メインカテゴリーを選択しなおす
晴れの朝 朝のうち、肌寒かったものの 日が上ると だんだん あったかくなってくる この一週間、 夫は 毎日ヘトヘトになって 帰ってきてましたが、 昨日 ようやく 山を超えたようで ホッとしているところです。。^^ 娘が 受験生になったら、 こんななのかもな〜 ・ ・ 週末に 読もうと、 図書館で 本をどっさり 借りてきました 圧力鍋と、庭づくりと 信州の本 こうして 並べると、 頭の中の関心ごとが しっかり 可視化される感じです^^ 今週末は、 連休の旅行計画と 庭仕事をするつもりで 張り切ってましたが・・ 昨日の夜、 お風呂の掃除中 木の腰掛けに乗ってたら、 うっかり 足を滑らせて あちこち…
食物アレルギーっ子4歳当時のアレルゲン・アレルギーレベル・アレルギー症状
息子は赤ちゃんの時にアナフィラキシーショック症状を経験。 何年も暫くは「完全除去」の状態が続きましたが、4歳の
食物アレルギー児の保育園選び…保活や見学で注目すること確認すること
食物アレルギーがあると、保育園に入れるのか不安でいっぱい。 息子の保育園選びでは「アレルギーがあっても入園でき
生活クラブのアレルゲン表示とミールキットのアレルギー対応を調査
生活クラブで確認できるアレルゲンは?生活クラブで確認できるアレルゲンはこちら。 29品目をアレルゲン表示生活クラブのアレルゲン表示は、特定原材料7品目と特定原材料に準ずる品目21品目と魚介類の合計29品目です。(ただし、媒体により変わるので
パルシステムのアレルギー対応は?ミールキットのアレルゲン表示に注意
パルシステムのアレルギー対応について徹底調査。(主にミールキット) アレルゲン表示は何品目か? 明確でわかりやすい表示か? 注文前にどこまで確認できるのか?パルシステムのウェブサイトでは、特定原材料を含めた28品目のアレルゲン表示と、原材料
コープデリのアレルギー対応は?アレルギー表示をミールキットで解説
コープデリのアレルギー対応について徹底調査。(主にミールキット) アレルゲン表示は何品目か? 明確でわかりやすい表示か? 注文前にどこまで確認できるのか?コープデリの注文サイトでは、特定原材料7品目のアレルゲン表示と原材料表示が確認できまし
シェラトン・グランデ東京ベイの食物アレルギー対応は?低アレルゲン特別食メニューもケーキもある
シェラトン・グランデ・東京ベイ(以下「シェラトン(舞浜)」)は、何と言っても低アレルゲンメニューの存在がイチオ
アレルギー鼻炎の次男が「鼻の奥まで空気が通る!」と感動した商品!!
↓楽天1位★レビューより「スポーツをしている小学5年の男児に購入致しました。食事量を増やしているものの中々太れず、身長も小柄な為、色々検索しレビューの高いこち…
皮膚疾患に悩んでいる方、必見です!中医学の視点から、皮膚トラブルの診断と治療を見直してみましょう。皮膚は私たちの健康状態を映し出す大切な部分。中医学では、皮膚疾患を「熱邪内盛証」「湿邪内盛証」「血虚風燥証」「気滞血瘀証」といった病証に分け、それぞれに合った対応策を提案しています。例えば、熱邪内盛証では赤く腫れ上がり、糜爛や膿疱が見られ、熱感や痒みが伴います。この場合は、黄連解毒湯や特定の食材が効果的です。また、湿邪内盛証では水
近年、腸内環境の重要性が注目され、健康維持や病気予防における役割が広く認識されるようになりました。特に、伝統的な漢方と中医学は、腸内環境のバランスを整えるための自然なアプローチとして再評価されています。漢方薬や中医学的な治療法は、体全体の調和を目指し、腸内フローラの改善や消化機能の強化に効果的です。本記事では、漢方と中医学の視点から腸内環境をチェックし、改善する具体的な方法について詳しく解説します。腸内環境を整えることで、免疫力向上や美肌効果
微生物があなたの健康を支配?体内のマイクロバイオームの驚くべき役割
実は、私たちの体の中には、数百兆もの微生物が一緒に暮らしているんです。これらの微生物、特に腸内細菌は「腸内フローラ」として知られ、消化を助けたり、免疫を整えたりする大切な役割を果たしています。最近は「腸活」が注目されていますが、口の中の口腔細菌も全身の健康に影響を与えているんですよ。微生物たちは、ただの寄生者ではなく、私たちの健康を支えている大事なパートナーなんです。微生物と体の協定: 人間と微生物は数百万年にわたり共進化し、共生関係を築い
再録の日です☺️🍀 これで再録終わりにしますね。 息子マンガの時は、面白く描こうとネタ的にしている時と、記録的にオチとか無しにそのまま描く時とあると思います。今後息子の昔話がちょいちょい入ると思うのですが、共感を得たいというよりは、こういう子もいる、ということを知って欲しい、という気持ちで描いています。 子供って一人ひとり違うので、現役子育て中の方に声を大にして言いたいのですが、フレッシュ野菜ジュースなんぞ、普通だったら必要ないですからね‼️息子はアレルギーが多かったりじんましんが酷かった時期があったりしたわりに、ものすごく好き嫌いが多くてこだわりも強くて苦肉の策で毎日ジューサーだったのです。…
先生オリジナルの魔法のあせもローション素晴らしかったんですよね✨✨ 見た目みっともないんですけど、シャワーとこのローション、本当に良く効いてくれて。 けっこう気をつけていたのでとびひなどのイレギュラーがあった時以外はかきくだしは防げるようになりました。 この一日三回シャワーとお薬。そして布団やエアコンの掃除(勿論部屋も)の日課は幼稚園時代までです。 そしてアレルギー、牛乳はわりと早目に大丈夫になりました。卵と小麦粉も少しずつ大丈夫になって使うようになり、家では中学年には普通に使っていた気がします。茹で卵とかオムレツまではいかないけどつなぎとかに使うとかね。小学校高学年の時にはたまにクレープ山盛…
アレルギー話の続きです。 そういえば息子、肌は最初っから弱かったんですよね。 お尻拭きもかぶれるし、オムツも大丈夫だったのはグーンとパンパースだけ。だいぶ大きくなってからムーニーマンがいけるようになったかな? 怖くって夜は使えなかったけど。 最初先生に一日三回シャワーって言われた時はギャ‼️って思いました。 今だって全然言うこと聞いてくれなくって大変なことになってるのに、どうやってシャワー浴びさせれば?って思いますよね😨💦 今週末、実家に帰省予定だったんですよ😅 さすがに無理かなって諦めたら、ここんとこずっとバタバタしていたものですから気が抜けて一日中ゲームしちゃいました💦とり憑かれたように。…
【注文住宅】アレルギーっ子の家づくり。後悔しないために心得ておくべきポイント
全人口の50%【2人に1人】が何らかのアレルギー疾患をもっているという調査結果があります。我が家は、私を含めた3人皆アレルギー疾患をもっています。今一度考えてみてほしいのです。『大切な家族が暮らす空間』として大切なことって何でしょうか?
息子は現在小5。長らく、小麦・卵・ナッツ類・蕎麦の重度アレルギーがあります。食べ物以外でも、花粉いろいろ・ハウスダスト・犬・ネコ・カビ等があります…泣そんなアレルギー界の超エリートな息子ですが、この度、10歳にして小麦アレルギーを一応卒業となりました!この記事を書くのに、ものすごく時間がかかりました(;'∀')卒業できたというのに、当時のことを思い出すのがまだしんどい作業でした…。アレルギー仲間は作れなかっ...
こんにちはPacchinです 毎月恒例の衛生委員会の時間です 純光社ではこの時期はオフィスでへっくしょんだのうぇっくしょんだの加とちゃんのギャグかと思うくらい…
学校給食アレルギー(乳糖不耐症)診断書にかかった費用 きのうの学校給食、牛乳問題!乳糖不耐症は診断書もらえないの続きです!学校給食 乳糖不耐症①『悩み【学校…
毎年2月20日はアレルギーの日ということを知っていました?なんでも財団法人日本アレルギー協会が1995年から制定しているのだとか花粉症とか食べ物でアレルギーを持つ人がそれだけ増えているということなんでしょうね。花粉症で思い浮かべるのが鼻水や鼻づまりですが、鼻の粘膜に炎症が起き血管の拡張に伴い鼻孔が塞がれるのが鼻づまりせっかく美味しい料理を食べても鼻が詰まっていては台無しコーヒーやニンニクの臭いを嗅ぐことも...
今年はインフルエンザワクチン接種を見送った2歳の孫は重度の卵アレルギー。それも卵白。そのせいで過去に2回蕁麻疹を引き起こしている。孫の母である娘は接種する前に…
【食物アレルギー】新年早々の地震と、緊急入院(初めてのエピペン使用)
2024年になりました。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。能登の地震。元旦は怠惰の極みで、コタツでうとうとしかけた時に揺れで目が覚めました。我が家はマンションの構造上、実際の震度より大きく揺れてしまうこともあり、被災地からは遠いのに、長い揺れで怖かった…。テレビをつけると想像を超える事態になっていて。15年くらい前かな。結婚する前の夫と能登に旅行に行った時に、能登半島地震に遭ったことがありました...
幼稚園児のY君はアトピーもあり、何回か来てくれています。 今回は「なんだかわからないんですけど、目の周りも真っ赤になって、体中ボコボコし大きな湿疹ができて痒…
【小3次男】アレルギー改善「舌下免疫法」をスタート!今、始めるメリット4大メリット!
↓ヒョウヒダニ類などダニのアレルゲンを簡単に検出する簡易検査キット簡単 ダニ アレルゲン 検査/ ダニ検査用マイティチェッカー 5テスト入 検査キット 学校環…
「見て見ぬふり」はやめてあげたい!アレルゲンを抑えるためにできること
「アレルゲン」というと、鶏卵・牛乳・小麦などの食物を連想しますか? わたしのアレルゲンは主にハウスダスト・花粉なので、どうしても「住環境」に目がいってしま…
小森谷華蓮さん「食物アレルギーを持つ子供の子育てで得た経験で地球に恩返ししていきたい」
神奈川県川崎市にお住まいの小森谷華蓮(こもりや かれん)さんは、オーガニック料理ソムリエとして活動されている方です。スーパーフード&アンチエイジング料理プランナーとしても活動する原点となったのは、2人の息子さんがきっかけだったとのこと。その経緯を華蓮さんに手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
アレルギー性鼻炎と後鼻漏【子供の健康は心配ですね(◞‸◟)】
にほんブログ村 高校生になった我が子たち👧👦 それぞれが 親のDNAを受け継いでおります。 娘は夫の嬉しくないこれを受け継いだ… ↓↓↓ ”若白髪💧” 小学生のころから ちらほらと白いものが出始めて
米粉そうめんにピッタリの麺『ライスパスタ』(ケンミン)を紹介します!名前はライスパスタですが、ゆでた後の麺の食感はそうめんにそっくり!めんつゆにもよく合います。原材料は“精米、玄米”のみでとってもシンプル!小麦アレルギーをお持ちの方におすすめのめんめんです。
アレルギーっ子の強い味方!アカチャンホンポを使い続ける母のおすすめ5選
私には卵アレルギーをもつ子供がいます。アレルギーは生後8ヶ月頃に判明しました。 5歳になった今でも、半熟卵やオムレツなど
離乳食スタート時に気を付ける5つのポイント – 父親でも作れる離乳食BEST5
こんにちは。今回は離乳食について少し書きたいと思います。旦那として、お父さんとして知識たけでも知っておいた方が良いと思う離乳食についてですが、できる事なら、今しかできない離乳食をお手伝いできるとカッコいいパパになれる事間違いなしですね。赤ち
ヘルシーな米粉料理が時短で作れる!アレルギー食材7品目対応レシピ本『はじめてのやさしいおやつ&ごはん』
先日、アレルギー食材7品目対応の『はじめてのやさしいおやつ&ごはん』というレシピ本を見つけました。 掲載されていたレシピでおやつをいくつか作ってみたところ、油分が少なくて、ヘルシーでとても美味しくて、時短で作れて簡単で・・また手軽に作って食
アトピー肌・乾燥肌・敏感肌などにおすすめのシャンプー《パックスオリー》
今回は、アトピー肌・乾燥肌・敏感肌などにおすすめのシャンプー《パックスオリー》を紹介します!わが家の子どもはアトピー肌・乾燥肌のため、この石けんシャンプーを使用しています。(赤ちゃんの頃は、泡タイプの敏感肌用シャンプー《ドゥーエ ベビー 泡シャンプー》を使用していました)《パックスオリー》コンディショナーを使用した後は、髪の毛のしきみも無くセージやローズマリーのスパイシーないい香りが残っていて大変気に入っています!肌に優しいヘアケア製品をお探しの方の参考になれば幸いです♪
9歳6ヶ月の成長記録~アレルギー負荷試験・遠足・今のハマりもの等~
息子、9歳7ヶ月になりました。9歳6ヶ月の成長記録。小麦の負荷試験小麦は食物アレルギーの最大クラス、クラス6のアレルギーだったのでもう一生食べられないんじゃないかと思っていましたが、負荷試験を許可していただいた主治医の先生の判断が抜群だったからか、あっさり0.5gをクリアしました。▼負荷試験の記事【食物アレルギー経口負荷試験】初めての小麦に挑戦!(9歳・小4)今は家庭でまた少量ずつ食べる練習(経口免疫療法)...
【2023年7月】楽天お買い物マラソン購入品(その2)~本・食品・アレルギー対策品~
7月の楽天お買い物マラソン、後半戦。購入予定品をリストアップ。▼前半戦【2023年7月】楽天お買い物マラソン購入品(その1)~子供服とリピ食品~エントリー必須!6 楽天ブックス...
亜硝酸ナトリウムとは 役割亜硝酸ナトリウムは別名亜硝酸ソーダといい、一般的に発がん性のある食品添加物とされています。そんな亜硝酸ナトリウムにはどんな役割があるのでしょうか。発色剤や臭い消しとしてハムやたらこ、ソーセージなどの加工食品は時間が
【 食物アレルギー経口負荷試験 】初めての小麦に挑戦!(9歳・小4)
食物アレルギー歴9年の息子。卵・小麦・ナッツ・そば…と複数の食物アレルギーを持っています。食べ物以外でも、ネコ・犬・花粉いろいろ・ハウスダスト・カビなどアレルギー多数で、常時湿疹や結膜炎などに悩まされています。今年冬の負荷試験でようやく加熱卵をクリアしましたが、今も半熟は食べられず、学校や外食では卵を除去する毎日。そんなアレルギーの巣窟な息子、初めて小麦の負荷試験に挑むことになりました。息子と小麦離...
今さらですが、GWの記録。近場とはいえ、インドア一家の割に外出したような気がします。■いちご狩り家族全員人生初のいちご狩りに行ってきました。みんないちごは好きだけど、特に息子がいちごラブ。果物はあまり好きじゃないけど、いちごは大好きという息子。りんごとか好きになってくれたら安上がりなのに…家族三人イチゴ狩りは初体験。甘い!たまにスーパーでいちごを買ってもお値段の割にいまいち甘くないのが不満でしたが、お...
【2023年5月】楽天お買い物マラソン購入品(その1)~本・アレルギー対策品など~
5月の楽天お買い物マラソン、前半戦。購入予定品をリストアップ。エントリー必須!1 本 好きな作家さんの新刊「イクサガミ」。表紙は「東京喰種」の石田スイ先生が描かれているのも良き(´艸`*)あと、都道府県を習い始めたのでドリルを。朝5分シリーズは5分もかからず終えられるのでハードルが低く、勉強嫌いな息子も抵抗がないようです。さらに、来月漢検なのでそろそろ過去問も。2 靴用ネット上靴用に。我が家では年長~小1...
【 食物アレルギー負荷試験 】苦節九年。やっと加熱卵をクリア!(9歳・小3/5度目)
食物アレルギー歴9年、大ベテランの域に入った息子。大病院で日帰り入院をし、5回目の食物アレルギーの経口負荷試験を受けてきました。※2月のことになるので、負荷試験時点では小3でのお話です。息子のアレルギー史息子は生後1カ月を過ぎた頃から酷い乳児湿疹に見舞われ(赤ちゃんなのに今よりも強いステロイドを高頻度で使っていた)、生後8カ月で受けた血液検査で食物アレルギーが発覚しました。それ以来、卵・小麦・そば・ナッ...
【新小4】9歳3ヶ月の成長記録~クラス替えで友だち付き合い再び&低身長のこと~
息子、9歳4ヶ月・新4年生になりました。9歳3ヶ月の成長記録。体格4月に身体測定で、身長121cmだったと言う息子。…えっ、まだ120?!なんかずっと120cmくらいな気がするんだけど、伸びてないのか…?体重だけは順調に増え、いつの間にか22kg超え。毎朝、寝室からリビングに連れてくるときだけ抱っこ移動する習慣があるのですが、ある日突然心臓のあたりが眠れないほど痛くなり、びっくりして循環器内科に行ったら、心電図も脈も何の...
春休みが終わりました。どうやらうちの自治体は少し長めのようで、半月以上の春休み。夏休みの半分とはいえ、長かった…。去年の夏休みは学校の預かり事業に行かず、友だちと遊びにも行かず、習い事もゼロ。そして、私はずっとテレワーク。家にひたすらずーーーーっといる息子にメンタル崩壊。私が仕事しているリビングにずっと一緒にいてはちょいちょい絡んでくる息子に大げさじゃなく体調を崩すくらい、メンタルやられました。▼去...
新年の目標は立てたり立てなかったりで、立てても忘れてしまう超いい加減な私。書くことでほんの少しでも意識できたらいいなと、新年度の目標を立ててみました。【私】①持病を改善して、やりたいことをする2022年は持病で引きこもりの一年だったので、旅行はおろか、イベントすらろくに行けず。でも、ほんの少しですが、去年よりは発作が起きにくくなってきたような気がするので、2023年度はやりたいことをスモールステップでやっ...
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 田舎の実家に、1週間帰省してきました! 1週間の帰省、というと、これまで2-3週間の帰省が基本だった我が家にとっては、随分短い期間です。 が、今回の帰省を終えてみて… 実家への帰省は、1週間で程よいかもしれないな。 と、思いました。 わたしや子どもたちの体調が崩れるギリギリラインで帰ってこられる 母のキャパも少しずつ小さくなっている たった1週間!あっという間やないの〜。 と言う母ですが、ここ最近の帰省を見るとその実、家の中がどうしたって普段と比べると散らかり放題、自分の時間も孫たちに構われ無いに等しいような状態になることに、物凄いストレスを感じていることが見…
普段何気なく食べている食材には、添加物や化学調味料、農薬などが入っていることはご存じでしょうか。美味しいと感じる食べ物の中には、添加物が使われているものもあります。素材本来の味の美味しさではなく、美味しく感じさせるために作られた食品は、保存
前回の牛乳アレルギーについてに2つの記事(第一回はコチラ、第二回はコチラ)についてに続いて長女のピーナッツアレルギーについての記事です。3歳1ヶ月にパパの実家で発症長女は牛乳アレルギーを経験して卵も危ない時期もありと食べ物に対して普段から気
発症するまでの経緯別の記事(記事はこちら)で書いたのですが、●最初のアレルギー反応ぽかったのは、生後半年で粉ミルクを吐いた時●最初の蕁麻疹は生後8ヶ月でホットミルクを小さじ1くらい摂取した時でした。長女も牛乳アレルギー持ちだったので、同じ先
生後半年頃に粉ミルクで発症した長男長男が初めて蕁麻疹が出たのは8ヶ月の時にホットミルクを飲んだときなのですが、その前の半年頃に完全母乳だけじゃ困るときもあるからと粉ミルクを飲ませようと思い飲ませ、普通に飲んだその夜に結構吐いてしまったことが
アレルギー対応(小麦, 卵, 乳, ナッツ類不使用)のデコレーションケーキ
わが家の子どもはアレルギー体質のため、誕生日やクリスマス、その他お祝いの際には、いつもアレルギー対応(小麦, 卵, 乳, ナッツ類不使用)のデコレーションケーキを通販しています。今までオーダーした中でおすすめのデコレーションケーキ2種類(ポケモンなどのキャラクターケーキとフルーツデコレーションケーキ)を紹介していますので、ご家族や子どものケーキ選びの参考にしていただけたら幸いです。
アレルギー対応の洋風だし/ブイヨン(28 品目不使用、香料・着色料無添加)
小麦、卵、乳、ゴマ、ナッツ類などにアレルギーがあると調味料を探すのにも苦労することがあるかと思います。 実際、料理によく使うコンソメやブイヨンでも、なかなか「これ!」と思うものを見つけられず、様々な海外・国内メーカーのコンソメやブイヨンを試
こんにちは この週末は花粉?黄砂?もう、家の中が何となくザラザラしていて、素足センサーがザラザラ検知する度に、掃除機→水ぶき→加湿を繰り返していました。 我が…