メインカテゴリーを選択しなおす
ドライフラワーにしようかと♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
4月23日(水)/元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、いちゅも見守ってましゅ♪日曜は、舎人(とねり)公園にネモフィラを見に行こうと思ってたのですが、あいにくの曇天!これは、映えないわね~と中止し、ホムセンへ。二週間前にも行ったんだけど、まだ苗が無くってそろそろ出てるかな?と思ったら、あった!恒例の、バジルと青じそを購入して植え替え♪で、ハイビスカスも♪12~3年育ててる二鉢が、そろそろ寿命?って感じになってきたのでピンクちゃんをお迎えしました♪作業中、にゃん太♀が見守ってくれまちた。にゃ~にゃ~言いながら、見守ってくれまちた。おばさ~ん、何ちてるにゃん?にゃん太と、遊んでにゃん♪←こんな感じ?背後では、龍ちゃんがワンワ~ン!ワンワン、にゃんにゃん、ワンワン、にゃんにゃんとても...賑やかな見守り隊
ミニチューリップと満開の藤の花とロックガーデン風花壇の植え付け
ミニチューリップ 輝く宝石ガレージ側・南東メイン花壇この間は曇ってて開いてなかったけど今日はお天気だったのでこんな感じに👇▼どっちも可愛い💗花藤(ハナフジ)ガレージ側・北西半日陰エリア藤の花が満開です🎵▼花の重みで垂れてるお陰で間近で見ることができます(
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
香りネメシアガレージ側・北西花壇以前より少し色合いが薄くなったけど切り戻して満開になったネメシアチューリップ住居側・南東花壇フリンジ咲きの後に咲いてるオレンジのチューリップ▼花びらの先が尖がってます色合いも周りはオレンジだけど中央は赤なのね( ̄▽ ̄;)▼こ
宿根草ブルンネラと満開のノースポールと姫ライラックとペチコート水仙etcと今日のうさ子
ノースポールとパンジー住居側・門扉横の北西コーナーすっかり暖かくなったのでノースポールの勢いが止まりません👇この冬は例年より生育が遅かったけど一気に吹き返した感じ(*^^)v▼パンジーも勢いスゴくてプランターに4株植えてあるのですが3株で良かったのかも何だか窮
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
プリムラ ベリスガレージ通路側・北東花壇この春に植えたベリスが咲き始めました💗葉っぱが野菜のようにモリモリ😊▼茎がピーンと立って咲くのはアラカルトシュシュと似てる?▼花はジュリアンに比べると小さめ▼同じ花壇のアジュガ キャトリンズジャイアントランターがた
明日からKEIくんは通常時間の園生活となりますが今日は12時すぎに帰宅してその後はお花の世話もしていましたそして。。まぁ〜〜お部屋に花を飾ろうよ〜と言ってくれたので一緒にこれがいいかなぁ〜とか相談しながら切りました入れたのはワタシですが気に入った花を切って切れましたチューリップは3本がいいよ〜と言ってカットしながらお花摘み状態ワタシはたくさん咲いているパンジーとビオラを集めましたこんもりと可愛くでき...
チューリップガレージ側・北西花壇赤いチューリップ、一日中日が当たる南東メイン花壇のは色褪せてる感じがしますが👇こんな感じで午後からは明るい半日陰ぐらいのほうがキレイな気がします👇クレマチス ペトリエイ住居側・南東芝生通路のアーチ「過湿を嫌うため庭植えより
利休梅(リキュウバイ)純白の可憐なお花この間、名前を忘れてたけどリキュウバイでした(*^^)v樹高3mぐらいあるかな?上のほうで咲いてて見れないものの唯一、下の方に伸びた枝で咲く花たち間近で見れて幸せぇ~💗常盤満作(トキワマンサク)ピンクのトキワマンサクもキレ
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
今日も一日、雨でした☔春の庭花のご紹介、後編ガレージ側のお花たちでございます🙇南東・果樹エリア▼たくさん実を付けてくれるスモモの花▼フリージアかな?不明▼住居側の庭ではほとんど見れないあちこちで咲く自生のハナニラ▼プスキア リバノチカ南東メイン花壇▼デー
突然ですがこの花、何だと思いますか?花の後ろの蕾を見た方は気が付きましたよね😊夕方、花びらを閉じると赤に👇この子の名前はミニチューリップ ティンカ▼表が黄色で裏が赤の二色咲きこのチューリップは原種系で毎年植えっぱなしでOKなのですが「よく見るチューリップと
桜満開の新年度はじまる 植物樹木の姿がキラキラ毎日、同じ景色を見ているけれど少しずつ変化していく植物樹木の成長ぶりに毎日、出会いと感動をもらう 新たな気…
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
今回は庭で咲いてるお花たちをコーナー毎にご紹介させていただきます🙇数が多いので能書きは最小限ってことで😅まずは住居側のお花から🎵門扉前・北西コーナー▼ノースポール▼パンジー▼小輪パンジー わらく プチグレース▼ノースポールとオレンジのガーベラ▼3色のプリム
この暖かさ・・・いや、暑さで💦チューリップが一気に開花しましたぁ~(^O^)/今日は出掛けていて庭花の写真を撮れなかったので昨日の写真をご紹介します🎵チューリップガレージ側・南東メイン花壇▼一昨日、3月26日後方のチューリップはまだ咲いてないけど▼昨日、3月27日
前回買ってきたお花をレンガの花壇に植えました。追加でガザニアとナデシコを購入。植えるのは門柱の花壇です。花壇の中に門柱とポストが立っています。まずは土づくりから。ガーデニングて土づくりが大切らしいですね。全然知らなかった〜元は水捌けの悪い黒土が入って
来週から4月もう3か月も今年終わっている、、、気が付いたら、、、 今年もすぐ終わりそう、、、と思ってしまう過行く日々 毎日やりたいこと小さいこと一つでもこな…
我が家の庭でも春の花があちこちで咲き始めましたぁ~(^O^)/ピンクユキヤナギガレージ前・北東花壇咲くと白だけど蕾がピンクのユキヤナギ枝一面に咲いています🎵って、上の写真だけ見るとステキだけど冬の剪定、失敗したぁ・・・(;一_一)こんな無残な姿に👇ギャ────∑(゚
家の裏の法面に芝桜を植え付けました。やっと終わったー!60株を4セット購入して、更に品質保証のための予備が12株入っていたので、実際は72株×4でした枯れていたのが2株なので、全部で286株。恐ろしい数字です。でも最初は1日で全部植え終わると思ってたからね。見積も
3月になって一気に春めく庭日々寒暖差で庭作業できたり、寒さで気持ち負けたりな春 ・・・と書いてバタバタしていたら数日すぎてしまい反省、、、今日の冷たい雨で…
今日はどうやら雨の一日☔今回は昨日撮った庭のお花たちをご紹介します🎵葉ボタン門扉前・北西コーナー寄せ植えの葉ボタン暖かくなってきたので背が伸びてきました(*^^)v▼バラのようにゴージャスな白い葉ボタン真ん中には花芽もこの寄せ植えのお隣りで華麗に咲いているの
芝桜を植える予定の法面、実はめちゃくちゃ広くて、木を植えたいなと思い、日当たりが半日くらいしか当たらないこともあり紫陽花を植えました。植えたのはこの3つ植えるのはここ↓事前にすくすくシートという防草シートを敷いています。種類はアナベル ミディライムラグラン
オステオスペルマムの寄せ植えとミモザと梅と待機苗と今日のうさ子
10日に母の告別式を終え4日ぶりに庭に出ましたぁ~🎵オステオスペルマム パティエクリーピングタイムとの寄せ植えオステオスペルマムは3株を寄せ植えしたうちの赤っぽいのがこんな感じで傷んでて👇「無事に育ってくれるかなぁ・・・」と心配でしたがいい感じで広がってきて
今日は日曜日なのでゆっくりと寝ていました日中は暖かい1日でしたょ庭の花たちも少しずつ大きくなってきたので撮ってみました昨年秋にじ〜と植えたチューリップが目を出していますねポカポカな春の日差しと色とりどりの花早く見たいです金華草もたくさん黄色の花を咲かせていますこれはあちこちに飛んでいて植えてない場所でも黄色が楽しめますパンジーも可愛い〜そしてぶろっこちゃんは直径5cmにはなりましたこれからの毎日の成...
発芽してきました♪ ヤバイ! (^^♪ --------------------------------------------------- …
今日から3月🎵それっぽく暖かな一日でした(*^^)v▼今月のムーミンカレンダー庭のあちこちにフキノトウが👇▼住居側・西エリアこんなところに6個もΣ( ̄□ ̄ )相方さんが「天ぷらにしようっか?」と言うので食べれそうなのを収穫👇これって早いのかな???もう少し大きに
お気に入りスーパー『タイヨー』の花売場で見たこの子👇ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!まさかチューリップだと思わなくて棚の上のほうに2鉢置いてあり値段見たら371円その迫力が凄くて・・・よくよく見たらチューリップ パラデロって名札が。ここで初めて気づくわたし( ̄▽
クレマチスとクリスマスローズとコバルトブルーのノシランの実と
クレマチス アンスンエイシン住居側・南東花壇つるの長さが短いけどベル型の花が連なって可愛い💗▼ぼけてますが可愛い💗来年の冬にはどのくらいの花を付けるか楽しみ🎵クリスマスローズ住居側・南エリア自生のクリスマスローズ▼一重咲きだけど品種はなに???気品のある
トピアリーってご存じですか。 低木や茂みなどを剪定により造形する緑のアート。 ニュージーランドの南島モエラキの近くに巨大な鶏のトピアリーがある。 南島B級スポット 巨大な鶏のトピアリー 夫が新しい鶏小屋を作ったのでその隣にある茂みを鶏型に刈り込みたいと思い立ち、やってみた。...
プリムラと椿とラムズイヤーの手入れと冬越し中に花が咲いたエンジェルストランペット
今週は本当に寒いですよね~((+_+))庭仕事には過酷な日々だけど酷暑での作業を思えばマシか( ̄▽ ̄;)プリムラ アラカルトシュシュガレージ通路沿い北東花壇黄色くなってた下葉を取り除きリフレッシュ▼白はちょっと花数減ってるけど黄色のほうはたくさん咲います💗▼隣に植
パンジーの寄せ植え住居側・玄関前の北西メイン花壇この場所、日当たりはそれほど良くないけど逆に霜が当たらないからいいかも😊▼ バニラスカイ▼パシオピーチこの後、パシオピーチは花柄を摘みました▼摘んだ花柄はプチ花手水にしてもう少し楽しみます🎵ビオラ の寄せ植
今日は久し振りに暖かく穏やかな一日でした😊門扉前・北西コーナーの寄せ植えたち寒さにめげず元気に咲いてくれてます💗葉ボタンがメインの寄せ植え▼おっきい葉ボタン▼フリルの小さな葉ボタン▼美しいシルバーレースプリムラがメインの寄せ植え▼雨に当たる場所だけどキ
消防士になった気分 (^^♪ --------------------------------------------------- …
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間夏休みも終わり1月…
シクラメンとルピナスとクレマチスと色付いてきた金柑と発芽したベゴニアと
シクラメン ジックスサンルームで日向ぼっこ中のジックス▼花数が少し減った分Babyたちがたくさん顔出してます💗▼葉っぱBabyもいっぱい待機中('ω')ノルピナスこの間お迎えしたルピナス花が開いてきましたッ!!▼左が1/29、右は1週間後の今日▼ルピナスをお迎えした翌日
花梨の剪定中! まだまだ続く 冬の剪定祭♪ (^^♪ ------------------------------------------------…
夕暮れの庭引っ越しして2年ちょっとだいぶ庭も変わりましたCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログラン...
コデマリとルピナスの苗とシベリア(百合)の球根とビオラの寄せ植え
月曜日、水戸の動物病院に行った帰り食品を買いに寄ったスーパーで欲しかったコデマリの苗とご立派にお育ちのルピナスがいたので買ってしまいました(^^;コデマリ庭と畑の境に植えようと思い3株お迎えしましたッ!!ニンマリしてしまうほど可愛いんですよねぇ~💗💗💗▼これ
朽ち果てました! 差し替えなあきませんねん。 (^^♪ -----------------------------------------------…
ポンポネッラダフネガーデンシクラメンを少し仕入れましたCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキ...
前オーナーさんはお花が好きで茶道をなさっていたということで椿や梅など我が家には花材になる花木がたくさんありますが同時に名前の分からない花木がたくさんあります^_^;今回はグミ剪定&バラ誘引をしてて見つけた2つの植物についてお伝えします!(^^)!1つ目は左➡の1mく
一昨年冬に植えた葉牡丹成長しすぎて”踊り葉牡丹”に^^:新しく迎えた”蓮花”Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとう...
昨年12月、隣人から依頼されました。「あなたの庭の木が、うちの方に入ってきている。嵐などが来たら倒れる可能性もあるから切ってくれないか。」 と。隣人には初めて会ったのですが、アフリカ系(かな~)のご夫婦でした。嫌な感じではなく、明るい雰囲気でのお願いでした。すぐ、相棒から職場に伐採の相談。そして、一か月後ついに今日、木の伐採に来てくれました!実は私の知らぬ間に反対側の家からも木の伐採の要望があったそ...
昨日は10時頃に庭に出たらバケツの水が凍り👇水道の蛇口につらら?👇▼凍てつく寒さだけどシャクヤクが芽を出してました🎵寒いと庭仕事サボっちゃう私に比べキミたちは春に向けて日々活動してるのねぇ・・・頭が下がります🙇ミモザ住居側・西エリアに去年植えたミモザ▼よ
昭和のスツールの座面を取ると ええアイアンスタンドが♪ 分厚い鉄板から作られた カスガイはガーデンツールのフックに( ̄ー ̄)ニヤリ お隣の県の古道具屋さ…
ガレージ側・北向き半日陰エリアに鉢置きしてるビオラの寄せ植え90円の安いビオラだったけど上品な色合いがお気に入り💗でも、でも、よく見たら葉っぱの縁が黒っぽい😨以前、Googleった時に確か肥料不足って出てきたような🙄そこで、改めてGoogleってみたところ情報は少な
シクラメン"ジックス"サンルームで冬越し中のジックス*花もちがよく、長い間楽しめます*連続開花性に優れ、次々と花が上がります引用:「シクラメン ジックス 株式会社ハクサン」というジックスの特徴育ててみて実感🎵380円でこんなに楽しめるなんてホント、お買い得で
ここ数日、寒い日が続いてますがまだまだ慣れないつるバラの誘引をしましたぁ~(^O^)/つるバラサンルームの窓沿いに植えてある3年目のつるバラ群舞葉っぱ、まだいっぱい付いています👇▼誘引を全部外し葉っぱを落としてから剪定も兼ね誘引をし直しました🎵春には小輪のピ