メインカテゴリーを選択しなおす
【オンラインレッスンレポート】米粉シフォン、ふわふわ成功!初心者でも安心のレッスン
米粉とは思えない!ふわふわ紅茶シフォンケーキレッスン開催 オンラインで「米粉の紅茶シフォンケーキ」レッスンを開催しました!米粉というと「もちもち」や「…
初めてのカフェ 先日あるクライアントさんとお会いしました彼女との出逢いかれこれ7年ほどになると思いますとにかく 蜂粋ゴールドプロポリスの大大大ファ…
お米が高騰する今、「米粉」が注目される理由とは?〜次世代の主食としての可能性〜
お米の価格が上昇、その背景とは?近年、私たちの食生活に欠かせない「お米」の価格が上昇しています。その背景には、天候不順や自然災害による収穫量の減少、原油高騰に伴う物流コストの増加、さらに高齢化による農家の減少など、複数の要因が重なっています...
慢性疲労症候群という病気で自宅療養している娘には、 いつもに増して調子の悪い日はあっても、 「今日は調子がいい」 という日がありません。 専門医にたどり着…
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』米粉で作る濃厚お好み焼き
ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ」。本当のお店ではないけれど、心の中にある 「実家のような、いつでも帰ってこられる場所」 をブログの中に作ってみました。子どもや孫たちが、いつでもふらりと立ち寄れる場所。懐かしい味、優しい言葉、そしてゆった...
【体に優しい米粉スイーツ!】業務スーパーで楽しむマグカップケーキの作り方
業務スーパーの米粉を使ったマグカップケーキ、簡単で美味しそうですね!レンジで手軽に作れるのが嬉しいですし、体に優しい素材で安心して食べられそうです。早速、春休み中の子供と試してみたいと思います!
朝晩は冷え込みますが、日中はまだまだ暑いオークランドです。もうすぐ3月も終わり。4月になると夏時間が終わり、イースターもやってきます。かねてから作りたいと思っ…
図書館 お菓子レシピ本はバターの量で借りるか借りないかを決めている?
昨日は買い物ついでに図書館に寄りました。 前回の本返却と新刊コーナーにこれは・・という本が2冊あったので借りました。 借りたのは青木ゆかりさんの「がんばらないおやつ」と行正り香さんの「がんばらない平日レシピ」です。 お菓子レシピ本と料理レシピ本です。 そして借りた理由は新着本なのと”がんばらない”のタイトルに惹かれマシタ。 (=゚ω゚)ノ がんばらないっていうと作り方が難しくないっていうのと手軽に出来そうなのを想像します。 青木さん本は作業時間が5〜10分。 洗い物が少なくなる工夫や家にある材料をフル活用するので思い立ったらお菓子作りがすぐ出来ます。 ホットケーキミックスや薄力粉、米粉などを使…
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 23:00起床時刻 05:45【珈琲タイム】 ・米粉クッキー ・マシュマロ(いちごジャムin)私が(ゆる)グルテンフリーなのを考慮してのいただきもの。クッキーは、おから粉も配合。香ばしくておいしうございました。【昼ごはん】 ・米粉パスタ (前日のスープを流用、グリーンアスパラガス追加) ...
こんにちはふぁそらです♪ エシレバター×米粉で作る、ふわもちマドレーヌ エシレバターを使って、米粉のマドレーヌを焼きました。今回のレシピは、みのすけさんのものを参考に。米粉を使うことで、小麦粉のマドレーヌとはひと味違う、ふわもち食感に仕上がりました! 「米粉のマドレーヌ」みのすけ お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】 まず、エシレバターの香りがとにかく最高。焼いている間も、オーブンから広がるバターの芳醇な香りにうっとりしてしまいます。発酵バターならではのコクがあり、ひと口食べるとリッチな風味が口いっぱいに広がります。 さらに、米粉ならではのメリットも。通常のマドレーヌは生地を…
札幌 円山 Rain パウンドケーキ(米粉)プレミアム 雨のようにしっとりとした 優しい仕上がり
札幌 円山 Rain パウンドケーキ(米粉)プレミアム 雨のようにしっとりとした 優しい仕上がり 通常のパウンドケーキと変わらず、米粉の使用を感じさせない 今回はきたキッチンで単発販売していた商品 札幌の店舗で購入可能
毎年ホワイトデー用にお菓子を作っています。 今年は、焼き菓子の詰め合わせ!! お気に入りの米粉クッキーを今回は作ります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 材料(48mmの
お久しぶりです 2月に父が介護施設へ入所したり3月始めに車がドアパンチを受けたりまぁそんなこともありましたが毎日なんとなく平凡に暮らしています 最近は米粉…
今日2回目です。 何かの為に録音できると便利かと思って、 ダンナに頼んでスマホにボイスレコーダー をインストールしました。 自分の声をきくと低く感じました。 録音なんてしなくて済めばいいですけどね。 今日は3連休の中日。 家でのんびり。 お昼は米粉を使ってお好み焼きを作り ...
今週も話題のコストコスイーツを買ってきました〜チェリーロールケーキ 1,698円(税込)コストコでロールケーキといえば、米粉ロールケーキ(2本セット)ですが…
「米粉のチョコパン」をおさらい。ツナ缶問題→マグロかカツオか。オイル漬けか水煮か。
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 22:40 起床時刻 05:20 ・・・・・・・・・・・・・・・この日のお教室のおさらい。チョコチップをクルミに変えて。しかも、オーブントースターで。それなりに・・・。いや、うまく焼けました!正直、レシピは我が家用に工夫が必要です。オーブントースターだけでなく、粉も、イーストも、サイ...
「とびきりてがるなおやつ」中平真紀子さん 今はじめられるお菓子作り
今日は図書館に行きました。 図書館は私用のついでに寄ります。 月曜が定休日なのは知ってます。 今日は金曜日ですが駐車場にほとんど車がないんでまた定休日かと思いました。 わたしが図書館に行くと休みが多いんです。💧 恐る恐る入口に行くとやってたのでホッとしました。 (*^ω^*) 本日、新刊図書コーナーには借りたいものは無し。 もうお昼だし時間が無いので料理やお菓子作りの棚をさっと見ました。 その中で気になる一冊がありました。 ٩( 'ω' )و それは中平真紀子さんの「とびきりてがるなおやつ」という本です。 さくっと混ぜれば作れちゃう! てがるに作れて、グルテンフリー、しかもリッチなおしいさとI…
バレンタインは明日ですが 今日のほうが時間があったので 前倒ししてクッキーを焼きました。 いつものオートミールと米粉に ココアパウダーを混ぜれば しっとり濃厚なチョコクッキーに。 去年はデーツを使った 生チョコ風にトライして ちょっと凝りましたが 今年はちょっと手抜きかも。 とりあえず 手作りお菓子を切望する 夫の希望は満たせたので よしとしておきます。 これからオーブンへ いつぞやのお菓子作り熱は すっかり冷めていますが(飽き性!)今は、お肉を減らした食事作りに ハマっています。 というのも、少し前から 我が家の食卓のお肉率が ちょっと高いなと気になっていて。 タンパク質を摂るのは もちろん…
こんにちは野菜ソムリエのHIDEKOです 今日も道には雪が降り積もった もう今日で9回目の雪掻き…1日2回雪掻きしたりで、段々と要領が良くなって30分で終…
暑い日が続いています。 熱中症警戒アラートが発表されるくらい。 暑い日には、スパイスや辛味、酸味とかパンチのある食べ物が食べやすかったり、欲っしたり。 発汗作用で体温調整や弱った消化を助けてくれたり、疲労回復など夏バテ防止ということで、 理に適ってるんですね! だけど、酸っぱいものを過剰に好む時は、 ビタミンB群が不足してたりみたい。 だから、にんにく、ニラ、ねぎなどに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収率を上げてくれるそうな。 スパイスも同じく夏バテ予防に大活躍! スパイス料理って、カレーとかしかなかなか思いつかないけど。 お菓子や飲み物にも使えるから、こちらの方によく使う。 一年中手に入…
ここ数年米粉の使用量が増え、小麦粉をほぼ購入することがなくなった我が家。 幼少期からお米のみで育った私は、たまにトーストを朝ごはんで食べるくらいだった。 その反動か、学生の頃からご飯よりパンが好き! だけど、年々パンを食べると、便秘、膨満感と身体が重い感じで調子がよくない。 だけど、ついつい食べ過ぎてしまうという…。 なんとかしなきゃということで、 米粉に切り替えてみようとなったのです。 米粉パウンドケーキと焼きドーナツ お家で作るパンもスイーツも米粉ばかりで作るので、すっかり粉の癖もわかり自前のレシピで作るのも楽しくて〜♡ パンケーキも粉を調合して作るとパンケーキミックスを買わなくて済むので…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。腸をいたわる生活を始めてから、小麦粉をできるだけ控えるようになりました。なぜかって?小麦に含まれるグルテンが腸を荒らすから。もちろん、小麦を食べる量や頻度にもよるから、小麦は
ミニストップ☆「もちっと食感のパンケーキ(メープル&マーガリン)」♪
ミニストップの「もちっと食感のパンケーキ(メープル&マーガリン)」を、いただきました 米粉入りのパンケーキ生地 開いてみるとこんな感じで・・・ メープル…
コエタスのモニターキャンペーンでもらった「ハタケノ米粉まん」についてのレビューです。https://camp-fire.jp/projects/794010/…
玄米粉のヘルシークラッカー、エドワード&サンズのライストースト【iHerb】
iHerbで購入できるグルテンフリーの玄米商品Edward&Sonsのライスクラッカーをご紹介。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) おにぎりパン(笑) 最近よく買う米粉パン 小麦グルテン
ノンフライお米のスナック!!無印良品『ポリポリスティック・ガーリック味』食べてみた感想
まだまだ続く無印良品のお菓子レビュー。今回はスナック菓子のノンフライお米のスナック『ポリポリスティック ガーリ
こちらのブログをご覧いただきありがとうございます! 去年から趣味の一つになったパン作り。 強力粉を使った簡単なレシピから始め 最近は米粉パンにも挑戦中! 自宅で焼きたてが食べられるだけでな
『小さな米蜜ビスケット あずき』はサクサク食感でおいしい♪今日はさくさく食感が楽しめるクランブルのせヨーグルトのレシピをご紹介しま~す😉ヨーグルトを器に入れ、その上に『小さな米蜜ビスケット あずき』4枚を手で砕いて入れ、シナモンパウダー 少
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
夫の仕事に同行中、 夫がたい焼きが食べたいと言うので、 愛知県一宮市『甲賀米粉たい焼き 一宮店』に🚗 ウインナーエッグが気になり過ぎますが、 限定の餅入りつぶあん
自家製の金柑マーマレードで米粉のパウンドケーキを焼いてみた!
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 実家
こんなにたくさんのお菓子をもらいました!見た目にも豪華でテンション上がるラインナップですが、原材料に煩い私のために、特に選んでくれたのが「米粉のお菓子」と「コーン茶」。これには「これなら食べられるかな?」と何度も選び直してくれた気遣いが詰まっているそうで、もう感謝感激です。そして、まんまと先方の狙い通り、私はコーン茶と米粉だけを手元にキープ。他のお菓子たちは、目を輝かせる周囲の人たちへ分配しました...
11月から5月まで続ける予定のグルテンフリー生活。 小麦が合わないので娘も一緒に始めました。 グルテンフリーにすると一気に食の幅が狭まり、 それが娘の…
今日はレコルトの調理ポットで豆乳を作りましたっていっても目的は豆乳じゃなくて生おから(*^^*)その生おからと米粉を合わせてドーナツを作りました仕上げにシ...
遅ればせながら、無印良品の自分でつくる米粉のパンケーキが爆売れしているとの噂を聞きつけ…我が家から徒歩5分にある無印良品へ向かうと無事に在庫がたくさんあり、G…
今年もアッという間に過ぎ、師走になりました今は仕事をしていないので日中はほぼ自由時間だからと言ってコレということもせず、最低限の家事をするだけで時だけがど...
昨日は次女が我家で仕事がしたいとのことで次女と4歳のお兄ちゃんが午前中にうちに来ました(*^^*)1歳のおちびちゃんはパパとお出掛け(*^^*)次女の仕事...
ローソンの「生もちっハムチーズ」を、いただきました 生クリーム&米粉を使用したパン生地の間に・・・ ハムとチーズソースが包まれています しっかりとした厚…
今朝焼き上がった米粉パン普段こういうのはあまり買わないけどパン屋さんのミルクフランスが食べたく 笑焼き立て米粉パンにたっぷり塗って食べました(*^^*)そ...
もっと秋を楽しみたかったな着る服に悩む今日この頃今日のブランチ昨日焼いた米粉ときな粉の蒸しパンにさつま芋を入れたものそして柿ゆで卵ヨーグルトの上にキウイの...
昨日次女のところの4歳のお兄ちゃんリクエストの保育園で食べたきな粉の蒸しパンを作って持って行ったのね4歳のお兄ちゃんひとくち食べてそれはそれは大きなお声で...
【新店】イオン天童内のインド・ネパール・アジア料理店・・・天童市「Tasty garden」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
我が家では定番メニュー化している、米粉のお好み焼きを紹介します。土日のお昼ごはんに作ることが多く、月3回、ときには週1で登場することもあります。 定番メニューになった理由 ①夫も調理に参加できる ②小麦粉でなくても米粉で十分おいしい ③安い食材で栄養満点 作り方とおいしく作るコツ 材料(5人分) 作り方 おいしく作るコツ 定番メニューになった理由 ①夫も調理に参加できる 休日に1日3回の食事を作るのは大変ですよね。共働きのころは、休日のお昼は外食することも多かったです。専業主婦となった今、物価高も重なり、外食は月1くらいに抑えたいと思うように。それでも作りたくない日もあります。そんなとき、お好…
楽天で注文していた米粉が届いたので、米粉のおやつを作りました。お菓子づくりは、朝ごはんの片づけついでにやることが多いです。朝ごはんは前日の作り置きを食べるため、洗いものが少ないからです。片づけるときに、お菓子作りに使った道具も一緒に食洗機で洗うことができます。手間を減らすことで、手作りおやつの登場回数が増えました。 米粉のバナナマフィン(ドーナツVer) 今朝はこちらのレシピを参考に。米粉とバナナがあれば、他は、きび砂糖、油、ベーキングパウダーと、常備しているもので作れるため、何度も作らせてもらっています。 oceans-nadia.com バナナをフォークで潰したら、他の材料を混ぜていくだけ…