メインカテゴリーを選択しなおす
近所で買えるグルテンフリーカレー他/赤缶カレーS&B/完熟トマトのハヤシライスソースHouse
小麦アレルギーになって始めたグルテンフリーカレーの旅Ⅱカレーにこだわる理由①美味しい②平日の激忙しい日の時短の救世主『赤缶カレー』S&B食品355円↓アルコールで白くなってますが買いたて 4袋入りを2袋使用で四人前(大盛り二人前)355円÷2で、コスパ良し忙しい時に10分間具材を炒め続けるのは結構大変で超時短には不向きでも時短くらいならアリです 具は、新玉ねぎ、豚バラ、にんじん国産牛の出汁と言っているので具に牛もありかも 辛い!結構な辛さですが中辛でもちゃんとカレーの旨みととろみもあって「あそこのゲレカレー美味しいよね」と言う感じのカレーです 次はカレーじゃないけど『完熟トマトのハヤシライスソ…
近所で買えるグルテンフリーカレールー/薬膳カレーとオリエンタルカレー
『鎌倉薬膳アカデミー監修/薬膳カレールー』中辛545円薬膳カレーとスパイスカレーの差がわかっていないけど美味しそうな気がする薬膳はどうやら「効能で選ぶ」のだそうで効能は特に明記されていないもののサブコピーの「体の中から温まる」が、そうかな?おうちにある野菜を入れるらしくオクラとなすも投入したのが問題なのか舌触りがざらっと仕上がっちゃった 一番近い味が、カップヌードル カレー 辛さ控えめお子様のいる家庭向きな優しいお味次『オリエンタル/米粉カレールウ』421円油脂を多く使わないとフレーク状になるのだけどフレークのルウは好き全部フレークにして欲しいくらい 見た目は家庭のカレーっぽさのある仕上がり♪…
ちょっと米粉パンも飽きてきたので朝食にスコーンを焼く(紅茶のスコーン)Youtubeのお料理動画を参考↑作り方レシピの牛乳は豆乳に変更成型も作りやすいので四角に ↓ ブレッドボードに置くとき「ゴン」という音がしたのでチャーリーズエンジェルのルーシー・リューのマフィンを思い出してちょっと怖かったけど 中はサクッと柔らかで外はカリザクっとで激うまです翌週もうリピ↓ 成型は丸でも四角でも味と食感は同じでした オーブンの予熱と同時スタートでもできるので思いのほか簡単すごく良いレシピでした 熱い焼き立てが美味しいですにほんブログ村
パン粉の代わりに米粉パンの粉を使って牛乳の代わりに豆乳卵は、なしです。その他材料は合い挽き肉ハーブソルト粗挽き胡椒ナツメグ玉ねぎニンニクステーキ醤油米パン粉は、タイナイ(亀田製菓のグループ会社)おかきの袋の底に残ったやつみたいな見た目の米パン粉に豆乳を適宜、ふやかしている間にニンニク玉ねぎをみじん切りにして肉、調味料と混ぜるという普通の作り方です。(玉ねぎ:肉=2:3くらい) お仕事前に作って冷蔵庫で寝かせておいた種を焼いて、熱くしたスキレット(貰い物)に移してステーキソースとニンニクチップをかけるだけ 旨!え?小麦パン粉にこだわる必要ない?むしろこっちの方がふわふわジューシーで美味しい!にほ…
今夜も我が家の定番サラダと🥗煮物とお味噌汁 メインのサラダは大根、にんじん🥕きゅうり🥒セロリとゴボウを酢の物風な味付けに卵不使用マヨネーズをひとかけ😊 煮物…
2〜3年でアレルギーも変化するそうで減っていたらいいな、と受けてみたら増えていました_  ̄ ○ 小麦、卵、ミルクが。小麦卵ミルクさん、さよなら、またいつかアレルギーが無くなった時に会いましょう。 ↑東京のくず餅は小麦澱粉の発酵食品なんす もってのほかの焼きそばパン スイーツほぼ全滅かにほんブログ村
Tecorgentil(テコールジャンティ)のVEGANパンはまずい?美味しい?【麻布十番】
Tecorgentil(テコールジャンティ) Tecorgentil(テコールジャンティ)とは、東京都港区麻布十番2丁目18−8に店舗を構える、VEGANパ…
生活クラブのアレルゲン表示とミールキットのアレルギー対応を調査
生活クラブで確認できるアレルゲンは?生活クラブで確認できるアレルゲンはこちら。 29品目をアレルゲン表示生活クラブのアレルゲン表示は、特定原材料7品目と特定原材料に準ずる品目21品目と魚介類の合計29品目です。(ただし、媒体により変わるので
パルシステムのアレルギー対応は?ミールキットのアレルゲン表示に注意
パルシステムのアレルギー対応について徹底調査。(主にミールキット) アレルゲン表示は何品目か? 明確でわかりやすい表示か? 注文前にどこまで確認できるのか?パルシステムのウェブサイトでは、特定原材料を含めた28品目のアレルゲン表示と、原材料
コープデリのアレルギー対応は?アレルギー表示をミールキットで解説
コープデリのアレルギー対応について徹底調査。(主にミールキット) アレルゲン表示は何品目か? 明確でわかりやすい表示か? 注文前にどこまで確認できるのか?コープデリの注文サイトでは、特定原材料7品目のアレルゲン表示と原材料表示が確認できまし
美味しい豆腐ハンバーグの作り方 お忙しい中、最後までお読み頂きありがとうございました。↓は犬猫のブロガーさんの人気ブログランキングを見ることができます…
【食物アレルギー】卵不使用のプリンがスーパーで買える?雪印なめらかプリン
次男が卵アレルギーです。 兄がプリンを食べているのをみると「僕も食べたい!」となってしまうのが悩みでした。 そんな次男も食べられるプリンが手軽に買えることに気がついたのでブログにまとめます。 雪印のなめらかプリン 卵アレルギーっ子 体調不良時の救世主 プッチンも出来る! まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 雪印のなめらかプリン こちらの雪印のなめらかプリン、スーパーやドラッグストアでよく見かけるのですが卵不使用なのはご存じですか? www.meg-snow.com 今までプリンだから卵は入っているものと思って確認していな…
ヴィーガンにおすすめのアイスクリーム おすすめのアイスクリームは、クラシエのアイスクリームです。 卵アレルギー、乳アレルギーでも安心して食べられ…
9・10か月健診の時に体重が足りず引っかかってしまったので昨日再健診行ってきました!『9m14d:9・10ヶ月健診と胃腸炎』胃腸炎になってから6日目。今日やっ…
アレルギー対応クリスマスケーキ 2024年のおすすめ!卵・乳・小麦不使用で美味しいスイーツ
家族みんなで楽しめるアレルギー対応・グルテンフリー・ヴィーガン対応のXmasケーキをご紹介しています。微量でアレルギー症状の出る方向けのクリスマスケーキから豆乳ホイップを使ったケーキ、米粉のスポンジケーキなど、おいしくて見た目も豪華でかわいいクリスマスケーキをぜひご覧ください。
【養鶏場の実態】卵の闇と真実。卵の生産方法・卵を買うと鶏が殺される【製造工程】
【養鶏場の実態】卵の闇と真実。卵の生産方法・卵を買うと鶏が殺される【製造工程】 皆さん卵は食べていますか? 卵は鶏の副産物だから鶏の死とは全く関係がないと思…
こんばんはみなさんは子供にどれぐらいYouTubeみせてますか?最近すごく悩んでます。長男は学校も行っていて土曜は午前も午後も習い事があります。時間は短いです…
はじめましてこのblogは次男のアレルギー記録となります。なーくん(次男)は小麦・卵・乳アレルギーです。大豆アレルギーもありましたが、2歳1ヶ月で克服しまし…
【小麦卵乳不使用】ドライフルーツのパウンドケーキ。油分も無し
よく作るスティックケーキ。2種類の作り方があるのですが今日は蜂蜜入りの方を作りました。ドライフルーツ無しでもできるけど入ってる方が私は好き…次男は入ってない…
毎年2月20日はアレルギーの日ということを知っていました?なんでも財団法人日本アレルギー協会が1995年から制定しているのだとか花粉症とか食べ物でアレルギーを持つ人がそれだけ増えているということなんでしょうね。花粉症で思い浮かべるのが鼻水や鼻づまりですが、鼻の粘膜に炎症が起き血管の拡張に伴い鼻孔が塞がれるのが鼻づまりせっかく美味しい料理を食べても鼻が詰まっていては台無しコーヒーやニンニクの臭いを嗅ぐことも...
2月24日の日経土曜版の「カラダづくり」の「卵アレルギー」の記事で一番いただけないのは、「卵アレルギーが場合によっては死に至ることが明記されていない」点です。それはI型アレルギーか最近でてきたPFIESか関係ありません。「血圧低下を起こす」とは書いてありますが、それがショッ...
小児食物アレルギーの原因頻度(千葉市立海浜病院掲載図から引用) 小児の食物アレルギーの原因として一番多い卵ですが、今回(2月24日)日経土曜版の「カラダづくり」の記事はいただけないものでした。このコラムは複数のライターが担当しており、説明が面倒な疾患も比較的手際よく整理され...
グルテンフリー 日曜日は長女夫婦と次女家族が来て、8人での夕食 今年からまたグルテンフリー食&卵抜き&乳製品抜き食kになってる長女のために、タイ料理でま…
今年はインフルエンザワクチン接種を見送った2歳の孫は重度の卵アレルギー。それも卵白。そのせいで過去に2回蕁麻疹を引き起こしている。孫の母である娘は接種する前に…
今日はなにもせず(できず) 猫と引きこもってました。 少し体調も悪かったので。 暖かいお茶を飲みながら アニメ観たり、マンガ読んだり SNSで好きなフォロワーさんや 好きなお店のキラキラした写真や動
インフルエンザワクチン接種:37.5℃の壁と卵アレルギーの注意点
先ほど、インフルエンザワクチンの予防接種を受けてきました。 予防接種は、コロナのワクチン接種以来ですね。コロナ以前は、大人になってからは、忙しさにかまけて予防接種なんてなかなか受けることはなかったのですが、ワクチン接種が日常的なものに感じら
【育児16】第59話 離乳食中期・もぐもぐ期の記録(生後7カ月)
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は生後7カ月、ごっくん期を卒業し“もぐもぐ期”に入った時の様子を振り返りたいと思います。もぐもぐ期で変わったことは、・主食にパン・うどんが追加された!・離乳食の難関!卵黄に挑戦した!・
【金沢一泊二日④】ポケモン工芸展と金沢からの帰りの新幹線で食べたもの
しつこく、金沢旅行ネタ。【金沢一泊二日①】金沢城ってあるの?無いの?どっちなのー!?【金沢一泊二日②】ひがし茶屋街の抹茶団子が美味しすぎた【金沢一泊二日③】したたり餅と忍者寺と手裏剣体験妙立寺→にし茶屋街のお次は「国立工芸館」へ。目的はこれ現在はロサンゼルス(~2024年 1月7日)娘が珍しく興味を持った工芸!といっても、ポケモンだからですが。笑それにしても国立工芸館は遠かった。金沢21世紀美術館前のバス停か...
親子2人旅の続きになります。 三瓶自然館の鉱物展を堪能したあとは→● ちかくでお昼にすることに。 このブログでも何度かご紹介した 山の古民家カフェ「ドマカフェ」さん オープン直後ですがあっとい
卵アレルギーっ子をたくましく(!?)育てる方法 離乳食のゴマには要注意!
前回までの連続4回更新した今年の春休みの東京旅行の記事が長くなったので端折った駅弁の話から、今日の内容を書こうと思いつきました。鶏卵、ごま(その他も有り)アレルギーの娘は駅弁を選ぶのがいつもとても難しい。(鶏卵は軽度。つなぎ程度は食べられます。)問題は「ごま」です。給食もだけど、弁当に「ごま」ってホントに多い。卵は弁当だとそのまま入っていることが多いので避けやすいのですが、ごまは厄介です。幕の内弁...
我が家では、誕生日ケーキを食べない。 小麦と卵アレルギーだから。 いつも通り誕生日アイスにした。 レディボーデンを買ってパフェにした。 「やったーぱへだー!」 パフェをぱへと言う。 パフェの後は、モナカにアイスを挟んで、 ...
卵ダメ、小麦粉ダメ、ミルクもダメ、じゃあ一体何を食べたらいいの?
もう6年前になるでしょうか、まだ会社勤めしていた頃、たしか8月頃から腹具合が悪くなり下痢をすることが2,3か月は続きました。 ただ、症状はそれ程酷いものではなく、毎朝オフィスでお腹がグーグルグルと3,4
離乳食中期(8ヶ月)☆卵始めました!メニュー『たらのおかゆ コーンスープ』
離乳食中期(8ヶ月)☆卵始めました!メニュー『たらのおかゆ コーンスープ』 離乳食も順調に進んできました。 しかし、離乳食を進めていくと大きな壁にぶち当 […]
【 食物アレルギー負荷試験 】苦節九年。やっと加熱卵をクリア!(9歳・小3/5度目)
食物アレルギー歴9年、大ベテランの域に入った息子。大病院で日帰り入院をし、5回目の食物アレルギーの経口負荷試験を受けてきました。※2月のことになるので、負荷試験時点では小3でのお話です。息子のアレルギー史息子は生後1カ月を過ぎた頃から酷い乳児湿疹に見舞われ(赤ちゃんなのに今よりも強いステロイドを高頻度で使っていた)、生後8カ月で受けた血液検査で食物アレルギーが発覚しました。それ以来、卵・小麦・そば・ナッ...
*アトピー性皮膚炎の赤ちゃん、早期治療で卵アレルギー発症減。
アトピー性皮膚炎と卵アレルギーは相関性あるのかな???(´・ω・`) 。 アトピー性皮膚炎の赤ちゃんに早期から炎症を抑える薬を患部以外にも塗る治療を行うと、卵アレルギーを発症する割合が減ったとす
次男が7ヶ月の時に小麦・乳・卵アレルギーが発覚しました。 自宅で毎日少しずつ摂取する経口免疫療法を医師の指示のもと行っています。 どの様に進めていったか、記録していきます。 あくまでうちの子の場合の記録なので、参考にする程度で 食物アレルギーへの対処、治療法は主治医の指示に必ず従って下さい。 前回の記事はこちら rakutame.hatenablog.com 経口免疫療法5、6ヶ月め 定期受診で相談したこと 乳に関して 卵に関して 小麦に関して 保育園提出用、アレルギー確認表について 牛乳ではなくチーズで摂取を試してみる 卵を色々な方法で試してみる 小麦の摂取方法の種類、量を増やす 摂取の様子…
先日仕事帰りにディッパーダンに行きました。 ディッパーダンでは今、サクマ製菓のいちごみるく とコラボしています。 サクマいちごみるくコラボ限定メニューは クレープ2種とドリンク3種があります。
セブンイレブンで卵不使用のスイーツがあったので 卵アレルギーの子供用と自分用に買ってきました。 さくらミルクプリンです🌸 ミルクプリンにさくらホイップクリームを絞り ほんのり甘酸っぱいさくらソ
少し前にスーパーでグリコのプッチンプリンBig 「幸せのいちごミルク」 が売っていました🍓🥛 原材料表示を見たら卵不使用だったので即買い しました。 卵アレルギーの子供用に買いました。 ピンク
子供からバレンタインデーにチョコをもらったので ちょっと早いけど、ホワイトデーのお返しにスイーツを 買うことにしました。 卵アレルギーなので、卵不使用のスイーツを探していたら ありました! 「パ
毎年バレンタインデーには家族にモロゾフのチョコレート をあげています🍫 モロゾフのいろいろな種類の入ったチョコレートが どれを食べようか選ぶのも楽しいし、美味しいので。 今年は「プレミアムチョコレ
昨日のひな祭りに苺サンドを作りました🎎 卵アレルギーの子供が食べられるように、卵不使用で 作りました。 材料は、パン屋さんの「ポンパドール」の白パン。 この白パンは卵不使用で、とっても柔らかいパン
次男が7ヶ月の時に小麦・乳・卵アレルギーが発覚しました。 自宅で毎日少しずつ摂取する経口免疫療法を医師の指示のもと行っています。 どの様に進めていったか、記録していきます。 あくまでうちの子の場合の記録なので、参考にする程度で 食物アレルギーへの対処、治療法は主治医の指示に必ず従って下さい。 前回の記事はこちら rakutame.hatenablog.com 経口免疫療法4、5ヶ月め 旅行明けに牛乳でアレルギー症状が出る 小麦は解除になったが・・・ 摂取の様子を記録したカレンダー 摂取量の変化 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…
次男が7ヶ月の時に小麦・乳・卵アレルギーが発覚しました。 自宅で毎日少しずつ摂取する経口免疫療法を医師の指示のもと行っています。 どの様に進めていったか、記録していきます。 あくまでうちの子の場合の記録なので、参考にする程度で 食物アレルギーへの対処、治療法は主治医の指示に必ず従って下さい。 前回の記事はこちら rakutame.hatenablog.com 経口免疫療法2、3ヶ月め 量り方と役に立ったもの 摂取の様子を記録したカレンダー 摂取量が増えてきた 小麦増量のスピードをあげた理由 卵も少しずつ始める 粉薬に変更してもらう 経口免疫療法2、3ヶ月め 生後9か月になったので3回食を始めま…
山崎製パン「苺大福」に含まれるアレルゲン小麦の由来はデンプンです!アレルギー情報問合せ結果
苺クリーム大福に乳成分が含まれるのは分かりますが、餡子と苺しか入っていない苺大福になぜ「小麦」が含まれるのでし
アレルギーっ子の小学校入学その②保育園のアレルギー対応との違いと、長男を見て思ったこと
前回に続き、鶏卵アレルギーっ子次男の小学校入学準備のお話ですその①記事はこちら『アレルギーっ子の小学校入学その①新入生保護者説明会でびっくりしたこと』次男(年…
イオンでミニストップの苺スイーツが売っていたので 見てみると、卵不使用のものがあったので 買ってみました。 「あまおう苺あんのクリーム大福」🍓 あまおう苺ジャム入りのあんをいちご風味のもちで
アレルギーっ子の小学校入学その①新入生保護者説明会でびっくりしたこと
次男(年長)は卵アレルギーがありますピヨ食べ物アレルギーはお医者さんによって方針もいろいろあると思いますが次男のかかりつけ医の先生は数値が下がるまで完全除去が…
次男が7ヶ月の時に小麦・乳・卵アレルギーが発覚しました。 自宅で毎日少しずつ摂取する経口免疫療法を医師の指示のもと行っています。 どの様に進めていったか、記録していきます。 あくまでうちの子の場合の記録なので、参考にする程度で 食物アレルギーへの対処、治療法は主治医の指示に必ず従って下さい。 前回の記事はこちら rakutame.hatenablog.com 生後8か月、経口免疫療法を開始 摂取の記録 増量の様子 感想など (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 生後8か月、経口免疫療法を開始 一日の大体のタイムスケジュールが 7時…
次男が7ヶ月の時に小麦・乳・卵アレルギーが発覚しました。 自宅で毎日少しずつ摂取する経口免疫療法を医師の指示のもと行っています。 どの様に進めていったか、記録していきます。 あくまでうちの子の場合の記録なので、参考にする程度で 食物アレルギーへの対処、治療法は主治医の指示に必ず従って下さい。 前回の記事はこちら rakutame.hatenablog.com アレルギー専門医を受診 次回受診日まで 乳製品の進め方 小麦の進め方 注意点 使用したもの 採血結果と今後について 感想など (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アレルギー…