メインカテゴリーを選択しなおす
熊本県の小さな料理教室『いのち食』Raw food, vegan, gurutenn free YouTube831料理831料理鍋やフライパンを使わず、火…
熊本の小さな料理教室ローフード・ヴィーガン・グルテンフリーローフードマイスター講座《2級》受講生募集詳しくはこちら『ローフードマイスター講座受講生募集(熊本)…
小麦粉をなるべくなるべく使わないで食生活を満喫しよう生活をしています 米粉ホットケーキが中身べちゃべちゃ問題の第二段 実験と化してます。こないだと同じ材料に…
小麦粉をなるべくなるべく辞めてる生活続けてますが口寂しい時もおやつはなるべく餅にしたりして でもケーキ的なものが食べたい。。となると当然今スーパーでほとんどの…
熊本の小さな料理教室ローフード・ヴィーガン・グルテンフリーローフードマイスター講座《2級》受講生募集詳しくはこちら『ローフードマイスター講座受講生募集(熊本)…
熊本の小さな料理教室ローフード・ヴィーガン・グルテンフリーこんにちは、ジュンコです1月17日から 冬の土用に入りました。1月17日〜2月3日までが冬の土用の期…
熊本県の小さな料理教室『いのち食』ローフード・ヴィーガン・グルテンフリーローフードマイスター講座✨対面レッスン✨再開します久しぶりに対面での講座を再開します✨…
去年の夏ごろから始めた事がありまして 小麦粉をなるべく取らないって事と甘味は甘酒かメープルシロップだけに 以前からサバイバーなら薬以外で食生活を自粛しようと思…
今ではすっかり「グルテンフリー」という、言葉も浸透きつつあります。しかし、グルテンはパンやクッキーなど、「主原料が小麦」以外の製品にも、グルテンが含まれています。ザっと調べても、20種類以上は存在します。そこで、今回はグルテンが含まれている
柿をいっぱい入れたグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみましたψ(`∇´)ψ 柿をいっぱい入れたグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみましたψ(`∇´)ψ グルテンフリーの柿ブレッドのレシピ グルテンフリーの柿ブレッドの材料 グルテンフリーの柿ブレッドの作り方 作って食べてみると‥‥ グルテンフリーの柿ブレッドのレシピ スクエア型のサイズ:外寸161×161×46(mm) グルテンフリーの柿ブレッドの材料 ◎ソルガムきび粉 100g ◎九州ミズホチカラ米粉 100g ◎ベーキングパウダー 10g ◎塩 2つまみ 卵 2個 太白ごま油 75g ◎てんさい糖 30g 柿 2個 粉砂糖 少々 グ…
1で覚える レンジで簡単・おからと米粉の蒸しパン/ノンオイル・グルテンフリー
こんばんは。 あっという間に師走ですね。 YouTubeや楽天レシピ・ブログを始めてから1年が経ちました。 自他共に認める飽き性、続ける自信は全くありませんでしたが 楽天レシピに投稿して初めてつくれぽを
こんにちは。 最近米粉のおやつばかり作ってる感があります。 今日もまた懲りずに米粉のおやつ。 オートミールと米粉でクッキーを作りました。 卵不使用です。 とってもまとまりにくい生
チーズを入れてタレの甘さ抑えめで作りました材料じゃがいも(今回は男爵いも)米粉豆乳チーズバター醤油みりん水溶き片栗粉青のり今回は米粉で作ってみました🥰じゃがいもは洗ってラップしてレンチンで火を通してます。600wで約6分くらい米粉 国産 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 2.25kg (450g×5袋) 送料無料 グルテンフリー 無添加価格:1,620円(20
【グルテンフリー焼チョコタルトのレシピ(あっさりブラウニー風♪)】
こんにちは^^今回は米粉を使用したグルテンフリーの簡単【焼チョコタルト】のレシピをご紹介します!チョコレートって美味しくてついつい食べ過ぎてしまいませんか?食べた後で「カロリー」が気になって沢山食べてしまった罪悪感を感じたり、個人的にはニキ
こんにちは、潜在意識プロデューサーの市華です 今日のタイトルは三浦俊彦氏の小説、「これは餡パンではない」のオマージュです。 まずは昨夜作ったこちら、見て下さ…
5で覚える ふわふわ!豆腐と米粉のノンオイルパンケーキ/グルテンフリー♪
こんばんは。 やっと重い腰をあげて衣替えをしました。 冬用の毛布や布団も干して、結構重労働 引っ越してから初めての冬。すでに窓の結露がえらいことになっています。 今年の冬は結露との戦いになりそうで
グルテンフリーのソルガムきびと紅茶とりんごのパンを作ってみました。 先日作ったグルテンフリーのナッツと甘納豆パンと同じ生地で、今度は紅茶とりんごを入れて焼いてみました(*^_^*) グルテンフリーのソルガムきびと紅茶とりんごのパンを作ってみました。 【 材料 】 【 作り方 】 【 作って食べてみると‥‥】 【 材料 】 *ソルガムきび粉 60g*九州ミズホチカラ米粉 80g*コーンスターチ 40g*アーモンドプードル 20g*てんさい糖 15g*ドライイースト 3g*塩 2g★アップルティー 190g★米油 12gりんごのシロップ煮 1/2個分 【 作り方 】 1️⃣オーブンを180度に予熱…
こんにちは!早いもので、もう10月ですね。今月のイベントと言えば【ハロウィン!】可愛いグッズやスイーツも沢山お店に並びますし、見ているだけでも楽しくなってきますよね。個人的にも大好きなイベントです。今回はそんなハロウィンにもピッタリな簡単で
おはようございます♪9月から毎日体重計乗ってます。1キロ以上減ることはなく一昨日元に戻りました。2021年11月23日(結婚記念日)から【シニア】カテゴリーへ…
お題「手作りしました」 グルテンフリーのソルガムきび入りのナッツ•甘納豆パンを作ってみました。 先日、グルテンフリーのソルガムきび粉を使ったソーダブレッドを試しに作ってみました。今度はソルガムきび粉に、小麦粉のパン並みにふんわりしっとりしたパンが出来るという九州ミズホチカラ米粉と、風味の良いアーモンドプードルも入れて、ドライイーストでパンを作ってみました。 グルテンフリーのソルガムきび入りのナッツ•甘納豆パンを作ってみました。 【 材料 】 【 作り方 】 【 作って食べてみると‥‥】 【 材料 】 *ソルガムきび粉 60g*九州ミズホチカラ米粉 80g*コーンスターチ 40g*アーモンドプー…
熊本県の小さな料理教室『いのち食』Raw food, vegan, gurutenn free YouTubeチャンネル開設まであと1日こんにちは、ジュンコ…
熊本県の小さな料理教室『いのち食』Raw food, vegan, gurutenn free YouTubeチャンネル開設まであと2日こんにちは、ジュンコ…
熊本県の小さな料理教室『いのち食』Raw food, vegan, gurutenn free YouTubeチャンネル開設まであと4日こんにちは、ジュンコ…
星座別ダイエットオンラインお茶会5月15日(日)15時から開催星座別ダイエット痩せて本当の自分に目覚めるリバウンドしないダイエット オンラインお茶会・無料相談…
星座別ダイエット痩せて本当の自分に目覚めるリバウンドしないダイエット オンラインお茶会・無料相談↑詳細とお申込みはこちらとっても好評の【玉ねぎ麹】作り方をこち…
こんにちは!秋と言えば、女性は大好きな芋、栗、南瓜がとってもおいしい季節!モンブランやカボチャプリン…スイーツもより魅力的なものが増えますよね。その中でも個人的にも大好きなのがスイートポテト!今回はこれからの季節にピッタリな、サツマイモとり
こんにちは!今日は米粉のタルト生地を使用した、いちじくのタルトのレシピをご紹介します♪難しそうに見えるかもしれませんが、タルト生地とアーモンドクリームといちじくさえ用意しておけば、誰でも簡単に作れます。使用している米粉のタルト生地はコチラの
グルテンフリーのソルガムきび粉を使って、豆腐入りのソーダブレッドを作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ グルテンフリーのソルガムきび粉を使って、豆腐入りのソーダブレッドを作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ ソルガムきび入りの豆腐ソーダブレッドのレシピ 【材料】 【作り方】 私は小麦粉の香ばしいパンが大好きですが、気のせいかもしれないけれど、以前から何となくパンを食べた後身体がだるく、胃の重い感じが気になっていました🤔😐 自分がグルテン不耐性やグルテンアレルギーなのか分かりませんが、最近グルテンフリーが良いとよく耳にするようになり、小麦粉以外でのパンを試してみました。米粉中心のパンも作って食べてみ…
こんにちは。 また三連休が始まりますね。 翌日の朝食に食べたくて、昨日は米粉のマフィンを焼きました。 米粉のマフィンは焼きすぎるとパサつくので 小さい型を使い、できるだけ焼き時間も
【混ぜて焼くだけ!簡単米粉のブラウニー “グルテンフリーレシピ”】
こんにちは。最近は気温も下がってきて、過ごしやすい日々が増えてきましたね。涼しくなってくると何故か食べたくなってくるのが【チョコレート】大好きだという方も多いのではないでしょうか?今回は自宅でも簡単に美味しく作れる【ブラウニー】のレシピをご
こんにちは!今回は米粉を使用した、さくほろ食感のタルト生地(パート・シュクレ)のレシピをご紹介します。材料(18cmタルト型1台分)(※上の写真の分量は18cmの型2台分です。)無塩バター 55g粉糖 27g卵黄 1個(20gな
星座別ダイエット星座で選ぶ食事あなたの願いとシンクロさせたダイエット 星座別ダイエット⭐️さらに参加しやすく カルディとコストコの商品で作るロースイーツ…
3で覚える 米粉のノンオイル炊飯器ケーキ/みりんでしっとり・グルテンフリー♪
こんにちは。ブログを書くのは久しぶりです。 お盆を挟んで引っ越しをしました。 雨女ゆえ豪雨の中の引っ越しでしたが、 奇跡的に搬入・搬出の時だけ雨がやんで 荷物はなんとか濡れずに無事でほっとしました
星座別ダイエット星座で選ぶ食事あなたの願いとシンクロさせたダイエットオートミールとナッツバターの「パワーチャージボール」公式LINEでレシピダウンロー…
12月検定に向けたローフードマイスター資格取得講座✨9月生募集オンラインでも対面でも受講が可能ローフードマイスター講座を学ぶとこんな利点がたくさん✔︎…
「グルテンフリーのチェリーアーモンドケーキ」をご紹介! アーモンドフラワーと米粉を使ってグルテンフリーのケーキに挑戦! アメリカンチェリーの独特な甘味とフレッシュな香りが深い風味のアーモンドフラワーの生地に浸透しています。
小麦なしのグルテンフリーのもてなし献立思惑中。 たどり着いたのは、とうもろこし粉とひよこ豆粉を使った天ぷら。スパイスを利かせて。
小麦アレルギーだけどライスコロッケ食べたい! お読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ 娘ここのところ小麦に対してじんま…
【材料4つ】『もっちり食感!オートミール チーズナン』のレシピ Oatmeal Bread with Melts Cheese グルテンフリーレシピ|オートミールパン
調理時間 :約15分程度 サーブ数 :直径17cmピタパン1枚 粉砕なしのオートミールとフライパンで作るオートミールとチーズの絶品平パン『オートミール チーズナン』に挑戦しました。 オートミールチーズナンの既存レシピは多々ありましたが、既存
こんにちは。 毎日溶けそうな暑さですね。 ビール好きな家族のおつまみに 米粉で薄焼きおせんべいを作りました。 青のり、ゴマ、塩、でシンプルな味付けです。 柿ピーや堅あげポテトな
皆さん焼き鳥のかしわはお好きですか?さっぱりしていて美味しいのですが胸肉はすぐに火が通り過ぎてパッサパサになったことってありませんか?今回はそんな方にしっとり…
本当に役立つ情報アニメです。シェフで絵描きの主人と仲間たちが料理もアニメも本気で作ってます。メディアでは本当の健康情報が流れることは滅多にありません。少しでも…
当店は大分市に実在するレストランです。主にグルテンフリーのランチやディナーをしています。テイクアウトは国産小麦バンズのバーガーやグルテンフリー日替わりカレーを…
咽頭がんと胃がんのステージ3の方へ渡したガン対策セットが凄すぎた件
当店はグルテンフリー専門のお店ですがあらゆるアレルギーや病気でお困りの方がいらっしゃいます。各症状で本当にお困りの方たちなのでシェフの田子作さんも真剣にお話を…
【材料4つ】『もっちもちで絶品!オートミールパン ピタパン』のレシピ Gluten-Free Pita Bread made w/Oatmeal グルテンフリーレシピ|オートミールレシピ
オートミールトルティーヤのアレンジとしてオートミールとフライパンで作る薄焼きパン『オートミールパン ピタパン』に挑戦しました。トルティーヤやブリトーも美味しくて良いのですが、私はこのピタパンの大ファン。シンプルに詰めるのが面白いんです。グルテンフリー生活に入りこのピタパンからも遠ざかっていた我が家ですが、今回中国の薄パン葱油餅(ツォンヨゥピン)にヒントを得てオートミールで作るグルテンフリーのピタパンが完成しました。朝食、ランチのサンドイッチにもお勧めで、バイキング形式にすると子供達にも喜ばれるこのレシピ。皆様もぜひ試してみてください!
グルテンフリーのパスタって当たりはずれがあります。いろいろ試した中、スーパー麺に出会いました。グルテンフリーのパスタを美味しく食べることができました。元々は、小麦アレルギーの方に向けて作られています。無添加なので安心して子供にも食べさせることができます。
『カリッと香ばしく中はソフト!オートミールピザ』のレシピ Gluten-Free Oatmeal Pizza グルテンフリーレシピ|オートミールレシピ
調理時間 :約15分~30分(焼成15分除く) サーブ数 :22cm鉄フライパン使用(底面16-17cm) 今回は粉砕なしのオートミールと鉄フライパンを使い無添加、発酵なしの『外はカリッと中がソフトなオートミールピザ』に挑戦しました。粉砕し
我が家のザク旨っ!『手作りオートミール グラノーラ』の作り方 Homemade Oatmeal Granola オートミールレシピ|グルテンフリーレシピ
かなり以前より我が家が作っているグラノーラレシピ『手作りオートミールグラノーラ』を作りました。ザク旨っです。今でこそオートミールのレシピのバラエティも増えましたが、数十年前まではオートミール=グラノーラまたは欧米の離乳食として理解していました。そういった意味ではこのオートミールグラノーラはかなり前から我が家で作っていたレシピで家族皆さんに愛されています(多分)。材料もシンプルでボウルで混ぜてオーブンで焼くだけと製法も至ってシンプル。しかし美味しいんですよ、これが…。 皆様もぜひ試してみてください!
【ネクストフーディスト2022】ハウスビネ果で彩る『米粉パンケーキベーキングパウダーなしのダッチベイビー』のレシピ Gluten-Free Dutch Baby Pancake グルテンフリーレシピ
今回はレシピブログのネクストフーディスト2022企画で頂いたハウスビネ果ざくろを使いベーキングパウダーなし、グルテンフリーな『米粉のダッチベイビーパンケーキ』に挑戦しました。米粉はオートミールと異なり粉砕不要で、ダマにもなりにくいというメリットがあります。そのメリットを最大限生かした超時短でめちゃ簡単な米粉のパンケーキ。そしてサラダを盛り最後にハウスビネ果を彩る事でフルーティーなパンケーキサラダが簡単に出来上がります。皆様もぜひ試してみてください!
【ネクストフーディスト2022】デルモンテまるごと贅沢つぶ野菜で作る『3分でできるオートミールトマトリゾット』のレシピ
今回はレシピブログのネクストフーディスト2022企画で頂いたデルモンテのまるごと贅沢つぶ野菜(ジュース)を使い『3分でできるオートミールトマトリゾット』に挑戦しました。以前よりオートミールでリゾットを食していましたが、今回は初のトマト味。デルモンテのジュースの完成度が高いからか、3分でクリーミーなトマトリゾットが完成しました。オートミールの種類によってはもう少し粒感もでるレシピで、好みによってオートミールを使い分けてもよいレシピとなりました。皆様もぜひ試してみてください!
【牛乳なし】筋トレ勢に人気!プロテイン入りオートミールのホットケーキ。小麦粉なし・ベーキングパウダー使用【動画あり】
ノングルテン。混ぜて焼くだけのパンケーキ!筋トレ勢とダイエットさんも食べて欲しい。 プロテインとオートミールパンケーキのレシピの特徴 混ぜて焼くだけ超簡単 調理時間は20分 グルテンフリー。オートミー
『オートミールパンケーキ ダッチベイビー』のレシピ Gluten-Free Dutch Baby Pancake グルテンフリー|オートミールレシピ
今回はオートミールとスキレットを使ったグルテンフリーな『ダッチベイビーパンケーキ』に挑戦しました。パンケーキのためにスキレット…と考えると難しいレシピを想像してしまいますが、ダッチベイビーに関しては材料がシンプルで実はかなり簡単。しかもパンケーキをオーブンで焼いている間はキッチンで他の作業ができるというメリットもあり、週末の朝にはぜひおすすめしたい!レシピとなっています。最近はスキレットも手に入り安く、比較的安価で販売されています。皆様もスキレットをゲットして、ぜひ試してみてください!
【ネクストフーディスト2022】真夏にさっぱり食べる洋風米粉うどん
今回はレシピブログのネクストフーディスト2022企画でBOSCOシーズニングオイルを使用し『真夏にさっぱり食べれる洋風米粉うどん』に挑戦しました。我が家ではグルテンフリー生活によりうどんも米粉で作っていますが、スーパーで販売している小麦粉製のうどんでもさっぱり食べる事ができるレシピです。材料も非常にシンプルなので、冷やしうどんのアレンジメニューとして皆様もぜひ試してみてください。
『オートミールで作る屋台の味”はしまき”』のレシピ Gluten-Free Okonomiyaki Roll グルテンフリー|オートミールお好み焼き
九州地方の祭りには欠かせない屋台の味はしまき。今回はオートミールを使い『グルテンフリーはしまき』を作ってみました。私が小さい頃はお好み焼きが主流だった屋台飯ですが、いつの頃からか”はしまき”と呼ばれるものが子供達に人気(安価なため大人にも人気)になりお祭りの定番となりました。基本のはしまきはキャベツ、粉のみとかなりシンプルな物でしたが最近は具材も様々でそれにより価格も異なっているようです。 今回はアレンジの効きやすいオートミールとキャベツという基本の具材でのはしまきを仕上げました。皆様もぜひ試してみてください。
卵焼き器で焼くオートミールクレープを使った『低脂質ミルクレープケーキ』 Gluten-free Mille crepe cake グルテンフリー レシピ|オートミールケーキ
卵焼き器を使ったオートミールクレープを焼き、クレープ生地の間に水切りヨーグルトを使ったクリームをサンドし『低脂質ミルクレープケーキ』に挑戦しました。オートミールクレープ生地を卵焼き器で作る事で、円形のフライパンに比べクレープのサイズの統一感がでて且つ片面焼きにする事で多少時短にもなります。(両面焼きでもいけます)前日に私が生クリームを食べちゃったため、今回は水切りヨーグルトを使い低脂質でかなりあっさりと仕上げました。かなり甘さ控えめですが、冷やして食べると甘味も感じ子供達のおやつには良いレシピかもしれません。皆様もぜひ試してみてください。
グルテンフリーでダイエッターも安心して食べれる「アボカドブラウニー」!
「アボカドブラウニー」をご紹介! 森のバターのアボカドとアーモンドフラワーを使って、グルテンフリーでダイエッターも安心して食べれるスイーツ。アボカドを使ったことで、バターの量を削減できる上、コクとまろやかさアップの激うまブラウニーです。
ミズホチカラ米粉で作る『基本の米粉食パン(ミニ)レシピ』 Rice Flour Bread Recipe グルテンフリーパン|米粉パン
今回はミズホチカラ米粉100%で作る『基本の米粉食パン(ミニ)』に挑戦しました。グルテンフリー生活において課題の一つになっていたパン。色々と試行錯誤し試作を重ね約1年が経過…。 最近ようやく失敗のない安定した食パンレシピとなりました。泡だて器で混ぜる → 発酵1回(35℃:45分前後) → 焼成1回(220℃:25分) とかなりシンプルではありますが、そのため失敗する項目も少なく比較的簡単にできるレシピとなっています。皆様もぜひ試してみてください!
『しゅわふわっ!オートミール スフレパンケーキ』 Souffle Pancakes w/Oatmeal グルテンフリーレシピ|オートミールレシピ
子供達のおやつパンケーキでたまに作る『しゅわふわっ!オートミールスフレパンケーキ』に挑戦しました。今回はフライパンより面積が広く、スフレパンケーキを焼くのに適したホットプレートを採用(フライパンでも焼けます)。生地を落とすのにアイスクリームディッシャーを使用しました。パンケーキを食べると幸せな気分になるのは皆さん同じだと思いますが、食感がふわしゅわっであれば更に幸せ感も増すというもの。皆様もぜひ試してみてください!
イースターサンデー、うちの子はもうエッグハントをする年齢じゃないけど、現地校のお友達の家でイースターブランチに誘われて行ってきました。 ブランチはパンケー…
オートミール(粉砕なし)の『オートミールバナナパンケーキ』 Banana Oatmeal Pancakes グルテンフリーレシピ|オートミールレシピ
今回は我が家のワッフルと並ぶ週末モーニングの定番『ふわふわオートミールバナナパンケーキ』に(再)挑戦しました。以前の動画(レシピ)は味は良かったのですが見た目が今一つだったので多少液量を減らし再撮りした次第です。オートミール生地は米粉に比べ若干ソフトですが、その分しゅわふわっなパンケーキとなり米粉とは違ったグルテンフリーなパンケーキが味わえます。皆様もぜひ試してみてください!
パウンド型で作る『オートミールバナナケーキ キャラメリゼ』 Glutenfree Easy Banana Bread グルテンフリーレシピ|オートミールレシピ
オートミール粉砕なしのパウンド型で作る『簡単バナナケーキ キャラメリゼ』に挑戦しました。キャラメルソースを別に作り、後は材料を混ぜて焼くだけ完成。パウンドケーキと比べると格段に失敗する可能性が低い簡単なオートミールバナナケーキのレシピです。キャラメリゼの方法に関しては何かの本に載っていた方法を参考にさせていただき、今回はそのオートミールバージョンを作ってみました。底が取れない琺瑯等でも配分を変えればできるレシピなので、皆様もぜひ試してみてください!
こんにちは。いつも、ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。 小麦粉アレルギーになってから、自宅で米粉パンを焼いています。 今日焼い…
オートミールで作る『乳/卵なし オートミールパスタ オレキエッテとカヴァテッリ』のレシピ グルテンフリーパスタ|オートミールレシピ|ヴィーガンレシピ
今回はオートミールで作る『乳/卵なし オートミールパスタ オレキエッテとカヴァテッリ』に挑戦しました。乳/卵不使用のためヴィーガンの方でも食べれるレシピです。(※粉チーズ除く) 以前作ったオートミールニョッキには米粉配合をしましたが、今回はオートミールと片栗粉のみでシンプルに仕上げオートミール感を増してみました。オレキエッテはテーブルナイフを使用、カヴァテッリに関してはニョッキボードを使用していますが、動画中はニョッキボードなしバージョンも作っています。庭のバジルが冬の到来で枯れてしまったため、今回は市販のジェノベーゼソースを使用しカヴァテッリにバジルソースを絡めたシンプルなランチに仕立てました。作り始めると以外と時間がかからず簡単にできちゃうパスタなので皆様もぜひ試してみてください!
急がないと、急がないと、ミステリと言う勿れの最終回を早く見たいの!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈レンジで7分のパスタ作り〉7分待つ間、ぶるぶるマシンで運動(笑)最後にフライパンで水分を飛ばそうとしたけど、これはゼンブ黄色えんどう豆!茹で汁にも栄養があるので、スープパスタにしよう。で、フルーツトマトスープを入れ味を整えただけ。フライパンを汚さなくて済んだのに、失敗した💦いつもは茹でる間、もの凄く豆くさいんだ...
米粉で作る『混ぜて焼くだけ!ふっくら米粉バナナパンケーキ』のレシピ グルテンフリー 米粉パンケーキレシピ
今回は我が家でレギュラー入りしている、米粉で作る『混ぜて焼くだけ!ふっくら米粉バナナパンケーキ』のレシピです。メレンゲを使わず、市販の米粉と他材料を混ぜて焼くだけでできる時短レシピで、ふわふわ食感のグルテンフリーな米粉パンケーキが簡単にできます。シロップを除けば無糖でバナナと米粉の甘味を最大限生かしたレシピで、子供にもお勧めな低糖質なレシピでもあります。米粉とバナナさえあればすぐできる簡単なレシピなので皆様もぜひ試してみてください。
オートミールトルティーヤで作る『乳/卵不使用 グルテンフリーのオートミールラップサンド』のレシピ グルテンフリーレシピ|オートミールレシピ
乳/卵/発酵なしのオートミールトルティーヤをフライパンで作り野菜たっぷりのラップサンドに仕立てました。以前作ったオートミールブリトーと異なり卵不使用で生地をこねて作る方法を採用。そのため生地は市販の小麦粉のトルティーヤにかなり近いソフトでしっとりな感じに仕上がっています。また時間がかなり経っても生地の質が変わらずラップサンドにして冷蔵庫に保存したり、ピクニックのランチにもできるという優れたレシピとなっています。この作り方はおそらく誰もやっておらず(私自身見た事がない)、良い意味でかなりユニークな方法ですが、材料はシンプルなので皆様もぜひ試してみてください!