メインカテゴリーを選択しなおす
食物アレルギーっ子の旅行・宿泊ホテル選びのポイント★子供料金や低アレルゲンメニューの存在
食物アレルギーがある当事者や家族にとって、外泊を伴う「旅行」は大きな困り事の1つですよね。 一方で、我が家は、
【息子(小2)除去食申請】体調も悪くないのにこの時期、小児科には行きたくないのだが…
毎年、この時期になると学校から来るのがアレルギー調査書。給食で除去の必要がない子は「なし」で済むんだけどナッツアレルギーがある息子は毎年、小児科を受診して医師が記入した除去食の申請が必要になる。(これが中3まで続くのかな)ちなみに、学校給食でナッツ類が出るこ
今年もクリスマスの季節がやってきました。 息子も10歳。サンタはやって来るのでしょうか。 ”ナッツアレルギー児のクリスマス”と言えば一番頭を悩ますのが、クリスマスケーキです。最近の、お洒落で人気のお店のケーキには、なんだかんだとナッツが使わ
ナッツアレルギー児【初めての】家族と離れて外泊サマーキャンプ体験。
ナッツアレルギー児をサマーキャンプに送り出す決意 そろそろ年賀状を用意する季節になってきました。 自ずと一年の写真を見返すこの時期。画面をスクロールしていて、すっかり忘れていたサマーキャンプの写真を見つけました。 今年、私にとっての一大事は
食事制限で頑張っている仲間たちへ ”怪我の功名”などと大袈裟なタイトルを付けてしまったが、このタイトルは、あながち間違いでは無い。 息子に初めてクルミ入りのパンを食べさせた時、私は何が起こるか全く想像していませんでした。数分でじんましんが現
アレルギー持ちの子って、(大人もだけど…)私の知る限り敏感肌の子が多い気がするな・・・と感じていて 年がら年中、鼻をすすってる子に、大きなティッシュ箱を持ち歩いている子。小学生なのに大変だなと思い聞くと、毎日アレルギー薬を飲んでいると言う。
入院と経過 救急車が病院に到着してから、診察、点滴をして頂き病室へ行った直後の様子。 血の気が引いている。たった数時間の出来事とは思えない程の衰弱ぶりで顔以外の場所は赤く腫れていた。 自宅では顔も腫れていた気がするが、この時点では顔は腫れ
退院後のアレルギー科受診 退院時に後日アレルギー検査の結果が出ますので、検診に来てくださいと言われた為、大混雑の病院で待ちに待ってようやく頂いた結果がこちら。 クルミ入りロールパンで作った、パンがゆを食べてアナフィラキシーショックを起こした
アナフィラキシーの見極めは難しい 小学校へ入学してからは、エピペンを処方され、いつもランドセルに入れて持ち歩くようになりました。又、有難い事に何事もなく過ごすことが出来ていました。 しかし、幼稚園年長の頃から始まったコロナウイルス騒動も落ち
ナッツアレルギーの症状 重篤化することで知られているナッツアレルギーは、 腹痛・腰痛 胃痛 嘔吐 下痢 口内、口の周りの違和感、腫れ 喉のイガイガ・気管支のゼイゼイ めまい 蕁麻疹・湿疹・赤く腫れる 呼吸困難 意識障害 これらの症状が出ると
昨日は、いつものように早朝からガーデニングの活動。 でも、家を出ようと準備している途中で「ガーデニングの後学校イベントがあるから行っていい?」と言い出した娘。 なぜ、当日言うの? 友達が行くかどうか分からなかったからって言うんだけど、行くかもとか分からないけど予定どう?とか...
ありそうでなかった!ナッツアレルギー・ナッツを解禁していない子供にもお勧めの小魚おやつ♪(PR)
夏の間、エアコンの電気代対策で同じ部屋で寝ていた娘がプチ里帰りを終え自分の部屋に戻りました。ブログを読み返すと去年は9月上旬には戻ってたみたいだから今年は暑い夜が長かったみたいね。ロフトベッドを使ってます▼さて!海鮮小樽様より我が家にピッタリなおやつをお