メインカテゴリーを選択しなおす
#離乳食開始
INポイントが発生します。あなたのブログに「#離乳食開始」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
次女の離乳食スタート👶初日から意欲全開!?使った食材とコップ飲みの様子もレポート
ついに我が家も、次女の離乳食がスタートしました✨現在、生後5ヶ月とちょっと。私が食事をしている様子をじーっと見たり、よだれが多くなってきたので「そろそろかな」と思い始めていたタイミング。長女の時と比べて気持ち的に余裕があるので、できるだけ丁...
2025/05/16 06:04
離乳食開始
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お団子が一番!
風邪が治りません(´・_・`)プラス。 二十肩が地味に痛くて・・・喉もイタイ 肩もイタイ 腕も痛い←寝てる時もイタイ冬って苦手です・・・←おじちゃんは病院へ行…
2025/02/04 09:41
切実です。
現時点で 生後3カ月半になったぽぽちゃんま~ 朝っぱらから活発活発!!体も大きくなってきたからかお姉ちゃんたちにも 果敢にアタックしていく!最近は 萌チンとの…
2025/01/28 09:57
ぴりかの再診とチームおこめちゃんのウイルス検査
チームおこめちゃんの4匹を連れて、ウイルス検査に行ってきました お利口さんに採血出来ましたよ〜 結果は全員 エイズ・白血病どちらも陰性でした 肺炎治療を続…
2024/06/14 19:06
チビちゃん5匹 仮名をを決めました
2/29生まれの3兄妹と、3/12生まれの2兄妹の、仮名を決めました まずは2/29生まれの2兄妹サバ白の女の子は よしの ちゃんグレー白の男の子は そめい…
2024/04/09 18:54
管理栄養士さんに教わる!離乳食作りのコツ
離乳食のことについて、栄養士さんに色々聞いてきました。
2024/03/22 17:33
幼児期の食事と栄養:子供の成長をサポートするためのポイント!
離乳食の始め方 初めての親として、幼児期の食事は離乳食からスタートします。以下は離乳食を始める際のポイントです。 単一食品から始める 最初は単一食品からスタートし、少しずつ新しい食材を導入していくことで、アレルギーのリスクを低減できます。初
2024/02/03 20:07
【生後5ヶ月】離乳食1ヶ月目まとめ【スケジュール記録表】
実際の記録を元に、離乳食初期1ヶ月目の記録をまとめてみました!スケジュール計画表と実際の記録表つきです。実際に使用したBF(ベビーフード)の紹介もしています。
2023/12/08 10:58
【育児4コマ_35】離乳食づくり
離乳食づくりが重労働だったお話です。
2023/11/28 14:10
【生後4ヶ月頃~】離乳食を始める準備【スケジュール計画表】
息子の離乳食を始めるにあたって準備したものなどをまとめました!オリジナルの離乳食一ヶ月目スケジュール計画表付きです。手作りに便利なグッズや、初期におすすめの市販のBF(ベビーフード)なども紹介しています。少しでも参考になれば嬉しいです!
2023/11/23 10:57
【育児14】第57話 離乳食初期後期・ごっくん期の記録(生後6カ月)
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。めちゃめちゃ前の話になるのですが、どうなったか続きが気になる方もいらっしゃるかなと思うので一応離乳食について2カ月目の記録をご紹介したいと思います。ちなみに現在は離乳食完了期なので普通に固
2023/11/02 12:34
【育児12】第52話 離乳食初期前半・ごっくん期の記録(生後5カ月)
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。現在育休中で10カ月の息子といっしょに毎日過ごしています🍀前回公開した5カ月の様子ではついに離乳食を始めたことをお伝えしましたが、今回はその離乳食について、メニュー(初期は
2023/10/02 13:18
生後1ヶ月のチームたれ目ちゃん
9/5に我が家にやってきたちびっ子5兄妹 ちょっとたれ目気味なので、チーム名をチームたれ目ちゃんとしました(笑) 生後1ヶ月を過ぎましたので、昨日1回目のワ…
2023/09/16 19:48
おすすめお食事エプロン5選!考慮が漏れがちなポイントを合わせてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 離乳食のお供として欠かせないアイテムの一つとしてお食事エプロンが挙げられます。 ベビーショップ等では多種多様な商品が販売されており、どれにしようか悩んでしまっている方も多いのでは無いでしょうか? 本記事では年子育児
2023/09/09 21:12
成長ステージ別!生後4から5ヶ月の赤ちゃんの1日と離乳食に向けての準備グッズと選ぶポイント
今まで生後1ヶ月ごとに成長ステージごとに変化をご紹介してきていますが、今回はさらに赤ちゃんの反応のレベルが上がり、日々の反応に驚かされることが多くなると思います。この時期は赤ちゃんにとって食事の世界への新たなステップとなる「離乳食」の導入が
2023/08/27 22:03
成長ステージ別!生後5ヶ月から6ヶ月の赤ちゃんの1日と離乳食初期について
今回の記事では、生後5ヶ月から6ヶ月の赤ちゃんの1日と離乳食初期についてお伝えさせていただきます。 個人差はありますが、この時期は首がしっかりとすわり、寝返りや座るしぐさが増えている子が多くいます。たくさんの物にもさらに興味を示し、親の食事
2023/08/25 13:59
トリップトラップvsステップス!おすすめはどっち?絶対失敗しないハイチェアの選びかた
悩めるママ ストッケのトリップトラップとステップスで悩んでるんだけど、どんな違いがあるのかな? あい それなら、両方使っ
2023/08/06 09:37
離乳食スタート時に気を付ける5つのポイント – 父親でも作れる離乳食BEST5
こんにちは。今回は離乳食について少し書きたいと思います。旦那として、お父さんとして知識たけでも知っておいた方が良いと思う離乳食についてですが、できる事なら、今しかできない離乳食をお手伝いできるとカッコいいパパになれる事間違いなしですね。赤ち
2023/06/30 09:17
【離乳食はじまって1か月】食材やグッズまとめ
こんにちは、息子のハイハイ練習が可愛すぎて動画とりまくってる新米ママ、なつです。息子の離乳食がはじまって1か月が経ちました~。なつ最初は全然食べてくれなかったのに、最近では自分から口を開けて食べようとしてくれていることに、成長を感じて、毎日
2023/04/27 13:28
離乳食初期に必要だったもの【経験談】
はじめに しぃちゃんが離乳食を始めてから、早2ヶ月半。離乳食を始めてからというもの、離乳食作りが本当に大変です。作るのが大変というよりも「何を食べさせるのか」「あと何食分残ってるからいつ作り置きしておくべきか」「どのくらい離乳食の量を増やし
2023/04/05 15:41
生後5・6ヶ月用離乳食のレシピ(豆腐編)
今回は、うちで作ってる離乳食の作り方をご紹介します!……豆腐を裏ごしして冷凍→解凍すると高野豆腐のようになります。離乳食を始めて慣れた頃に食べさせることをおすすめします! 材料・豆腐 ツインパックの1パック 量の目安:200g→15ml×12になりま……
2023/03/31 16:18
【無料】赤ちゃんが産まれたらもらえる「はじまるばこ」(大阪府×コープ)のもらい方
1歳未満のお子様がいらっしゃるご家庭の方にお得な情報です!子育てに必要な便利な商品を、無料でもらえることをご存じですか? 今回、そんな子育てママ•パパにお得な情報をご紹介します! 大阪府の赤ちゃん限定
2023/03/30 22:49
レトルトの離乳食【生後5・6ヶ月向け】
ドラッグストアなどのベビーフードコーナーを見たことはありますか?レトルトの離乳食が並んでいるのですが、実はそこに並んでいるのは生後7ヶ月以降の商品ばかりなのです!今回は、生後5・6ヶ月向けのレトルト離乳食につ……瓶入りタイプ ペーストになったおかゆや野菜……
2023/03/21 15:27
離乳食【3週間〜4週間の様子】
はじめに しぃちゃんの離乳食を始めて、早一か月ほど!とても食欲があり、アレルギー反応もなく順調に進んでおります。 今回は、離乳食を開始後3週間〜4週間の離乳食量の記録をまとめました。うちのしぃちゃんの離乳食の様子3週間目 2週間目と同様食欲
2023/02/24 13:09
【離乳食】1歳児ママが教えるおすすめ調理器具|100均やブレンダー
離乳食の調理器具は何を揃えるべきか悩みますよね。ブレンダーっているの?100均で代用できない?そこで1歳児ママの私が買って良かったおすすめの調理グッズをご紹介します。あってよかったものを厳選しました。また手作りが面倒な場合の解決策も調べました。
2023/02/14 16:33
(体験談10)離乳食を開始しよう、でも中々始められない
初めての離乳食のときは、6ヶ月から開始しました。 初めてなので、本まで買ってやる気満々で、一生懸命でした。 私
2023/02/08 20:59
離乳食始めました!【開始〜2週間の様子】
しぃちゃんも生後5ヶ月になり、離乳食を始めました!とても食欲があり、アレルギー反応もなく順調に進んでおります。今回は、離乳食を開始してから2週間の離乳食量の記録をまとめてみたいと思います。
2023/02/07 11:41
離乳食にハンドブレンダーは要らなかった!家にあったフードプロセッサーで乗りきった離乳食
離乳食開始前に悩むのが、ハンドブレンダーの購入ではないでしょうか?買おうと思っている方、お家にフードプロセッサーはありませんか?あるなら購入しなくて大丈夫です。フードプロセッサーでも滑らかペーストはできる?写真付きで紹介します。
2023/02/04 23:11
もうイライラしない!離乳食の食べこぼし対策におすすめのお食事エプロン
離乳食の食べこぼしに悩むママへ。本日はテーブルクロス一体型お食事エプロンとくっつくお皿を使った究極の食べこぼし対策を紹介します。これでイス、テーブル、床を何回も拭き上げることも、頻繁に着替える必要もなし。後片付けが楽になりイライラ解消間違いなしです。
2023/01/23 07:39
えんちゃんのお友達がやってきた♪
愛護センターから連絡が入り、生後1ヶ月の5兄妹をお迎えに行ってきました 11/4産まれちょっと真菌発症中で、お腹緩めの5匹です 体重は323g〜366gえ…
2022/12/12 18:42
離乳食の食材宅配はどこがいい?人気のおすすめ業者を徹底比較!
離乳食の食材宅配サービスがあるのをご存知ですか? 街のスーパーで売っている離乳食は種類が少なく、いつも同じ離乳食ばかりになってしまうことが心配なママさんにおすすめです。 どんな離乳食の食材宅配サービスがあるのか比較しましたので、初めての方は
2022/11/05 04:34
ちびっこ4匹、仮名を付けました
カラフルなちびっこ4匹 元気にスクスク成長中 離乳食も開始していますが、 自分で食べない子が2名 キジちゃんはスプーンを噛んだら離さない毎回仁義なき戦い…
2022/10/30 21:09
【離乳食】進め方や初期に食べさせていい野菜は?おすすめの離乳食宅配サービスも!
もうすぐ生後5ヶ月になる我が子のために、離乳食の進め方や食べさせたい野菜をおさらいしました^^すてきな離乳食宅配サービスも紹介しています!
2022/10/11 22:03
【離乳食】初期から長く使えるおすすめの食器!100均やくっつくお皿
初めての離乳食の時にどんなお皿を買えば良いか悩みますよね。そこで実体験より長く使えるコスパの良いおすすめの食器をご紹介します。100均(ダイソー)やケユカ、OXO(オクソートット)のくっつくお皿の口コミです。初期から使えるスプーンやコップも。
2022/10/10 08:11
ベビー6匹、仮名が決まりました
6/2生まれの6兄妹 生後1ヶ月を超えて、どんどん自我が目覚め始めました 歯も生えてきたので、離乳食を開始 みんな〜ごはんだよ〜 ま、最初はこんなもんで…
2022/07/07 20:29