メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は曇りのち晴れ時々雨です。 今日は○ユリ○です。 △ユリ△ ユリがいっぱい咲いています。 隣家の北側に植えられているユリです。 我が家のカサブランカはなくなってしまいました。
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○ノウゼンカズラ○です。 △ノウゼンカズラ△ 結構咲いてきています。 毎日水やりが忙しいですね。 この草花のおかげでだいぶ涼しくなっているようです。
ナスの花 今年 初めてナスを植えました どれくらい花が咲くのか そもそも それくらい水が必要なのか 肥料が必要なのか さっぱり全く分からないまま 眺めております そして とりあえず 紫の
パセリの花です 小さな小さな花です ナミアゲハの幼虫がいっぱいいます 昆虫と植物 優先順位がどっちつかずの我が家 放置していたら あっという間に食べ尽くされて 枝だけになりました きっと
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○ノウゼンカズラ○です。 △ノウゼンカズラ△ 玄関前のノウゼンカズラが咲いています。 門扉の上なのでちょっと花が垂れて通りにくいのですが 少しの我慢で
ピーマンの花 今年もピーマンを1本だけ植えまして 何だかやたら茂っていて 花が小さいので あんまり目立たないのですが 探したら ポツポツ咲いていました 一気に咲かずに 入れ替わり立ち替わり
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブルーベリー○です。 △ブルーベリー△ 実家のブルーベリーです。 少し色がついてきました。 大分乾燥が進んでいるみたいです。 義兄は農園を目指してブルー
4月に撮った写真 写っている白いのが蕾だと思って これから花が咲く? そうしたらこれがなんという植物なのか分かる? なんて思っておりました でも ここから何らかの花が咲くことはなく 茶色く
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りにわか雨です。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ 今日も収穫に貸農園に行きました。 ナス4本、キュウリ4本、インゲン豆6本、春菊少々です。 ナスとキ
今年もキュウリの花がいっぱい咲き始めました とりあえず いろいろと物価高騰の折 1本でも多く収穫したいのです どんどん咲いておくれ~~ 無農薬 ベランダでつくる簡単はじめての野菜増補改
ナンテンの花です 毎年 遠目には見ていますが まじまじと近くではあんまり見ないかも? この数年は 結構沢山咲いているような気がしています 白い蕾に気づいた次は 周辺に山のように落ちている
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ビーツ○です。 △ビーツ△ まだまだ大きくなるみたいですが間引いた感じになっています。 この前食べた酢漬けが味が濃く美味しかったので今回もそれで食べようかな
こんにちは。 今日は雨のち晴れです。 今日は○セイジ○です。 △セイジ パープマシェスティ△ 青紫のセイジです。 地下茎で増えます。 今回は鉢植えですが地髪植えでは地下茎が 伸びて増えて行っていま
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○琉球朝顔○です。 △琉球朝顔△ 家の前面を覆う琉球朝顔の開花です。 今日朝に2輪咲きました。 開花です。 まだ二階のテラスは覆われていませんが これ
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○アジサイ○です。 △アジサイ△ 5種類のアジサイが育っています。 雨で花が重たくなって倒れていますが綺麗ですよ。 これらはすべて2年前に挿し芽したものです。
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○ブドウ○です。 △ブドウ デラウエア△ ブドウのデラウエアを車庫のポリカーボネート下で 育てて約7年になります。 ブドウの木は勢いを持て余したように
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○クリスマスローズ○です。 △クリスマスロース△ 自然に種がこぼれて発芽、3年目のクリスマスローズです。 クリスマスローズは成長速度が遅いみたいです。 これ
パセリカレー&豚しゃぶで節約料理⚡ロピアの切り落とし豚肉が安い
激安の国産豚肉 グラム当たり89円の国産豚肉をロピアで見つけ、購入しました。 6月は本気の食費節約。 激安な切り落とし肉で、豚しゃぶやパセリカレーを作ったのでお伝えします。 スポンサーリンク // 焼き豚サラダ 冷やし中華 パセリカレー カレー粉が決め手 隠し味はトマト 実食レビュー まとめ 焼き豚サラダ まずは豚肉の美味しさを味わう 切り落とし肉ですが、肩ロースみたいな豚肉です。 ロピアは、パックが大きめなので大人数の家族向きでしょう。 うちは60代夫婦2人暮らし。 鶏肉や牛肉よりも、ふだんは豚肉の消費が多い。 脂肪と赤身のバランスがよい豚肉 白い脂肪が適度にあるので、柔らかくて味が良い豚肉…
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○アジサイ○です。 △アジサイ△ アジサイが赤く色づいてきました。 この種類が一番最後ですね。 元々は全て真っ赤だったような気がします。 咲きだし地
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○梅○です。 △梅△ 庭の梅を半分収穫しました。 スーパーで栃木の梅が売っていたので 梅雨前ですが大丈夫だろうと収穫しました。 品種は白加賀と花梅です。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ミシトリナミシトリナデシ △ムシトリナデシコ△ 近くの道の脇にいっぱい咲いていました。 綺麗ですよね。 畑の端に咲いていました。 余裕の花栽培ですね。
こんにちは。 今日は昨夜からずーっと雨です。 今日は○アジサイ○です。 △アナベル△ アナベルが初めて咲きました。 思っていたより繊細な花ですね。 純白なイメージですが 最初は少し黄色が勝ってい
2009年08月01日のドリアンです♪(^^)v 若葉がしっかりと成長しました。 まだ元気に生きていまぁ~す!! ◆みささんのご回答 ⇒ 2009年の。。。7月31日で。。 ▼ウミちゃんのご回答 ⇒ 8月 1日 のドリアン命日は外れちゃったみたいだよん(^^ゞ 2009-07-05 11:04:17 ドリアン・・・その後のお便りです(笑) まだ生きてるぅぅ! って、毎朝会社への出がけに 「30秒の観察」 してるんだけどね(^^ゞ ...
すっかりのびて わさわさになっているアスパラガスに 小さな白い花が咲いています そりゃ アスパラガスだって 花は咲きます 植物だもの でも ものすごく意外な感じがしました それぐらい始めまし
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○キュウリ○です。 △キュウリ△ 今年は、寒冷紗をかけていたので 芽欠きがうまくいきませんでした。 それで子蔓がいっぱいになって 今は、混み過ぎの状態になっ
ここ数年咲いたのを見たことがありませんでしたが 今年は咲きました アマリリスです 相変わらず どど~~~んと大迫力の花です あまりに咲かないので もう2度と咲かないのではないか?とまで思って
こんにちは。 今日は晴れ曇りです。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 隣のバラです。 綺麗に咲いています。 となにの庭のツツジを剪定しました。 一回り小さくしました。 そのほかにコノデヒバ、ヤツデ
こんにちは。 今日は曇りのち雨れです。 今日は○ランタナ○です。 △ランタナ△ プランター植えのランタナが開花しました。 毎年、秋までずーっと咲きます。 とてもコストパフォーマンスのよい花です
シラン=紫蘭 ですが 白い紫蘭もあるようで 咲きました 葉っぱにも白い筋が入っています 春先 我が家の庭にはどちらかというと 紫色の花が多いので 白い花が目立っています 紫も白も 紫蘭
シャクヤクの花が咲きました 毎年 赤い芽のインパクトの大きさに 注目しがちで 花はあっという間に はかなくなってしまうので 今年は気にして 写真を撮るぞ!と意気込みましたが ピンクの花は撮れ
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○アジサイ○です。 △アジサイ△ 花びらが紫色になってきました。 毎年紫色に色づくアジサイです。 もう梅雨が始まったような気候になっています。 梅雨にアジサイは
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 家庭菜園の醍醐味といえば、種や苗から育て、成長を見守りながら収穫の喜びを味わうこと。今回紹…
ミツバの花が咲きました 小さな小さな花で ぱっと見では 蕾なのか花なのか よく分からないくらいです で 近づいてみてみると 小さな昆虫がいっぱいいます ナミテントウ(多分) カツオブシムシ
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○千鳥草○です。 △千鳥草△ 近所の花壇です。 千鳥草が咲いていました。 連日風が強いので背丈の高くなる花は かき回されているようです。 △カン
昨春 草引きをしていたときに 隅っこの エアコンの室外機の影に 発見しました ユキノシタ 小さい葉っぱが3~4枚くらいだったので ダメかもなぁ~と思って 鉢に植えて 水だけあげてたら こうなりま
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○サツキ○です。 △サツキ△ 「桃香」という品種です。 1mくらいの大きさになっています。 昔はいっぱい作っていましたが 水やりが大変で枯らしてしまっ
夕方には嵐の様な天気ですが我が家の最古参のバラが咲いています
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 40年庭で育てているバラです。 今は、大株になっています。 品種名はわかりません。 このバラは病気に強く消毒不要でしっかり咲くバラで
ペチュニアが咲きました 昨年苗をいただいて それが冬を越えて もうダメだと思っていたんですが 徐々に復活 特に冬越しなどの配慮もせず 時々水をあげてました 寒さに弱くて 屋外放置では冬は
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 隣のバラは私がお世話をさせていただいています。 コノデヒバの垣根の下に植えているバラです。 今はおおよそ満開かな? 大きな
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ヤーコン○です。 △ヤーコン△ 取り残していたヤーコンがすごい速さで大きくなっています。 根を食べるのですが、形はダリアの根のようです。 オリゴ糖があるら
ニホンスズランの花が咲きました 小さいので 油断すると見逃します それでいて 凄まじい繁殖力です 10年くらい前に 北海道のお土産としてやってきたスズランを つい うっかり 何の気の迷いか おば
我が家のブルーベリー 花が終わって 実の赤ちゃんが見られるようになりました よかったよかった ブルーベリーは1本だけでは受粉しにくいそうですが なんと! 我が家にはまだ1本しかブルーベリーに木
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○ハナキリン○です。 △ハナキリン△ ハナキリンが花を咲かせています。 冬の間も外に出していました。 屋外でも冬越し出来るみたいです。 この樹も育て
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 大輪バラは雨に濡れて重くなりお辞儀しています。 今年はバラゾウムシの被害がいっぱいで 花芽が半分以上枯れてしまいました。 △ブド
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ツルニチソウ○です。 △ツルニチソウ△ 実家の庭で咲いているツルニチソウです。 カンパニュラと同じような花色です。 △ツルニチソウ△ こちらは、引いた
鉢植えで花を育ています・君子蘭 わが家の庭は超せまいので、プランターや鉢植えで花を育てています。 洋ランや君子蘭のほか、初夏からはサフィニアなども。 お金をかけない趣味の園芸についてお伝えします。 スポンサーリンク // 去年のカーネーション 古い土をリサイクル まとめ 去年のカーネーション 去年のカーネーション 母の日に届いたカーネーションは、日を置かず大きな鉢に植え替えると、花を次々と咲かせてくれます。 画像は冬越しさせた娘からのプレゼント。 地植えさせても良いかもしれません。 ただ外に置くと、虫に食われます🐛 カーネーションを好むクロウリハムシが飛んできて、花やつぼみを食い荒らしてしまう…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○スナップエンドウ○です。 △スナップエンドウ△ スナップエンドウを収穫しました。 100鞘以上の結構の量が取れました。 どうしてもスナップエンドウは草勢が
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○カンパニュラ○です。 △カンパニュラ△ 庭にカンパニュラが花を咲かせています。 フェンスから花がのぞいています。 山茶花の垣根の下で 紫の花がいっぱい咲