メインカテゴリーを選択しなおす
#初めての育児
INポイントが発生します。あなたのブログに「#初めての育児」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
人見知りのここちゃん|その時期がくれた大切な気づき
ここちゃんが人見知りをはじめたのは、生後5ヶ月ごろ。なにが苦手なのか分からない日々のなかで、私たちが試した工夫と、少しずつ変化していった“その時期ならではの気づき”を綴りました。
2025/05/23 18:10
初めての育児
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
敏感な赤ちゃんの泣き方5段階|「泣き始め」に気づくための小さなヒント
敏感な赤ちゃんだった娘・ここちゃんとの“泣き”の日々を振り返りながら、 私たちが実際に試してきた小さな工夫や気づきについてまとめています。 「泣きのサインが分かりづらい…」と悩んでいる方の、参考になればうれしいです。
2025/05/23 18:08
新生児がよく泣く…感覚過敏だったここちゃんとの子育て日記②
はじめに:新生児期の子育てで悩んでいるママへ新生児期の子育ては、想像以上に大変です。特に、「よく泣く」「授乳がうまくいかない」「哺乳瓶を嫌がる」そんな悩みに直面すると、戸惑いや不安でいっぱいになります。私自身も、まさにその真っ只中にいました...
2025/05/11 18:32
🌙 つらい夜泣きを乗り越える!無理せず付き合うための対処法
子育てって、喜びに満ちているはずなのに—— 夜になると、どうしてこんなにしんどく感じてしまうんだろう?特に「夜泣き」は、誰にも相談できないまま、 ひとりで抱えこんでしまいがちな悩みかもしれません。我が家のここちゃんも、そんな“手のかかる赤ち...
目が合わない・反応が薄い?|5ヶ月のここちゃんと、私が感じた静かな違和感
🍼 ある日のエピソード|静かな違和感に気づいた日この頃の私は、毎日「抱っこしてはおんぶ」の繰り返しで、バウンサーに乗せられる時間は、ほんのわずかな“休憩”のようなものでした。でも、ここちゃんは“泣いて呼ぶ”という感じでもなくて、泣き声の理由...
2025/05/11 18:31
ここちゃん6ヶ月、発達の相談へ。心が軽くなった先生の言葉とは?
不安いっぱいで訪ねた先生の言葉が、育児の見方を変える“道しるべ”になりました。
2025/05/11 18:30
2024年9月27日(金) ノンストップ!で紹介 子育てのエピソード満載な本
2024年9月27日(金) ノンストップ!で子育てのエピソード満載な本が紹介されていました。子育てのもー。図鑑 つむぱぱ 内容紹介(出版社より)\3000人のパパママから集まった!/やめてほしいけど、愛おしい。子育ての「もー。」な瞬間1
2024/09/30 17:52
初めての子育て。楽しみと充実した育児のためのヒントとアドバイス!
子育ての課題に対処して、楽しく充実した育児を送るためのヒントやアドバイスを提供します。産後うつ病や子育てのプレッシャー克服の方法も解説。ハッピーな母親を目指しましょう!
2024/01/17 20:35
【育児17】第62話 新米ママの育児記録~生後8か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は8カ月の時の様子について振り返りたいと思います。8カ月の頃は、初めての発熱が夜にあって救急病院に駆け込んだり、初めての子連れ旅行の前日に熱がぶり返すというトラブルがあったりで大変な1
2023/11/22 16:25
【育児16】第59話 離乳食中期・もぐもぐ期の記録(生後7カ月)
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は生後7カ月、ごっくん期を卒業し“もぐもぐ期”に入った時の様子を振り返りたいと思います。もぐもぐ期で変わったことは、・主食にパン・うどんが追加された!・離乳食の難関!卵黄に挑戦した!・
2023/11/22 16:19
【育児15】第58話 新米ママの育児記録~生後7か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は7カ月の時の様子について振り返りたいと思います。7カ月の頃は、ついに母乳を卒業しました!そして、1本目の歯🦷✨が生えました!あと離乳食中期に突入し、2回
2023/11/02 12:35
【育児14】第57話 離乳食初期後期・ごっくん期の記録(生後6カ月)
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。めちゃめちゃ前の話になるのですが、どうなったか続きが気になる方もいらっしゃるかなと思うので一応離乳食について2カ月目の記録をご紹介したいと思います。ちなみに現在は離乳食完了期なので普通に固
2023/11/02 12:33
新しい命・・・
新しい命が宿りました。もちろん、私じゃないですよ!(笑)心配なこともありますが、またこれで、がんばれます。あっちが痛い、こっちが痛いなんて言ってられません。ご報告まで!...
2023/10/06 18:05
【育児13】第54話 新米ママの育児記録~生後6か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は生後6か月の時の様子を振り返りたいと思います。生後6か月の時は、離乳食の内容もおかゆだけだったのがお野菜やタンパク質(お豆腐など)を取り入れるようになったりで離乳食をがんばった期間で
2023/10/02 13:20
【育児12】第52話 離乳食初期前半・ごっくん期の記録(生後5カ月)
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。現在育休中で10カ月の息子といっしょに毎日過ごしています🍀前回公開した5カ月の様子ではついに離乳食を始めたことをお伝えしましたが、今回はその離乳食について、メニュー(初期は
2023/10/02 13:18
【育児11】第51話 新米ママの育児記録~生後5か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は生後5か月の時の様子を振り返りたいと思います。生後5か月というと、いよいよ離乳食スタートです!さらに、寝返りをしたり、笑いかけてくれたり、出来ることも増えてきて成長を実感するとともに
2023/10/02 13:16
【育児10】第49話 新米ママの育児記録~生後4か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は、生後4カ月の時の様子を振り返りたいと思います。4カ月の頃は、うつ伏せが出来るようになったり、抱き方が縦抱きになったり新生児の頃から比べると赤ちゃんがちょっとレベルアップした感じを実
2023/06/27 13:13
【育児6】第43話 新米ママの産後メンタル崩壊事件簿①~悲しくないのに泣けてくるのはなぜ?~
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。さて、今日は生後2カ月の時に「あれ、もしかして私そうかも・・・」と感じていた「産後うつ」「産後クライシス」疑惑の症状についてお話したいと思いますが、話が長くなりそうなので今回は「産後うつ」
2023/06/14 12:22
【育児4】第40話 新米ママの育児記録~生後1か月の様子②~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。さて、前回に引き続き絶賛育児中の私の生活についてお話したいと思います。今回は、前回の記事で話せなかった生後1カ月の時に起きた出来事についてお話したいと思います★目隠し付きですが我が子の写真
2023/05/28 15:04
【育児3】第39話 新米ママの育児記録~生後1か月の様子①~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。現在育休中で、赤ちゃんと24時間一緒にいます。基本的にはおむつ替えや授乳のことが頭の5割を占めていて(笑)赤ちゃんが寝てる間だけテレビ見たり家事したり一息つける瞬間があります。そんな生活も
2023/05/28 15:02