メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよいちごの季節も終わりかなぁ・・・ 悲しい 本日は仙台いちごとホットケーキミックスで 簡単朝ごパンのご紹介です いちごの酸味を楽しめるお手軽パン 朝ごパンということで、私はきび砂糖を 控えめにしていますが、お好みで倍ぐらいに していただいてもよいかと・・・ 焼きたてはそのま...
ホットケーキミックスで作る♪ ズッキーニのソーダブレッド(レシピ)
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 群馬県産の瑞々しいズッキーニを コロコロの小さな角切りにして ハムと一緒に焼き上げました ハムはコロコロのベーコンに変更可能です 粉はホットケーキミックスで簡単に 夏休みのランチやおやつにもどうぞ♪ お子さんと一緒に作っても楽しいです ...
このブログ、相当前から数年途絶えたりしながらもぼちぼち続けていましたが、 数年ごとに、テーマを変えたりしてたので、 いつの間にか、1部画像だけ消えてしまいました。(1部じゃなくてかなりかも) 一番考えなしにしてしまったのがサーバーを変え、解
今朝、夫と子どもを見送った後、なあんにも食べるものがなかったので、余っているコーングリッツでスコーンみたいなものを作ってみました。レーズンを入れたので砂糖なしでも素朴な味で美味しく頂けました。実はコーングリッツは半年ほど前に購入したものの、
発酵なし♪ ほうれん草入りジャーマンポテトブレッド(レシピ)
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 本日は、発酵要らずのソーダブレッドのご紹介 中にはじゃがいもとウインナー そして、おいしい群馬県産ほうれん草がたっぷり~ 焼きたてはそのままで 翌日は2cm程度にスライスしてトーストします 外側がカリッとして、私はこっちが好き(笑) 朝...
今度はきんかんいっぱいのグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみました。 みかんを小さくしたみたいな可愛い金柑が手に入ったので、今度は柿の替わりに金柑のグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみました。みかんと一緒の種類かと思っていましたが、みかんはミカン科カンキツ属で、きんかんはミカン科キンカン属だそうで、似てるけれど同じではないんですね😅 金柑は昔からきんかんのど飴が有名で、民間療法でのどや風邪に効くとよく言われていますが、おやつやパンに入れても美味しいです☺️ 今度はきんかんいっぱいのグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみました。 グルテンフリーのきんかんブレッドのレシピ グルテンフリー…
柿をいっぱい入れたグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみましたψ(`∇´)ψ 柿をいっぱい入れたグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみましたψ(`∇´)ψ グルテンフリーの柿ブレッドのレシピ グルテンフリーの柿ブレッドの材料 グルテンフリーの柿ブレッドの作り方 作って食べてみると‥‥ グルテンフリーの柿ブレッドのレシピ スクエア型のサイズ:外寸161×161×46(mm) グルテンフリーの柿ブレッドの材料 ◎ソルガムきび粉 100g ◎九州ミズホチカラ米粉 100g ◎ベーキングパウダー 10g ◎塩 2つまみ 卵 2個 太白ごま油 75g ◎てんさい糖 30g 柿 2個 粉砂糖 少々 グ…