...
2024/07/31 09:01
愛媛県今治市 『大山祇神社』
全国に1万社近くある、三島神社と山祇神社(大山祇神社)の総本社。今治市北部の瀬戸内海に浮かぶ大三島の西岸、神体山とする鷲ヶ頭山の麓に鎮座する。本殿や拝殿などは国の重要文化財に指定されており、また、国宝
2024/07/09 23:42
亀老山展望公園(愛媛県今治市吉海町南浦487-4)
▲亀老山展望公園からの瀬戸内海の眺め愛媛県今治市吉海町南浦487-4▲四国本島から来島海峡大橋などを渡って亀老山展望公園へ向かいました▲下の浜が行きた化石と言…
2024/05/17 23:21
しまなみの町に触れてみよう…今治市
しまなみの町をあちこち巡ってついに四国本土に上陸。しまなみ海道の四国の玄関口にあたるのは愛媛県「今治市」何度となく訪れていながら、宿泊したのは実は初めてなんですよね。今治駅傍にある「喜助の湯」と言う入浴施設では宿泊もでき、とってもコスパが良いので、このエリアだったら定宿決定してもいい位ですね♪ さて、しまなみシリーズも3日目、最終日となりました。本来なら天気予報ではこの3日間全て「雨」模様だったのですが、きれいに避けてこれたものの、最終日は流石に「雨」からのスタート。しかし、これも朝のうちだけで昼からは一気に回復するようなのでよかったです。 前回の大三島編はこちら↓ sugisi.hatena…
2024/05/12 18:04
今治方面へドライブ
みなさん、こんばんは~ 今日もはっきりしない、もやもやっとした お天気でしたが サクラが満開ということで少し ドライブしてきました~ 場所は今治方面です 最近はこっち方面ばかりの様な・・・至る所でサクラが綺麗に咲いていますね モモタロのト
2024/04/06 19:45
今治の河津桜が野間馬ハイランドで満開?場所や施設情報を紹介
愛媛県今治市野間町にある施設「野間馬ハイランド」で河津桜が満開に咲きました。 さかのぼること、河津桜が開花した時期は2024年1月7日(日)時点。 この日は、一部しか開花しておらず、満開に咲き始めるまで、まだ蕾(つぼみ)が見受けられました。
2024/03/11 10:00
【今治ピアノ教室事件】教師の女性死亡 次女も連絡取れず 事件に巻き込まれたか 現場では男性1人もけが
愛媛県今治市松本町2丁目の住宅で、ピアノ教師の冨田小雪さん(64)が首から血を流して倒れているのが見つかり死亡が確認。冨田さんの次女(35)も連絡取れず、事件に巻き込まれた可能性があるとみて調べている。現場の住宅からは他にも男性1人がけがをして病院に搬送。命に別状なし。
2024/01/27 09:57
社交ダンスの個人レッスンはお休みしました
社交ダンスの個人レッスンはお休みしました 今日は、社交ダンスの個人レッスンがあったのですが、私の不注意で体を痛めたので、個人レッスンをお休みしました。何度か…
2023/12/15 21:07
【今治駅から来島海峡大橋を渡る】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行今治駅から来島海峡大橋を渡る編 だいぶ放置してた、しまなみ海道サイクリング旅を久々に書きます …
2023/10/25 19:48
空中舞踏会:姫ニャンと鯛が舞い踊る幻想の光景
2023/08/10 13:55
今治市から見る「海と橋」
一年に一度は行っておきたい場所、見ておきたい場所 それが今治市から見る「海と橋」です 久しぶりに行ってみました 松山市から車だと約1時間位で到着します 糸山公園展望台 頑張って石段を登ります 予測不能 あれ ここからどの位登るのでしょうか?忘れてしまっています。ヤバい水筒を持っていません 何とかなるかな 安心しました ほんの5分程で上が見えてきました 到着しました なんということでしょう 素晴らしい「海と橋」です。癖になる景色です らせん階段 まだ少し上に上がれるようです 続・なんということでしょう 遠くの島々まで見渡せ「気分爽快」となります 因みに別の場所ですが、橋の一番てっぺんに上がらせて…
2023/07/26 07:36
都会人主婦が驚く!愛媛暮らし 新居浜(愛媛県)に住んで3か月 (生活から県民の性格まで)
愛媛県新居浜市に移り住んで3か月が経ちました。 新居浜は松山についで県内2番目の都市だと聞きました。 なるほど、近くにコンビニもカフェもあり、大きなショッピングセンターや 大型スーパー、病院もあって、なかなか便利です。 とはいえ、大阪の街中で生まれ育ち、東京が大好きで足しげく通っていた私からすると 驚くこともたくさん・・・。 今日は、そんな愛媛での「!!!(驚き)」をシェアしたいと思います。 注1)この記事の内容は、全て私個人の経験からの見解であり 愛媛・新居浜を悪く言うつもりは一切ありません。 私は、なんだかんだ言って、この街の生活が、とっても気に入っています! ①実は、せっかち??本当の性…
2023/07/25 18:05
【今治駅前の便利なホテル編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行サイクリストにもビジネスにも!今治駅前の便利なホテル編 しまなみ海道を自転車で横断しました登り…
2023/06/25 12:28
五六たぬき大山祗神社の守護たぬき
2023/06/17 20:39
姫ニャン海の守護神
2023/06/17 20:37
● マツダ・三菱商事・四国電力など7社、燃料アンモニア利活用へ協議会を設置
◆愛媛県波方ターミナルのLPGタンクをアンモニアタンクに転換マツダ、三菱商事、四国電力などの企業7社は、愛媛県今治市の「波方(なみかた)ターミナルを拠点とした…
2023/04/19 10:26
タケノコを初収穫しました
2023年4月4日(火)、今日の最低気温は5.1℃、最高気温は21.1℃まで上がりました。暖かい日が続いています。 昨日は、今年初めてタケノコを収穫しました…
2023/04/04 22:28
舞い上がれ&気分一新
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます3人並んで日向ぼっここの姿で分かるように東京はポカポカです…
2023/03/31 10:44
キンカン入り野菜セットの販売を始めました
2023年3月20日(月)、今日の最低気温は、昨日と同じく1.9℃、最高気温は、昨日よりやや高く17.9℃でした。 今日は、種なしキンカン、ぷちまるを収穫し…
2023/03/20 23:12
次のページへ
ブログ村 51件~100件