メインカテゴリーを選択しなおす
本日11:30~NHK『うまいッ!』 高知のはすいも特集で、私のレシピを 紹介していただけるので見てねっと ストーリーズで言っていたのですが・・・ 大きなニュースがあり、日程変更となりました 今週26日木曜日11:30~ の予定だそうです ぜひご覧になってくださいませ よろしくお...
ボンゴレ・ビアンコに一手間をかけて、トマトベースのボンゴレ・ロッソに仕上げています。 ロッソにするためにビアンコに『マリナーラソース』を加えて作りました。 アサリから出る上品な旨味がトマトソースと混ざり合って、とても豊かな味わいになっています。
作り置きにも! えのきと舞茸の塩こんぶ大人きのこ (レシピ)
毎日暑すぎて溶けそうな日々 昨夕は気が付かなかったキボウシの花芽が いつの間にかニョキニョキニョキ~ 暑くても成長は止まらない 暑さを言い訳にせず、見習いたいものです 気持ちだけね・・・ オイ 本日は毎日食べたい、きのこレシピに 加えていただきたい一品 作り置きやヘルシーおつ...
パン粉を沢山使って、鰯が隠れるくらいに振りかけて焼いています。 レーズンや松の実も混ぜ合わせています。 パン粉に色々な食材を混ぜ合わせたものは、『変わりパン粉』と言われていますよね。 焼いたパン粉のサックリとした食感、そしてほんのりと甘くてコクもあり、深い香りも楽しめます。
今日は?今日も?暑かったー! 本日ご紹介するのは 今が旬のウリと旨味たっぷりの豚バラ・舞茸を シンプルに天日塩で味付けした炒め物です 最後にバターを少し落とすと、更にコク マシマシで食欲もマシマシ(笑) 順に炒めていくだけなので、ウリを見かけたら ぜひお試しくださいませ ウリと豚...
淡泊な大根が、鶏手羽先の濃厚なコクと旨味を吸い込んで、とても深味のある味わい仕上がっています。 和食では、大根と鰤を合わせた煮物が定番ですが、大根と鶏肉との相性も良いですね。
旨い天日塩で旨いきゅうりの浅漬け パプリカも甘い! スッキリとした旨さでシンプルだけど ポリポリ止まりません♪ 仕上げに香りのよいオリーブオイルを たらり~とかけて召し上がれ♪ 加賀太きゅうりの塩だけスッキリ浅漬け <材料> 2 人分 加賀太きゅうり 1本 パプ...
帆立貝の蒸しもの 帆立の美味しさをそのままシンプルに頂く蒸し料理です。 仕上げに高温に熱した油を振りかけて、ジュッという音も魅力の一つですね。
混ぜるだけ♪ ホケミふんわりクランベリースコーン (レシピ)
ホットケーキミックスで作る ホットケーキより簡単かもしれない ホケミふんわりクランベリースコーン のご紹介です♪ ボウルで混ぜて、天板にドボンと落として(笑) 15分焼くだけ! 表面はカリッ、中はふんわり~ ミルクティーとの相性も抜群です サラダやハムエッグと合わせて朝食に ...
カルテスエッセンとは、ドイツ語で「冷たい(カルテス)食事(エッセン)」という意味のことば。文字通り、火を使わずに用意する軽食のことを言います!🍞パンやチーズ、ハム、ソーセージを出すのが一般的🌭「調理や片付けの負担を減らしてゆっくりできる時間を増やそう!」とい
この料理は、 ピリ辛のトマトベースに、アンチョビの旨味をプラスしています。 また、色々な食材を使っているので、それぞれの個性のある香りや風味や味わいを楽しめる一品だと思います。
10日間のお休みを頂戴しておりました その間、人生最大の断捨離を実行 したつもりでしたが 世の中そんなに甘くはなかった(泣) そんな話は追々させていただくとして 本日はサーモンのなめろう 味噌味で、おつまみはもちろん! 丼にしてもご飯が止まりません 巻きずしの具にしてもグー(...
クリーム系のパスタ料理で人気のサーモンとクリームのコンビネーションです。 サーモンはクリームととてもよく合いますよね。 サーモンと親子関係にあるイクラだと相性も良く、トロリとした旨味と深味のある味わいがプラスされると思いトッピングとして使ってみました。 いわゆる親子パスタですね!
卵焼きの美味しい食べ方ランキングTOP10~卵好き必見!絶品卵焼きの楽しみ方~
目次 はじめに:卵焼きの魅力とは? 第10位:シンプルに塩と胡椒で味わう 第9位:甘辛いタレでご飯と一緒に 第8位:だし巻き卵のふわふわ食感 第7位:チーズ入りでまろやかな味わい 第6位:明太子とマヨネーズでピリ辛風味 第5位:海苔と...
フランス的なチキンの悪魔風について 皮目にマスタードをタップリと塗り込んで辛味を出しています。 マスタードの辛味だけではないカラシ独特の風味と酢の酸味がより素材の美味しさを引き立てています。
6月に入りましたが、私が住んでいる地域では、まだまだ夜中や朝方は特に寒い日が続いています。 そんな寒い日には、口から炎が吹き出すように辛い料理を食べるのも、これまた良いですよね! 今回はイタリアの辛い料理『悪魔風』についてのお話です。 チキンの悪魔風はコンガリと焼けた鶏肉の香ばしさに、辛味とニンニクを使った風味と味わいを楽しむことができます。
メインになる手羽先、干し椎茸、筍を長ネギ、鶏ガラスープ、醤油、紹興酒、砂糖、オイスターソース、胡椒とともに煮込んでフワフワと柔らかくなように仕上げました。 手羽先は皮も肉もトロリとなっていて骨離れも良く、干し椎茸の風味と香りが肉に染み込んでいて美味しかったです! この料理には紹興酒を調味料として使っていますので、合わせるお酒も紹興酒が良いですね!
今朝は冷たい雨がふっている仙台です 外気温ナント14℃ ヒータを少し入れないと、体調を崩しそうな そんなお天気です 本日のおやつは いつぞやのサーターアンダギー風(笑) 時々食べたくなる素朴なおやつ ドーナツとはまた違う美味しさです 応援のポチッ!ありがとうございます レシピ...
こんがりと焼き色がついた香ばしいネギと、軽く焼いてレア状態にしたマグロがとても良く合いました。 マグロにはネギの香りが移り、ネギにはマグロの旨味と脂が移って両者がとても美味しくなるんですよね。 このパスタ料理の元ネタはネギマ鍋からなのですが、和風のようでいて洋風。 日本酒にも合いそうな感じだし、白ワインにも合いそうな感じです。
冷凍餃子で時短 !! たっぷり薬味のせ ♪ サッパリ餃子 (レシピ)
ここ仙台でも夏を思わせる陽射しに・・・ 体が暑さについていきませーん さて、そんな日(だらっ~としたい日)のご飯に ピッタリの冷凍餃子を使った、簡単時短 サッパリ餃子のご紹介です 餃子を焼いている間に薬味を切ればでき上がり~ 薬味をたっぷり用意するのがポイントです これはお弁...
ジューシーで旨味のある豚バラ肉と、熱が加わってネットリとした食感と香ばしい香りのあるニンニク。 そこに豆板醤のピリッとした辛味のある味わいががアクセントになっています。 スタミナを付けたい時や、お酒のおつまみとしてオススメな一品です!
今回の料理は、塩鮭の塩気をきかせた鮭の風味豊かな味わいの炒飯です。 レタスのみずみずしい食感と風味が、鮭の塩気と調和しています。 そういえば、鮭炒飯は香港料理で有名な咸魚を使った炒飯を参考にして日本で考案されたと言われていますよね。
イタリア産100%のバジルとパルミジャーノ レッジャーノで作られた、ジェノベーゼソース を使ったお手軽パスタのご紹介です チーズの風味もよく、クリーミーな仕上がりは まるでレストランのよう(家だけど・・・ね) スパゲッティを茹でる時に火を使うだけで 次の工程では使わず、混ぜるだけ...
まだ5月だというのに毎日暑い! といってもここ仙台は まだ過ごしやすい日々ですが・・・ 西日本の皆様ご免あそばせ~(笑) 本日はジャスミン香る~ひんやり、さっぱり 爽やかゼリーのご紹介です 桃の季節はもう少し先なので、今日は白桃缶 簡単で節約おやつにもなります もちろん、桃の...
アクアパッツアよりも香りとコクが強い感じでしょうか。 この料理は、アサリから出る旨味に、オリーブとトマトを加えて作るソースが真鯛の身にジックリと染み込んでいます。 真鯛に小麦粉をまぶしているので、ソースと真鯛の身の絡まりがとても良いですね。
ツナ缶を使っています。 ツナ缶は、とてもなじみ深くて、食べていると何だか心和むような味わいがありますよね! この料理はツナの旨味だけを取り出して作ったスパゲッティです。 ツナをカリカリのフレーク状になるまで炒めているので、香ばしい風味があります。 生のトマトを使い、酸味と甘味をソースにプラスしていますのでスッキリとしていて深い味わいがあるのが特徴です。
5月とは思えぬ暑さです 年々夏が超特急でやってくる・・・夏苦手(笑) 本日は緑黄色野菜の王様 ほうれん草のこれまた王道、和え物です いつもと違うのは、カリカリに焼いた油揚げを たっぷり~のせていただきます これ、多めに作って油揚げもポン酢と一緒に 和えて一晩置くと、お弁当おか...
食感の良いアスパラガスに蟹を使った餡の旨味をトロリと絡めた、淡い味わいで上品な口当たりが優しい一品です。 使う蟹肉の蟹の種類はどのようなものでも良いと思いますし、カニ缶でも爪肉でも脚肉でも、一番手に入りやすいもので良いと思います。
雨が止んだので天気予報を信じて ちょっとコンビニまで出かけたら 途中から大粒の雨がザーザー・・・ 久しぶりに洋服まで雨に濡れました ちょっと新鮮な感覚 かなりの大人のなると 雨に濡れることもなくなる今日この頃(笑) さて本日は 春恒例のいちご祭り動画です 音楽も入っているので...
カルパッチョはイタリアの代表的な料理なのですが、元々は生の魚介類を使っていなかったんですよね。 オリジナルは、生の牛ヒレ肉を薄く切って作っていました。 生の魚介類を使うというアイディアは日本で生まれ、それが大好評。 現在ではイタリアに逆輸入されるかたちとなって、食べられているそうです。
街路樹の新緑がまぶしいぜ! 仙台は絶好の季節となりました 緑の勢いが感じられる 仙台はこの時期が一番好きかも・・・ さて、本日はレシピがないパスタ 私の一人ランチメニューでした 地味~なパスタですがおいしかったので 忘れないように画像をペタッと貼り付けておきます もっと黒胡...
何だか急に贅沢なパスタが食べたくなって発作的に作ってしまったパスタです。 欲望のままにスーパーでウニやらイクラやらを買っていると材料費がえらい高くなってしまいました。 ウニの甘くとろけるような味わいは生クリームとの相性が良く、両者が相まって口の中に運ばれると、まずトロリとしたコクと旨味が口の中に広がります。
宮城県警を名乗る特殊詐欺に全然引っ掛からなかった流石な旦那の話
こんにちわ、akiko(@__iejin__)です 昨日は去年まで一緒にキッチンで働いていたメンバーとタイラン
グラタンというと、ホワイトソースを使ったコッテリとした料理を思い浮かべてしまうでのすが、このグラタンはチーズやニンニクやイタリアンパセリを混ぜ合わせたパン粉を帆立貝にまぶしてオーブン焼きにしたものです。 なので、ホワイトソースよりもサッパリとした味わいと共にメインの素材の持ち味も失うこともありません。 パン粉が料理の旨味調味料になり、余分な水分を吸い込んでくれるので、料理全体にコクを与えてくれます。
魚は健康にいいと思っていてもなかなか・・・ という方に! ぜひお試しいただきたい お手軽な魚料理のご紹介です のびーるチーズが入って、子どもにも好評です フレッシュローズマリーをのせて オーブンに入れても◎ 生たらと3色ピーマンのチーズ焼き <材料> 2~3 人分 生たら ...
オーブンで焼き上げ、焦げてカリッと焼けた香ばしいグラタンの表面と、生クリームを加えて、滑らかな味になったソースの味わいの対比がたまりません。 ショートパスタのリガトーニとは、『線を引く』という意味で、表面に複数の縦に引いた溝が入っている太いマカロニです。 マカロニの親玉みたいな感じですね。
いよいよいちごの季節も終わりかなぁ・・・ 悲しい 本日は仙台いちごとホットケーキミックスで 簡単朝ごパンのご紹介です いちごの酸味を楽しめるお手軽パン 朝ごパンということで、私はきび砂糖を 控えめにしていますが、お好みで倍ぐらいに していただいてもよいかと・・・ 焼きたてはそのま...
ヘルシーおつまみにも♪ 春にんじんと春キャベツのエスニックサラダ (レシピ)
春にんじんと春キャベツの甘さと瑞々しさを 味わうサラダのご紹介です 今日はちょっと変化球 ナンプラーとクミンシードを使います 好きなのよね、この組み合わせ(笑) ヘルシーなおつまみにもなります♪ ビールに合うかな・・・ ヘルシーおつまみにも♪ 春にんじんと春キャベツのエスニッ...
シンプルで贅沢な味わい:グリーンアスパラガスと卵のオーブン焼き
オーブンで焼く目玉焼きは、油っこくなく、黄身も白身も半熟のような状態に焼き上げると、全体が温泉卵のようなピュアな味わいとトロリとした仕上がりになります。 黄身の部分にポチッっと穴を開けると、勢いよく黄身が流れ出してきます。 その黄身にアスパラガスを絡めながら頂きます。
前回好評だった 春にんじんのココナッツスープ 気をよくした私←安直人間(笑) 本日は、アヤムのココナッツミルクと小豆で 和風スムージーのご紹介です 小豆はやや硬めに茹で、ベトナムのスイーツ チェのような感じに仕上げましたが 茹で小豆缶等でもOK 甘さはお好みでどうぞ♪ 小豆入...
はろ〜今日の節約夕ご飯はこれ!!豚ひき肉ときのこの甘辛みそ炒め簡単節約レシピです 簡単だけどごはんがススムしかも 1人前100円しないくらい(お肉安い時に買…
おうちごはんクリエイティ部・国際色豊か ! 気になる~ ~掲載
王道のホケミさつまいも蒸しパンが おうちごはんクリエイティ部 国際色豊か ! 気になるスイーツレシピをピックアップ に掲載されました! ↑クリックすると記事に飛べます イタリアのティラミスや珍しいインドのスイーツも 紹介されています ぜひご覧になってくださいね ということで ...
朝は私も相方氏もパン食。 ホームベーカリーで焼いた全粒粉パンが最近は定番です。 ごはん ・スクランブルエッグトースト ・玉ねぎのバルサミコソーストースト 卵大好きなので、卵系は必須。でも、も
甘くて瑞々しい春にんじんと ココナッツミルクが恋に落ちたスープ のご紹介です(笑) 薫り高いクミンシードがいい仕事をします ぜひ盛り付け後にたっぷり散らしてくださいね 私は追いクミンもたっぷりします! 春にんじんのココナッツスープ <材料>4人分 春にんじん 200g...
ゴールデンウイークが始まりました 本日は絵に描いたような行楽日和 といっても我が家の中(笑) ここ数年いろんな言い訳をして 全くやらなかった大掃除を決行中です 既に心折れそう・・・(笑) ということで今日はいつぞやのおやつ オレンジピールをたっぷり混ぜ込んだ ふんわりとしたパ...
春らしいパスタのご紹介です 見た目が、ちょいちらし寿司風になった感(笑) にんにくの香りを移したオリーブ油で しっかり焼き上げたかぶの香ばしさと甘み そして シンプルな釜揚げしらすの塩味で仕上げました 春らしい彩りでどうぞ♪ 焼きかぶと釜揚げしらすの春色パスタ <材料> 2 ...
醤油を使った円やかで優しい味付けです。 仕上げに少量の酢を加えて強火で酸味を全て飛ばし、コクと旨味をプラスしています。 そういえば、醤油はバニリン等の数百種類の香りの成分を持っているそうです。 その成分が魚介類や肉類の生臭さを消すスパイスの働きを持ち、加熱することによって白ご飯をガンガン食べたくなるような香ばしさを生み出す元になっているそうですね。