メインカテゴリーを選択しなおす
【お風呂の学校】お風呂タイムが学びの時間に!「お風呂の学校 地図セット」で楽しく学ぶ!! #PR
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ この春から小学4年生になった息子。 社会の授業で、日本地図の勉強が始まりました。 日本地図のテスト、今もあるのかな?? 私自身、子どもの頃にがんばって覚えた記憶があります( *´艸`) 生活の一部に取り入れられるように、印刷をしてリビングに貼ろうかな。 なんて思っていたたところ、ナイスなタイミングで 「お風呂の学校 」様から地図セットをご提供いただきました(*´ω`*) 「お風呂の学校 」って?? お風呂が学びの場に!! おすすめポイントはココ! お風呂嫌いのお子さんも夢中に! 自然と地理が身につく! 親子のコミュニケーションが深まる! 防水素材で安心! …
生活防衛資金が貯められない理由と現実的な対処法【45歳職人の奮闘記】
45歳の製造業職人が直面するリアルな生活費と収入の壁。生活防衛資金を貯められない理由と、現実的な向き合い方を赤裸々に綴った実録ストーリー。
泣いて帰ってきた娘へ。高校生の新生活を応援するためのお弁当(2025年4月10日)
高校生の娘が初登校で涙…。そんな娘を応援するために、好きなおかずを詰めたお弁当を紹介します。
高田馬場でウクレレ教室 NAOウクレレスクール 親子でウクレレ ペアレッスン。小学6年生からウクレレを親子で習っている。親子でレッスン、7年目。春から大学生。4月から、大学生ウクレレ親子レッスンに。お母さんが用事があるときは子供一人でレッスン。子供が休みのときは
元保育士が薦める、音の繰り返しを楽しめる絵本を紹介します。子供と一緒に口ずさみながら読める楽しい絵本がたくさんありますよ! 今回は、その中から保育園・幼稚園で読むと子供たちが絵本の世界に引き込まれる絵本を3つ紹介します。 「もこ もこ もこ
3月ももう少しで終わりですね。もうすぐ、4月。新しい生活が始まる季節ですね。 大人もドキドキの季節ですが、初めて集団生活が始まる子どもたちにとっても、不安でいっぱいの季節ではないかなと思います。 今回は、新生活が始まる季節だからこそ、ぜひ親
今回は、子どもが大好きな動物がたくさん出てくる絵本を紹介したいと思います。 とてもかわいい動物がたくさん出てきますよ! しろくまのパンツ 作者tupera tupera絵tupera tupera出版社ブロンズ新社発行日2012年9月 対
親子でウクレレ 「お母さんと長男文太君」 高田馬場NAOウクレレスクールでウクレレを基礎からレッスン。2019年2月 4歳でウクレレ体験レッスン 2025年2月 小学5年生 初めてのウクレレから、ちょうど6年経ちました。コードでメロディを弾ける。難しいリズムも取れる。親子
実家を見れば、この親にして この子あり、と つくづく思う。。
週末は 雪が パラついていましたが、 今朝 起きると 庭に 雪が積もっていました ボタッとした 雪ですが・・ もしかしたら 今年は ホワイトクリスマスになるかも^^ ・ ・ 昨日は 実家へ 母から 地元で採れた 蟹があるから 食べにおいでと 連絡が来て、 久しぶりに 家族で帰ることに 玄関の戸を開けると、 たくさんの オーナメントに ギラギラ 光る クリスマスツリーが 飾ってありました そういえば、 うちのクリスマスツリーを見て 母は 地味すぎる と言ってたなぁ。。 下駄箱の上には、 姪っ子と作った レゴ リビングには、 母が作った 刺繍が ちょこんと 飾ってありました 親子で お互い 好みは…
🩰子供がバレエを習いたいと言ったら。親子で知っておいた方が良い事
バレエの先生を日本で20年以上やってきましたが、私自身も40年近く前はバレリーナを夢見るバレエ少女の1人でした
夫婦再生サポーターのみよです夫の不倫を乗り越えてあなたが心から笑える日までサポートします はじめましての方はプロフィールをご覧ください 発覚から5年間の振り…
【ポケカ体験談】ポケモンカードで子どもが賢くなる?経験ゼロの私が実際にやってみつけた、子どもの学習要素を紹介します!
テレビやお店でみかけるポケモンカードゲーム。「あれって楽しいの?」「小学生でもできるのかしら?」と思ったことはありませんか? カードゲーム経験ゼロの私は「カードだけでどうやって戦うんだろう」と思っていました。そんな私が実際にやってみて感じた
息子と恋バナしてみよう(*^▽^*)【母と息子ふたりだけの時間限定です】
にほんブログ村 高校二年生になった我が息子👦 帰宅部くん(息子)のこの夏休みは エアコンなしのサウナ部屋で 連日昼まで寝て過ごしておりました…。 今年から 子供部屋にエアコンがついたハピ家ですが
母の愛は偉大だ(*^-^*)💕【夏のかけら~vol.1~】バーベキューと花火
にほんブログ村 夏休み中の お盆期間中の実家でのお話しです… ↓↓↓ お盆期間中によく 花火大会が開催されますが 実家からも花火がよく見えるのです。 母「花火を見ながら」 母「バーベキューでもするか
子供部屋のエアコンの使い方【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.6~】
にほんブログ村 この時代にめずらしく エアコンはリビングに1台という 暮らし方をしているハピ家でございます🏠 子供が高校二年生になり 大学進学する予定なので ~子供の希望です~ まだ5年以上家族4
親子の良好な関係に気づく【ケンカになるのは会話があるからこそ(=´∀`)人(´∀`=)】
にほんブログ村 高校生になった我が娘👧 他県の高校に通い 新しい環境&新しい友達に 馴染めなかったらと心配したけれど JK生活を思い切り楽しんでおります♬ 楽しみすぎて 母の理解を超えていくので
子供部屋にエアコンがない理由【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.2~】
にほんブログ村 高校生になってから 家にいることがめっきり減ったJK娘👧 ~↓詳しくはこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202408220000/ バイトをはじめて 自由になるお金があること
子供部屋にエアコンを設置します【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.4~】
にほんブログ村 子供が小さいころは 仲良くリビングで過ごせていても 思春期になり高校生にもなると プライベート空間が必要なのだと 改めて気がついたハピでございます⤴✨ ~↓詳しくはこちら↓~ https://p
親離れ子離れの気づき【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.3~】
にほんブログ村 我が子たちは基本的に リビングで過ごすことが定着しています👧👦 子供部屋を作っても 勉強はリビングでするし カバンも教科書もリビングに置いています💦 何もないシンプルなリビングに
風紀検査にひっかかった娘【高校生の茶髪は校則違反です~vol.1~】
にほんブログ村 高校生は基本的に茶髪禁止です。 ~校則で禁止されています~ 我が子が通う高校も 校則で禁止されております。 ~自然の髪色で健全な高校生活を~ オシャレ染めはもちろん禁止ですが 今
子供が茶髪になった経緯【高校生の茶髪は校則違反です~vol.2~】
にほんブログ村 高校生は基本的に茶髪禁止です。 ~校則で禁止されています~ 我が子が通う高校も 校則で禁止されております。 ~自然の髪色で健全な高校生活を~ 我が娘は若白髪があり 高校生になっ
茶髪が気に入った娘【高校生の茶髪は校則違反です~vol.4~】
にほんブログ村 縮毛矯正をして 白髪染めをして 髪を伸ばしている娘は 次第に毛先が茶色くなり 店員さんの提案に乗っかって 髪のトーンを明るくしてしまい 風紀検査でひっかかってしまいました💦 ( ̄▽ ̄)(
ウクレレを親子で一緒にできる習えるウクレレ教室 文京区からウクレレ親子レッスン 高田馬場NAOウクレレスクールで レッスン6年目の、高校三年生。小学校から大学まである一貫校。受験なしで余裕の夏休み。親子で同じ趣味習い事を楽しんでいます。親子デュオ。一人より、
にほんブログ村 ↑↑↑ ブログ村ランキングが4位に下がりました💦 2~3位の方が追い上げてきています💦 応援★よろしくお願いします💦 長いシリーズになりましたが 今日で完結となります。 (*^-^*)(*^-^*)
22時過ぎにドラックストアに行こうとする子供…【母娘バトル~vol.2~】
にほんブログ村 やさしさ探しの修行をしているハピです(^O^)/ 高校2年生の子供を育てており 子供を尊重しつつ 善悪や常識を教えていくことは ほんとうに難しいことだと思います💦 どうしても自分の物
にほんブログ村 高校生になった我が子たち👧👦 自我が目覚め 親があれこれ言っても もう親の望むようには動かなくなりました💦 家から近い高校に ふたり揃って入学して欲しかったけれど それぞれ別々の
先日新聞の投稿記事66歳女性の「父と弁当持参の通院」に注目した、88歳の父親が病気治療のため市立病院に通院、3ヵ月に1回送迎し、一緒に昼食を食べるエピソードが書かれていた。毎回午前中検査を正午ごろに終えると午後の診察までの時間、病院の駐車場に止めた車の中で持参した弁当を食べる、父の好物の鶏のから揚げ、卵焼き、きんぴらごぼうに柿、一口食べるたびに「うまいなあ、最高だな」と言ってくれ満足感が伝わってくる。うまいという言葉は父との距離を縮めてくれる、この1年弁当持参の病院通いは父と接する貴重な時間で年老いていく父を守っていきたい、そんな娘さんの優しい気持ちと親子で弁当を食べてる光景が目に浮かび、なぜか朝からほっこりする気持ちになった。66歳女性の投稿記事にほっこり
プロ級のアイロンがけ裏技を教えます【シャツは白くビシッと⤴✨】小学生の思い出話…
にほんブログ村 みなさんは シャツにアイロンをかけますか❓ 夫と子供のYシャツや 給食の白衣など わたしはビシッとアイロンがけをしたい派です✨ ~↓「洗濯物にかける情熱」はこちら↓~ https://plaza.
蒸し暑すぎて顔をしかめてため息ばかり。 そんななか、 鮮やかなサルスベリが街でもりもり咲いていて足を止めてうっとりしました 実家訪問デー ミッション…
男子高校生が喜ばないお弁当🍱【可愛くしないで❗️】オムライスのお絵描きを嫌がる息子…
にほんブログ村 我が子は男女の双子です👧👦 高校生になったので 毎日高校弁当を作っていますが ふたり分のお弁当を作ります🍱🍱 新型コロナの影響で 在宅勤務になった夫もいるので 夫婦分のお弁当も含
梅雨入り前の土曜日 夫と 二人で、 富山の 砺波市にある 植物園へ 行ってきました 曇り空で 花も盛りを 過ぎたころ バラの花も ほぼ 終わってましたが、 マンモスのような モッコウバラを見つけて ちょっと びっくりした 庭のモッコウバラも すごいけれど、 放っておくと どこまでも 大きくなりそうな 勢い これが 満開だったころは、 本当に すごかったんだろうな〜 温室は 草花が 生い茂り、 むせ返りそうなほどの 香り 人が まばらだったので、 ゆっくり 見て 回ることができました が・・ 来年 来るなら、 やっぱり もうちょっと 早めの時期が 良さそうです。。^^ ・ ・ ・ 夫と 出かけて…
格安ホテル宿泊レビュー~母娘の旅vol.1~【天然温泉&ウェルカムバー】
にほんブログ村 友達からこんな情報が⤴✨ ↓↓↓ M「温泉施設がオープンしたらしいよ」 M「安く泊まれるらしいよ」 (*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*) 隣県に温泉施設ができて オープニング価格で泊れるって👀❓✨
娘と 買い物に行くと・・価値観の違いが よーくわかります。。
そろそろ 新しい夏服が欲しい〜と 娘が 言うので、 週末に 一緒に 買い物に行って来ました 娘のお気に入りは Honeys というお店 昔でいうと スズタンっぽい感じかな? 10代から 20、30代向けで、 この辺りだと イオン系の ショッピングモールに入ってます 価格帯は 無印や ユニクロと 同じくらいですが、 シンプルすぎず 可愛らしい デザインや ワンポイントがあるのが 気に入ってるみたいです 休日のショッピングモールは お客さんで いっぱいなので、 夕ごはんの後の 遅い時間に ゆっくり 買い物へ 私から見ると どのお店も 似たような感じに 見えてしまいますが、 今年は こんなのが 流行…
おかげさまで 「暮らしを楽しむ」2位まできました♬ ↓↓↓ にほんブログ村 わたしが小学低学年のころに 両親が不仲で別居状態になりました。 家を出たのは父でした。 ~追い出されたのかな~ 母は長女
子供部屋にお化けが出た(;゚Д゚)【娘の行動に苦悩する母、まだ続く…】
にほんブログ村 高校二年生になった我が子たち👧👦 ~↓「双子W入学式」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202304140000/ 中学生のときは 娘も息子も部活に入り まだ親の手中で育っ
母と子の問答【自分が正しい主張に気づくのは難しい…】&散歩中に出会ったお花🌸
にほんブログ村 高校生になって 部活をせず帰宅部になり 若さやキラキラをなくしてしまった我が息子… (=_=)(=_=)(=_=) なんだかすでに プチオッサン化していない❓ ~↓「オッサン化した息子👦」はこちら↓
もう、桜はすっかり終わり、つつじが満開の季節になりました。 去年の入院中にひっそりと90歳を迎えた母にとって、最後の花見になるかもしれないから‥と、 強迫観念みたいな、絶対的な義務みたいなそんな気持ちになって、3月の不安定な天気にやきもきしながら 母の透析と私の仕事の合間をなんとかかいくぐるように、花見に連れて行くことができたのでした。 近場の運動公園で、クネクネと山を登ったところにあって...
おやこ旅2日目 いよいよ旅の一番の目的地へ 朝いちばんに乗り込んだ場所は 大分マリーンパレス水族館 うみたまご→● HPはこちら (珍しいハセイルカさんがいます) 水族館大好き親子が いつか来たか
朝、家がゆらっと揺れて 目が覚める また、久しぶりに 地震がきた ベッドから起きて リビングへ行くと、 夫も娘も 朝ごはんを 食べ終えたところ 今、地震あったよね? と 聞くと・・ 二人とも 私が ベッドから 落っこちて 家が 揺れたのかと 思ったらしい。。 調べたら、 震源地は 金沢で 震度1くらい 能登地震の余震は このところ なくなったけれど、 この地面の下にも しっかり 活断層が眠ってる 世の中 いろんなことで 揺れ動いていて、 それと 連動してるのかどうかは わからないけれど・・ どちらにせよ、 見えないところで いろんなものが 蠢いているんだろう。。 ・ ・ ・ 昨日は、娘の 中学…
昨日は 夫が休日出勤で いなかったけれど、 午後から 母がオヤツを持って 遊びに来てくれました 加賀市大聖寺にある “ FUZON ”という カフェのお菓子 チーズのクリームが入った クッキーサンドで、 地元に住んでいる 姪っ子たちの お気に入りみたいです^^ 濃厚な クリームが たっぷり 挟まって、 しっかりとした 食べ応え 甘さも ちょうど良く 美味しくいただきました^^ 母は ここのカフェラテが 好きで、ちょくちょく 通っているみたい www.weekend-kanazawa.com お店は、私が生まれた家の ほんの数件先で、 そのころは 確か 建具屋さんだったような。。 大きなガラス窓…
小学生親子でウクレレ。新宿区高田馬場でウクレレ親子レッスン。小学生4年生 「文太くん」 男三人兄弟の長男。優しくて頼もしい男の子。水泳選手コースに進級してから、ほぼ毎週末は水泳大会に出場。ウクレレ親子ペアレッスンは月2回でも、2コマ連続、一日に2レッスン連続で
前回に続き(①〜④)、幼稚園から帰宅後の6歳+4歳の過ごし方を記録してみたいと思います。 帰宅後の過ごし方 その⑤ 工作 長男は、折り紙でコマや紙飛行機を作って、回転の観察や滑空の実験をするのが好きです。 次男は紙粘土や空箱で立体的なものを