メインカテゴリーを選択しなおす
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/15・その1)です。旅もいよいよ最終日となりました。今日は大阪へ戻るだけですが。。。車中泊した道の駅「どんぐりの里いなぶ」を暗いうちに出発しました。これには目的がありまして。。。名古屋に向か
おにぎりと富士見の旅part35~富士湧水の里水族館へgo!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃん好きスキ腕枕2」。 妻…
春の車中泊はここが違う! 快適に過ごすためのポイントと注意点を徹底解説。朝晩の寒暖差対策、花粉・天候変化の注意点、おすすめの持ち物や便利アイテムも紹介。関東を含む全国のおすすめ車中泊スポットも掲載!
おにぎりと富士見の旅part34~道の駅なるさわでアイスっ!!~ 旅行5日目、午前9時半。 今いる場所は富士山北側にある西湖のネイチャーセンターで、こ…
車中泊旅での白浜観光のモデルコースをご紹介。子無し40代夫婦が何度も訪れている白浜のおすすめスポットを徹底解説します。観光からグルメ、温泉、車中泊スポットまで細かく解説しています。
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/14・その4)です。道の駅「八千穂高原」を出発、R141を南下していきます。もう一度和田峠方面に戻って諏訪方面を目指すルートもありますが八ヶ岳が見たくなったのでこちらへ。(笑)ところが、ところが
おにぎりと富士見の旅part33~西湖でコウモリをstudyっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃん好きスキ腕枕1」。 …
おにぎりと富士見の旅part32~河口湖大石公園行ってみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、父ちゃんの顔うまし!!」。 と、…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/14・その3)です。小諸方面から千曲川を渡って立科町へ。R142で和田峠方面に向かってます。次の目的地は、新しくできた道の駅「和田宿ステーション」です。この和田峠ルートは何度も走っている道ですね
おにぎりと富士見の旅part31~山中湖を巡って観光するっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃんにヨーグルトをもらう4」…
おにぎりと富士見の旅part30~4日目の夜と求む紅富士っ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃんにヨーグルトをもらう3」…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/14・その2)です。道の駅「八ッ場ふるさと館」を出発しました。旅は終盤に入ってますので、すでに帰路の真っ最中。あとは長野県を経由して大阪へ戻ります。曽爾村の兜岩にも似た感じの山が大迫力!火山
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/14・その1)です。翌朝~昨夜は道の駅「あがつま峡」で車中泊しました。今日は雲が多くてスッキリしないお天気です。さすがは人気の道の駅、たくさんの車中泊車がいました。シーズンオフの平日でこれで
おにぎりと富士見の旅part29~小淵沢でキース・ヘリングっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたと今年一番の積雪」。 雪、降り…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/13・その6)です。清津峡を出発、越後湯沢へ抜けるためにR353で十二峠を目指します。紅葉が美しい山々。。。この稜線上には魚沼スカイラインがありますね~以前行ったことがありますが、眺めの良い素晴
おにぎりと富士見の旅part28~ネコと霧と三分一湧水館っ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「添い寝のももた2」。 写真を撮ってると…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/13・その5)です。清津峡へ向けて走ってます。このアクセス路、ピーク時には大渋滞するようですが平日の、しかも夕方とあってガラガラです。おかげで、一番奥の駐車場までスイスイで行けました。紅葉も
おにぎりと富士見の旅part27~旧中込学校で学び直しっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「添い寝のももた1」。 …というわけで。 …
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/13・その4)です。寺泊を出発。すでに帰路に入っているわけですが、そのまま真っすぐ帰るわけではなく長野県を経由して帰るつもりです。問題はそのルート。。。日本海側を南下して直江津から妙高高原方
おにぎりと富士見の旅part26~軽井沢から佐久市に向かう!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、今冬のファッション3」。 前回…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/13・その3)です。新潟から海沿いのR402を走ってきました。今までは穏やかな海岸線でしたが、弥彦山が近づくと急峻な断崖になります。北海道のライデン国道を思い出させる、なかなか眺めの良い道です。
おにぎりと富士見の旅part25~軽井沢の街と熊野皇大神社2!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、今冬のファッション2」。 2着…
おにぎりと富士見の旅part24~軽井沢の街と熊野皇大神社1!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、今冬のファッション1」。 …と…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/13・その2)です。佐渡島からのフェリーを下りて、新潟市の中心部に向かいます。右手に見える万代橋の下をくぐって。。。市街地の中心部にある、万代シティにやって来ました。まずは駐車場に車を停めて
おにぎりと富士見の旅part23~熱い!碓氷峠鉄道文化むら3~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お気に入りの場所でおねむ3」。 …
おにぎりと富士見の旅part22~熱い!碓氷峠鉄道文化むら2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お気に入りの場所でおねむ2」。 …
おにぎりと富士見の旅part21~熱い!碓氷峠鉄道文化むら1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お気に入りの場所でおねむ1」。 …
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/13・その1)です。翌朝~まだ真っ暗ですね。。。5:30発のフェリーに乗るために早起きですが、ここからフェリー乗り場までは5分なので余裕です。車中泊車も結構いますね。5時過ぎにフェリー乗り場に到着
おにぎりと富士見の旅part20~峠の釜めしと五料茶屋本陣!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、服のおまけでもらったオモチャ2」。…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/12・その6)です。佐渡金山の見学を終えて、島の中心部に向かいます。中心部の平野地域に都市機能がコンパクトに集約されていて、生活しやすそうに感じました。そういえばお昼を食べてなかったので、途
おにぎりと富士見の旅part19~羊と3日目の夜と妙義神社!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、服のおまけでもらったオモチャ1」。…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/12・その5)です。佐渡奉行所跡を出発して、K463で山を登っていきます。次に目指すは佐渡金山、鉱石を運んだであろうトロッコの遺構らしいトンネルも。このままK463を登っていくと、昨日行った大佐渡ス
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/12・その4)です。妙宣寺を出発、次は佐渡金山へ向かいます。車中泊した佐和田海岸まで戻ってきて、海沿いを行きます。佐渡金山へ行く前に、海沿いをトレースしていきます。大佐渡の左下にある台が鼻灯
おにぎりと富士見の旅part18~自然史博物館行ってみた!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、段ボールハウスはイヤだ!4」。 …
本日の猫ちゃん猫パパが雲仙地獄で出会った猫(九州車中泊旅)猫ママは去年から今年仕事で終わり仕事で始まりました仕事はコンビニの夜勤お盆 クリスマス🎄お正月🎍もな…
今日の猫タマちゃん猫家族でいちばんヤンチャで若い猫部屋に入ると走って来た猫はだれタマちゃん抱っこしてと見つめてきますが体が重くて手がおきまりの愛想が終わったら…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/12・その3)です。小佐渡の山中を縦断するK81からK65にスイッチしました。このまま沿岸部の真野方面を目指します。ガイドブックで見たのですが、真野御陵というのがあるので行ってみます。真野御陵とい
おにぎりと富士見の旅part17~自然史博物館行ってみた!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、段ボールハウスはイヤだ!2」。 …
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/12・その2)です。佐渡島の右下の先端、姫崎を出発して島の下側の海岸線を小木港方面へ走ります。こちらの海岸線も結構穏やかな雰囲気で、道もほぼ2車線で快走路ですね。時々こんな狭い区間もありますが
おにぎりと富士見の旅part16~こんにゃくパークでstudy2~ 皆様、明けましておめでとうございます。 何はともあれ元日でございます。 今年も元…
おにぎりと富士見の旅part15~こんにゃくパークでstudy!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、段ボールハウスはイヤだ!1」。…
2025年北海道で1番日の出が早い【根室納沙布岬】へGO!車中泊は?食事は?役に立つ情報集めました!
この記事には広告が含まれています。北海道で一番早い初日の出が見られるのは根室の納沙布岬。雪が多いと思われがちな北海道ですが実は太平洋側にあたる根室は比較的積雪の少ない場所。日本の最北端を目指す人も多い中、北海道内の人は納 […]
おにぎりと富士見の旅part14~少林山達磨寺に参ってみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたを探せ!」です。 ももたはうちのヨ…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/12・その1)です。佐渡島2日目の朝です。少し雲は多めですが、今日も良いお天気の予報。それほど冷え込みもなく、ぐっすり眠れました。ちらほら車中泊の車もいますが、離島からなのかそれほど多くはあり
おにぎりと富士見の旅part13~榛名山をドライブしてみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた『おいらにゃあ、クリスマスなんざぁ関…
11/10~11/15で行ってきた、初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/11・その6)です。尖閣湾を見学して、再びK45を北上していきます。次は佐渡島の北端をグルっと回ってみるつもりです。快走できる2車線のK45ですが、岩谷口の集落を過ぎたあたりで断崖絶壁に突き当たりま
これで安心!【2025年稚内宗谷岬】年末年始行くならここをチェック!車中泊は?食事は出来るの?はこれで解決!
この記事には広告が含まれています。今年も残すとこあとわずか。28日からお休みって方も多いと思いますが、せっかくの長いお休み「初日の出」や『道内旅行』なんて方も居ると思います。 しかし年末年始はお休みの所も多く困ったりする […]
おにぎりと富士見の旅part12~階段温泉伊香保行ってみた!~ 今日は12月24日、世間的にはクリスマスイブたらいう日。 1年のうちで一番エロい日でも…