久々に雑感ブログです。昨日の夕方からの大雨、ものすごかった!稲妻がピカピカ、鍋を落としたんかと思うような雷鳴、…
バレエ教師兼ダンサーが、踊ることやバレエクラス指導、日々の雑感やについて綴ります。大人バレエクラスを都内目白とよみうり文化センター北千住にて開講中。近県の幼稚園で子供のバレエも教えてます。
バレエスタジオ開講21年目。ブログは2005年に始め、こちらのKayanoBalletBlogは毎日更新で4000記事を超えました。5000記事を目指して、バレエに関することなどを含め、独自目線で書いていけたらと思っています。アイコンは昔描いてもらった本人です!
|
https://twitter.com/kayanonsan |
---|---|
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@kayanoballet |
久々に雑感ブログです。昨日の夕方からの大雨、ものすごかった!稲妻がピカピカ、鍋を落としたんかと思うような雷鳴、…
大人バレエの疑問解決!シャッセ・パ・ド・ブレ〜手足のコーディネーション動画
先日こちらのYouTube動画を公開しました。 みていると大人バレエの皆さん、これを苦手とされている方が多いん…
地域タグ:渋谷区
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
今日は春分の日ですね。昨日は朝は大雪、午後からは晴れという、目まぐるしいお天気でした。 先日ブログでお知らせし…
地域タグ:新宿区
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「午前10時の名画」というのをふと見つけまして、観てまいりました。個人的に懐古趣味的な部分も多々ありまして、中…
昨日はカルチャーのダンスフェスティバル練習を行ってきました。生徒さん達は衣装着て、場当たりバッチリ覚えて(くれ…
ENB(イングリッシュ・ナショナルバレエ)の白鳥の湖、映画館で観てきたよ
映画館でのバレエ鑑賞、時折楽しんでいます。実際に舞台に観に行けたらいいけど、そうもいかない時は有り難いですね。…
地域タグ:渋谷区
年末からブログを書く頻度を減らして、内容を充実させようと試み中。(SNSには過去記事掘り起し、等もやってますが…
最近ブログ最後でご紹介している ⭐︎来年1/3(帰省中につき)に芦屋近辺のスタジオをお借りして、【1日WS】を…
「継続は力」と言うけれど、続けることはまず大事。 バレエ歴40年以上とか、バレエクラス開講して25年等の継続期…
「ブログリーダー」を活用して、Kayanonさんをフォローしませんか?
久々に雑感ブログです。昨日の夕方からの大雨、ものすごかった!稲妻がピカピカ、鍋を落としたんかと思うような雷鳴、…
6月に観た舞台、第2弾は”東京バレエ団”「ザ・カブキ」この作品、私初見でした。。モーリス・ベジャールさんが東京…
今日から7月。早いものですね。6月は二つ舞台を観ることが叶いました。まず一つ目は、3年前にも鑑賞した「不思議の…
毎日暑いですね。そして梅雨はいずこへ?今週は少し雨が降ってくれるのかな? そして暑いと身体凝るよね?冷房はもは…
先日梅雨入りしたばかりなのに、この暑さよ….! 今年も早くも暑い季節到来!(なんだろうな̷…
キチンキチンと丁寧に、一つずつこなしながら練習していくからこそ上手になる!という王道ルートを通るのは良いことだ…
先日こちらのYouTube動画を公開しました。 みていると大人バレエの皆さん、これを苦手とされている方が多いん…
今日のブログは「美しくある」ことの、容姿ではなく行動面についての呟き。 私のブログを読んでくださった方の感想で…
前回の動画公開からも約1か月かかっちゃったけど….今朝続編を公開しました。 まず、今年の春はとても…
年齢的にも良い大人になってから、エレガント”とは究極のコントロール力だな、と思うようになりました。 だってダラ…
大浜幼稚園キッズバレエが昨年度末で一旦終了してから、おおよそ1か月。再始動に向けて、少しずつ準備をしてきました…
GWですね!今日の記事は、バレエ上達のヒント編です。現在バレエを習ってる方で、悩み事がある、という方はぜひ最後…
GWに入りましたね。爽やかで良いお天気で気持ちが良いです。 さて今日の記事は久々に“バレエ上達のヒント”シリー…
三月末に「胡蝶蘭を再び咲かせたお話し」という記事を書きました。するとね、すっごく読まれたんです。 その後無事に…
4月ももう後半に差し掛かってきましたね。個人的に3月後半がものすごく怒涛だったため、4月の初旬で既に10日以上…
昨日YouTube動画をアップしました。こちらは前回の「(再アップ!)50代からも美しく!リカバリーストレッチ…
新国立劇場バレエ団の「ジゼル」を鑑賞してきました。ジゼルは何度も観ていて尚且つ自分も踊ったことがあり(ウィリも…
先週の日曜日、新国立劇場にて「オバケッタ」を観てきました。今回も運よくZ席が取れまして、しかも舞台を真上から見…
4月になりましたね。かなり寒い気温ですが、桜もまだまだ綺麗です。 さて、春はスタートや再開の季節。新しいことに…
3月も残りわずか。ここ数日の暖かさで桜が一気に開花しましたね。今日は胡蝶蘭(テーブルサイズではありますが)を、…
「バレエチャンネル」のインタビュー記事が興味深かったので、ブログでご紹介します。 まずは訓練された身体を持って…
踊っている時や舞台を見ている時「これは抽象化されたものなんだな」なんて感じることは少ないかもしれません。 だけ…
8月の舞台のリハーサル動画を頂きました。 ジゼルのお母さん役って、なんか味わい深い存在。 先日尾本先生にお会い…
昨日久々に会った方と色々バレエ談義をしていまして、世の中にはまだまだ広い世界があるんだなあーと感じました。 広…
昨日は七夕🎋そして東京都知事選挙。 期日前投票を済ませておいたので余裕を持って過ごせた1日でしたが、開票後秒で…
良いものを観ると影響を受けやすい私ですが🤭 影響の出方も色々あって、ダンサーさんの身体の動かし方を見てる時は、…
昨日のブログでご紹介した写真展と、苫野美亜プロデュース DancePerformance LIVE #10 1…
毎日暑いですね。今日も35度越えの気温になるとか・・日傘が手放せないですね。知人の写真評論家の方からお勧めいた…
踊りはその人の心を映す 踊りってその人そのものを映し出すと言うか昔から脈々と受け継がれて来たものほど、その人の…
きっかけは、前田美波里さんのコラム 私は以前からセルフケアをよく行っていますがきっかけは、以前読んだ前田美波里…
8月は、2つ舞台に出ます バレエ教師兼ダンサーで、時に二足の草鞋を履いたりYouTube動画を作ったりしますが…
バレエの上達って?? 7月より、新カテゴリー「バレエ上達のヒント」を加えました。 これまで「身体の使い方のヒン…
1位はやはり、あの・・・^^; あまり梅雨らしくないですが、6月も今日で終わり。今月最も読まれた記事ランキング…
腰痛防止と背中を真っ直ぐにするため 普段家で事務作業する時、椅子に座った際に腰にボールを当ててます。 自宅の椅…
新カテゴリーは、バレエ上達のヒント 6月ももうすぐ終わりですね。早い!毎日があっという間に過ぎて行っちゃう。来…
バレエには“エカルテ”と呼ばれる方向があります。「離れた」という意味を持ち、横をイメージします。 だけど普段、…
三か月に一度、幼稚園バレエは保護者の方のレッスン参観を行っています。皆はお母さん達が来ると、嬉しくてたまらない…
過去写真等を見てて「この頃はシュッとしてたな☺️」なんて思うことがあります。体型や体力、年齢と共に緩やかに変わ…
今は沢山選べる時代(特に都会の場合) 先日あるバレエ系のYouTubeを見ていた時そこに出ていたゲストさんが、…
立ち仕事はキツイもの 昨日のブログでは私のお仕事について書きましたが、言ってみればバレエも立ち仕事。 まず、ず…