メインカテゴリーを選択しなおす
1年前に地植えしたアジサイ。おっとりとしたペースで身の丈を伸ばしつ、今では幅・高さともに40センチほどになった。みずみずしい黄緑色の葉を付けているが、秋の深まりと共に根っこに近い部...
アジサイ タマアジサイ Hydrangea involucrata我が家で一番遅咲きのアジサイです年によっては9月になっても綺麗に咲いていることもありますタマアジサイ(玉紫陽花)の名前の由来はこんな可愛いい まん丸の蕾からだそう蕾がほどけていくと白い装飾花と藤色の花が現れますツンツンした雄しべが綺麗ですね咲き終わりの頃白い装飾花だけになりましたこれも清楚で美しいです2019年9月2日撮影3年前の様子サッカーを出して増え...
2023年3月16日 木曜日100均にて鉢を買いましたアジサイの鉢が壊れたので新しい鉢に植え替えます本当に一回りだけ大きい鉢!本日(3月17日)植え替…
見てーーーーーーっ ! ! ! 去年挿し木したアジサイの頂点の葉の中を覗いたら 小さな花芽が控えていたーーーーーーっ ! ! ! 老眼で良く見えないけど、小さな花芽他にもあるある ! 植物大好き黒猫長男テチュを呼ぶ うひっ うふふ うふふふふ テチュ~ ♪ 嬉しいお知らせ があります アジサイにつぼみがついたよ ! 「ぇええーーーマジかっ、良く頑張ったじゃんかぁ~ すげぇ~よ ! ! ! 」 そして次は ちょっと残念なお知らせ です… 去年の春、種を蒔いたラベンダー この株元の芽の成長の為に頂点にある葉を ジャッキジャキ切りました… 頂芽優勢って ? ? ? 「えっ… かぁちゃん、こんなに切っ…
前年未投稿のウォーキングでの画像で、金峯神社は自宅から西へ歩いて10数分です。6月中旬のある日、拝殿前で茅の輪くぐりをします。拝殿前の参道には、風鈴のトンネルが設置され、社務所前には花手水が、若い女性の参拝者が増えてきました。境内に咲いていたアジサイです。神社への途中、民家の庭で咲くホタルブクロと、チンシバイ(珍至梅)でしょうか、ここでしか見ない花です。初夏のウォーキングでの画像でした。夏の流鏑馬(やぶさめ)神事、今年はできると良いのですが。金峯神社参り(1)初夏
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)苺ポットのビオラのコーナーです。アリッサムの花がまだですが、咲くとずいぶん賑やかに。セールのビオラで色が選べなかったので少し寂しい気がしたものですから、ちょと詰め込みすぎたようです。まあ、一カ所くらいこんなところもあってもいいかな。春ですから。何をどうしたのかわかりませんが、腰がひどく痛くなって、歩けないほどです。いつも庭では、ケガや打ち身などはしょっちゅうで、いつもそのときは全く気がつきません。夢中でやってるからか、私が鈍感なのか・・・いつもあとになって、あれっ...お花の未来予想図★一重が好き!
アジサイの芽が動き出す 暖かい日が続きアジサイの芽が開き葉が大きくなってきた 葉の裏を見てみたらハダニのようなものが… とりあえず水をバシャバシャかけて流してみる… 挿し木してから約9ヶ月 ここからどう成長してくれるのか楽しみ 植物大好き黒猫長男テチュ 「かぁちゃん、アジサイ元気出てきたじゃん !」 黒軸のアジサイは 新しく伸びてきた枝がちゃんと綺麗に黒い ! こちらのアジサイを上から見てみると・・・ これから開こうとしている葉が中に控えているのが見える 綺麗 ! ! ! あっ、いつの間にっ ! ! ! パクっとされないように部屋に戻ってもらう 今度はテチュを押さえながら一緒に見る あっ ! …
冬に沢山の花を付けたものの結局はほぼ実にならず枯れちゃった💧いちごちゃん🍓 寒さを乗り越え?ビニールを外して、傷んだ葉と実を取り除きました 23年1月15日のいちごちゃん達 左から四季成ノーマル、四季成ゆめ、一季なり白蜜香 こんなにも花が咲いてたのに・・・🍓収穫は4~5粒でした⤵ 3月7日 さっぱりしました~ 白蜜香の子株 早く植え替えしないと~ 左下は花が咲いてますよ~ -3月7日ー 暖かくなりだし植物も活動し始めた様子(❁´◡`❁) なのでこの日は全植物に竹酢液散水をしました~ (ジョーロが小さいので何度も往復~💦 プラも割れてきたし大きいのが欲しい~) 午前中だけ日当たりだった菜園側花壇…
大好きなタツナミソウが元気よく茂ってます🌿花も咲き始めてます🌷楽しみ~😊 アスタービクトリア(キエト)も咲きかけてます🌼真っ白だったのが、少し紫っぽい色が着いてる。 安定のホトトギス💜暖かくなって、まだ蕾が出てきてます🌷 よく咲くスミレ ライチもまた咲き始めました🌺短く切り戻し過ぎたので、花が地面に近過ぎ💦まあこれから伸びるからいいか。 ユリオプスデージー🌻 マーガレット シンプリーコーラル🌺明るくていいですね~。 アジサイたちも新芽が出てきてます。初の冬越し、今年どれくらい咲いてくれるんでしょうか。 ランキング参加中植物 ランキング参加中ガーデニング
ご訪問ありがとうごさいます!今回は我が家のアジサイをご紹介今年は花を咲かせたい!キッチンアジサイ 2020年の4月29日に我が家にやってきたアジサイキッ…
庭の草むしりをしました。汗をかいたのでお風呂に入ったら痛い!肩から背中にかけて赤くただれてしまいました。。。1時間ほどで日もそれほど強くなかったのに。日焼け?汗疹かしら?薬を塗って少し落ち着きました。何だか無理が効かなくなってきたなぁと年を感じた週末でし
秋色リース♪生花リース♪ドライリースへ♪続き♪アトリエコンチェルト
千葉市美浜区・ブーケ・フラワーアレンジ・フラワーデザインスクールブライズ認定校・FEJライセンス校のアトリエコンチェルトです♪ おはようございます。 9月上旬…
強制落葉・・・ アジサイが全然落葉しなぃ… 最後にあげた肥料が多すぎたのかなぁ~ ? うどん粉病も出てるしポキンッと強引に葉を落とした… 花瓶に飾ってあったのを挿し木したアジサイだけど 今年、ちゃんと咲いてくれるかな !? 楽しみ 楽しみ ! 昨年値下げ品で購入した黒軸の白花アジサイ 植え替え時に切った茎を挿し木した もしかしたら咲かないかもしれないけど 楽しみでしょうがないっ ! ! ! 昨年秋に購入したクレマチス ビヨォーーーンと伸びていた枝を今年に入ってから剪定 疲れてしまったような葉が目立つ BEFORE 疲れて色が良くない葉を切ってみた AFTER ビフォーアフター だいぶさっぱりキ…
【西国三十三所・御朱印】三室戸寺の参拝ポイント【福徳うさぎ・アクセス・駐車場】
所在地&アクセス 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21京都駅からだと歩きたくない方&時間をかけたくない方はJR京都駅→JR宇治駅まで行ってタクシー利用がおすすめ。宇治は京都市内から離れています。行き方は色々あるのですが京阪電車を利
12月に1回目⬇️ mossfern.hatenablog.com あ、もう1月も終わりか!やらなければ!と2回目の寒肥です。今回は量りました👍 1回目は、少し多かったかな。まあ、許容範囲でしょう。 ついでに、アジサイ以外にも追寒肥しておきました。
品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ品種:ガクアジサイ(不明)植付:不明備考:昔、たま夫が母の日にお義母様にプレゼントした子品種:ガクアジサイ(不明)植付:2021年4月備考:お義母様にいただいた子 今年はアジサイも不作でした^^; 咲かなかった子も2株w 綺麗に咲いた子だけ撮影♪雨に唄えば いっぱい咲いてくれましたvガクアジサイ 色が変わりました...
前回のあじさい 観察から10日ほど経過。蕾が少し色付いてきたようです。 にしても、葉っぱにたくさん穴が開いているような。。アオムシ ??ナメクジ ?? naiblog2.hatenablog.com
前々回(5/18)、前回(5/27)は開花準備中でしたが、先週末に開花しました。 関東地方は梅雨入りし、本日も雨が降ってました。あじさいにはカタツムリのイメージを持っている。が、東京に来て15年程ですが、カタツムリをまったく見かけません。その代わりナメクジがたくさんいます。ナメクジのあの姿は未だに慣れません。ダンゴムシとナメクジはガーデニングの大敵です。 naiblog2.hatenablog.com naiblog2.hatenablog.com
アジサイの今。毎年、いつの間にか葉が無くなっているので、不定期に観察してみようと思います。 naiblog2.hatenablog.com
年末のベランダ・夕方やっと!☆12/28の夕方のベランダから
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『☆こんにちは!・1年目経って改めましての自…
ネタ埋めに欠かせない葉痕遊びですクルミ一番目を引くのはクルミ『羊が一匹、羊が二匹、、、』アジサイ王冠が重いわ、ヨロヨロ、、、フジ姫よ、威厳を持ちなさいニワウルシモモンガだあ〜ホウノキちびくろさんぼに似てる?本棚に、人種差別が問題になって絶版になった『ちび黒・さんぼ』の絵本がまだありますヤシの木の周りをトラがグルグル回ってバターになったというおかしな話が親子で大好きでしたその後復刊されたらしいですヤ...
12月下旬~2月上旬に施す肥料を寒肥というそうです。鉢植えなので、2~3回に分けて、ひと月ごとに施さないといけないらしいです。 6号鉢=10gずつ2~3回が目安。 赤花用と青花用、違うメーカーのものを買ったのでタイプが違いました。赤花はダンスパーティーの1鉢です。白花は、どちらでもいいみたいですが、今回は青花用を使いました。 青花用を鉢の縁に挿しました。大雑把な性格なので、量らずに適当です😓 これをあと1、2回。まあ、1月にあと1回でいいか😅 アミノール 赤アジサイアルカリ肥料 粉末 400g アミノール化学研究所 Amazon JOYアグリス 青アジサイの肥料 500g JOYアグリス Am…
29.7 cm x 42 cm、A3 Size, 300gsm. 皆さん~シド二-は、ハーミットポイントよりおはようございます~!。木々に囲まれた中にアジサイの色が生命力あふれる青い色に感動した朝の一枚です。今に感謝、有り難うございます。 追伸::日々の絵を販売しております、お問い合わせは、yukotaus@gmail.com まで宜しくお願いします。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Hermit Point in Sydney~!, it is so beautiful and powerful blue color of Hydrangea in the forest that caught my heart this morning , thank you Nature for now... i P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotaus@gmail.com if you have an inquiries , thank you for vi
椎尾山薬王院一帯には、樹齢500年の スダジイ(椎の木)が群生しています。 今日は薬王院から筑波山頂を目指すコース です。山門から薬王院境内を抜けて出発。 途中、ところどころでコアジサイが咲
バイトで畑に行った時にちょこっとリースを作りました♪【山椒畑編】野葡萄の実むっちゃ綺麗♪全て山椒畑周辺の物で作りました。【アジサイのリース】お花を切らずに置いたもの色が残って綺麗です♪図書館に持って行きました。そんなに目立たなくて良い感じでしょう♪【生姜畑編】この白いお花なんだと思う?枇杷の花ですよ♪お山の畑のちょっとした遊びです♪我が家のリースもまたお見せしますね^^ ブログ村に参加しています♪ ...
5月15日の一人散歩写真をツラツラ~と。お!紫陽花がそろそろ・・・と思って歩いてたら、、、綺麗に咲くのが楽しみ💛でも、、、梅雨が来るんだよなぁ・・・で、カモさんですが、仲良くスイスイ~~(*^。^*)子ガモさんはいつかなぁ~?楽しみだけど、遭えるかどうか・・・(・_・;)近所で子育てしてほしいけど、、、カラスが多いんだよねー、近所は(-_-;)頑張って散歩して探しまーすp(^-^)qこんな光景見られるといいな。にほんブロ...
6月は今日で終わってしまいますが……6月といえばアジサイ!\(^0^)/今は旬を過ぎつつありますが、咲き始めの様子からご覧ください\(^0^)/6月5日6月5日です\(^0^)/最初の花が咲き始めました\(^0^)/今年は家族が早春に剪定をしたのですが、切る位置が高かったのか、全
我が家にはガクアジサイとホンアジサイがあります\(^0^)/今回はガクアジサイの開花の様子を書きます\(^0^)/6月5日6月に入ると、隣のホンアジサイと同じようなペースでガクアジサイも咲き始めました\(^0^)/咲き始めのこれくらいの頃も好きです\(^0^)/6月15日かなり咲
【iPhone裏技】たった2分で設定!音声メモがとれる超便利な方法📝iPhoneの「メモ」がスキャナーとして有能すぎる!😁2014年11月の記録写真
【iPhone裏技】たった2分で設定!音声メモがとれる超便利な方法📝iPhoneの「メモ」がスキャナーとして有能すぎる!2022-02-1009:52:23 PC・スマホ・携帯・iPadあれ?途中で変になるのよねだから何度やってもいまだに未完成なのねなのねなのねどうしてなのね柿食えば初冬の風に頬打たれ2014年11月18日我が家の記録かじられてなんぼのもんじゃわすれ柿豊作じゃ冬のみかんの甘い事鳥も食う甘き柿なりごくろうさんアジサイの忘れ去られてもう初冬梨の実と見間違うほどよく熟れて父さんが仕事の合間に喰った実よ山茶花の花びら歌う神無月あれまこいつは文旦かもよ@fashion86のツイート迷子の犬🐶たちも忘れないでねぇ~😚😁よろしくお願いしま~すあれれ横縞が入って写真が醜いですけれどイチローさまのおよび...【iPhone裏技】たった2分で設定!音声メモがとれる超便利な方法📝iPhoneの「メモ」がスキャナーとして有能すぎる!😁2014年11月の記録写真
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
2018年にお迎えした 5年目のアナベル+。.໒꒱°*♡:*実家の花壇で育てていますヽ(・∀・) 毎年、大きく成長して たくさん咲いてくれるのは嬉しいけど…雨で倒れたり 倒れないように 麻紐で支えるのが面倒になり…さらには、周りの植物たちが 日陰になってしまうので 庭にお引っ越しすることにしました❁.。.:* 6月は、こんな状態でした(*´艸`*) 真っ白で、素敵(*˘︶˘*).。.:*♡ そして今日 引き抜くために強剪定した状態はこちら 無理やり根っこを引き抜いたり 太い根っこはカットしたりして なんとか、お引っ越し完了ε-(´∀`*)ホッ 実家の庭は赤土なので あまり栄養はないはずだし 固…
6月中旬の横浜滞在中のお話に戻って。朝早くから夜遅くまで出社で、ちびっ子達のお世話はまぁちゃんに丸投げの1週間・・・。 Flexを利用して、またまぁちゃんが夕方から「男のハイキング部」に連れて行ってくれましたぁ~ (感謝感謝 )この日は、アジサイが満開の公園散策 (all photos by まぁちゃん's 携帯)いいなぁ~、いいなぁ~ 私もアジサイ、見たかったなぁ~!そうそう。 アジサイと言えば!また、まぁちゃんがト...
梅雨入りして、お天気をすっきりしないしジメジメ蒸し暑いけれど、フタもきなこちゃんも元気です鮮やかなピンク色のアジサイ。肥料や石灰で土をアルカリ性にしたのかな。『Chalkart Factory Lulu』さんにお願いしている月1イラスト。2年目の思い出シリーズ。こちらは、2013年1月に初めて白馬を訪れたとき。一緒にリフトを乗ってゲレンデを滑りました。生後10ヶ月、毎年続くフタの雪遊びのスタートです。そのときの記事 「...
本日は、昨日の暖かさは残っていない!そんな冷たい空気の朝ですね~。しかも、曇り空。一応、雨は降っていないけど、降ってもおかしくないような?怪しい空です。昨日は…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、滋賀県長浜市余呉町余呉湖畔にある余呉湖あじさい園です。⛺ 羽衣伝説や菊石姫伝説で有名な余…
アジサイの【挿し木】から4ヶ月 アジサイの葉っぱがどんどん大きくなる 毎日眺めていても飽きない でもこれ… 小さいポットに植わったままで息苦しそぅ… 厳しい暑さが過ぎたら植え替えようと思っていたのに まだ そのまんま… 毎日葉っぱだけのアジサイを眺めては 成長の喜びと共に「植え替え植え替え」と心で唱えている 思いだけで行動に移せないのはいつものコト… こんな状態・・・ さすがにバランスが 変 この葉っぱに対してこの土の量 冬に落葉してしまうまでに ちゃんと根を張らせるようにしてあげないと… 人生初ときめいたアジサイ 葉っぱが艶々 偶然出逢えた黒軸のアジサイ 黒い軸がなんともイイ感じ 奥に見える…
大郷町の羽生にある築館城跡の「築館公園」。ここは半年ほど前に初めて訪れた場所で、そのあと桜を見にもう一度訪れました。そして今回、大郷町を訪れた折に、もしかしたらヤマユリの花も咲いていたりするかなあ―――、と思って行ってみました。
今も花と紅葉がきれいボルセーナで買った日本の紫陽花こんぺいとう
今も、うちのテラスでは、去年の6月にボルセーナ湖畔の紫陽花の村、ボルセーナの専門店で購入した日本の紫陽花、こんぺいとうの花を、楽しむことができます。Pe...
アジサイの挿し木が成功したけど…3歳児姫、王子のサポート頑張りました!
こんにちは。#台風の勢力は落とさずに#台風上陸してくるようで緊張してる朝。。。我が家地方は#曇り空で風もさほど強い感じではないけど…#暴風警報は出てます!...
今日は秋晴れの青い空が広がっています!気持がいいですね~^^夏の花はそろそろ終わりになってきましたがまだまだ綺麗な盛りのハンギングもありましてアンティークカラーの八重咲きペチュニア毎日、朝に晩に目を楽しませてくれています。少し遅く苗を買ったので育ったのも遅くってそれが時差になってちょうど良かったかな(´∀`*)♪見ごろが続いています^^昨日だったか一昨日だったか「庭に植えちゃいけない木」が我が家に何本かあります、っていう記事がネットのオススメで私のスマホに載ってきました。読んでビックリΣ( ̄□ ̄ )えっ?それっ?・・・って。ウチにもいますよ~大好きだったりしますよ。百日紅。。。今日ちょっと検索してみたんです。「植えてはいけない木」の中には害虫が多く発生するから、という理由のものもあって毛虫が大量発生し...あるある庭に植えちゃいけない木*庭に生えた宝物
今日はバイトは無かったけど父の通院・用事・買い物付き添いやらでいろいろ行かされました^ε^でも今日は車の運転がスムーズにできましたよ♪原シクの種まきもしました♪リースにお花を追加しました。元のリースはこんな感じいい感じに枯れてアジサイのお花を摘んできたので追加茶色いのはハーモニー小さいお花は、アナベルなんかちょっといい感じ♪明日はバイト無いけど忙しいです・・・そろそろ休みが欲しいなぁ~~~ ブログ村...
2022.09.14 すっかり放置しておりましたアジサイですが、9月も中旬、そろそろ剪定、切り戻ししないとマズイですよね? ちょっと遅いような気もしますが…。
もう夏も本番な感じですが、まだあじさいが咲いていたりします。都会の真ん中にも突然花をつけていたりして、そのギャップもなかなかです。ちょっと黄色がヘンな色になってしまいましたが、黄金の光の中の青い花というのもなかなかカッコよいもの
空海が諸国巡礼の折、百日間にわたり護摩修法を行った鎌倉市極楽寺のl地に、承久元年(1219年)、三代執権の北条泰時が成就院を創建、北条一族繁栄を祈ったといいます。元弘3年(1333年)、新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失し、西ヶ谷に移りましたが、江戸時代に元の地に再建されました。山門から由比ガ浜を眺め下ろせる眺望、参道から境内に咲く紫陽花も人気を集めています。本堂本尊は不動明王、良縁成就として知られています。...
台風が過ぎ去った後は涼しくなりましたね!空が高く綺麗な青空。 ワンコとの散歩も気持ち良い~~(*^▽^*)hirokoさんのElizabethbradleyのミニキットのアジサイでトートバッグを仕立てました。 42x25 マチ10 持ち手2x40グレーのモアレ生地 良い色合いですね!刺繍部分はポケットに。外ポケットは便利ですよね~内布もアジサイ柄。いつも思うことですが、生地がピッタリ! こだわりが見えますね~👏👏👏脇と底の縫い代は片倒...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。毎年恒例のききょう庭園。『…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。毎年恒例のききょう庭園。 今…
先日、"高幡不動尊"(東京都日野市)を訪れた際に"京王電鉄京王線"の写真を撮った。そこで写真を紹介しがてら、沿線の記事を少しだけ紹介したいと思う。 S...
人も疎らな平日の公園を行く。まだまだ暑いのに桜の古木の下では自転車の男性が昼寝中。ここなら少しは涼めるのかな。同じく古木の下。灼熱の夏から守られたアジサイ...
8月も残す所後4日。 今の所 こちらの地方では 秋雨前線と台風の影響で 雨が多くなりそうな9月上旬の予報になっています。 涼しくなってきたのは良いけど …
あじさいの杜・二本松寺でチェブ、カエルちゃんに出会うの巻♡千葉・茨城あやめ紀行2022/2日目④
ケロケロケロッピィ~~ いろいろな品種のアジサイに包まれて・・・ _________________ ( 千葉・茨城あやめ紀行2022 6月中旬 2日目④ )…
前回の記事に続いて東京都日野市の"高幡山明王院金剛寺"を訪れている。都内有数のアジサイの名所に"曼殊沙華"の姿を見かけて追いかける。 新規加入した"I...
残暑がまだ続いてますが 暑さは少しだけやわらいだ気がします🚶途中の田んぼに 穂が見え始めてきたりトンボが飛んでいたり少しずつ秋に近づいている感じ🍄水曜日…
紫陽花は日本原産の植物 紫陽花の色 紫陽花の花の色は土壌によって変わる 紫陽花の色が土壌の性質によって変わるしくみ アントシアニンとアルミニウムイオンが結合すると色が変わる。 アルミニウムイオン Al3+ は酸性土壌にしか含まれない。 品種によっては、色が決まっている。 一株で異なる色の花をつけている紫陽花は? まとめ
「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)は北米東部原産で、大きい葉に深い切れ込みが入り、カシワの葉のように見えます。八重咲の園芸種「スノーフレーク」を、鉢植えにしています。8号深鉢植えで、樹高60cm程です。白い八重咲の装飾花を円錐形にまとめて咲かせます。6月上旬から開花しました。葉は深い切れ込みが入った大きな葉になります。6月中旬の花、この後の花色変化を見ます。7月中旬、装飾花が白色から淡黄緑色に変わって来ました。8月上旬には、ピンクを帯びてきました。8月中旬には、花房の重みで枝も曲がって垂れ下がってきます。酷暑の中で、茶変してきます。こげ茶色に変色しても、花を散らさずドライフラワーに、(撮影の為に果房を立てました)秋には葉の紅葉も見られます。鉢植えの「カシワバアジサイ」
これは順調 ? ? ? アジサイの魅力に気づくまで半世紀はかかった… その魅力を教えてくれた1本の素敵なアジサイ その花をまた見たくて挿し木にチャレンジ ! ! ! 6月7日 栄養分の無い土に挿し木したアジサイ 黒猫長男テチュに見せたら クンクンした後に パクっ と引っこ抜いてしてしまった… 土から飛び出してしまったのを 何事もなかったかのように元に戻しておいた mupumukuu.hatenablog.com 6月20日 またパクっとされないように 黒猫長男テチュには網戸越しで見せてあげた 根っこが出るまで待ち遠しいけど いじらずじっくりゆっくり待つ mupumukuu.hatenablog…
北海道新幹線に乗るぞ!【その10 〆に江ノ電乗っちゃった♪】 2016.06.28
グランクラスの旅も終わり、普通なら ここで 東海道新幹線に乗り換えて 名古屋に帰るところですが。。。。鉄な私は まだまだ終わらない!東京駅で 横須賀線に乗り換えて、江ノ電乗りに 鎌倉に向かいました。横須賀線というか 東京にきたら 乗ってみたいもの!! グリーン車自由席の2階部分(笑)それも スイカで ピッてやってみたい← 思いっきり 鉄なおのぼりさんといっても そのスイカでピッてやる方法が わかんな...
2021年の7月上旬、石巻市(いしのまきし)にある「牧山(まぎやま)」に、アジサイを見に行きました。この1か月ほど前にここへツツジを見に行ったのですが、その時案内板を見たら『あじさいの道』というのも見つけたので、石巻市辺りでアジサイの花が見頃の時期に、また訪れてみたんです。⇒ <a href="http://tanji-sendai.blog.jp/azalea.ishinomaki-makiyama-hitsujisaki-shrine.html" target="_blank" title="">牧山「零羊崎神社」花菖蒲苑のツツジ、宮城県石巻市 (ブログ内)</a>『あじさいの道』があるのは「牧山市民の森」という場所。「牧山」では、神社や庭園には訪れたことがあったけど、「牧山市民の森」という場所を歩くのは初めてだったので、その中にある『あじさいの道』だけじゃなく、森散策も少ししてきました。(※ この記事内の画像はぜんぶ2021年7月上旬に撮ったものです)
秋色に変化した紫陽花を収穫!またリースを作ってみようかな 『紫陽花しか勝たん!秋色リース作り』庭に咲いていた紫陽花の残りをカットしました。どーしよっ…
6月の花たち:ポピー、マドンナリリー、クレマチス、アジサイなど
ポピー・アメージンググレー種をまいて育てるので咲くまではどんな色が咲くかわからない、ニュアンスカラーのアメイジンググレイ。一昨年の秋、芽出しにたいへん苦労して育てたわずかな苗からは、薄めの色が咲きました。あまりにも難儀したのでもうまくまいと
8月15日 月曜日 一時 36.8℃/27.4℃お盆休み最終日。長いと思っていたのにあっ!という間に終わっちゃった…(´・ω・`)明日から仕事かぁ。すでに、行きたくない病、発症中、笑。さて、今日は庭仕事をちょこっと。7月初旬、アジサイの挿し木に初挑戦していました。1ヶ月経ったのでそろそろ根っこが伸びたかな?と思い、鉢替えしました。たぶん西安と青色アジサイはこのまま成長してくれると思いますが、おたふくアジサイと舞姫は...
弘法大師が開山したとも伝わる成就院、山門を入ってすぐ右側に弘法大師の立像があります。 東結界側の階段を登り、振り返ると由比ヶ浜が目の前に広がり、夏の海風を感じることが出来ました。境内には聖徳太子1300年忌に建てられた八角の小堂や本尊不動明王の御分身があります。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 以前は参道に般若心経の文字数と同じ262株のアジサイが植えられていたそうですが、現在は宮城県南三陸町へアジサイがお送られ、株数を減らした代わりにハギが植えられています。 神奈川県鎌倉市極楽寺江の島電鉄、極楽寺駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
夜はエアコンのタイマーをかけていてそれが切れたら暑くて目が醒めてしまいます今日の話のなかで 同じ県内でも窓を閉めて寝ても 明け方に寒くて目が醒める、、、と聞…
庭に以前よりある手まり咲きのアジサイで、名称は不明、球形に装飾花で覆われた花が、白から赤へと変化しいきます。庭の南、ヤマボウシ・紅富士とブロック塀の間に移植し、大株になっています。6月中旬の咲き始めは、少し淡黄緑を帯びていましたが、4日後には純白に変わりました。6月下旬、装飾花のガクがピンクに変わって来ますが、強い陽射しと高温で、ガクに傷みが出ました。6月末、ガクの中心で、小さな白い両性花が開花してきました。7月上旬の花、7月中旬、7月末、花の終わりです。塀の外の歩道から、この後、枝先を剪定して、紫陽花のシーズンを終えました。庭のアジサイ(4)手まり咲きアジサイ
周りに 日差しをさえぎるものが何一つもない 紫陽花の公園 直射日光が照りつく暑い日で 熱中症にならによう気にかけながらの 紫陽花の美しさを堪能していました。 こんなにも暑い日でしたが 紫陽花を見ていると 涼しげな佇まいなんですよね~ 爽やかな水色の空を思わせる紫陽花 ******** ウエディングドレスを思わせる 優しい白色の紫陽花 なんだか、 天使や妖精がいるような そんな雰囲気・・・ ちょっと 頭の中がファンタジーすぎるかなぁ~ www.koke3.com www.koke3.com ありがとうございました☺ お気楽日記ランキング
枯れているわけではない?オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
アジサイ その2 高幡不動尊のあじさい祭り。軽い山歩き、いい運動でした
高幡不動尊のあじさい祭りを見てきました。 お寺の裏山の斜面にたくさんのあじさいが植えられていて、軽い山歩きのようでした。 運動不足の身には坂道や階段がなかなかこたえましたが、植えられたあじさいは変わった品種も多く、次はどんな花だろう、どんな色だろうと、息切れしながらも次へ次...
家での楽しみを…朝起きると昨日のアジサイが弱っていました。そうだよね…キャンドルの炎ってアジサイにとっては大迷惑だったよね… ってことで今朝またアジサイ
今年の夏はカラっとしたいつもの北海道じゃないなぁ アジサイの続きはファビボーイのコラボ写真 なんか、ファビがボーイを守ってるような場面たまたまなんだけどイ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますฅ(・ิﻌ・ิฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます (〃ω〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は休日なので、パステルくんとまったり過ごしたいと思います(*^^*)。
今日は中島公園でpapaが撮った写真をたくさん載せちゃおう♪ 目 次 ● YouTube音楽は♪ 夏の決心 ♪ ● 今日のアイキャッチ写真パズル ● 中島公園でpapaが撮った写真 YouTube音楽は♪ 夏の決心 ♪ 大江千里って懐かしいね~「十人十色」を連想するけど、この曲も聴いたことあるね♪ 大江千里「夏の決心」 MUSIC VIDEO 今日のアイキャッチ写真パズル この時期にもまだ...