メインカテゴリーを選択しなおす
そろそろ学年末が近づいてきた。 グアムの学校はほとんどが来週半ばで授業が終了。グアム大学も来週で後期授業のテストや課題提出が終わるらしい。 大学の授業終わりはたいてい一品持ち寄りのパーティーで終わる授業が多く、今日も息子は一品持って行ってた。 来週も一品持ち寄りパーティーが...
グアム島は、日本の淡路島と同じくらいの小さな島。 原住民は、チャモロ人と言われていて、公用語は、英語とチャモロ語と言われているけど、ほとんど英語。 チャモロ人と言ってもチャモロ語を話せない人の方が多いんです。 うちは、夫がチャモロ人で私は、日本人。チャモロ人は、チャモロ人と...
今日は朝から娘とお買い物。 最後にプロジェクトをしなければならないので材料を買って帰りにドンキに寄って帰る予定だった。 でもオフィスサプライへ行く手前に新しいベーカリーを発見。 フルーツジュースのお店の隣りにできたお店。パンやサンドイッチやスィーツが並んでた。 娘はマカロン...
先日、娘に女の子の友だちとカフェに行っていい?と言われた。 え?彼氏くんは、行かないの? いつもの女の子の友だちだけ。っていう。中学生の頃から時々カフェや新しいレストランに女の子だけで行くんです。 女の子だけでしたい話もあるようです。 ちなみに彼氏くんは、女の子だけで行くの...
今週と来週はどこの高校もAPテストウィーク。 APテストというのは、APクラスと言ってアドバンスプレイスメントという大学の単位が取れるクラスに入ってテストを受けます。 大学進学を考えている生徒はAPクラスをとる。 学費の高いアメリカの大学に進学するなら少しでも大学費用を抑え...
先週でマイクロネシアモールにあった室内遊園地が閉園してしまいました。これはグアムの地元メディアのインスタ記事。 27年間もオープンしてたんだ。私はこの春でグアムに来て26年になるから、私が来る少し前にオープンしたのね。🙄 子どもたちは、休みになるとよくここで遊ばせました。...
今日は息子の誕生日! 23歳になりました。早いなあ。 でも今日は朝からバイト。昨日まで22歳だったけど今日から23歳なので「23歳独身バイトに行ってきます。」と言って出かけて行った。 ちなみに独身というのは、英語でシングルという意味なんですが、結婚していなくて、彼女もいない...
グアムでは、卒業シーズンが始まる5月。 色んな学校行事が目白押しの時期なんです。特にシニアの学年の先生たちは成績を出して、卒業の準備をさせなきゃいけない。 今日は、シニアカウントダウンと言ってシニアの授業が最後の日。 アメリカの学校は、必ずシニアカウントダウンがあって最後の...
昨日の夜は娘の学校の音楽系クラブの発表会がモールでやってた。 6時に彼氏くんと待ち合わせて演奏会を聴きに行くというので送って行きました。時々夜のイベントや映画を観たいと言われた時息子が暇なら連れて行きます。 用心棒に。一応空手は黒帯を取ったので、女だけで歩いているより心強い...
よくインスタや海外ドラマではカップルってお互いをベイブとかベイビーとかって呼んでいる。 夫婦だとハニーとかハンと呼んでるのが多い気がする。 うちはダディーとマム。外だと夫は私をハンと呼ぶハニーの省略形ですね。 これが高校生や大学生だと違うみたい。 てっきりベイビーって言って...
昨日は、一日中お仕事。 自分の授業の準備をやった後会議までに資料に目を通す。この前のアクレディテーションの書類。週末は忙しくて終わらなかったから授業の空き時間に通訳して内容を理解して評価するのだけど、日本語でもよくわからない部分がいくつもあった。 これって教科担当の先生には...
昨日はマイクロネシアモールで行われたイベントにボランティアで参加した娘。 ドレスコードがあって、上は制服で下はロングパンツで参加するようにと2日前にチャットが来てた。 このロングパンツうちの娘は、普段履かない。 去年、日本で一本ロングパンツを買っておいた方がいいよとデニムの...
朝から娘はNHSの活動でモールへ。 結構大きいイベントの場合絶対参加が必要。もし参加しない場合には点数がマイナスされてしまう。 NHSに入ったけどちゃんと活動をしない生徒がいるのでこうした点数で活動を支えているんですね。 NHSに入る事は名誉な事なんですが、入った途端活動に...
たいてい金曜日は職員会議。その中には研修会なんかも含まれていて、先生同士の親睦会を兼ねたゲームをみんなでしたりオンライン教材を紹介してもらって実際に使って教材を作ります。 最近3Dプリンターやフィットネスで使えるWiiなんかも教材として使い方がレクチャーされてました。 今日...
ただいま高校生活真っ只中の娘。 知らないうちに彼氏くんがいると言われて最初はどうしていいやら正解がわからなかった。 というのも息子は高校の時全く余裕が無く勉強について行くのに精一杯で、女の子を追いかけることもなくコロナ禍で突然高校生活が終わってしまったから。 娘は、いじめら...
昨日は疲れ果てて、家に帰ってから晩御飯を食べてシャワーしてから寝ました。 よく寝られました。 朝5時に起きて、夫を起こす。夫はパートのお仕事へ。 6時に娘が起床。8時半に集合なので準備してからまずスーパーへ。 今日はとても暑かったのでドリンクの差し入れを買ってから目的地へ。...
忙しい週末が終わって今日は月曜日。 夫は普通にお仕事で息子も普通に大学の授業がある。 娘と私は今週お休み😊 やっと今日は朝から2度寝して昼から昼寝する予定。 休み中に学年末のテストを作って、アクレディテーションの書類をもう少しまとめる作業もしなきゃいけない。 でも今日は一...
今日は早朝から娘のガーデニング送迎。 このガーデニング送迎で色々あって、BBQが欲しいというので、娘と朝市に行く道すがらたくさん話をした。 そしてお昼から日本人会の春祭りへ。 今年は、初めて自分の生徒達を連れてボランティア活動をしてもらったんですが色んな予想外の事があって、...
最近とっても暑いグアム。 だから、エアコンの効きが良くないくらいに暑い🥵 昨日も教室のエアコンつけてても暑かったです。暑いという生徒がいるので扇風機もつけてます。 昨日は午前中で勤務が終わったので、ピザハットに電話でピザをオーダー。ピザハットでXLのニューヨーカーピザが$...
今週もやっと週末。 来週はまたミーティングが3つもあって、しかも日本人会のお祭りがあるので週末が忙しい。 今年は、初めて生徒たちを連れてお祭りのボランティアに参加させていただく事になりました。 学校としてボランティアに参加するには、事前の許可を取ったり、アドミンに説明をした...
自分自身の仕事に追われてるから時間が無いんです。 今、学校のアクレディテーションに追われていて、どうするの?ってくらいできてない。 各先生に割り当てられてる部分があるものの具体的ではない部分が多いし、何が正解なのかわからないままミーティングだけやって何も進んでいない。 ある...
気がつけば、ブログを始めて丸8年! もう9年目が始まってました。 ふとしたきっかけからブログを始めてもう9年目。 ムラゴンでずっとお世話になってます。🙏 今年の新年早々色々不具合があって、本当にぶっちゃけた相談までして対応していただきました。おかげさまで今のところ前よりブ...
昨日は週初めの月曜日でやっぱり学校に行きたくないと前の日から言い出した娘。 月曜日は、やっぱり遅めの登校。 それでも学校に行くんですけどね。「休むとキャッチアップが面倒だから。」といってるけどやっぱり彼氏くんと何かあったのかな。 日曜日も夜遅くまで何時間も話してて、月曜日の...
やっと週末〜! 今週はPTCがあったので週末の疲れが半端ない気がする😑 イースターブレイクが4月中旬にあるんだけどそれまで行事が目白押し。 毎年この時期は年度末の行事が多いので気をつけなければいけない。年度末の色んなテストが本当にたくさん行われるので毎日行事カレンダーを見...
昨日は学校行きたくない病だった娘。今日は朝もいつも通りの時間に行ってた。 帰りも私がお迎えで、そのあとドンキへ。 今色んなスナックがセール中なので、学校に持って行きたいスナックをいくつか買いました。 先日5パックで1ドルだったカプリコは、 1パック$2.99になってた。😅...
今日は、珍しく娘が学校に行きたくないという。 なんでもテストが終わってやる事が無いから。😑 テストが終わると先生は採点で忙しい。だから課題も何も無くただお友達と喋るだけで面白くないという。 いくつかのクラスは、課題が出されるんだけどもう全て終わらせてしまったから今日は行き...
週末に時々大学のお友達とバーに行く息子。 飲む時は夫か私が送迎している。 この前は、カラオケバーに行くというので私が送って行った。場所はタモンの中心だったんだけど、混んでいたのでお友達の車で別のバーに移動したらしい。 お友達は数人でライドして運転手が飲まないようにして来てい...
今日は1日のんびりした。 でも朝からドンキとペイレスでお買い物。 ドンキで買いたいものが昨日見つけられなくて、今日はもう一度探しに来た。 売り場が相当変わっていて、欲しいものが見つからない。😭 ローカルの女性に「ツナ缶はどこにあるのかしら?」って聞かれたけど、私もみなかっ...
昨日の夜から今日の朝までバイト先の棚卸しだった息子。だんだん慣れてきて要領が良くなってきたのか終了予定時間より30分も早く連絡が来た。 でも迎えに行ったら、めちゃくちゃ疲れてた。 まだチャーターデーの疲れが溜まっているのか? 20代だけど10代と違うのは感じるらしい。 ドン...
日本は卒業式のシーズン! 私の姪っ子もついに小学校卒業で袴姿の写真が送られてきました。😊 4月から中学生なのね〜。きっとあっという間に高校生なんだろうなぁ。 グアムは、オープンハウスといって学校見学のシーズン真っ只中。高校まで義務教育なので中学生は、公立へ行くか私学へ行く...
ただいまグアム大学は、春休み中! 1年目と2年目は春休みも秋休みも特にやらなきゃいけない事もなくのんびりしてた息子。 でも3年目の春休みはクラブの打ち上げやら、課題やらがあって忙しい。 今日は南部のジャングルへお友達と行くはずだったけど、南部のお天気があまり良くなく雨が激し...
日本では、3月14日といえばホワイトデー。 日本に住んでた時は、バレンタインは女性職員が同僚や上司にチョコを用意して、ホワイトデーはお返しがいただけるという一般的な仕事場だった。 でもグアムは、バレンタインは、女性からではなく男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的。最初は...
昨日は娘の用事でマイクロネシアモールへ行きました。 お友達と待ち合わせしてたんですが、時間通りに集合する事はほぼないですね。😮💨 息子の友達でも娘の友達でも時間通りに来る事は無いと思って送迎してます。約束の時間に遅れても誰も来てない事があるくらいみんな時間通りに来ない...
昨日は、ガーデニングの活動があった娘。 朝から雨が降ったり止んだりで寒かった。 前の日から生理が始まって、寒いからかお腹が痛いし頭が痛いという娘。 温めれば良いんだけど、温めるのが嫌だという😮💨 タイレノールという痛み止めを飲んでちょっとはマシになるんだけど、別人格並...
昨日朝からマツキヨに行ったけど、その前にダイソーへも行った。 数学のプロジェクトでカイト(凧)を作るらしく、 この前も曲がらないストローを探してスーパーをハシゴしたんだけど見つけられない友達が何人もいてみんなにあげられるように200本ストローを買った。 骨組みはストローで作...
今日は週末。 職員会議のある日は、生徒たちの授業が短くなる。 週末が多いんだけど、週末だから授業が短くて生徒たちも嬉しそう。 「Sensei, have a nice weekend!」 って言ってくれる子が多い。返事は「You too!」 最近スーパーやドンキに行くと生徒...
息子が通ってた高校に今娘が通っている。何人かの先生は息子と同じ先生。 色んな科目があるけど同じ先生が多い。長く勤めている先生が多いなあと思う。 こちらの高校はどこへ行っても各生徒の履修科目が違うので時間割はみんな違う。 必須科目は決まっていてカウンセラーが一人一人卒業できる...
昨日よりマシ。まだ動けるけどまだ水曜日かあ。 今週は、アクレディテーションと言って、学校として運営がきちんとされているかどうかの色々な書類を集めるミーティングがある。 何年もかけて書類を用意して、査定する担当者がOKを出さなければ学校運営ができないんですって。 公立私立関係...
連休明けは身体が辛い😮💨 ついでに言えば頭も辛い。また新しいイベントに向けて色々準備が必要でもうすぐ学期末の準備も必要。 今日は空き時間にテスト作り。 休み明けはコピー室が混み合うので空いてる時間を何度かチェックしにいく。2、3人他の先生がいる時は一度自分の部屋に帰っ...
昨日は色々行事があって、あっち行ってこっち行ってバタバタ。 やっと落ち着きました。 今日も今から出かけます。明日はお休みだから、でも娘と息子は授業があります。 夫は本業がお休みなのでパートのお仕事に行くそうです。 明日はプレジデントデーというアメリカのお休みですが祝日かどう...
昨日初めて聞いた言葉…ギャレンタイン! なにそれ? 娘がいうには、女の子のお友達同士でチョコをあげる事。日本の友チョコみたいな感じだそうです。聞いた事なかったので娘の学校だけかもしれませんが。 スーパーには、ばらまき用のチョコやグミや飴など色んなものが売られてます。小学生は...
グアムのバレンタイン前日の男子って大変なのね…。 アメリカは日本と違って男性から女性へ贈り物をする日という認識があったのですが、まさかのバレンタイン前日から(もう2月に入ったらとか1週間前から)男子は"Be my Valentine "という手紙やメッセージを送るそうなんで...
今日何気なくインスタ見てたら、マイクロネシアモールの映画の広告が出てた。 進撃の巨人は、英語でアタック オブ タイタンと言います。グアムでも人気ですね。 もう原作の漫画は、ずいぶん前に終わって漫画の最終巻を読んでみましたが…よく分かりませんでした。😅 最初の頃は、子どもた...
最近学校行事でバタバタする事が多くなってきた。 もうすぐ今年度最大のイベントがあって、毎年この時期は何かが起こる。 生徒に寄り添ってできる限りのサポートをするのだけどあくまで主体は生徒たち。トラブルがないよう見守るだけにとどめなければいけない。 これが難しいんです。 生徒た...
年末に娘のパスポートを更新したのだけれど、なかなか来ないなあと思っていたら、やっと来た。 アメリカのパスポートは書き留め扱いで私書箱に入っているけど窓口に行く必要は無い。 今回のパスポート更新は、担当の方がパスポートカードも申し込めば身分証明証として使えるから便利よというの...
昨日は朝からモールへ。 英語の課題を終わらせるためモールオープン時間に待ち合わせ。例の協力したくなかった子は、娘のお友達に頼んで何とか協力をしてもらうようお願いしたら、やる気満々で参加してくれて、何とかいいものができそうらしい。 急に娘の機嫌が良くなった。 でも他のお友達の...
昨日の夜ニュースをインスタで見てたら、また結核患者が出たという。今年度に入って2件目。 一件目は、公立高校の生徒で今回も公立高校の生徒。 しかも今回はうちの娘がいる高校を間借りしている高校の生徒。 午前中は娘の高校が授業をして、午後は別の高校が授業をしている。その午後からの...
昨日は午前中にお仕事終了。 金曜日は研修会なんだけど私は行かなくて良いからお休みです。 娘を迎えに行ってすぐに家へ帰りました。 課題がたくさん出ているらしく新学期始まってから1番機嫌が悪い。 何でもグループワークの課題が出たのに協力しない子がいるらしい。 オナープログラムに...
今週も色んな行事があって忙しい。 ティーチャーアプリシエーションデーというのがあったりスチューデントアプリシエーションデーというのがあったり毎日アプリシエーション(感謝)の対象が違う日があるんですよね。 デーではなくウィークの時もある。アメリカの学校あるある。 でも、行事っ...
最近ドンドンドンキからメールが来る。 宣伝メールなんだけどもうすぐ節分なので恵方巻き色々売ってるみたい。 日本の実家では、うちの母、恵方巻きにすごく力を入れてて毎年太巻きを用意して一本食べなさいって強制的に食べさせられた記憶が…。 グアムでは、あれば買うけど自分で作る気力が...