メインカテゴリーを選択しなおす
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その16〈完結〉
今日はヨロン島最後の日。 『今日こそは太陽を拝むことができるか』と祈るような気持ちで外を見たけれど、無情にも分厚い雲に覆われた空なのであった。 今日で4日目となる朝食会場へと向かう。 強風が吹き荒れていて、結局滞在中に一度も行くことがなかったホテル直結のビーチ。 一度は食べておきたいと思っていた黒糖フレンチトースト。きびオリゴ糖ときな粉をふりかけていただきました。 〆は鹿児島そば。トッピングにもずくさつま揚げを入れちゃいました。 今日はお昼に行きたいレストランがあったので、朝食は少しセーブしました。 レンタカーの返却時間まで島内観光です。 展望台、ウドノス海岸に立ち寄りながら目指した場所は、こ…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その15
ラウンジに向かう途中で撮影 その14のブログでは「夕陽に照らされるホテルの建物」を掲載してますが、海に沈む夕陽を期待してラウンジに向かいます。 薄い雲越しだったけれど、太陽が見られたのはラウンジに向かっている途中で撮影したこの1枚が最後でした 暫くの間、ラウンジにてコーヒーを飲みながら太陽が現れないかと奇跡を信じて待ちましたが、残念ながら分厚い雲で覆われたままで日没時間を迎えてしまいました。 サンセットビーチの異名を持つビーチがあるリゾートホテルに4泊したのに、一度も夕陽が見られないなんて、なんてついていないだろう。っていうか、夕陽どころか太陽もほぼほぼ見ていないぞ。太陽に照らされて光り輝くヨ…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その14
大金久海岸沿いの展望所にあった皇后陛下御歌碑 その後も島の東側の海岸線を南下します。 一昨日の夕方に来て雑草の生えた道路しか見当たらなかったので見るのを諦めていた赤崎灯台に再度チャレンジ。 みごと辿り着くことができましたけど、無人の灯台がぽつりと建っている以外には何もありませんでした。景色も絶景と言うにはほど遠く、わざわざ訪問しなくてもいいかなっていう灯台でした。 灯台からの帰り道、さっきまで閉まっていたお店がオープンしていました。 「なつこばぁちゃんのみせ」って書いてあります。 前を通りかかった時におばあさんが声をかけてきました。 「星砂をもらった?」っていう感じだったと覚えていますが、突然…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その13
ヨロン島での4日目の朝を迎えた。 『♪窓たたく風の空耳でしょうかあなたからのプロポーズは~』なんてもんじゃないくらいの暴風で寝不足のまま迎えた朝だった。 今日くらいは晴れてくれているかなっていう願いも空しく、生憎の曇り空の下を朝食会場へと向かった。 朝食ブッフェは隔日のメニューだから、今日の料理の内容は2日目の朝と同じ。 うん、確かに同じで、豚肉のしゃぶしゃぶじゃなく枕崎カツオのたたきでした。 今日は私にしては珍しくパンを手にとりました。クロワッサンと黒糖パンです。 パンもごらんのとおり隔日で内容が替わります。 レギュラー陣のパンオショコラ、クロワッサン、マンゴーデニッシュに加えて、隔日で変更…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その12
プリシアリゾートヨロンのフロントがある建物 ヨロン島3日目は強風が吹き荒れる中、観光に徹していて、午後に入ってからは島の西側から北側、そして東側へと、途中で何度か海岸に立ち寄りながら時計回りに車を進めていったのである。 その中の一つ、ここも映画「めがね」のロケ地となっていたのだが、トゥマイとティララキの夫婦龍を紹介しよう。 海岸などで二つの並んだ岩を指して夫婦岩と呼ぶ事はよくある(実は三重県にもある)が、ここは夫婦龍という非常に珍しい(と思っている)岩がある海岸なのです。 もっとも二つの岩が仲良く並んでいるのではなく、もはや別居状態(笑)のように少し離れた場所にそれぞれがあるので、どうやっても…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その11
太陽の光に照らされた白亜のリゾートホテルの上空には暗雲が立ち込め、よくドラマで見かける何か事件が起きそうな感じのプリシアリゾートヨロン。 このシチュエーションで、ヨロン島一周に向けた一人旅に出発! 今思えば、これがコーラルウェイ(ホワイトロード)だったのか。単なる未舗装の道路かと思っていたぜ。しかも、短い。小浜島で見たシュガーロードのほうが見ごたえがあったかな。 この道の先には「愛の鐘」と「ヨロン駅」が待っているので先を急ぐ。 こ、これが「愛の鐘」かぁ 誰もいないから、そっと鐘を鳴らしてみようかな。 「あの鐘を鳴らすのは、わ・た・し~」って歌いながら・・・。 いや、ちょっと違うなぁ。 一人で愛…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その10
与論島の朝は遅い。 私も昔から朝起きるのが苦手なのだが、どうやら与論島も日本国内の中では朝が遅い方だと思う。ほら、間もなく7時になろうとしているのに、未だこんなに暗い。 今日は3日目の朝、天気が荒れそうだとニュースで言っていた。 風が吹いて少し肌寒い中を、歩いてレストランに向かった。 レストランにはほとんど人が居なかったので自由に席を選べることができたのだが、生憎一番座りたかった場所には既に他人が座っており、仕方なく昨日とは異なる場所に着いた。 今日食べたかった料理は「鶏飯」。他の居酒屋で食べた鶏飯とどちらが美味しいか、昨晩の味の記憶が残っているうちに食べ比べをすることにしました。 ところが・…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その9
与論民俗村を出たのが16時30分 与論民俗村の近くにある赤崎海岸に行きました。この海岸は島の東南に位置しています。赤崎灯台も見たかったのですが、なんか草が生い茂っていて怪しげな道だったので断念しました。 その次に向かったのが、島の東側に位置する大金久海岸。 干潮時になると、沖合に百合ヶ浜と言う名の真っ白な砂浜がぽっかりと出現する海岸で有名なところだ。 百合が浜が見える南展望所に寄ってみた。 あれれ? 沖合に少し色が白くなっている場所があるぞ。 遠くに見えているのは、あの幻の砂浜と呼ばれる百合が浜じゃないのか!? 今日の干潮時刻は16時31分。今の時間は17時なので、ほぼほぼ干潮の時刻だ。 念の…
せっかくだから、あの灯台でお昼を食べたい。でも海岸道路までの勾配がきついし、道路に流れ出た畑の土で滑りそう。えっ、そのバイクってアドベンチャータイプでしょ、いけるでしょ。そうおっしゃるあなた、バイクはそうでも乗り手はノットアドベンチャーです。腰が引けてます。急がば回れ。一旦、早崎漁港まで退却し、海岸沿いに行ってみよう。静かな港だ。群落と呼ばれるほどにあこうの木が港を取り巻いてます。海岸へはあのカー...
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その8
サザンクロスセンターをじっくりと見学した後、教えていただいたお弁当の美味しい商店に向かいましたが、残念ながら売切れてました。 話を伺うと、12時過ぎには完売するとのこと。 今はというと、15時・・・ 惜しい!どころじゃなく、全然間に合ってないや。 仕方ないので菓子パンを一つ、PayPayで支払って食べました。 こんな小さな商店でもキャッシュレスなのがすごい。とは言っても、PayPayだけですけどね。逆に言えば、PayPayってすごいな。そんなPayPayも、もうすぐ他社クレジットで利用する際のルールが変わりそうだけど、今の登録カードがそのまま使えたらいいのになぁ。 少しお腹がふくれたところで次…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その7
サザンクロスセンター建物 何やら古めかしい建物だが、与論城跡から歩いて1分とかからない場所にあるサザンクロスセンターだ。 「島全体を見渡せ、ヨロンを知ることのできる資料館』と紹介されているとおり、展望台を兼ね備えた資料館となっている。 念のため言っておくと、「ヨロンを知ることのできる資料館」とは俗に言うところの世間一般の意見を指す世論(ヨロン)ではなく、与論島のことである。 この資料館では、ヨロンに関する歴史や自然文化、祭りなどの紹介だけでなく、なんと作家の森瑤子さんの遺品や映画めがねで使用した自転車も展示されていました。 恥ずかしながら私、森瑤子さんを存じ上げなかったし、映画「めがね」という…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その6
ちょうど見ごろを迎えたヨロン島の寒緋桜 ヨロン島2日目。今日はとことん観光する日と最初から決めていた。 昨日、シュノーケリングをした人が百合が浜に上陸したという話を聞いて、水着も持ってきているし、レンタカーなので現地合流でツアーに参加できるし・・と、百合が浜上陸も捨てがたかったのだが、とにかく今日は寒い。なぜか、寒いのだ。風が吹くともっと寒い。 寒さに弱い私は、海に入ることをやめることにした。ここで無理して風邪でも拗らせたら旅行が台無しになってしまうからだ。昔、友達と一緒に小笠原に行った時に曇り空で寒かったにも関わらず、1月1日が海開きだというので一人だけ正月から海に入ったものの夜になって微熱…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その5
2日目の朝 この季節、与論島の日の出時刻は7時過ぎ。ホテルの朝食開始は朝7時からなので、まだ日が昇らないうちに起きて朝食会場に向かった。 朝食会場は「地中海レストラン アネリア」 朝食付きのプランで申し込みをしていたが、さっき料金を見たら2500円でした。でも来月からは3300円に値上げするようです。めちゃめちゃ値上げするじゃん。 朝食の内容ですが、「地元の食材や旬の食材を使用した彩り豊かなお料理を和食・洋食のブッフェスタイルで」と書いてある通りで、満足できる朝食でした。 私が座ったテーブルから撮った外の景色はこんな感じです。 これで晴れてて空が青かったら、絵画のような景色になるのにね。 他の…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その4
プリシアリゾートヨロン プリシアリゾートヨロンは、冬に宿泊するとリゾートホテルを味わうにはちょっと刺激が少ないと思う。ましてやこの冬一番の寒さと強風のさなかにあっては、外を歩くことさえままならぬ状況だったことから、広大な敷地を要していてもそれを活かし切ることができなかったはずである。 そんなホテルのフロント周りはこんな感じだった。 ホテルフロントデスク カウンターの右側には朝刊が置かれていて、自由に読むことができます。 もっとも、朝にその日の朝刊が読めるわけではなく、夕方遅くにしか置かれません。チェックインした時にも並んでいた新聞は昨日の日付でした。さらに運が悪いことに、このあと台風並みの強風…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その3
チェックイン後、夕食の時間まで海を見ながらラウンジで一休み 今回、プリシアリゾートに宿泊して一番良かったなって思ったこと。 それは、なんとラウンジがあったことです。 ホテルを紹介したホームページにはこう書かれています。 『ヨロンブルーの海を一望できるビーチカフェ パラディソス。ホテル直結のビーチ沿いにあるカフェではご宿泊者様限定無料ラウンジとしてドリンクやナッツなどをお召し上がりいただけます。』 「ホテル直結のビーチ沿いにあるカフェ」と書いてあると誤解を招く恐れがあるので、この表現に少し加筆?訂正?するとすれば、「ホテル敷地内にあるビーチが見えるカフェ」のほうが妥当かなって思います。 ホテル直…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その2
プリシアリゾートにあったブランコ(このあと強風対策で倒されてました・・・) 今回のヨロン島旅行は4泊5日。 空港から送迎車に乗ってレンタカー屋に向かいます。島一番の繁華街にあるレンタカー屋さんで、空港から10分ほどで到着しました。 1日3300円で軽自動車を借り、到着から出発までの4日分で13200円。借りれた車はこれでした。 私が借りたレンタカー 特筆すべきこともない車で、一応ナビがついていましたが慣れているスマホのナビを使って行動しました。小さな島で道も細い道が多かったので、一人で行動するのに軽自動車で十分でした。 レンタカーを借りてすぐに今日の宿泊場所に向かいました。 すべてプリシアリゾ…
やまと26歳(嘘w)、一人旅やってます!(ヨロン島編)その1
与論島 与論島に行って来ました! 青い海にぽっかりと浮かんでいる島が与論島です。綺麗ですねぇ。でも、これだけ与論島の上空を飛んでいたら、滑走路には着陸できません。 というわけで、この写真は今回の旅行で撮影したものではなく、昨年6月に沖縄の離島へ旅行に行った際に飛行機の窓から撮影したものです。 今回の写真はこれ。 どんよりと立ち込めた雲。全然青空じゃない。水深が浅く干潮時に時折出現する幻の島、百合が浜あたりは多少エメラルドグリーン色になっているものの、南国の雰囲気がほとんど感じられない海の色。 いや~、参った参った今回の旅。のっけからこんな調子でした。 着陸前に撮影した与論島 与論島?それともヨ…
沖縄旅行へ、運良く晴れで空からの景色を楽しむことができました 飛行機から観た島々を撮影、奄美大島や徳之島、与論島・・ 沖縄本島 那覇空港へ いつものホテル、非日常に浸れる場所です、琉球泡盛とオリオンビールで乾杯月日が経つのは早いもの撮影 24年1月中旬 旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
2週間かけて奄美群島を回り、与論島で出会った方のヨットで沖縄をめざすことになりました。ヨットの旅ってどんな感じなんでしょうか?沖縄までの大移動の記録です。
この日も大きく与論島を一周。きれいなビーチがたくさんありました。ヨットの方にはゴムボートに乗せてもらい、夜は晩ご飯まで。そして最後は想像もしなかった展開が待っていました。
沖永良部島から与論島へ。奄美群島をとうとう制覇します。島で最初に出会ったのはまさかあのヨットの!きれいな海に癒されながら島を一周します!
沖縄県本部町 9(瀬底島→本部港)10泊11日の一人旅3日目
7AM~8:20AMの瀬底島散策 朝食時間は、食事よりも島の散策(徒歩)を選択しました。これで2日続けて朝食無しですが普段から1-2食なので慣れています。 8:30に宿から本部港へ車で送っていっていただけるので、ギリギリまで散策に使いました
与論島3泊4日の旅🏝これから与論島を旅行される方々のために情報をまとめました😀参考にしていただき旅行計画をお立てください「意見には個人差があります」題名をクリックすると記事に飛びます☺️【はじめに準備編】与論島(ヨロン島)事情! ヨロンを旅行する前に【フラ
鹿児島→羽田 ファーストクラス JAL650 (B767-300) トラブル発生!
ヨロン島からのプロペラ機を降りて(16時35分)乗り継ぎ時間20分だったのだがギリギリサーフでしたJAL650 鹿児島16時55分→羽田18時45分(飛行時間1時間55分)帰り便もファーストクラスに搭乗しました帰りは和食ですまあまあ美味しかったです可愛いスッチーさんから羽田
与論空港 JAL3829(ATR42-600) 与論→鹿児島 ラウンジROSEのSACHIママの登場です!
ヨロン島上陸作戦3泊4日の旅もそろそろ終了だぜよく言えば日本一シンプルな与論空港😂一応空港内にも食堂らしきものがあった😀黒糖焼酎島有和泉などをお土産を購入しているとなんと毎晩通い詰めたラウンジROSEのSACHIママが見送りに嬉しくて涙が出たぜ😭手持ちのずっぽしグ
ヨロン島上陸作戦も最終日 チェックアウトは10時30分なのだがそこはプリシアスイートヴィラスィートルームということで12時30分にしていただいたそれにしても帰りのフライトは15時30分なのであのしょぼい与論空港では時間を潰すこともできない😱しかし空港は直
ヨロン島 夜行虫クルーズ(星空鑑賞付き) プリシアリゾートヨロン
炉端焼き ぴきで最後の晩餐をしたあとでプリシアリゾート専用船の夜行虫クルーズに参加した⭐️ホテルのフロントに20時集合8分ほどホテルの敷地内を徒歩で移動して専用船に乗船🚣♀️夏期限定開催(4月1日~10月31日)沖合に移動する際、船の上に上がって星空鑑賞も行い
ヨロン島 炉端焼き ぴき 最後の晩餐です!プリシアリゾートヨロン
3泊4日のヨロン島上陸作戦も最後の夜になってしまった最後の晩餐はプリシアリゾートヨロンにある炉端焼き ぴき18時から営業開始店内はそこそこ広いですテーブル席とお座敷もあります与論島で偶然遭遇したセクシー部長がまた来たぜ😱黒糖焼酎島有泉で乾杯だ🍻ボトルはすぐ
ヨロン島に駅があると聞いた🚂信号機が1個しかないこの島に鉄道が走っているのかと早速見に行くことにした😃次の駅が沖縄、鹿児島と大雑把な感じがしたぜ😱まあまあ立派な駅舎だぜ待てど暮らせど汽車🚂は来ない😂このクソ暑いのにまいるぜしょうがないから駅から海を見たが
赤崎鍾乳洞見学の後は、シャロン農園電話をかけると外出中ということで少し待ちました農園の方が幼稚園バスの運転もされていて😱与論は副業の島です😂機関車トーマスのようなバスでしたまずは果樹園を見学結構広いです蚊に刺されます😱こんな暑いのにビニールハウスで栽培で
与論島唯一の寿司屋さん!泰斗寿司で、たらふく食べた後赤崎鍾乳洞探検に出かけることにした😁なんと不在😱与論ではよくある臨時休業でも、500円を置いて入場してくださいとのこと☺️確かに無人ですでもちゃんと4名分2000円置いときました😁受付の前の階段を降りるとすぐに
ラウンジROSEのひとみちゃんイチオシの寿司屋さん🍣これだけ綺麗な海に囲まれているのに、与論島に寿司屋が1軒というのは驚きです定食メニューも豊富でおすすめです😀与論民俗村見学の後、泰斗寿司に14時頃突入しました🏃かなり混んでいましたがなんとかカウンターに🧎お
与論島の昔の生活を体験したいという人にピッタリの与論島民族資料館(屋外)に突入しました☺️ゲゲゲの鬼太郎の家のようだぜ😂目玉おやじはどこにいるんじゃ👁入場料は現金払いでお願いします🙇最初に与論島の昔の生活について説明を受けます(昔と言っても昭和40年くらい
与論島にキャバクラは3軒あるようだとはいえタクシーの台数よりは多い😂タクシーの運転手さんなどにどこのお店が一番ですか?と聞くとラウンジROSEはたくさん女子もいるのでイチオシだ異口同音に偶然ヨロンで遭遇したセクシー部長は行く気満々💪場所はヨロンの銀座通りにあ
全国指名手配されているセクシー部長と偶然プリシアリゾートヨロンで遭遇本当にびっくりした😱相変わらず人相が悪く怪しさ満点だったぜ😂早速、おすすめの居酒屋Takiyaで祝杯㊗️をあげることにした🍻セクシー部長は、この与論島に潜伏して(全国指名手配なので)ポリスから
ヨロン島の大金久海岸から干潮の時だけ現れる百合ヶ浜 満潮時には忽然と消えます😱エメラルドグリーン(ヨロンブルー)の海を見て🏖さらにシュノーケリングでサンゴ礁鑑賞🐳カラフルな熱帯魚、そして亀と泳ぐツアーに参加しました🐢ドローンでの撮影は元自衛官の川上さん(し
早めの夕食を居酒屋ひょうきんで済ませてから一旦プレシアリゾートヨロンに帰還ホテルから綺麗な夕日を見ました🌇20時に星空星雲撮影&天体観測ツアーに出発ホテルのフロント前に無料専用送迎車がくる🚌20分くらいで小高い丘の上の暗い場所に到着星座の説明から開始🌃 夜
ヨロン島上陸1日目の夜は、事前に調査して島で一番おすすめのお店と評判の居酒屋ひょうきんを17時に予約しておいた☺️タクシーの運転手さんや街の人誰に聞いてもみんな異口同音にこのお店がいいと言われますお店の前に立て札が😱予約で満席だぜ1階はカウンターとテーブル席
今回はプリシアリゾートヨロンの共用施設のご紹介をしていこう⏬全体のマップはこちらです⏬ミコノス広場サンセットを見ながらBBQディナーができます🥩地中海レストラン アネリアビュッフェスタイルのブレックファースト(7時~9時30分)9時30分になると完全終了なので遅
プリシアリゾートヨロン プリシアスイートヴィラ お部屋紹介 no2
前回は プリシアスイートヴィラの外側をご紹介をしたので今回は部屋の中をアップしますね☺️かなり広いので大人4名(子供別)で宿泊可能です入室したら正面はこんな感じです😀右側に冷蔵庫や食器棚があります冷蔵庫の中の飲み物は無料(シャンパンやビールなど)🍾アメニテ
プリシアリゾートヨロン プリシアスイートヴィラに泊まってみた no1
与論空港にプリシアリゾートヨロンの送迎が来ていたプリシアスイートヴィラに宿泊すると無料送迎がヨロン島1台しかないアルファード🚐です。さらに宿泊中無料で貸してくれます😀ちなみに与論島唯一のリゾートホテルですあとはボロボロの民宿ばかりです😱こちらはフロント棟
鹿児島→与論(ヨロン)普通席 JAL3823 (ATR42-600) プロペラ機 搭乗記
鹿児島空港に無事到着🛬➡️詳細鹿児島からヨロン島への便は1時間の乗り換え時間が羽田からファーストクラスだったのでラウンジが利用可さっそく利用してみることにしました☺️期待はしていなかったのですが意外に綺麗です4名で利用できる個室のような場所もありました簡単
与論島上陸作戦実施の前にまずは現地調査しました☺️独断と偏見に満ちた調査ですので悪しからず💪面積 20.8km2(港区の面積とほぼ同じ)人口 5000名(東京ドームの収容人数は5万5000人)信号機は1箇所(そもそも必要あるんかい)コンビニ ありません(生協はありますが2
羽田→鹿児島 ファーストクラス JAL645 (B767-300) 搭乗記!
ちょいとヨロン島上陸作戦を決行することにした💪まずは鹿児島までフライトです🛫JAL645 羽田10時10分→鹿児島11時55分(飛行時間1時間45分)奮発してファーストクラスを予約した😀ファーストクラス専用チェックインカウンターから荷物を預けて搭乗手続き完了ダイアモン
カイ&ピノママです🐕️〓 6月にマシュ&プク+ピノで山田池公園へお散歩に行ってきました!我が家で預かっているプクくんは…
募集会でのマシュくん写真がなかったので、その二日後にマシュくんとお散歩したときのお写真です〓️ いつもニコニコ〓️マシュくん〓