メインカテゴリーを選択しなおす
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その5
2日目の朝 この季節、与論島の日の出時刻は7時過ぎ。ホテルの朝食開始は朝7時からなので、まだ日が昇らないうちに起きて朝食会場に向かった。 朝食会場は「地中海レストラン アネリア」 朝食付きのプランで申し込みをしていたが、さっき料金を見たら2500円でした。でも来月からは3300円に値上げするようです。めちゃめちゃ値上げするじゃん。 朝食の内容ですが、「地元の食材や旬の食材を使用した彩り豊かなお料理を和食・洋食のブッフェスタイルで」と書いてある通りで、満足できる朝食でした。 私が座ったテーブルから撮った外の景色はこんな感じです。 これで晴れてて空が青かったら、絵画のような景色になるのにね。 他の…
ホテルアムステルダム(海側通路) ドムトールンレストラン街にある悟空で食事をした後、運河テラスまで降りてみました。いつもは上から運河を見下ろしていますが、橋のたもとの階段を下りることで運河を間近に見ることができます。 以前はこのドムトールン近くの運河には写真の小道具となる蝶の羽が設置されていたのですが、いつの間にか撤去されていました。蝶の小道具って・・・まるで森のファンタジアカフェみたいですね。でもここに設置されていたのはもっともっと大きなプロップスでしたよ(笑) この運河のほとりを散歩していていつも思うんですが、誤って運河に落ちた人っていないのかなって。岸辺は足がつくくらいの深さしかないので…
ミッフィーが描かれたラッピングバスに乗車して向かった先は、宿泊ホテルでした。 時刻は12時40分を過ぎているので、そろそろチェックアウト時間です。 部屋に戻って先ほど買ったカステラをカバンに詰め、チェックアウトの手続きをフロントで行いました。手荷物預かり所で、出国口にあるヤマト運輸カウンターまで配送をお願いして再び身軽になった私は、これから夕方までの時間を場内で過ごします。 今度はフォレストヴィラを見に行きます。 このエリアの雰囲気が好きなんです。 フォレストヴィラという名前が示す通り、まるで深い森の中に迷い込んだような静けさで、街中の喧騒が嘘のようです。 このヴィラで長期間滞在するのを夢見て…
いよいよ最終日となった今日、朝は少しゆっくりと寝て過ごした。ハウステンボス年間パスポートのレイトチェックアウト特典を利用してチェックアウト時間を午後1時にしていただいたので、スケジュールにゆとりができたのだ。 チェックアウト後のスーツケースなどの大きな手荷物は、チェックアウト時にフロント隣にある荷物カウンターに預けると、夕方には出国棟を出たところにあるヤマト運輸のカウンターに無料で届けていただけるサービスがある。今回の旅行では、手ぶらで園内を楽しみたいので初めて利用させていただいた。これまではホテルから空港まで直通の宿泊者専用送迎バスを利用していたので、ホテルに預けた手荷物は、その場で受け取っ…
今日はハウステンボスに来てから4日目。明日は三重県に帰る日なので、クリスマスイルミネーションは今日で見納めかと思うと『まだまだこのままハウステンボスに居たい~!』って思えてくるので、もはや病気だな。 さて、ホテルデンハーグの朝食も今日で3回目。 今日は少し早めの6時45分過ぎに朝食会場に向かった。なぜならば、今日は場内ホテル宿泊者の特典を使ってオープン前に入場するためである。早く入って何をするかというと、ハウステンボス歌劇団の公演チケットをもらうため。一番前の中央部分から順番に割り当てて配布されるため、早く入手すれば自ずと前の方の席が貰えるのだ。もっとも無料席なのではなから後方エリアであり、一…
青空をバックに撮ったホテルデンハーグ ホテルデンハーグにて2回目の朝を迎える。 朝食会場において今日ご案内された席は昨日と同じ海の見える席。テーブル席はもとより料理の内容も一緒。取ってくる料理も昨日と大差ない。出来る限り違う料理を・・・と思っても、すき焼きは絶対に外せない(笑) とういうことで今朝の朝食はこんな感じとなりました。 最初はこんな感じで。 トマトジュースに烏龍茶。豆腐にゴマ豆腐に小魚、サーモン、カリカリベーコン、ウインナ、ハム、きんぴら、すき焼き、鯨肉、スープ、サラダ、海苔・・・ デザートのフルーツ4種、すき焼き、ストローに包まれているかまぼこのようなもの、パンケーキ、アジの干物、…
運河をゆくカナルクルーザー ハウステンボス2日目。今日は朝から晩まで楽しむぞ!!ってことで、ホテルから近くのバス停まで歩いていった。ホテルデンハーグからバス停までは意外と近い。なので、バスの発車時間さえ把握しておけば、入り口付近まで行くのに大幅に時間が短縮できるので便利だ。ちなみにホテルアムステルダム付近には、入り口方面に行くバス停と逆のパレスハウステンボス方面に行くバス停の両方があるので、非常に利便性が高いホテルだと思う。 バスを待つ間、付近を散策したが相変わらずのシャッター通りで、開場してから1時間経つのにお客さんは一人も居なかったのである。 自称シャッター通りw バス停(ここでは入場チケ…
ホテルデンハーグ朝食会場からみた風景 ハウステンボス2日目の朝を迎えた。 デンハーグの朝食会場へと向かう。 案内されたのは窓際の角の席。ここからだと海が見えるし、明るいし、人の姿も入らないので写真を撮るのに適したいい席だ。 早速料理を取りに向かう。 デンハーグで朝食を食べるのは初めてじゃないので、料理の配置は頭の中に入っているし、内容もだいたい把握している。つまり、変わり映えしないってことだ(笑) デンハーグでの朝食で外せないのは何と言ってもすき焼きだろう。個人的にはすき焼きは好物なのでトレイを持ったら真っ先に取りに行く・・・ことはない。せっかくの美味しいすき焼きは温かいうちに食べたいから。な…
ハウステンボスの今夜のショーは、これまで紹介した以外に「クリスマスナイトコンサート」、チームエキサイトによる『Christmas Miracle Show ~It's happy Party time~』、そして「3Dプロジェクションマッピング~Christmas Night~」「ウォーターマジック」へと続いている。 夕ご飯を悟空で軽く済ませた私はその中から「クリスマスナイトコンサート」と「3Dプロジェクションマッピング~Christmas Night~」と「ウォーターマジック」を選んで見学したあと、恒例のハウステンボス温泉へと向かいました。 レストラン悟空で食べた長崎ちゃんぽん。 ランチビッ…
ホテルデンハーグでのチェックイン手続きは、すべて機械での処理になっていました。ただ機械は2台しかないので、列ができるとカウンターのほうでも処理を行っているようでした。 機械の操作は難しくはありませんが、名前をカタカナで入れて検索する必要があり多少面倒なところがあります。画面にアイウエオ順に表示されるアイコンを指で一つ一つ押しながら入力するより、口頭で窓口で告げるほうが楽ですね。 支払い情報を入力して前金で支払いを済ます必要があるため、この時点でクレジットカードの用意が必要です。 レシートのようなペラペラの朝食券が出てくるのもちょっと味気ないです。 また、チェックアウトの時間が一律で11時と書い…
1年前のモニュメントから代わり、クリスマス色もなくなってました。 (参考)2023年12月撮影 主役はちゅーりーでした! 『2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編』と称して、昨年12月にホテルデンハーグに4泊して遊んできた時のハウステンボスの様子を書いたところですが、昨日まで同じようにホテルデンハーグに4泊してハウステンボスに行ってきたので、この1年間で何が変わってしまったのかを中心にブログに記録してみようと思います。 前泊のセントレア 昨年はセントレア7時30分発長崎行きの飛行機に乗るには当日の早朝からバスで空港に向かえば良かったのですが、今年4月からバスの便が廃止となってしまったので今…
ホテルデンハーグの玄関に設置されたクリスマスツリー 前回のその5では、ホテル朝食について書きましたが、今回は3日目の行動を振り返りながら、今とは違うところを中心に書き記したいと思います。 今とは違う・・・ ^^; なぜ比較できるのかって? それはね、今は1年前のハウステンボス旅行の事を書いているわけでして、つい2か月前の10月にもハウステンボス旅行に行ってきているので、その違いがわかってしまってるわけですよ。とはいうものの、毎日通っているわけではないので、いつ変わったのかまでは分かりません。そのあたりはご容赦ください。 では・・・ VRワールド ラフティング 私がお勧めするVRといえば、このラ…
ハウステンボスで3日目の朝を迎えました。昨日は朝食難民になってしまい、コンビニでサンドイッチとおにぎりを買って済ましてしまいましたが、今日はホテルデンハーグの朝食会場へと向かいました。 時間は7時10分を回ったところで、間もなく太陽が上がる時間です。 朝食会場から海の方向を眺めると間もなく日の出の時刻だった 食事中にはこんな素敵な景色が見られました。 海の上から太陽が登ってこないのが少し残念ですね 朝食はビッフェです。私が取った食事の内容はこんな感じでした。 最終日の5日目もデンハーグで食べましたので、そのときの内容も一緒にアップします。 あれあれ、よく似たものを食べてますねぇ。 さて、4日目…
コンビニで買ったパンをホテルの部屋で食べ終わると、場内を散策するために外にでました。寒い・・・・。 う~ん・・・、12月のハウステンボスは、クリスマスシーズンなので観光客がたくさん来ているのかと思っていたけれど、平日って割と空いているんだ。 今、場内の写真を見返していて、ほぼほぼ人が写っていないことに気づいた。 例えば・・・ これも、これも、これも、これも・・・・ お客さんほぼ居ないじゃん ディズニーランドやディズニーシーもこんな感じなのかな?いやいや、たとえ平日であろうとも絶対にそんなことあり得ないでしょ! 場内を歩いていて、ただでさえ寒いのになかなかテンションが上がりません。仕方ないので、…
ホテルデンハーグ前から見たハーバー。今日も天気悪いなぁ。 今回のホテルデンハーグでの宿泊は素泊まり。ということは、朝食をどこかで4回とらないとダメということになる。 実は、素泊まりにした理由というのがあって、一つは朝食をホテルではなく園内で食べて安価に済ませようと思ったこと、もう一つはホテルデンハーグとホテルヨーロッパの朝食との比較をしようと考えていたのだ。 早速今日はホテルデンハーグで・・と思っていたのだが、起きるのが少し遅すぎて出遅れてしまった。ハウステンボスのホテルの朝食は朝8時前後が混雑する時間帯なので、場合によっては席に案内されるまで待たされる可能性がある。 仕方ないので今日は園内で…
海側から見たホテルデンハーグ 今日から4泊お世話になるホテルデンハーグ。 ホテルデンハーグに泊まるのは今回で2回目。前回の宿泊は20世紀だったから本当に久しぶりです(笑) これまでなぜ宿泊してこなかったのかって? う~ん、難しい質問ですなぁ。 他に魅力的なホテルがあって、わざわざデンハーグに宿泊するメリットがなかったというところかな。例えば、ハウステンボスの園内ホテルではあるけれど街の中心から一番遠い場所に位置しているので何かと不便とか、これまでの経緯のなかで直営ホテルではなくなっていたということが挙げられるだろう。 逆に今回宿泊ホテルとして選んだ理由はなになのかって? ズバリ!安かった。これ…
あれからまだ1年も経っていないんだけど、もう忘れていた「全国旅行支援」を使った旅行
ロイヤルツインホテル八条口 次のハウステンボス旅行まで、あとひと月となりました。 昨年の10月に退職金を使ってホテルヨーロッパのロイヤルスイートに2泊して秋のハウステンボスを楽しみましたが、その2か月後に今度はホテルデンハーグに4泊してハウステンボスのクリスマスを満喫してきたところです。 それからちょうど1年後、同じホテルデンハーグに4泊して、同じハウステンボスのクリスマスを見てきます。 同じようなイベント期間で同じホテルに宿泊するので、記憶が混ざってしまうだろうから、昨年12月に宿泊したホテルデンハーグでの5日間を早速ブログに記録しようと思って写真を見ていたのですが・・・・ クリスマスの雰囲…
ハウステンボス「九州一大花火まつり」直営ホテル宿泊プランのご案内を見て
九州一大花火まつり(イメージ) ハウステンボスのオフィシャルホテルから「九州一大花火まつり直営ホテル宿泊プランのご案内」と題したメールが届いた。 発売開始日時は、6月17日(月)の12時となっている。 今年は11月16日(土)に開催される「九州一大花火まつり」、実はこれまでまだ一度も見たことがない。それどころか、読み方さえ知らない。「九州 一大花火まつり」なのか、「九州一 大花火まつり」なのか。 どちらでもいいのだが、それよりも気になるのが宿泊プランの金額だ。 気になる宿泊プランは、【 ホテルデンハーグ 】に宿泊する「お部屋から花火がご覧いただける客室指定プラン」だ。お一人様での宿泊だと、高く…
ファンタジック・スノーナイトショー ~白銀の世界 点灯式~ 公式HPより またまたハウステンボスネタになるのですが、現在行われている「ファンタジック・スノーナイトショー ~白銀の世界 点灯式~」が、4月7日まで延長されることが公式ホームページにてアナウンスされていました。 実は昨年も同様に延長されていて、私が4月にハウステンボスに行ったときに、土曜日と日曜日の2日間だけ見ることができ、とても感動したのを覚えています。その様子は現在ブログでも書いておりますが、今年は昨年よりもさらにパワーアップして、ミュージシャンも加わっているようなので楽しみです。 と、ここまで書いて、公式ホームページを細部まで…