メインカテゴリーを選択しなおす
6月24日(月) 道の駅くろまつないは静かで車も少なく車中泊車両は20台ほどだった 気持ちよく寝られて6時に起床 8時には車を片付け余市へ向けて出発 一…
雨に降られる茨城の旅part8~一里塚から茨城空港までっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、機嫌よくころんころん1」とおまけ。…
雨に降られる茨城の旅part7~憧れのJAXAに行くっ!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、『ぼくの仕事は寝ることです異論は受…
KSR9日目昨晩濃霧で場所を確認できなかった場所で起床。今朝の車内の気温は17.5℃と、この旅の最低を更新する寒い朝^^;・・・もしかして、ここって北極?・・・いや、北極には陸地が無いから違うな。南極だろ?ここ。外に出ると↑南極大陸見えた!(←雲海です。)あ!違うわ。いつもの場所だwやっぱ、カーナビの表示は合ってるわw朝の猿芝居はこの辺で終わって、体を動かし、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を...
KSR8日目長野県の道の駅美ヶ原高原で起床。標高は1950m。今朝の車内の気温は18.6℃で昨日より1.3℃低くて寒いw車外は昨夜の大雨はやんでいて、いずみ2号が少しキレイになっていて嬉しいw昨夜ここで車中泊したのは、前夜より減ったみたいだけど結構います。昨夜大雨だったのでトイレに近い駐車禁止場所に駐められている車も数台。10年くらい前は7月上旬はこんなに居なかったんだけどね。それだけここが知られて...
雨に降られる茨城の旅part6~憧れのJAXAに行くっ!!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、『ぼくの仕事は寝ることです異論は受…
KSR7日目昨日霧の中でここがどこか確認できなかった場所で起床w今朝の車内の気温は19.9℃。涼しいというより寒くて、早朝長袖をもう1枚着込み靴下をはきましたw車内に出てみると・・・おお!ここは日本一標高が高い道の駅である「道の駅美ヶ原高原」ではあーりませんか!そういえば、昨日確かにカーナビの目的地をここにセットしたのですが、久しぶりのワープで誤って稚内に行ってしまったものと勘違いしていましたwま...
KSR6日目長野県の道の駅信州蔦木宿で起床。標高は710m。今朝の車内の気温は26.7℃。車外は昨夜の雨はやんでいる。昨夜ここで車中泊したのは、20台くらい+トラック。体を動かしてから、いずみ2号の車内で筋トレはお休みでPC作業を片付けて朝食。今朝は冷食の濃厚ボロネーゼをレンチンしたものと、冷食のほうれん草のバター炒め。朝食の食塩は3.3g、タンパク質は16.6g、カロリーは445kcal。朝食後...
雨に降られる茨城の旅part5~つくばエキスポ行ってみた!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、なんか知らんけど名前を呼ばれたんで…
KSR5日目長野県の道の駅信州蔦木宿で起床。標高は710m。今朝の車内の気温は26.4℃。昨夜ここで車中泊したのは、10台くらい+トラック。体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてからPC作業を片付けて朝食。昨日と全く同じ朝食なので説明は割愛。朝食の食塩は1.0g、タンパク質は14.9g、カロリーは470kcal。朝食後は、トイレ行って歯磨いて、今日撮った写真の整理とブログ書きを進めて、道の駅...
KSR4日目山梨県の道の駅かつやまで起床。標高は835m。今朝の車内の気温は26.5℃と高地避暑としては少し暖かめwてか、時計のホコリを拭き取ったんだけど・・・まだあるな^^;昨夜ここで車中泊したのは、向こう側の駐車スペースを含めると20台以上。今朝の河口湖↑湖岸まで行く気は無い!キッパリもちろん。夜露で足が濡れるからですよ?w体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を片付けてから朝食。...
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
アオモリコネクト特派員のかんからです。 つい先ほどビックリするニュースを聞きまして、そしてそれをよくよく考えて…
雨に降られる茨城の旅part4~地図と測量の科学館に見参!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、なんか知らんけど名前を呼ばれたんで…
KSR3日目山梨県の道の駅かつやまで起床。標高は835m。今朝の車内の気温は24.9℃。てか、時計のホコリが気になるな。キレイにしようw昨夜ここで車中泊したのは向こうのPも含めると20台くらい。展望台からの今朝の河口湖↑って、手前の木々が伸びてきてよく見えんがなw体を動かして、いずみ2号の車内で筋トレはお休みでPC作業を片付けてから朝食。今朝は昨日と同じなので説明割愛w朝食の食塩は2.7g、タンパク...
KSR2日目静岡県の道の駅すばしりで起床。標高は825m。今朝の車内の気温は24.5℃。車外は22℃ほどで伊豆に比べると涼しめ^^6年間使った車中泊マットを捨て、新しい車中泊マットでの初めての夜だったのですが・・・前の物に比べて少し硬めだけどまあまあですね^^bこの車中泊マットを5年以上使い続ける予定w昨夜ここで車中泊したのは、トラックを除くと十数台でしょうか。今朝の富士山↑久しぶりに富士山を見た感...
雨に降られる茨城の旅part3~地図と測量の科学館に見参!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、旅読に甘えてましたぁ」。 …とい…
KSR1日目ども。そんなことで、今日は参院選公示日です。・・・あ、いや、かんけー無いです。ホントに全くかんけー無いです!キッパリ今週末には東海地方も梅雨明けでしょうから、今年のKSR、略さないと”高地・サマー・リゾート”に出発します!今年は梅雨明けが早いので、KSRは2.5ヶ月と長くなるでしょう。途中で帰宅する予定も無いですし。キッパリ(←選挙は?)てことで、午前中に積み込みを済ませ、早めの昼食摂って、軽...
【夫婦でくるま旅】お気に入り♡RVパークHESTA板取川温泉にまた行ってきました
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025年GW後半 nobu&mackyは岐阜くるま旅に行ってきました🚙 1泊目は RVパークHESTA板取川温泉です♨ ここはテントも張れるし、サイトも広々
雨に降られる茨城の旅part2~道の駅から国土地理院までっ!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、〇〇に甘えてるとこです」。 抱っ…
【2025年モデル】YOIIYO ネッククーラー徹底レビュー|2秒で冷却&100段階風量で猛暑を快適に!
【2025年最新】YOIIYOネッククーラー徹底レビュー|冷却プレート+100段階風量のW機能で猛暑対策!口コミ評価や機能まとめ、アウトドア・通勤通学にも最適!
雨に降られる茨城の旅part1~出発から1日目の夜SPっ!!~ 旅に出ることにした(ただ単にこう言いたいだけ)。 どうせなら本格的にめちゃめちゃ暑くな…
シエンタで始める車中泊ガイド!初心者におすすめの始め方やグッズ、注意点まで分かりやすく解説。気軽に1泊から始めよう!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025年GW中盤 伊賀市にある草刈りに行ってきました🚙 終了後はいつものお決まりコース 湯youパークヒルホテルサンピア伊賀で車中泊😪
とりあえず花桃の旅part29~無事帰宅そしておみやげへ~ 旅行最終日、お昼前。 伊丹市昆虫館の見学を終え、昆陽池公園の中をまたえっちらおっちら歩いて…
とりあえず花桃の旅part28~伊丹市昆虫館行ってみた!3~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、オヤツ欲しい人、ハ~イ!!3」。 …
とりあえず花桃の旅part27~伊丹市昆虫館行ってみた!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、オヤツ欲しい人、ハ~イ!!2」。 …
とりあえず花桃の旅part26~伊丹市昆虫館行ってみた!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、オヤツ欲しい人、ハ~イ!!1」。 …
とりあえず花桃の旅part25~3日目の夜と昆虫館への道!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの服、1980円だけど衝動買いっ!!…
とりあえず花桃の旅part24~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、ボールを投げてもらうのを待ってまぁ…
とりあえず花桃の旅part23~5合目やめて土偶に逃げる!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものボール取って来~い遊び4」…
【バイクツーリング最適解】DOD ソフトくらこ(10)レビュー|保冷力×積載力×軽さの三拍子そろった10Lソフトクーラー
【ツーリング最適】DODの10Lソフトクーラー「ソフトくらこ」を徹底レビュー。軽量・薄型・高断熱!バイク積載やソロキャンプに最適な保冷力&携帯性を解説。
とりあえず花桃の旅part22~野辺山観測所をstudyするっ2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものボール取って来~い遊び…
【革新的コンパクトコンロ】スノーピーク HOME&CAMPバーナー徹底レビュー|家でもキャンプでもスマートに使える!
「アウトドア用のバーナーはゴツくて収納が大変」 「自宅でも使えるオシャレな卓上コンロが欲しい」 そんな“場所もデザインも妥協したくない”あなたにぴったりなのが、スノーピークのHOME&CAMPバーナー。 五徳を本体に収納できるという
とりあえず花桃の旅part21~野辺山観測所をstudyするっ1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものボール取って来~い遊び…
とりあえず花桃の旅part20~道の駅信州蔦木宿で昼食を!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものボール取って来~い遊び1」…
とりあえず花桃の旅part19~ウイスキー博物館を見学する!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、こんな顔も」。 テーブルに伸ば…
【保冷力最強】アイリスオーヤマ真空断熱クーラーボックス徹底レビュー|最大100kg耐荷重&驚異の保冷持続力!
真空断熱×高保冷!アイリスオーヤマのHUGELクーラーボックス40Lを徹底レビュー。保冷力・耐久性・使用感を実際の口コミから検証。
【夫婦でくるま旅】徳島県RVパークあらたえの湯!緊急事態っ!!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 5泊6日の四国旅 最終車中泊地は 徳島県RVパーク鳴門天然温泉あらたえの湯。 ここはくるま旅をされる方では有名なRVパーク施設です✨
【駅伝ランナーも推奨】U-Makes ランバディ徹底レビュー|軽量×揺れない×高機能!ランナーの理想が詰まった10Lランリュック
【駅伝ランナー推奨】U-Makesのランニングリュック「ランバディ」を徹底レビュー!驚きの軽さ&揺れないフィット感。口コミや使い勝手も詳しく紹介。
とりあえず花桃の旅part18~井戸尻考古館でstudyするっ2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、もっとはさまっておさまっとる!…
とりあえず花桃の旅part17~井戸尻考古館でstudyするっ1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、はさまっておさまっとる!!」。…
とりあえず花桃の旅part16~御射山神戸一里塚と花桃っ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、妻に抱っこ」とおまけ。 題名通り…
とりあえず花桃の旅part15~清掃員さんと茅野の寒天蔵!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、恐怖のシャワータイムっ!!5」。 …