メインカテゴリーを選択しなおす
🩰学ぶ事は強制じゃない。無知から少しだけ「無」取ろうと努力する事
今、大学の論文に追われてる。 口頭論文も含めて5種類…。本当に大変。 誰にも頼まれてないし、誰にも強制されてな
🩰母として、バレエの先生として、バレエダンサーを夢見た1人の生徒として今の日本バレエを考える
私がバレエにどハマりしていたのは90年代のバブル成長期。 日本が豊かで、日本全体に活気があって、バレエを含む芸
🩰バレエ芸術の商業化は悪?日本のバレエ界の人は脳内お花畑の人が多いなと。
ドイツだとかフランスなどのヨーロッパの国々ならフリーランスでも生きていく術がある。 社会福祉が整っているし、年
🩰日本の小学生のバレエはレベルが高い。でも、その後は?人生は続く。
フランスに来て2年。 子供達が通ったバレエ教室、自分が通ったオープンクラスを通して思うこと。 日本のバレエレベ
YGP日本予選が終わって🩰ヨーロッパのバレエスクールが選ぶ基準を考えた。
結果発表をyoutubeでオンタイムで見てみた。 ヨーロッパの先生達はやっぱりスタイルが良い子が好きだなぁ、と
1位はやはり、あの・・・^^; あまり梅雨らしくないですが、6月も今日で終わり。今月最も読まれた記事ランキング…