メインカテゴリーを選択しなおす
秋の遠征車中泊旅2024(朝からガッツリ😋となつぞらのふる里)
今朝はガッツリ雨模様で早番でまだ外は真っ暗だしお散歩は止めにしてランに放牧なかなか💩出なくて結局びしょ濡れになって撤収なのでお昼休みに長めに放牧したら爆走して無事に任務完了となりましたでは昨日の続き~~~羊蹄山を眺めながらまだ夜明け前の放牧よく見たら霜降りてるね~気温は1℃予報だったかな電気敷毛布敷いて寝たからポカポカ快適車中泊だったよラっちゃんも起きてきてご挨拶・・・お約束のラっちゃんに嫌われるヴ...
買い出しして、鏡山から桜島眺めて、吹上温泉入って、コノちゃんと再会
ANT16日目鹿児島県の道の駅霧島で起床。今朝の車内の気温は24.2℃。昨夜は暖かいので寝袋は使わず毛布1枚で寝た。昨夜ここで車中泊したのは・・・多分7,8台。朝のルーチンをこなしてから、朝食。今朝は、冷食の鶏ごぼうご飯をレンチンしたものとバナナ。朝食の食塩は2.0g、タンパク質は7.7g、カロリーは402kcal。朝食後も朝のルーチンをこなして今朝の桜島↑と高千穂峰↑。今日は晴れて気温は30℃まで上...
駐車スペースは100台以上としっかりとした大きさがあります。加えて幹線道路沿いではあるものの夜間交通量はそこまで多くないので騒音は控えめです。割と静かに寝やすい環境だと感じました。また、コンビニや銭湯までもそこまで遠くなく車で数分でたどり着ける距離なのもありがたいです。車中泊を目的とした環境は整っている道の駅でした。
ANT15日目宮崎県の道の駅えびので起床。今朝の車内の気温は23.6℃と暖かめの朝。昨夜ここで車中泊したのは・・・十数台?朝のルーチンをこなしてから朝食。今朝は昨日と同じなので説明割愛します。朝食の食塩は1.7g、タンパク質は10.4g、カロリーは551kcal。朝食後もいつものルーチンをこなしてから7時半過ぎに道の駅を出発です!えびの高原に向かって南下・・・標高は上っていきますw今日のえびの高原↑...
山形-長野フルーツ旅part38~蔵の町喜多方をstudy!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お出かけ前のルーティン4」。 …
実際にこちらで車中泊をしてみましたが夜間はかなり静かに過ごすことが出来ました。駐車台数は500台程度とそこまで多くなく、他にも多数車中泊者はいました。…が、幹線道路沿いであるものの高低差があり騒音を防いでいてくれたのでしょう。中々快適な夜でしたね。コンビニまでの距離も近く歩いて行くことが出来るのもありがたかったです。
ANT14日目熊本県の道の駅通潤橋で起床。今朝の車内の気温は21.8℃。昨夜ここで車中泊したのは・・・暗くて全くわからないけど、いずみ2号1台のみ!貸し切り\(^o^)/・・・上の駐車場で車中泊した車はいたかもね?朝のルーチンをこなしてから朝食。今朝は、一昨日炊いた飯に冷食のチキンマヨネーズカツを添えてレンチンし、ふりかけをパラパラしたもの。朝食の食塩は1.7g、タンパク質は10.4g、カロリーは551...
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2024.09.23誕生日 静岡県のふもとっぱらにバースデーキャンプに 行ってきました⛺ 今回はmuracoから出たペネロペ カーサイドタープの新
山形-長野フルーツ旅part37~蔵の町喜多方をstudy!!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お出かけ前のルーティン3」。 …
ANT13日目熊本県の道の駅阿蘇で起床。今朝の車内の気温は22.2℃。昨日の雨はやんでいるが湿度が高め。昨夜ここで車中泊したのは・・・まだ暗いし、数える気にならないくらい多いけど、3連休の前日に比べたら半分以下w体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を片付けてから朝食。今朝は、冷食のしらすのペペロンチーノをレンチンしたもの。朝食の食塩は2.7g、タンパク質は12.5g、カロリーは4...
ANT12日目熊本県の道の駅阿蘇で起床。今朝の車内の気温は20.4℃。寝袋に入って寝たので暖かったw昨夜ここで車中泊したのは・・・暗くてわからんけど200台くらいいたんじゃないかな?満車で駐車スペースではない所に駐まっている車もいるほど。体を動かしてから、いずみ2号の車内で・・・筋トレは今日はお休みして、PC作業を片付ける。筋トレも週に1日か2日は休まないと疲れが溜まるんだよね。少ししかやってない...
山形-長野フルーツ旅part36~日中線記念館で昔をしのぶ!!~ 旅行4日目、午前11時。 福島県喜多方市熱塩加納町にある「日中線記念館」にと~ちゃ~…
ANT11日目長崎県の神崎鼻公園駐車場で起床。今朝の車内の気温は18.9℃。昨夜は寝袋に入って寝たので寒くはなかった^^b昨夜ここで車中泊したのは・・・他に車2台とバイク1台駐まっているが・・・人がいる様子はない。夜釣りの人たちかな?早朝から釣りの人たち車が数台来たし。朝のルーチンをこなしてから、朝食。今朝は、一昨日炊いた飯に冷食の白身魚のフライを添えてレンチンし、ふりかけをパラパラしたもの。朝食の...
3連休に愛犬と一緒に2泊3日の車中泊旅へ行ってきました。さて、目的地はどこでしょう・・・?
ども!! オヤジです😆 今の日本代表は本当に強い!! 先週、サッカー日本代表は、難敵サウジアラビ
銭湯ありコンビニすぐ横!道の駅 上品の郷(宮城)で車中泊/東北
環境が整いすぎている道の駅です。敷地内に銭湯があるだけでも十分なのに、道の駅すぐ横には24時間営業タイプのコンビニ。そしてその横にはガソリンスタンドもあります。駐車スペースもトイレも数は全国平均よりもかなり多めなので困りませんし、夜間の騒音も少なめ。車中泊をする人にとっての環境が抜群に整っている道の駅でした。お勧め!
ANT10日目佐賀県の道の駅伊万里で起床。今朝の車内の気温は16.3℃。車外は13℃ほどで寒い朝^^;さすがに寝袋出さないと・・・と思い始めてるw昨夜ここで車中泊したのは7,8台だと思う。暗くてよくわからんけどw寒いけど車外で体を動かしてから、いずみ2号に入って軽く筋トレしてPC作業を片付けてから朝食。昨日と同じなので説明は割愛します。朝食の食塩は2.0g、タンパク質は9.2g、カロリーは439kc...
ANT9日目福岡県の道の駅むなかたで起床。今朝の車内の気温は20.4℃。晴天が続いているので湿度は低め。昨夜ここで車中泊したのは・・・トラックも入れると20台くらい?朝のルーチンをこなしてから朝食。今朝は、冷食の海老ピラフをレンチンしたもの。朝食の食塩は2.0g、タンパク質は9.2g、カロリーは439kcal。朝食後もいつものルーチンをこなして、7時20分過ぎに道の駅を出発!2km程移動してやって...
山形-長野フルーツ旅part35~道の駅を経てサヨナラ山形!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お出かけ前のルーティン2」。 …
銭湯あり・外観美しい!道の駅 おながわ(宮城)で車中泊/東北
女川駅すぐそばにある道の駅。その女川駅には銭湯があるので道の駅から徒歩で入りに行くことができる。また、近くにコンビニがありこちらも徒歩2分程で行くことが出来るので環境はとても整っていると思われる。駐車場は施設周辺にある無料駐車場を合わせるとおよそ300台。幹線道路から離れた場所を選べば夜間も快適に過ごせるでしょう。
ANT8日目山口県の道の駅きくがわで起床。今朝の車内の気温は19.2℃と内陸部のためか少し涼しい。昨夜ここで車中泊したのは・・・10台以上+トラック3台。本州の西の端は5時半でまだ真っ暗ですw朝のルーチンをこなしてから朝食。今朝は昨日と同じなので説明割愛します。朝食の食塩は1.4g、タンパク質は17.4g、カロリーは378kcal。朝食後もいつものルーチンをこなしてから、8時前に道の駅を出発!バカ...
日が沈むまで、秋の海辺で、たくさん遊んで(こちら☆)、道の駅やまだ車中泊。翌朝は、雨。でも、雨は予報通りです、無問題。元気に、のんびり、出発!雨も楽しい旅...
【夫婦でくるま旅】RVパークTiC! ふじさん朝霧高原 1泊目!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 9月22日~24日 静岡県へ夫婦でくるま旅・車中泊キャンプに 行ってきました🚙🎶 今回の旅はmackyのBirthday記念旅行です🎂
山形-長野フルーツ旅part34~米沢市と大好きアタゴオル!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お出かけ前のルーティン1」。 家…
ANT7日目島根県の道の駅ゆうひパーク浜田で起床。今朝の車内の気温は20.3℃。毛布1枚だと少し涼しいけど、まだ寝袋は出さないw昨夜ここで車中泊したのは・・・暗くてよくわからないけど、トラック含めて10台くらい?ここは小型車用の駐車スペースで、大型車用は別にあるんだけどねw昨日雨で出来なかったので今朝は念入りに体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は、汁無し...
ANT6日目島根県の道の駅大社ご縁広場で起床。今朝の車内の気温は20.7℃。車外は昨日からの雨がまだ断続的に降り続いている。昨夜ここで車中泊したのは・・・暗くてよくわからない^^;ショーメーナイ明るくなってから見た感じでは、10台以上はいたようなw雨が降っているので、車外で体を動かすのはやめて、いずみ2号の車内で軽く筋トレして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は、冷食の鶏ごぼうごはんをレンチンしたものとバ...
銭湯・コンビニは遠い 道の駅 硯上の里おがつ(宮城)で車中泊/
2021年とわりと新しいタイプの道の駅ではありますが、ちょっと場所が市街地から離れているのでコンビニや銭湯からは離れています。ただ、その分道の駅すぐの道路は夜間交通量がそこまで多くないので、夜は静かで良く眠りやすいかと。こればかりは好みが分かれるところですが、静かさを追求する方には理想的な道の駅かもしれません。
山形-長野フルーツ旅part33~犬猫の宮と瓜割石庭公園!!~ 旅行4日目、朝7時。 山形県高畠町の道の駅から本日の行動開始。 まずは高畠町内で2か…
ANT5日目島根県の道の駅さくらの里きすきで起床。今朝の車内の気温は23.3℃。昨夜から断続的に雨が降り続いているので、前日のように冷え込むことは無かった。昨夜ここで車中泊したのは・・・トラックも入れて10台くらい?トラックのアイドリング音から離れて駐めて正解でした^^b昨日登山したためか?体中あちこち痛いけど体を動かして、いずみ2号に戻って軽く筋トレもして、PC作業も片付けてから朝食。前日と全く...
ANT4日目鳥取県の道の駅神話の里白うさぎで起床。今朝の車内の気温は18.1℃、車外は15℃くらい。毛布1枚では寒かった!・・・寝袋出そうかと思ったけど・・・めんどいのでガマンしたw昨夜ここで車中泊したのは・・・20~30台。明るくなって車から出て来た人を見ると、外人さんが結構多いw体を動かして温めて、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてさらに温めてから、昨夜完成させることが出来なかった昨日の分のブログ...
ANT3日目滋賀県の道の駅アグリの郷栗東で起床。今朝の車内の気温は23.1℃と、ちょうどイイ感じの朝だ^^bメチャネタ昨夜ここで車中泊したのは↑これくらい。トラックが1台中央に駐まってエンジンかけてるけど、それほどウルサくないという不思議wてか、5時半過ぎでこの暗さ。この先西へすすむ君するとさらに暗くなってくるだろうね。それより、隣に駐まっている軽4がバッテリーあがったらしくて業者呼んで救済してもっらっ...
山形-長野フルーツ旅part32~赤湯の温泉と高畠の道の駅~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、寒いのかい2」。 寝ていたところを…
すずめの戸締まりの聖地 道の駅 大谷海岸(宮城)で車中泊/東北
僕は見ていないので知らなかったのですが、友達と映画を見に行っていた長女はすずめの戸締りの聖地だと知って少し興奮していました。海岸線沿いで景色が非常に良いです。駐車スペースはそこまで大きくないですが、そこまで困らないかもしれません。コンビニはミニストップが近くにあり、銭湯もそこそこの距離にあるので便利な道の駅です。
ANT2日目静岡県の道の駅潮見坂で起床。今朝の車内の気温は27.1℃で湿度が高くてムシムシして不快指数が高い。夜中に時々激しく雨が降ったり、ウルサい車が来たりして何度も目が覚めて、深夜1時前に少しエアコンかけて28℃越の室温を下げ&除湿したんだけどね^^;昨夜ここで車中泊したのは・・・かなり多いので数えません!キッパリ目の前の国道1号バイパスやその向こうの遠州灘を眺めながら体を動かす。気温24℃だけど湿...
山形-長野フルーツ旅part31~熊野大社のうさぎちゃん!!~ 旅行3日目、午後3時過ぎ。 雨はしつこく降り続いているんだが、まだまだもうひと観光ぐら…
ANT1日目9月15日にKSR、略さないと”高地・サマー・リゾート”から帰宅して2週間半経ちました。それから今日まで、連日の暑さと戦いエアコンが使えるいずみ2号で自宅で8泊車中泊したり、受け取れずに返送されてしまったETCカードを再送付依頼して受け取ったり、運転免許証の更新に警察署に行ってゴールド免許証をゲットしたり、楽天のお買い物マラソンで9商品計10万円の買い物をして11000以上のポイントを獲得したり...
※こちらがショート動画です nobu&mackyです☆ 2024.09.28(土) ポートメッセなごやで開催された キャンピングカーフェアにmacky一人で行ってきました🚃 1番の目的はキャンピングカーくるま旅で有名な か
京都や熊本南部でのトラウマが…?/九州から軽で親子車中泊25
三重県南部から始まった8日目の朝。既にこの日2つ目の道の駅ですが、ここから更に本州最南端を目指して旅は続きます。この辺りでナビが若干暴走して変なルート(多分近道をしようとしたと思われる)を走らさせられましたが、ここでついに本州最南端である和歌山県にたどり着きました。そして車はとある目的地の為に少し山道へ…
山形-長野フルーツ旅part30~産業科学館で遊びまくり!3~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、寒いのかい1」。 要は寝てるだけ…
祈りの軸、奇跡の一本松 道の駅 高田松原(岩手)で車中泊/東北
東北のこのような地で娯楽を求めるのは場違いなのかな…と思う時期もありましたが、あれから気付けばもう十数年。観光をすることも復興に繋がると信じて訪れるようになりました。そのうえでの車中泊なのですが、こちらはかなり環境が整っております。駐車スペースは広大で夜間騒音は控えめ、コンビニや銭湯も程よく近いです。
山形-長野フルーツ旅part29~産業科学館で遊びまくり!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、秋旅に向けたトリミング3」。 ト…
こちらの道の駅を検索するとウニなど食べ物情報がセットで出てくるほどに食べ物が有名。公式HPにも食べ物情報がたっぷりである。2000年に作られた道の駅ということで作りは昔ながらで敷地面積も駐車場も新しいタイプと比較すると規模は小さめ。幹線道路沿いなので夜間の騒音からは逃げにくいことには留意が必要。銭湯は近い。
山形-長野フルーツ旅part28~産業科学館で遊びまくり!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、秋旅に向けたトリミング1」。 ……
駐車スペース小さめ 道の駅 釜石仙人峠(岩手)で車中泊/東北
車中泊を目的とした場合、こちらはやや厳しいかもしれません。基本的には日中買い物を楽しむのみがベストかと。敷地・駐車スペースともにあまり大きくなく、幹線道路沿いでもあるので夜間の騒音からは逃げにくい作りとなっています。加えてコンビニは近いのですが、銭湯までの距離がかなり遠いので注意です。場所が場所なので仕方ないですが。
今「北海道車中泊旅」に向けて持っていく荷物の仕分けや積み込み作業の真っ最中です。そんな中この夏の北海道旅をされている方のブログを見ていると、多くの方がキャンプを楽しそうにされていてアウトドアを十二分に満喫されておりました。で、私もということでキャンプ道具(テント、タープ、イスなどなど)を引っ張り出して来ました。でもどう考えても私の小さな車には全部は積み込み切れません。旅の準備-15う~ん困りました。キャンプはしたいし荷物は一杯、さてさてどうしましょう。いろいろ考えて最終結論、テントは持って行きません。カーサイドタープとイスだけにします。この2つだけでどこかでキャンプ気分を味わうことにします。(ひょっとしたら使わない可能性も…)旅の準備-16このイスはヘリノックスもどきのイス「PYKESPEAKキャンプチェ...北海道車中泊旅の準備-4(2024年)
天空のドライブルート 志賀高原〜草津 柴ちゃんお誕生日旅行3
柴ちゃんのお誕生日記念で車中泊の旅行に行ってきました♪ その話の最終章になります♪ 第1の目的は、黒姫高原のコスモス園で柴ちゃんと一緒にリフトに乗って散策すること! その模様はこちら boccadileone.hatenablog.com 時間に余裕があれば、人間も犬も高いけど往復のリフト券を買って、何度もリフトで登ったり、歩いて下りたりしたほうが充実した時間を過ごせると思います! 急遽出会ったクイーンルージュという長野限定のぶどうを買う! boccadileone.hatenablog.com 紅まどんなが甘くて美味しかった♡と思ったアナタならきっとクイーンルージュも好きなはず!探してみてね…
山形-長野フルーツ旅part27~山形県立博物館行ってみた2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、寒いのかい2」。 毛布のプチプチ…
最近は車中泊をしながら各地を旅するという方も多いのではないでしょうか。 特に広大な北海道、移動距離も長くなるので長期間車
2023グランドオープン!道の駅 やまだ(岩手)で車中泊/東北
元々は1999年に登録された年季の入った道の駅でしたが、場所を移転して2023年の夏にグランドオープンしました。駐車スペースはかなり大きく170台超、店舗も多く利用しやすい今風の道の駅に生まれ変わっています。コンビニや銭湯までも2キロ程とそこまで遠くない場所にあるので、夜間に訪れる場合も安心です。オイスター推し!
北海道車中泊の旅のテストも兼ねて9月中旬にいつもの南会津から下越方面へ1泊2日の車中泊旅に出かけて来ました。伊南川関東は大分稲刈りが進んでますが会津はまだこれからのようです。南会津のたんぼ折角来たんでちょこっとだけ探石、この時期水量が少なくて探しやすかったんですが目ぼしい石には出会えませんでした。山はもうススキが出そろっていてすっかり秋の気配です。ススキそのまま只見方面に走り会津若松方面に向かいます。まだ昼前なんですが途中の金山町の湯倉温泉で入浴です。湯倉温泉-1掃除が行き届いてキレイ、入浴料300円を料金箱に入れます。湯倉温泉-2今日も貸し切り、止まっているお湯の栓を開け掛け流しにします。(出る時には元に戻します。)体をサッと洗い何度も湯浴びし馴染ませてから湯舟に入ります。(ちなみに石鹸もシャンプーも置...プチ車中泊の旅(2024年)
山形-長野フルーツ旅part26~山形県立博物館行ってみた1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、寒いのかい1」。 夜、敷毛布をく…