メインカテゴリーを選択しなおす
#お詣り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お詣り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お人柄
まだまだ、引っ張る夏越しの祓え社殿にて、お祓いを受け、祝詞をあげて貰い、後は食事して解散なんだけど食事まで、10分、時間があると聞いて、神職さんが色々と説明してくれましたこの社殿は、拝殿と幣殿から成るのだけど現代人からすると、二間の部屋が有る、という感じ普
2025/07/02 15:40
お詣り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
戸越八幡神社
日曜日に夏越しの祓えに行ったのは戸越八幡神社街中にあって、大きな木々に囲まれ、静逸な雰囲気です♪茅の輪くぐりをした後は、本殿に上がり二十人程でお祓いを受けます神職の方が色々と説明してくれました神様に祈る前に、私達のお祓いをして、身を清めるで、宮司様が私達
2025/07/01 12:06
夏越しの祓え
ブログを休止すると言いながら、時々、書いていこうと思いますコメント欄は閉じましたかなり恥ずかしいけど、お許し下さいね昨日、日曜日は夏越しの祓えに、戸越八幡神社に行って来ましたツアー会社の主催です♪半年分の穢れを祓い、後半の無病息災を願います受付を済ませて
2025/06/30 07:06
諏訪大社
月曜日に行った諏訪大社上社は 前宮・本宮 からなり、御神体は背後の山です下社は 春宮・秋宮 からなり、御神体は、それぞれイチイの木と杉の木です本殿も前宮にしか無くて、古来からの自然信仰とは深く結び付いたのを感じますで、この前宮の本殿は伊勢神宮の遷宮で古く
2025/06/11 06:32
歌舞伎町を守護する鬼
3月にご縁をいただいた稲荷鬼王神社さんず〜っと動画を作らなきゃと氣になっていてやっと完成しました+.(*'v`*)+たった2分の動画なのになかなか作れなかったのよね愛と驚きが詰まったエネルギー動画です☺️皆さんに見て欲しいそして繋がって欲しいです🌟動画はこちらをクリック👉稲荷鬼王神社いつもイイね👍ありがとうございます🙏✨鬼とは何でしょうね?怖いものでしょうか?私たちの邪氣や邪念に飲み込まれず正すには同等、それ以上の...
2025/05/28 15:30
一つだけ、叶えてくれる
今回、お伊勢参りのついでと言っては失礼ですが神明神社 にも行って来ました本殿とは別に“石神さん”と親しまれてる神社が有り女性の願い事を一つだけ、叶えてくれる有難い神社ですピンクの紙に願い事を書いて、賽銭箱の隣の箱に納めますご祭神は 海の神の娘で神武天皇の
2025/05/28 02:27
伊勢に来ました
昨日は新幹線で名古屋、そして伊勢に来ました伊勢といえば、伊勢うどんですね本当は、麺は松坂牛に隠れてましたが、麺の太さがポイントなので、ほじくり出しました甘い味付けのお肉と柔らかい麺すき焼きの締めにうどんを投入したような味と食感です店員さんの柔らかい関西弁
2025/05/27 06:28
朝熊をかけよ
お伊勢参りまず、行く前に二見興玉神石で禊ぎをして外宮、内宮とお参りで、仕上げに朝熊岳金剛證寺に行かないといけません江戸時代にはお伊勢のかへりに朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参宮と謳われてたそうですこのお寺は、昔より神宮の鬼門を守る寺として神宮の奥の院として
伊勢内宮へ
伊勢神宮の正式名称は“神宮”ですおみくじ、お賽銭箱はありませんお参りに来た日が、そに人の吉日である事が由来また、紙幣(個人が神様に捧げる)を禁止してるからですというか、御神籤・賽銭箱は新しく出来たもので、古事記の時代からの風習を守ってる神宮には無いとの事で
2025/05/27 06:27
さぁ本当に初詣(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です ついに雪が積もりました。現在5センチくらい明日の朝これ以上積もってないことを願うよ。雪掻きいやだぁぁ(^_^;)(^_…
2025/02/05 03:52
お久しぶりです!弘法大師さま♡
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 順路通り行きたかったけど、時間的に厳しそうなので⑨~⑮はスルーすることにしました…
2025/02/02 04:04
いい予感 〜コサギ〜梅園〜合格ゼリー
、 パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでい…
2025/01/29 20:50
朝からお詣り
お盆ということもあり、早起きして靖国神社に行ってきました。朝5時半ごろ出て、着いたのが6時半前ぐらい。去年も行…
2024/08/14 13:03
神社で見上げた空と
イチョウの木の上の空 ほうきで掃いたような雲 神社さんの境内にて うふふふ 夏越の祓え茅の輪があったのでくぐってきました。半年分の穢れ 祓えたかな 浅…
2024/07/04 14:30
1574. 桜チェックとお茶時間とお詣りと。
息子の歯医者(定期検診とクリーニング)で外出した昨日、帰りに近くの公園に寄ってみました。大阪の桜の開花予想は今日・明日となっているので「やっぱり」なのです...
2024/03/31 15:49
1563. ホワイトデーがテーマの花手水
初めてウメジロー、サクジロー撮影に挑戦した日の帰り、久しぶりに神社にお詣りをしました。この日は3月10日で、花手水のテーマはホワイトデーでした。4年ほど前...
2024/03/19 08:39
大寒の中、北海道神宮へ
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
2024/01/27 10:38
続けて2回も~😰
昨日はもう空いているかしら?と夫と共に小国神社にお詣りに~。この本殿に向かう参道回りの高い木々の間を歩く時はいつも心が洗われるような感じがあります。本殿の...
2024/01/10 21:16
澄んだ空気の中での高尾山散策 最終
さぁ下山します。今回は他の山に行かないので、先程来た登山道を戻ります。 途中御本堂まで下山したところで、僧侶が御本堂に祈祷に向かう列に遭遇しました。遠くから法螺貝の音が山に響いて聴こえて、僧侶の列に手を合わせました。 「霊気満山 高尾山」の幟がありますが、薬王院って来る度に面白いなぁと思います。真言宗のお寺なのに鳥居があったり、神仏習合のお寺なので、とても不思議な空間です。古の時代から、霊気が満ちていたからこそ、1200年以上もの間、信仰の対象となって来たのでしょう。毎年来る度に感じます。高尾山そのものがパワースポットなのでしょうね。 ⬇︎詳しくはこちらをご覧ください。 京都から東京に都を遷す…
2024/01/06 22:55
澄んだ空気の中での高尾山散策 其のニ
薬王院に着いて1番最初は手水舎でお清め。そのあとは、頼まれている銭洗。今年もお金に困らないように?それとも沢山増えるように?どちらなのでしょうか。無心がいちばん良いような気がしますが、頼まれたので、実行しました。 しかし、今年は何処に行っても人が少ない。リフトもまったく並ばずに乗れましたし、お参りも例年仁王門辺りから、御本堂まで並ぶのですが、今年は御本堂手前で少し並んだ程度です。 まずは御本堂にお参りします。 次に階段を登って後本社。お参りします。 後本社の右側にある山頂への登山道を進み奥の院へ。ここまで来ると少し人が減って来ます。 そしていちばん奥にある浅間社。 これで参拝は終了。ここから高…
2024/01/05 21:05
澄んだ空気の中での高尾山散策 其の一
1月3日。夕方から雨の予報ですが、今日は高尾山に行きます。我が家正月恒例行事で、毎年高尾山薬王院へお詣りに行きます。母親の介護があるので、妻は留守番と言うことになりました。娘は行きたくない❗️と言っていますが、今年が最後と言うと、しぶしぶ了承しました。 明大前駅9時6分発座席指定の京王線Mt,Takao号を予約しました。9時43分終点高尾山口駅に到着。 本日は高尾登山電鉄のリフトを使って山麓駅から山上駅まで行きます。所要時間は12分ほど。他に6分ほどで到着するケーブルカーもあります。娘は幼稚園の頃から、何故かリフトを選びます。寒いですが、風をじかに受けてリフトに乗るのは確かに気持ち良いですけど…
2024/01/04 22:04
離宮八幡宮 (^o^人) 御参り
⛩️ 離宮八幡宮へ (´∀`(´∀`) tokotoko 御参り ⛩️菅原道真 🪑 腰掛け石 🪨 d(^_^o)⛩️ 離宮八幡宮 (石清水八幡宮元宮) ⛩️[…
2023/12/15 13:02
旅記(9)・・主人のお目当て
晴れ~の神戸です。 翌朝(7月30日・日)快晴~目が覚めて朝の入浴遠くで光ってる遠くのようです霧島市は晴れましたから 朝食は和食ヨーグルトは毎朝食べてるけど、…
2023/08/11 06:03
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:猿田彦神社 お詣り
せっかく伊勢まで来たので みちひらきの大神猿田彦神社にもお詣りしました ご祭神:猿田彦大神ご神徳:方角、方除け、交通安全、旅行安全、道、土地守護、導き(導…
2023/07/11 00:02
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:伊勢神宮 外宮 お詣り
3日目夜はイオンのお惣菜晩御飯、道の駅 伊勢志摩で車中泊ココは、遅くなると、駐車する場所がなくなるので注意です 4日目は朝からお詣り 軽く朝ごはんを食べて、…
2023/07/03 14:42
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:多賀大社の桜
滋賀県ドライブ旅のつづき 長浜城 豊公園では皆、お弁当食べたり、おしゃべりしたり、走り回ったり・・・で、とっても楽しい空間でしたその公園から、次は、神聖な場所…
2023/06/17 11:21
己と巳の日、神社に行ってきました。
金蛇神社に行ってきました。少し、長くなります・・・タイトルの読みはつちのとみの日と言います。今日は己の日、弁財天との縁が深い言われる60日に一度の『己巳』ご縁日だそうです。第1駐車場、2、3と満車の訳が合点いきました。GWは過ぎ、平日なのに・・とご近所の友人と驚いてたほどでした。しかも、巳の刻(9時から11時まで)内にお詣りするということらしい。鳥居をくぐると藤棚があるのですが、、すでに咲き終わっていて(;...
2023/05/11 22:12
2023御朱印めぐり2
1月22日、新年2回目の家族ドライブ御朱印収集は、奇しくも昨年暮れに自転車で回った栃木県。娘のリクエストは下野市の『下野大師』と足利市の『織姫神社』。グーグルマップとナビを頼りにいざ出発。【下野大師】北関東自動車道壬生ICを下りて、石橋駅方面に向かう。ロ
2023/01/28 00:04
前鳥神社
1月9日、娘の就職祈願で『前鳥神社』に行く。『就職』というと、東京では『愛宕神社』、『神田明神』が有名だが、娘はどちらもすでにいっているようなので、今回は少し足を延ばしてみた。前鳥神社は平塚市にある。今は東名海老名JCTから圏央道が伸びているので、自宅か
2023/01/12 21:35
氏神様にお詣りして来ました
地元の氏神様に初詣に行って来ました。 愛宕神社 お正月飾りも持って行き “お焚き上げ” もお願いして来ました (^-^)
2023/01/10 06:55
負けてなんかいらんない
やっと初詣に行けました 神社に着く前に一波乱ありましたが なんとか到着~って近場やけど^^; ↓ パパ「ラテはこっちや( ̄▽+ ̄*)」 むむ( ▔•ω•▔ )? 「知恵の文殊菩薩」( ̄▽ ̄;) お寺やし
2023/01/07 04:47
神社へお詣り。
【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2023今年も、神社へお詣りに。3日ということもあり、恐ろしく混んではいなかったけれど、それなりに駐...
2023/01/06 05:01
佐野・栃木お詣りラン
2022年12月も後半となった。オヤジにとって今年を表す漢字はズバリ『病』であった。春先より出てきたアレルギー発疹に始まり、『疥癬』、更に『類天疱瘡』と皮膚病ながら原因が異なる症状に9カ月悩まされながら、6月には眼科健診で緑内障の進行を告げられ、11月に
2022/12/30 15:35
パワースポットに出向く
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
2022/07/16 18:33
日本で唯一の「天気の神様」へお参り&和紅茶がおいしい喫茶店
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
2022/04/18 14:27
玉造 プチ観光客ごっこと まめカフェ♡
ちょっとお天気が良かったある日~♡♡ 玉造温泉街を歩いてみました。 まずは、守り神様に御挨拶ね。 玉作湯神社 たまつくりゆじんじゃ。 一の鳥居のご神額は…
2022/03/09 23:22