メインカテゴリーを選択しなおす
昨日に引き続き長い雨が降っています。気温も急降下。 こんにちは 四月下旬になりましたが、ゴールデンウィークまでの天気予報が出ていますね。 福岡は昨日今日と雨ですが、明日から晴れだしてGW中ずーっ
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン 長女誕生 祝:山本由伸 3勝 7回無...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○イチゴ○です。 △いちご 章姫△ プランター植えのイチゴの実が成り出しました。 今年は食べれるかな。 ちなみにまだ庭の菜園で植えてあるイチゴは成っていません
薄々予感はしてたので覚悟はしてましたが、、、本当に終わっちゃうとなるとう〜〜ん、、どうしよう😔私がこのgooブログを始めたのは2006年。約19年の記録を他のブログへ引っ越すのは、、、う〜ん、無いかな🙅♀️じゃぁもうブログ辞めちゃう❓でも、もう習慣化してしまったブログをしないっていうのはあんまり想像つかないなぁ😅ブログを始めた1番の理由は、三日坊主の性格を改善したかったから。なので、特に大した内容じゃなくても良いからとにかく出来る限り毎日続けよう💪というのが目標でした。続けてる理由は、収益が欲しいとか誰かに見て欲しいとか、そういうのはあんまり無くて、ただ単に、おばあちゃんになって暇になった時に見返して「あぁ〜懐かしい〜、こういうこともあったねぇ」とか「そういえば、子どもや孫とあんな所へ行ったねぇ〜」とか...gooさん、ブログ終了。どうしたもんやら😞
朝からぞっ!!とする出来事に遭遇こうして書いていても思い出すと、鳥肌もんですなにしろ初めての被害!もしも知らずにアジサイを育てている方がいらしたら、参考になれば幸いですお庭のアジサイをチェックしてみてくださいなあわせて予防法もあるようなので...
あじさい祭りで出会った虫たち何故かこの一角だけひまわりですね。早めに咲く品種でしょうか?なんだかお得な感じですね。うっすら富士山も顔をのぞかせていますあじさいは虫が寄り付きにくいイメージ、、ついでにカタツムリもいないイメージしかし、クモとカマキリの子供は見かけるんだよなーカマキリの子供はかくれるのにちょうど良いのか?一匹いたら結構いますよ孵化間もないカマキリの赤ちゃんですが、親と同じように立派な形...
冬に植えたアジサイ、暖かくなって葉っぱが出てきました。写真を見返すと2/2に植えてました。めちゃくちゃ寒かっただろうな。植え付け直後 beforeの写真です↓なんか枯れ木みたいでした。でも芽がついてたからきっとここから成長するんだろうなーと思ってました。植えた
ガーデニング日記~ベランダ鉢植えの花を越冬させようプロジェクト2025[春の息吹編]
昨年は一部成功を見た、鉢植えあじさいを越冬させようプロジェクト。今年はあじさいだけでなく、新加入したお花も開花までもっていきたい!長く厳しい冬を経て覚醒間近の鉢植えたちの最新情報をお届けします。
昨年の秋、庭の紫陽花は美しい「秋色紫陽花」へと変化し、そのシックな色合いを楽しみました。 通常、紫陽花の剪定は
芝桜を植える予定の法面、実はめちゃくちゃ広くて、木を植えたいなと思い、日当たりが半日くらいしか当たらないこともあり紫陽花を植えました。植えたのはこの3つ植えるのはここ↓事前にすくすくシートという防草シートを敷いています。種類はアナベル ミディライムラグラン
■回想日記17■2024年7月・岩手、みちのくあじさい園。ここすごくいいんですよ!
秋田であじさいで有名なところと言えばあじさい寺ですが、他県にもなにか有名なあじさいはないかなとなんとなく岩手県を検索。そして目に留まったのが一関市にある、みちのくあじさい園でした。中尊寺からも近かったようなそうでもなかったような...でも秋田から一関行くまで
毎年行きたいと思っていた場所。"京王電鉄井の頭線"沿線の"アジサイ"。曇り空で蒸し暑い日だったが、カメラ片手に出掛けてみた。 紫陽花のシーズンが終わる頃...
時間は無いのだが、どうしても新しいレンズは使って見たい。紫陽花が干からびる前にちょっとだけ電車に乗って"まるさんぽ"。 新しいレンズを手に入れたら、撮影...
ゲラニウム ジョンソンズブルーの新芽が出てきました。 唯一生き残ったゲラニウムですが、宿根草なので他の株も処分せずに春まで置いておけば芽が出たものもあったのかも、、、パープルピロウとか。 ユーパトリウム ピンクフロスト去年葉だけ茂って花が咲かなかったので、今年は花が見たいです。 PWラグランジア シャンデリーニ 去年アジサイが全部ハダニにやられて2鉢だけ残りました。今年は早目に対策しようと思います。 アジサイ 安行四季咲き この株もハダニにやられたので、花が見れるかどうか、、、心配です。 ブルンネラ ジャックフロスト難しいかと思ってた夏越しができたので、大きく育ってくれるのを期待してます。 八…
千葉県内で屈指の紫陽花の名所"長谷山 本土寺"。地元では"あじさい寺"と呼ばれる、名に恥じない立派な寺院だ。 東京近郊の紫陽花の名所と言えば、鎌倉の寺院...
今回は久々の ウォーキング㉓ ネタから~ 今回は自宅より2kmちょっとある茶屋ヶ坂公園を少しばかり紹介します。 場所は高台で周囲を閑静な住宅街に囲まれた緑豊かな公園で、その広大な敷地の中には、野
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★昨年の2月末には満開だった「東の庭」のハーデンベルギア。ところが今年はこんな状態です。蕾はついているようなんですが、あまりの違いに心配になってしまいます。ちゃんと咲くのかしらと。何かまずかった?剪定?肥料?思い当たることはなく、やはりこの冬が寒かったのだろうと・・・昨年は...遅れる開花★カシワバアジサイの花芽★輝く瞳
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 太閤山ランドを歩いてきました。 なんやかやで、2月は3分の1近くの日数は、太閤山ランド歩けたように思います。 1週間近くの豪雪が2回あったにもかかわらず、不思議なものです。 12月は、雨ばかり続いて、まったく歩けませんでしたけどね。 今日は、1,031歩からのスタートでした。
今日大阪は! 晴 気温上昇! 早く春に・・・ なりますように 此方は! 春を通り越して・・・ご紹介は! 東京レッスン~♪★アジサイ<Tさんの作品> アジサ...
<撮影日:2023/6/25>紫陽花でいっぱいの善峯寺。散策路から見上げると斜面は紫陽花でびっしり!青い紫陽花が多い爽やかなエリア。汗ばむような暑さだったこの日涼しげな紫陽花に癒されました。帰り、善峯寺から山を下ってすぐのところにある上田とうふの工房でお豆腐と厚揚げを買って帰りました♪御所の南にもお店があるようです。 ポチっとお願いします♪ ...
<撮影日:2023/6/25>いよいよお目当ての “あじさい苑” に入ります。高低差のある約3000坪もの広大な敷地には様々な種類の約8000株もの紫陽花が咲き誇ります。ちょうど和装の女性がたたずんでいたところをパチリ♪ピンクや紫、ブルーの紫陽花に囲まれた散策路♪素敵な小径を回遊します♪小径から見上げると白山権現の鳥居が。そこかしこにある大きな木は枝垂れ桜です。桜の時期になると、ここはピンク色に染まる桜の園となります。入...
<撮影日:2023/6/25>汗ばむような暑さだった6月紫陽花が盛りとなった善峯寺を訪れました♪相変わらず立派な楼門です。手水舎にも紫陽花があしらわれていました。本堂(観音堂)に上がった右手にはこんな可愛い “お守り納め処” が。善峯寺ゆかりの桂昌院の幼少時名「お玉」にちなんで3匹の子犬が「玉の輿」を担いだデザインになっているそうです。“あじさい苑” に入る前に広い境内を散策。あちこちで紫陽花が咲いていました。...
やっとこの時期がやってきました。強剪定2024.12.26枝はとてもしっかりしていました!てことは紅葉ですかね?枯れてなくてよかったですwスペース的に出来るだけ小さく育てたいので強剪定を行いました。剪定は節の上で切り、大丈夫だとは思いますが...
年末にアップ出来なかった、庭木の紅黄葉の残りです。a、実梅「藤五郎」の紅葉、3月中旬の花、11月中旬の紅葉、12月上旬、b、アジサイ2種、①ガクアジサイの1種、6月下旬の花、12月上旬の黄葉、②、ガクアジサイの園芸種「隅田の花火」、6月中旬の花、12月中旬の黄葉、その5日後、c、自然実生で育ったツツジ、4月下旬の花、12月上旬の紅葉、12月末、冬囲いされても、最後に黄葉したマンサクは、庭木で最初に開花するので、その時一緒にアップの予定です。庭の紅黄葉2024(11)梅・アジサイ・ツツジ
暑い日、湿度が一番苦手だと思っていたけど寒いのも苦手だった久しぶりちょっぴり庭に出てみましたこのところ見て見ぬふりの放ったらかしの庭ですそんな中でも小さな...
Jeju island:チェジェ島のアジサイの見頃は年々早まっている:紫陽花めぐりの旅(日本・韓国)
一人旅で紫陽花を見に行った。日本は沖縄から北海道、有人離島の紫陽花も多く見た。ので今回は海外の紫陽花を楽しみたく韓国へ。同時期にバラも見頃なのでお得なのは6月上旬。 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先
霧中のあじさい園。前回からの続きです。前回は人工物を少し入れ込んで撮影していましたが、今回は人工物を極力排除して撮影した写真を掲載しています。あじさい園自...
ぬかた園地のあじさい園を2回に分けて掲載いたします。雨の中、ぬかた園地に抜ける遊歩道を歩く。実は開花状況の情報がなく不安でいっぱい。しかしながら到着してみ...
室内に取り込んだ紫陽花の挿木鉢 きっと外でも良いのかもだけどひよっこなので鉢ごと室内に入れたまだ葉っぱもついているしこのままいけそうな気がする左隣の青紫蘇...
1日1ポスト! 2024.11.20 その1 ─ なるはちゃん リク撮 2024.6.26 太閤山ランド ─
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のX投稿第1弾は、なるはちゃんです。 画面的に好きな1枚です。 あ、全部好きですけど‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 5%。 https://twitter.com/naruha_hmc 『紫陽花の咲いた日‥‥❣️』その22モデル 如月なるは さん2024.6.26太閤山ランドリクエスト撮影#如月なるは#NARUHA#北陸モデルコレクション#portrait#ポートレートしま専科#キリトリセ…
1日1ポスト! 2024.11.19 その1 ─ なるはちゃん リク撮 2024.6.26 太閤山ランド ─
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のX投稿第1弾もなるはちゃんです。 近ごろ、何かと不都合なことが起きるXですが、「いいね」の数も半減しているような感じがします。 私自身も、一昨日ロックされましたが、どうしたもんかなあと思いつつ、ポストしています。 なるはちゃん、ステキなので‥‥ (^^) ただ、私自身も、Xを閲覧したり、いいねをつけたりする頻度は下がりました。 あまり開かなくなっちゃいました。 Xが凍結されるなど、最悪の事態に…
今日は18℃/6℃、晴れ時々曇り…。 チンゲンサイ(青梗菜、アブラナ科アブラナ属)を作るのは今年で3回目です。が、他の野菜に気が向いて、あまりちゃんと育てたことがないです…w 食べると個人的にはホウレンソウやシュンギクより美味しくて料理もしやすいと思うのに、なぜか…。…アブラナ科だからかな…。 今回は9/24播種、10/7定植でした。 こちらが昨日の様子。不揃いながら、だいぶ大きくなりました。 特に手前の一株が、食...
もう8月がやってきますがアジサイの写真の残りを。(6月の写真)6月、大雨の予報が出た時カットしてお部屋に。今年は猛暑になると予想されていて梅雨のころから暑...
もう紫陽花の季節ではないけど(;'∀')おうち紫陽花 歌合せの今年の記録として^^6月のある日、両性花の中に 一つだけ白色見つけた。たった一つ ちょっと不...
あじさい寺で有名な松戸市の本土寺から歩いて15分くらいの所に、紫陽花がたくさんさいている通りがあるというので、行ってみました。 公園でもなく神社でもお寺でもない普通の住宅街の通り道、「あじさい通り」
10月中旬のイングリッシュガーデン講座+秋に行う大株の子株分け←紫陽花の株分け
本格的な秋の季節… 神無月(かんなづき) 10月が終わり…。 「霜が降りる月」と云われ… 冬の季節を意識する、 霜月(しもづき) 11月が始まりました。 朝晩は… 15度を下回る気温で、 寒さも感じられ…
1日1ポスト! 2024.10.30 その1 ─ なるはちゃん リク撮 2024.6.26 太閤山ランド ─
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のX投稿第1弾は、新しいシリーズのなるはちゃんです。 紫陽花の時期の太閤山ランドですね。 撮影から大分日が空いてしまいましたが、アップしていきたいと思います (^^) 現在のファイル利用量 10%。 https://twitter.com/naruha_hmc 『紫陽花の咲いた日々‥‥❣️』その1撮影から大分時間が経ってしまいましたが‥‥モデル 如月なるは さん2024.6.26太閤山ランドリク…
2024年10月20日(日)秋風が吹いてきたなぁ~……??錯覚でした(笑)昨日は29℃と10月とは思えない陽気でしたね💦エースが毎日歩く散歩コースには……(/・ω・)/エッ!なんと季節外れのアジサイが咲いておりました上野公園では桜が咲いてしまったようですね🌸ホント季節はおかしくなってしまっているのでしょう……今回は……◆10月17日(木)◆大安 満月🌕のお話しで~すお出かけ前にファミマでCMでやっている、噂のデザート?パン?を購入🍞🍞🍞食欲...
ガーデニング日記~鉢植えあじさいを越冬させようプロジェクト[満開そして剪定2024]
今年こそ咲かせてみたい「鉢植えあじさいを越冬させようプロジェクト」発動中。数あるあじさいの中から、唯一花を咲かせた2023年モノの満開から剪定までを中心にレビューします。
札幌ではアジサイは、7月の花であります。その後、ドライフラワー化します。これがまた味わい深く、生け花の作品展では北海道・秋の花材として取り上げられる方もいらっしゃるほどであります。先日、ドライフラワー化した紫陽花を観賞していたところ、面白いアジサイを見つけました。ドライフラワー化したアジサイの中にまだ生き生きとした薄い青紫色のアジサイ。きれいなのですが、周りの花と比べてちょっと違う種類の花ではないかと思って、まじまじと見てしまいました。…。しばし、花見を楽しんだのでありました。(ま、いいか。)当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.com札幌・街の一コマ:アジサイ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日、アマゾンでパンジーの種を頼みました!シャロンジャ…
今日は曇り週末のお天気は どうなんでしょうか?今日は メジャーの試合が始まる前に用事や買い物へまだ0対0だったので セーフドジャース地区優勝 おめでとう㊗️…
秋色紫陽花の色合いは、今こんな感じ。同じ株なのにピンクやパープルに変わっています。2、3日前から急に秋の涼しさになりました。紅葉の見頃は例年11月初めですが、せっかちな木もあってボチボチ始まっています。
引き続き"ずぼらズームレンズ"で小江戸・川越(埼玉県川越市)を散策。絶好の被写体・紫陽花の見ごろには間に合ったようだ。 中央通り(埼玉県道39号線川越坂...
梅雨の マイ♡リトルガーデンに爽やかな…色合いで咲いていた八重咲きの紫陽花(*^^*)花は今でも…幾つか…そのまま…で残っていますがここに来て…花色が鮮やかな…