メインカテゴリーを選択しなおす
最近は特に忘れっぽくて困っちゃう。日曜日に沼津から従姉妹たちが2匹のわんちゃん連れで我が家に来た際、バラの花をお土産に用意してたのに、すっかり忘れてしまいました。私って、何をしてるんだか・・・。さて今日は7月7日。私たちの結婚記念日です・・・
おにぎりと富士見の旅part29~小淵沢でキース・ヘリングっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたと今年一番の積雪」。 雪、降り…
まためちゃくちゃに忙しい日々ですが、この金曜は、今年最初の「NewDays」駅弁でした。何とか時間算段して、買いました。まずは「そば屋の天むす&親子サンド」です。これ確か以前も購入して結構よかったやつです。発売元の「丸政」は中央本線小淵沢駅にあるそうですが、現地で買ったこと...
中央道高速バス小淵沢バス停から見える南アルプス 甲斐駒ヶ岳の空は快晴です。アルジにバス停まで送ってもらって、早朝7時24分発で東京へ。今日は、福岡の小学校から高校まで一緒だった友人と、銀座でランチです。1人は茨城から、もう1人は川崎から、そして私は長野から・・・
氷点下8℃の原村の朝!寒いけど朝焼けは美しい〜♪ って事で、夜明けと共に都会へ帰るお友達が、朝焼けの富士山を送ってきてくれた。それでは、ご一緒に見ましょっか!…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今あるモノでのお片付けが得意な整理収納アドバイザー・防災士ひつじPlanningのみのわ香波です。 私…
今日は 38℃予報だったので身構えてましたが そこまで上がらず、、、でも 朝から気分爽快歴史的瞬間を観ることができました大谷翔平選手の50-50達成おめでと…
ALOHA!!3連休が終わりました。ま、また連休があるから、そこを目指してがんばりましょう。天気予報を見ると、今週一週間がまんすれば涼しくなるとか。もう暑いのは飽きたよ~早く秋になれ!!さて、先日行った長野の家。そのときに山梨の小淵沢の道の駅でオットさんが買ったお土産が「七賢」先日放送があった「世界の果てまでイッテQ」ではロケがリゾナーレ八ヶ岳でした。こちらは、山梨と長野の県境の小淵沢にあるので、出...
15時くらいに大雨警報が出ました急な大雨で 大慌て🪟 連休初日は涼しさを求めて少し標高が高い小淵沢へ空気がちょっと涼しかったです秋の味覚もゲットしました🍎🍐…
道の駅こぶちさわで過ごす極上のひととき!温泉、イタリアン、車中泊の魅力
道の駅こぶちさわは、フォッサマグナから湧き出る天然温泉や、地元の新鮮な食材を使った本格イタリアン、シャトレーゼ限定スイーツなどを堪能できる魅惑のスポット。車中泊にも最適。この記事では、そんな道の駅の魅力をたっぷりご紹介します。
■二輪車定率割引と青春18きっぷで行く高原鉄道『小海線』の旅①『清里』(山梨県北杜市)
目次 1 二輪車定率割引と青春18きっぷの旅 2 バイクで高速道路特割を使って小淵沢駅へ 3 伊那谷から高遠経由で杖突峠を越え『小淵沢駅』へ 4 小淵沢駅からJR最高地点を通る高原鉄道『小海線』をゆく 5 涼しくて美しい高原の駅『清里』 1 二輪車定率割引
シュナ子の夏休み初日、旦那さんと2人で山梨の小淵沢に行きました。 なぜ小淵沢かというと、小淵沢に小淵沢オリーブ教会というプロテスタントの教会があって、 礼拝の無い金・土曜日に、礼拝スペースをゲストルームとして解放しているから。(宿泊できるの
日曜の今日、アルジは道の駅小淵沢でのフリーマーケットに出店するガラクタを軽トラに乗せて出かけていきました。ご苦労なことです。この日のために納戸でゴソゴソやってたり、自分の部屋に飾っていたなんやかや・・・私から見ればガラクタばかり・・・
三連休が明けました! 海の日みたいな祝日は休日でない方も少なくないと思いますが、今働いている会社は「国民の休日は休みとする」と社内規則に定められているので製…
前々から楽しみにしていた大人の工場見学ツアーに行ってました。新宿からあずさに乗って小淵沢へ。小淵沢からタクシーで 白州の森へ向かいます。(無料送迎バスもありますが時間が合わず) 緑豊かで空気がきれい。おいしい空気を吸っただけでおいしい
さあ、私たちも待ちに待ったお花見です!我が家のあたりや鉢巻道路の桜はまだまだですが、小淵沢のほうへ下りて行くと、ちょうど見頃を迎えていました。3月に伊勢丹の通販で買って冷凍していたお花見弁当のいよいよ出番です・・・
なぜアルジは、こんな雪にもめげず関西へ?今、アルジがはまっているサックス奏者のソロコンサートに行くため。YouTubeやストリートサックスで人気の尾崎一宏さんのライブです。宝塚でライブがあることを突き止め、なかなか取れないチケットをようやく手に入れて・・・
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・ハーベストテラス八ヶ岳(山梨県北杜市)
「ハーベストテラス」では小淵沢の野菜をたっぷり味わえる 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここ カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/11/yatsugatake-cafe-harvest-terrace/
秋の乗り放題パスを使って出かけようと考えたのが出発の1週間前、鉄道旅はド素人の私。乗ってみたい列車があったので「えきねっと」で検索してみるとまだ多少の空席がある。スマホで並びの指定席(2席)を押さえました。誰も誘って無いのにね~(笑)最初にMちゃんに連絡すると「行ってみた~い!」と即OK!の返事。今度は秋の乗り放題パスを買わないと!購入はみどりの窓口や旅行会社らしいので最寄駅のみどりの窓口へ行き無事購入完了!それから、ネットでJRの路線図をみて・・・行程や宿探しでバタバタでした。そして出発当日で~す。早朝に自宅を出発、まずは八王子駅へ。6時35分八王子駅発の松本行で小淵沢へ向かいます。八王子駅始発なので座りたいと、少し早目の20分前に乗車口に並びました。その段階で前に1人、後ろに7人位の人が並びました。2...「秋の乗り放題パス」八王子から小淵沢(2)
過半数が南方の戦地に送られたC56ですが、もしも戦争が無く、全機が健在であれば、日本もスイスのような鉄道の充実した国になったのではと、夢想してしまいます。 小駅の側線に休むC56。美しく保たれた駅構内が、元気だった鉄道を伝えてくれます。軸重11トン以下で、C12よりも軽いC56を生かした路線を拡大したら、全国くまなく鉄道輸送のネットワークが作られ、鉄道が脱炭素時代の輸送に役立ったのではなかろうか? そんな想像をさせる楽しさが、この機関車にはあるようです。 単機回送で野を行くC56。 小型機でありながら、大煙管に過熱器を持った事で、小型機を超えた性能を実現したC56は、C56よりも重たい、明治の…
■萌木の村『ROCK』ルーに溶け込んだスジ肉たっぷり!ツーリングライダーにも大人気のボリュームカレー!(山梨県北杜市)
目次 1 清里名物 萌木の村『ROCK』のビーフカレー 2 広い敷地内の散策で待ち時間も気にならない 3 バリアフリーの広い店内 テラス席はワンコOK 4 ボリュームたっぷり!美味いビーフカレー! 5 一つのジャンルを確立したと言っても過言ではない逸品 1 清
■『井詰湧水』八ヶ岳の麓 小淵沢にコンコンと湧き出る神水(山梨県北杜市)
目次 1 八ヶ岳の麓『小淵沢』の森に湧き出る『神水』 2 『井詰湧水』へは森林浴をしつつアクセス 3 樹齢500年の巨大なモミの木の『ご神木』 4 木漏れ日の美しい祠のある神聖な場所 5 『ご神木』のモミの木の根元から湧き出る湧水 1 八ヶ岳の麓『小淵
「彩香房」は小淵沢にある自家焙煎の有機コーヒーが味わえるカフェ 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんで カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/06/yatsugatake-cafe-saikabo/
朝のうち降ってた雨も止んで、ちょっと青空も見えたりしてる。それでも、空では黒い雲が行ったり来たり〜なので、雨も☔️降ったり☂️止んだり、かと思えば〜突然土砂降…
ヤツクル、テストプログラムを8月18日(金)〜19日(土)小淵沢で開催。参加者募集します!
八ヶ岳で新しい自分に出会うヤツクル。テストプログラム参加者を募集 2023年4月に発表したヤツクル。いよいよ第 ヤツクル 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/06/yatsucle-program-20230818/
八ヶ岳リゾートアウトレットが閉店!でも小淵沢には新施設も続々
運営会社の倒産により2023年6月八ヶ岳アウトレットが閉店! 八ヶ岳リゾートアウトレットが運営会社の倒産により 八ヶ岳南麓巡り 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/06/outletmall-close/
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・キッチンハートランド(山梨県北杜市)
「キッチンハートランド」は小淵沢の民家カフェレストラン 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここ カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/05/yatsugatake-cafe-kitchenheartland/
今日は暑くなる!って言う予報だったけれど、家の中にいる分には、爽やかな風が吹き込んで、涼しいくらいの陽気だった原村!そんな中、今日のお仕事はお弁当作りで、って…
『【夢が叶った!】HIGH RAIL1375初めて小海線に乗ってみた!小淵沢→小諸』を見て
昨日の夕方、YouTubeを訪れたところ、 お気に入りのロシア人女性YouTuberに よく似た女性が写った動画が目に 飛び込んできた。 その動画のタイトルは…
八ヶ岳南麓ワーケーションスポット・FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳(山梨県北杜市)
八ヶ岳南麓でのワーケーションスポットを紹介 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南 ワーケーション 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/04/workation-folkwoodvillage/
八ヶ岳おすすめサウナ巡り・FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳(山梨県北杜市)
「FOLKWOOD VILLAGE」では本格的フィンランドサウナが楽しめる 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している 温泉/サウナ巡り 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/03/sauna-folkwoodvillage/
朝起きたら、薄っすらと雪が残ってた原村!まあ〜すぐに解けてしまうだろう。思えば今年も雪が少ない冬で、あればあったで大変な雪だけれど、年々冬雪が減っている気がす…
「TWO」は小淵沢IC近くのヨーロッパ料理レストラン 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここで カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/02/yatsugatake-cafe-two/
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・FOLKWOOD VILLAGE(山梨県北杜市)
「FOLKWOOD VILLAGE」はキャンプ場併設のカフェレストラン 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、た カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/01/yatsugatake-cafe-folkwoodvillage/
幸か不幸か私の物欲も失せているので、歩き回るだけですが、のほほんと富士見で自然を眺めるのとまた違って、こうして東京のキラキラした空間にいることは目の保養になり、がんばろうという気にさせてくれます。今さらながら、何にがんばろうというのか・・・。
どうやら年末年始は青空になりそう。今日は、小っちゃいけど富士山が見えてる。そんな中、来年のパワーをもらいに小淵沢の大滝神社へ行ってみた。ここ大滝神社の境内には…
いや〜。さっむ。甲府までは、こんな感じで、大して八王子と変わらない雰囲気だったんですが。小淵沢駅から先はグッと気温も下がり、雪景色となった。スゴイ。真っ白...
小淵沢インターを出てすぐに消費者市場があり、そこに「松茸」の幟旗がはためいています。ちょうど暮れに買った年末ジャンボ宝くじを、今日13,000円換金したし、野球も観れなかったし。ということで車をUターンし、庶民にはちょっと贅沢ですが、松茸を買うことに・・・
九州各地で大きな被害をもたらしている超大型台風14号。今日は高速バスが運休しないか心配していましたが、予定通り乗車できて、台風から追っかけられるように京都から小淵沢へ、帰途に着きました。夜はイギリス ウエストミンスター寺院でエリザベス女王の国葬が行われ・・・
町内に布屋さんがあることを知りました。「工房」と名のつく店なので仕事場がメインだと思い込んでいて行ったことがありませんでしたが、店先まで来てみるとドッシリ...
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳の中にあるBooks&Cafe 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓のカフェを紹介していきます。今回は山梨県北杜市の小淵沢にある「Books&...
城下町小諸を歩くのは初めて。ガイドさんに案内してもらいながら小諸城址 懐古園、島崎藤村記念館などを巡りました。帰りはこの遠足のハイライト、小海線「HIGH RAIL1375」に乗車。天空にいちばん近い列車というふれこみで人気の電車・・・
八ヶ岳南麓なら連休を楽しめるアクティビティがたくさん こんにちは。八ヶ岳にプチ移住して働いている、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 もうすぐゴールデンウィークです...
様々なお酒を楽しめるのも八ヶ岳南麓の魅力 こんにちは。八ヶ岳にプチ移住して働いている、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回は八ヶ岳南麓の酒蔵とワイナリー巡り、に...