メインカテゴリーを選択しなおす
【夏休み・猛暑対策】元保育士が厳選!幼児と楽しむ室内あそび|外に出られない日でも◎
「暑くて外に出られない…」そんな夏休みに。元保育士が、おうち時間を笑顔に変える室内あそびを厳選!風船あそびや静かな知育あそび、親子で楽しめるふれあい遊びに加えて、知育玩具のサブスク比較も紹介しています。
【運動不足・ストレス解消】雨の日も笑顔に!保育士おすすめ・室内で発散できる大型遊具レンタル
雨の日や猛暑でも、おうちで元気に!保育士おすすめの「室内用大型遊具レンタル」で運動不足&ストレス解消。楽しく体を動かすヒントも紹介しています。
電気の消し忘れ対策【廊下の電気を消してください(=_=)💧】
にほんブログ村 みなさんの家に廊下はありますか❓ 廊下は暗いですか❓ (・・?(・・?(・・? 我が家は廊下があり トイレに行くとき 玄関に行くときに廊下を通ります。 通りますが… 通るといっても
子供部屋にエアコンを設置します【子供部屋にエアコン設置するまで~vol.4~】
にほんブログ村 子供が小さいころは 仲良くリビングで過ごせていても 思春期になり高校生にもなると プライベート空間が必要なのだと 改めて気がついたハピでございます⤴✨ ~↓詳しくはこちら↓~ https://p
失敗スコーンは新しい発見(*^▽^*)【シュガースコーンと名付けましょう✨】&ひまわり畑
にほんブログ村 わたしのキッチン仕事は… ↓↓↓ ●毎日高校弁当 ●家族の食事 ●パン作り ●スイーツ作り パン作りにハマったけれど 最近は米粉パンを作るくらいになっています。 ~↓「極上米粉パンの作り方
にほんブログ村 朝活ジョギングを休止してから 元気アドレナリンの放出が減って はりきり屋ハピがのんびり屋になっております(笑) (*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*) 朝活をすることで わたしのはりきり屋パワーが
にほんブログ村 アイロンがけに対する情熱を 昨日つぶやきました(笑)✨ ~↓昨日の記事はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202407170000/ わたしはアイロンが必要なものは 週末にまと
にほんブログ村 ある休日のこと… ↓↓↓ 遅起きした夫が なにやら抱えてお風呂場に向かいました。 しばらくすると… ↓↓↓ 夫「どの洗剤を使えばいい👀❓」 おぉぉぉぉっ❗️ Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ
にほんブログ村 ↑↑↑ あと少し! あと少しで2位です✨ 夫が出張だった日のこと… ↓↓↓ 新型コロナで在宅勤務になった夫ですが 時々出張があります。 7時に出発する日もあれば 9時に出発する日もあり
言葉ひとつで印象が変わる(*^▽^*)【まわりを元気にする言葉を使おう⤴✨】
にほんブログ村 やさしさ探しの修行が進んで 夫との会話がなぜ不快なのか❓と 色々と分析中のハピ妻のつぶやきが続いております… これも修行なのでお付き合いください(笑)💦 ↓↓↓ 我が家には 国語と英語が
バラが綺麗な季節となりました。 私のお庭にはつるバラ「群舞」のアーチがあります。 この「群舞」は、とげのないバラとしても有名なのです。 そして、枝も細くてし…
今回は、「アントニオ・カルロス・ジョビン」のボサノバの曲をもう一曲ご紹介したいと思います。 「波」という曲です。 この曲を目を閉じて聴いていると、月に照らさせ…
ボサノバの有名な曲といえば、真っ先に思い浮かぶのが「イパネマの娘」ではないでしょうか? イパネマの娘は、「アントニオ・カルロス・ジョビン」作曲の「ヴィニシオス…
私のお家では観葉植物の「ガジュマル」を育てています。 ガジュマルは、「幸せを呼ぶ木」とも言われていて、とても人気のある観葉植物です。 沖縄では、「家庭に繁…
「イワキの耐熱ガラスケーキ型」を使って「ティラミスのスコップケーキ」
マスカルポーネチーズを贅沢にたくさん使って作る濃厚な「ティラミス」 皆さんは、好きですか? 私の家族は「ティラミス」が好きなのでよく作ります。 ずっと、作って…
皆さんのお家にも一台ぐらいは「鉛筆削り器」があると思います。 小学生に上がるときに必ずっていいほど買いますよね。 私の娘も小学生になったときに、ピンクの手動の…
昨年の秋から今年の春にかけて綺麗に咲いてくれていたビオラも、そろそろピークを過ぎようとしています。 いつもこの時期には、お庭のビオラをたくさん使って「一種いけ…
結婚式にもおすすめなディズニー曲(2)「Reflection」
今回も、結婚式にもおすすめなディズニー曲をもう一曲ご紹介します。 「クリスティーナ・アギレラ:Christina Aguilera」の「リフレクション:Ref…
我が家には、小さな長方形のお庭があります。 私がお庭作りを始めたのは27歳のときから。 それからだいぶ年数が経ちました。 何もなかったお庭だったので、まず白…
大栄花園ピンク色の綺麗な紫陽花「ブリーディングセレクション」より
昨年の「母の日」には、綺麗なブルー系の紫陽花を頂きました。 「サーフィン・サーファー・シーサイドブルー」という紫陽花です。 その綺麗なブルーの紫陽花は、今現在…
何も予定がなく、疲れているときに聴いてほしい曲:Jeremy Zucker「comethru」
皆さんは、「今日は疲れて何もしたくない!」という日はありませんか? 何かをしなくてはと思うけれども、疲れていて何をするかも決まらないときってありますよね。 と…
「シンビジウム」 愛好家の多いことで知られる「ラン科」の植物です。 昔から私にとって「ラン」のお花は、特別で高貴なお花というイメージがあります。 お祝い…
ニンジンが余ったときやイースターに作ってみませんか?「キャロットケーキ」
皆さんは、ニンジンが余ったときってどうしていますか? 「キャロットラペ」や「にんじんしりしり」、「にんじんのグラッセ」 どれも美味しいですよね。 実は、ニンジ…
昨日はイースターでしたね。 皆様は、どのように過ごされましたか? 先日、イースターパーティー用にお花をいけました。 『イースターにお花をいけてみましょう』も…
もうすぐ、「イースター」ですね。 いけばなは「日本の文化」 日本の行事を大切にするいけばなの世界では、「イースター」だからお花をいけるという習慣はあまりないよ…
F's small garden~「パンジー&ビオラ」のエピソードといけ方
春は、芽吹きの季節。 私の家のお庭でもたくさんの植物が芽を出してきました。 クレマチス、バラ、芍薬、紫陽花、ヒメウツギ・・・。 そして、パンジー&ビオラも綺…
ペットボトルのキャップを使って「ミニアチュール」の世界を表現してみましょう
草月流のいけばなのカリキュラムには「ミニアチュール」といういけ方があります。 いけばなの「ミニアチュール」とは簡単に言うと「すごく小さないけばな」のことです。…
皆様は、春というとどんなイメージをもつでしょうか? 厳しい寒さから解放されて、綺麗な桜がが咲いて、なんだか心がワクワクしたり希望が湧いてきたりと、そんな心が元…
「まるで、お花の会席料理!?」小さな器を集めてお花をいけてみましょう
一つの大きな花器にいけるだけがいけばなではありません。 小さな器をたくさん集めて一つの作品にすることもできるのです。 皆さんのお家に豆皿やおちょこなどの小さ…
皆様は、「今の自分に自信が持てていますか?」 こんな質問を投げかけると、答えに困ってしまってなかなか返事がしずらいと思います。 しかし、私のいう「自信」とは、…
可愛い北欧雑貨のお店「フライング タイガー コペンハーゲン」
最近、気になってついつい覗いてしまう北欧雑貨のお店:北欧デンマーク発の雑貨ブランド「フライング タイガー コペンハーゲン」 若い方からファミリー層に人気のお店…
私がいけばな教室を始めた頃、広報紙に私の作品を載せて頂いたことがありました。 一ヶ月経った頃、広報紙に載っている私の作品を見た男性の方から突然連絡が入ったので…
もうすぐ、イースターですね。 毎年、装飾したイースターエッグを少しずつ増やしています。 本来は、卵の殻に少しだけ穴を開けて中身をとりだして、消毒した卵の殻にペ…
春は、綺麗なお花がたくさんあります。 綺麗なお花がたくさんある春に、是非試してほしいいけ方があります。 一つの花器にいけるだけがいけばなではありません。 実は…
春は綺麗なお花がたくさんあって、とてもワクワクしますね。 私は、お花にかかわることが大好きです。 お花をいけたり、お花の絵を描いたり、お花の写真を撮ったり、お…
昨日は「桃の節句」でしたね。 我が家でも「桃の節句」のお祝いをしました。 今年も娘の大切な雛人形を飾り・・・ 可愛い桃の花もいけました。 そして、…
もうすぐ、「桃の節句:ひな祭り」ですね。 とっても可愛いピンクの桃の花。 早速、桃の花を使って「桃の節句」のお花をいけてみました。 「桃の節句」のいけば…
可愛らしい「桃の花」に秘められた力強い「花言葉」と「いけ方」とは?
もうすぐ、桃の節句(雛祭り)ですね。 お花屋さんにはピンク色の可愛らしい桃の花がたくさん並んでいます。 私も先日、桃の花を購入しました。 桃の花言葉は「チ…
まるで、小さな可愛い手毬のような「こでまり」のエピソードといけ方
小さいお花がたくさんに集まって咲く「こでまり」 その姿はまるで、真っ白な小さな手毬のよう。 いけばなをされている方だったら、嫌いな人はいないほど愛されている枝…
ふわっとしていて純白で真っ白な「カスミソウ」 身近すぎてあまり気にすることがなかったお花ではないのでしょうか? 白い小花をたくさん咲かせる姿が霞のように…
第1回~第3回はこちらからご覧ください。 『まずは試して欲しい!シンプルでカッコいい!いけばな「一花一葉」のいけ方(1)』皆様は、「今日お花を飾りたい!」と思…
第1回、第2回はこちらからご覧ください。 『まずは試して欲しい!シンプルでカッコいい!いけばな「一花一葉」のいけ方(1)』皆様は、「今日お花を飾りたい!」と思…
昨日は節分の日でしたね。 テーブルをたくさんの柊と白い梅で飾り、無病息災を願いました。 我が家も恵方巻を作りました。 毎年、好きな具材を7種類選んで恵方巻を…
この時期に、真っ先にいけて欲しい春の枝ものがあります。 それは、黄金色に輝く「レンギョウ」です。 満開に咲いたレンギョウの姿はとても鮮やかで輝いて見えます。 …
私は、インテリアショップや雑貨屋さんが大好きで買う予定がなくてもついつい見に行ってしまいます。 インテリアショップや雑貨屋さんって見ているだけでも楽しいですよ…
お手持ちのグラスを使って簡単に、そしておしゃれにお花をいけてみましょう。
お花をいけるというと、「特別で高価な花器がないといけられないのかなあ」と思う方がいらっしゃると思います。 答えはズバリ「NO!」です。 もちろん、いけばなを習…
美味しそうな絵画を飾ってお部屋をカフェのような空間に!(3:最終話)
第1話、第2話のお話はこちらから見て下さいね。 『美味しそうな絵画を飾ってお部屋をカフェのような空間に!(1)』今日は、絵画のお話をしようかなと思います。 …
美味しそうな絵画を飾ってお部屋をカフェのような空間に!(1)
今日は、絵画のお話をしょうかなと思います。 皆様のお部屋にも「風景画」や「人物画」、「アートポスター」などが一つは飾られているのではないでしょうか? 絵を描く…
美味しそうな絵画を飾ってお部屋をカフェのような空間に!(2)
第一話のお話はこちらを見て下さいね。 『美味しそうな絵画を飾ってお部屋をカフェのような空間に!(1)』今日は、絵画のお話をしようかなと思います。 皆様のお部屋…