メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、妊娠34週で生まれた息子が、生後4カ月でできるようになったことと悩みのお話です。 悩みの数より成長の数が多いですが、「乳頭混乱」という大きな悩みが一つ生まれた時期でもありました。子育て中のママパパの参考になれば嬉しいです!
この記事では、生後4か月のお子さんにおすすめの絵本を5冊紹介します。 実際に読み聞かせしたときの息子のリアルな反応も一緒にお伝えします。 また、私が赤ちゃん向けの絵本を選ぶときに気を付けていることもあわせて紹介します。
成長ステージ別!生後3ヶ月から4ヶ月の赤ちゃんの1日の過ごし方とうつ伏せ遊び(タミータイム)の注意することとポイント
生後3ヶ月から4ヶ月の赤ちゃんの1日の過ごし方とうつ伏せ遊び(タミータイム)の注意点とポイントについてお話します。 赤ちゃんの成長は目まぐるしいものです。「少し前までこれ出来てなかったのに・・・」「最近この動き始めたけどどうすればいいのかな
成長ステージ別!生後4から5ヶ月の赤ちゃんの1日と離乳食に向けての準備グッズと選ぶポイント
今まで生後1ヶ月ごとに成長ステージごとに変化をご紹介してきていますが、今回はさらに赤ちゃんの反応のレベルが上がり、日々の反応に驚かされることが多くなると思います。この時期は赤ちゃんにとって食事の世界への新たなステップとなる「離乳食」の導入が
次女ちゃん(0歳4か月)がついに寝返りをしました😊 成長はとても嬉しいのですが、これからまた育児が忙しくなりそうです🤔 寝返りで怖いのは、そのままうつぶせ寝してしまい、突然死みたいのがあるかもなことですね。。。 1歳を過ぎればうつぶせ寝も大丈夫とのことなので、1歳までは注意深く見て気を付けようと思います。 次女ちゃんはおしゃべりはするけど、起きてても静かなことも多いので、寝返りしてそのまま気づかないうちに、うつぶせ寝をしてしまったら怖いなぁ。。。 夜中が特に気を付けないと。。。 でも私は夜中の次女ちゃんの声に気づけないんだよなぁ... 妻は次女ちゃんの声に気づいて授乳していますが、私は妻の授乳…
先日、3回目の予防接種に行ってきました。1回目、2回目と副反応は出なかったのですが、3回目にしてはじめて副反応が出たときの記録です。初めてのお熱まず接種した日の夜、太もも(注射したところ)が赤く腫れていました。いままではなかった反応です。翌
【生後4か月】の赤ちゃんに贈る、発達に合わせたクリスマスプレゼント4選!
こどこんにちは、元助産師&2児のママこど(@kodomane1222)です。 赤ちゃんへのクリスマスプレゼント