メインカテゴリーを選択しなおす
しゃがむと膝が痛いわんちゃんですこんな状態で高尾山の頂上まで登ることが出来るのか!?ちょっと心配〜新宿駅から京王線で高尾山口駅まで45分ほどマウン…
修正、写真追加しました。 高尾山にはムササビにがいるムササビに会いたいわんちゃんですムササビグッズも可愛かったよ〜 高尾山東京都八王子市にある標高5…
【東京都の郷土玩具・縁起物】天狗面:高尾山山頂/東京のパワースポット!天狗信仰の霊山で授かる魔除け・招福の縁起物
入手場所:高尾山山頂東京都八王子市高尾町バナー↓をポチポチッとお願いします家族で高尾山に登ってきました。 標高600m足らずの小さな山ですが、徳川幕府以降保護されてきたため照葉樹林や落葉樹林が広がり多くの動植物が本来の姿を留めているそうです。 山頂までケーブルカーやリフトを利用することもできますが、家族全員自力で登ることにしました。頂上に着いた時の爽快感は格別で眼下に広がる雄大な景色も最高。運が良ければ...
【節分】節分の日付は、1985年から2020年までの実に36年間「2月3日」でしたが、2021年は「2月2日」に。 そして、今回4年ぶりに「2月2日」となっています。 その仕組みについて島根県にある日原天文台に教えてもらいました。 日原天文台 椋木将史さん 「おおもとは、太陽の周りを地球が365日ちょうどで回っていないから起こることなんです。」 そもそも節分とは、一定の日付ではなく二十四節気の「立春の前日」を指します。 そして...
平日の高尾山は静かで心地よく、ゆったりと過ごすことができました。 高尾山口駅前に立つと、まるで太陽が私を歓迎しているようだった。燦燦と降り注ぐ光は、私の背中を優しく押してくれるように、力強く、そして温かい。 たくさんのコースがある中で、今回はケーブルカーやリフトには頼らず、往復ともに歩くことに。直感で選んだ6号路、どんな景色が広がっているのか楽しみながらスタート! 『稲荷山コース』の入り口には、たくさんの人々が集まっていました。人気のコースなのかしら? 予習不足を感じつつも、とりあえず出発! 木々に囲まれ、沢のせせらぎが心地よい道を歩いていると、日常の慌ただしさがすっと消えていくようでした。 …
あけましておめでとうございます【Creema★まあやぽっけ】
まあやぽっけあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。まあやぽっけのあきです。ヘビの干支飾りは試作しか間に合わなかったけどもう一度作…
【登山】大垂水〜城山〜高尾山 紅葉がほんのり残る年末ハイキング(電車・バス利用)
大垂水~城山~高尾山というルートで電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。天気の良い冬晴れで山頂からは富士山や都心の街並みを一望でき、年末でありながらも紅葉もほんのり残っていました。全体的に道が整備されていてとても歩きやすい初心者にもやさしい入門コースです。
東京都八王子市にある世界的に人気の山、高尾山(たかおさん)の登山レポートの続きです。見所いっぱいで長くなりましたが、もうすぐ山頂です。最初の写真は、薬王院の大本堂です。風格がありますね。大本堂に上がる前の急な石段が結構キツイかもしれませんが。
年間の登山者数が世界一の山をご存じですか?東京都の西にそびえる霊氣満山の高尾山。年間の登山者数が300万人と言われ、ミシュランガイド三ツ星の山です。標高599Mの低山に今回も登ってきました。 この山容は穏やかでありながら、古来より霊力溢れる
最近YouTubeで山の事故の解説動画を見まくっていたら、なんだか、ほんのちょっとだけ、登山に興味がでてきました。悲惨な事故の話が多いのに、そんな馬鹿なという感じですが……本格的な登山どころか、山登りもほぼ経験なしの私です。小学校のときに遠
「高尾山の新しい名物と常連」 偶然、娘がリアルタイムでやっていた高尾山の特集番組を見つけたので、その場で録画を開始して後から見たのだが、常連に聞いただけあって…
2024年 2月 29日(木)今日紹介するスイーツは?高尾山チーズタルト都心から一番近い山「高尾山」もう何回登ったか覚えてないくらい登頂回数の多い山ですが山友…
さぁ下山します。今回は他の山に行かないので、先程来た登山道を戻ります。 途中御本堂まで下山したところで、僧侶が御本堂に祈祷に向かう列に遭遇しました。遠くから法螺貝の音が山に響いて聴こえて、僧侶の列に手を合わせました。 「霊気満山 高尾山」の幟がありますが、薬王院って来る度に面白いなぁと思います。真言宗のお寺なのに鳥居があったり、神仏習合のお寺なので、とても不思議な空間です。古の時代から、霊気が満ちていたからこそ、1200年以上もの間、信仰の対象となって来たのでしょう。毎年来る度に感じます。高尾山そのものがパワースポットなのでしょうね。 ⬇︎詳しくはこちらをご覧ください。 京都から東京に都を遷す…
1月3日。夕方から雨の予報ですが、今日は高尾山に行きます。我が家正月恒例行事で、毎年高尾山薬王院へお詣りに行きます。母親の介護があるので、妻は留守番と言うことになりました。娘は行きたくない❗️と言っていますが、今年が最後と言うと、しぶしぶ了承しました。 明大前駅9時6分発座席指定の京王線Mt,Takao号を予約しました。9時43分終点高尾山口駅に到着。 本日は高尾登山電鉄のリフトを使って山麓駅から山上駅まで行きます。所要時間は12分ほど。他に6分ほどで到着するケーブルカーもあります。娘は幼稚園の頃から、何故かリフトを選びます。寒いですが、風をじかに受けてリフトに乗るのは確かに気持ち良いですけど…
「日本一の富士山、世界一の高尾山」 富士山が日本で一番高い山で、登山としても年間20~30万人が開山時期の僅か2ヶ月で登られている、非常に人気のある山なのも知…
「団子屋🍡に大行列の高尾山」前回のGWの高尾山メチャクチャ登りと、前々回の奥高尾縦走の時も団子屋🍡に異常に長い行列が出来ていて、食べられなかった。特に奥高尾縦…
柴犬と登る高尾山/高尾山は犬連れ登山と奥高尾の尾根散歩ができる魅力いっぱいの山です!
11月に入ったばかりの週末に「まだ紅葉にはちょっと早いかな?」と思いながらも、初めて高尾山に登ってみました!僕
高尾山で紅葉狩りをしたいのだが。月末までかなり慌ただしく行けるかは不明。今週末からそろそろ見頃なので、チャンスがあれば行きたい。ただし登山はしない。スニーカ…
昨日 毎年恒例にしている高尾山 薬王院参拝親戚方皆さんと一緒に天気にも恵まれてなんと昨日は 弘法大師空海さんの生誕1250年だそうでいつもは、閉まっている お…
以前『高尾山と折り紙』で投稿した続きです。→高尾山と折り紙ちまたであの折り紙のオブジェは切り株アートと呼ばれていているらしく、高尾に来た人の目を楽しませてくれます。その後、気になって毎回高尾にくる度に立ち寄っています。一番気になるのは、どなたが製作されて
今年も1年過ぎようとしています 日々コロナ感染者の推移を見ながら注意して過ごしてきました。 モモちゃん元気に1年過ごせました 病院には、耳下の水を抜きに数…
今日もご訪問ありがとうございます高尾山の記事に戻ります!まだ色づいてる木もあったけどやはり紅葉の見ごろは少し過ぎた感じでした。そしてやっと高尾山薬王院へ!八大龍王様、天狗様、願叶輪潜薬王院の本堂です。お寺さんの御朱印の文字は力強い気がします。御本尊:薬師如来・飯縄権現御利益:諸願成就・厄除け・開運・六根清浄・良縁成就・金運向上・商売繁盛成田山新勝寺、川崎大師、高尾山薬王院は関東三大本山だそうです。...
高尾山に登ってきました。標高599メートルなので、登山者ばかりでなく、観光で訪れる人も多い。ケーブルカーやリフトもあるので、ハイヒールで行っている人もたまーに見かけます(笑)これまで何...
今日もご訪問ありがとうございます時を戻しまして10月27日木曜日、父さんと高尾山登ってきました~!!12月頭の紅葉の時期に御朱印授かりに行くのでその時のロケハンです。まずは高尾山駅左側にある氷川神社で安全祈願。パーキングの警備のおじさんに「いってらっしゃ~い」って声かけてくれました^^高尾山登るのは2度目ですが前回は途中までリフトで行きました。(前回はけいたんさんとママりんさんと一緒に行った)御朱...
愛染明王縁結びなんだね頂上近くなったら晴れて来た☀なんと青空〜紅葉は全然まだまだだった🍁コーヒー飲んでゆっくり休んだら今度は下りおかしいね、下に行くほどまた…