メインカテゴリーを選択しなおす
今年は断捨離のペースを上げていく??季節のイベントものを処分(長野家編)
ALOHA!!3連休最終日になってしまった・・・・3連休は基本、家でゆっくり静養するって感じ。ただ、1日1万歩歩くことを課していうので、歩きには出かけています。さて、今年は長野の家も東京の家も少し断捨離をペースアップしようかなと思っています。夏の間は芝刈りとか草取りとかでなかなか家の中の整理ができないので、冬や春先に行動しなくちゃと思っています。一回、長野の家に行ったら、何かしら一つ手放すようには...
今シーズン最大の寒波で、各地に大雪被害が出ています。長野県北部・中部はかなりの積雪のようですが、ここ富士見町では5cmほど。雪は少ないけれど、氷点下の毎日。車で出かけると、道はほとんどアイスバーン状態になっています。そんな道を走る際は充分に・・・
ALOHA!!先週、体調を崩し、咳が止まらなかったのですが1週間が経過し、すっかり元気になりました。12月。今年も終わりが見えてきました。さて、先日行った長野の家。暖冬とは言え、さすがに冷え込む日があるので凍結防止のために暖房を入れに行きつつ、不用品の整理をしに行きました。色々と整理をしていると、英語版の「星の王子様さま」が出てきました。左側がフランス語、右が英語です。正直、う~ん。読めないな・・・...
【施設紹介】JR中央本線 富士見駅(長野県富士見町)―標高955.2mの高原駅
今回は長野県南東部、富士見町にあるJR富士見駅をめぐります。この駅をご紹介するうえで欠かせないもの、それは何といっても「標高のたかさ」でしょう。その位置なんと海抜955.2m!JR中央本線でもっとも高所にある駅なのです。そんな「高原の駅」では、いったいどんなものに出会えるでしょうか?▲駅舎全景駅舎はレトロ味あふれる木造平屋建てです。駅前広場に目をやると、大型バスが停車できるほどの広大なスペースがありました。...
1か月ぶりの長野の家。カントリーキッチンベーカリーでクロックムッシュ!
ALOHA!!一昨日の金曜日に、久しぶりに大学の同期と新宿で集合しました。青森、栃木、千葉、東京とそれぞれ場所はバラバラですが、皆、一生懸命子供たちのために働いています。私の職場は新宿ですが、今回集まった新宿の新南口はあまり行きません。新南口が再開発される前の方が良く行って遊んでたな・・・この日は暑くもなく寒くもなく気持ちのいい日でした。さて、この土日、約1か月ぶりに長野の家に行きました。金曜日、...
ALOHA!!台風の進路が気になってきました。ちょうど東京に帰る時に台風が接近する?心配です。さて、8月5日(月)のつづきです。清里観光から帰って一息ついて‥‥やはり、夕方になると東京よりかなり涼しくなりました。お風呂は近所の温泉へ。富士見パノラマスキー部近くのゆーとろん水神の湯私は昔行ったことがあったはずなのに全く記憶にないんです。なので、初めての感覚です。長野の家からたぶん5.6分の所です。平日の夕...
暑い中、オイっこ君達にウッドデッキを塗ってもらいました~(バイトとして・・)
ALOHA!!昨日の夕方、すごい夕立でびっくりしました。さて、長野の家のウッドデッキ。かなりヤバい状態だったのを、妹家族が塗り直してくれました。活躍してくれたのは、オイッ子君達。長男は昨年から1年弱、カナダに留学して6月末に帰ってきたばかり。先日、妹宅で兄弟会をした時に成長した姿を見せてくれました。その長男君にバイトとして、ウッドデッキを塗ってもらいました。高校生、自由に使えるお金、欲しいモノね。三...
【駅訪問記vol111】境線 富士見町駅 (ざしきわらし駅)
今回は、富士見町駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月28日) 富士見町駅の概要富士見町駅は1987年に開業した鳥取県米子市にあるJR西日本 境線の駅で…
朝方まで降ってた雨も止んで、少し青空も出てきた原村!ではでは〜行ってみましょっか?お花見ですよ〜🌸ゴザを引いて、花見で一杯とは行かないけれど😅純粋にお花見でー…
ひと晩中降り続いた雨も、お昼前には止んだ。雷まで鳴ったし〜わが家の雨漏りも、今までで一番ひどかったかもしれない(>_ここは、お隣の富士見町の、とある場所!原村…
4月29日(月・祝)10am〜八ヶ岳移住セミナー「八ヶ岳南麓で暮らすならどこがいい?」と「手作りピザ体験会」開催します
八ヶ岳南麓で暮らしたい!でもどこがいいのかな? 八ヶ岳南麓って言っても色々ありますよね? お申込みは今すぐ!こ ヤツクル 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2024/03/yatsucle-seminar-0429/
八ヶ岳南麓ワーケーションスポット・とちのきえんがわ(長野県富士見町)
八ヶ岳南麓でのワーケーションスポットを紹介 ここでは八ヶ岳南麓のワーケーションスポットを紹介しています。今回は ワーケーション 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2024/02/workation-tochinokiengawa/
夏の旅第二弾13・てんほう-長野県のローカルフード、中華と言えばてんほうです-
夏の旅三日目は用事もありましてランチの外出、今回訪問は【長野県】で中華と言えば【てんほう】、TVでも何度か見ていたのですが初めての訪問です。ラーメンも懐かしい醤油味、そしてこちらの餃子が皆さんの大人
ALOHA!!三連休の中日は風が冷たくて寒かったですね。近所の神社はいつになく多くの方が参拝に来ていて、今日も朝から行列ができていました。やっぱりテレビの影響でしょうか。さて、長野の家を建てて下さった工務店さんから年賀状がきました。昨年は凍結漏水の修繕工事でお世話になったのです。その年賀状に「あいみょん 当社前交差点」と書かれていました。窓ぎわのトットちゃん 主題歌「あのね」PV とありました。それ...
2023年大晦日は小雨模様。午前中、お正月の買い出しに行く途中に、虹が出ていました。ロシアのウクライナ侵攻は今年も終わることなく戦争は続き、それどころかイスラエルによるガザ攻撃が新たに勃発し、世界はますます混沌としていて・・・
ALOHA!!あっという間に12月になりました。マジで1年の速さにびっくり‼️今日から単独長野入り!本当は先週に長野に行って冬支度をする予定でしたが、義母の葬儀がありましたので今週に変更しました。オットさんは葬儀後の諸々のために、東京に残りました。今回は庭やガレージ外の水栓の水抜き、スプリンクラーの撤去、灯油の給油、凍結防止準備、落葉掃きをする予定です。通夜(水曜日)告別式(木曜日)、そして、金曜日仕事...
まあー、いいお天気。空は真っ青です。この良き日に、いよいよ「北の杜吹奏楽団」40~50名の1人としてテナーサックス奏者アルジが演奏する日がやって来ました。開場は須玉ふれあい館。北杜市文化祭のプログラムを見ると、26団体中20が舞踊、和楽器や詩吟!なかでも舞踊は16団体もあって、芸能色な土地柄・・・
お蔦です 浮世絵は、 お江戸の時代に タイムスリップしたような 気持ちにさせてくれます。 浮世絵には、有名な、 日本各地の風景を描いたものが たくさんあります。 ※以下に作品名記載 必ず富士山🗻が出てきます。 今のような高い建物はないし、 今ほど遮るものはなく、 富士山?...
日時:令和5年8月11日 時刻不明 住所:長野県富士見町富士見 状況:熊の目撃情報現場:入笠山(標高1955m)の沢入登山口付近 ...
八ヶ岳暮らしでも熊に気をつけないといけないの? 最近は全国的に熊の被害が出ていてニュースになっていますね。東京 移住/二拠点生活 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/11/yatsugatake-risk-bear/
残念ながら都会と違って富士見町には本格的なコンサートホールがありません。なので、大会議室という場になってしまいます。小さな町に大ホールは不要ですが、軽井沢大賀ホールや、せめて八ヶ岳高原音楽堂のような、こだわりのあるコンサートホールがあれば・・・
また一段と寒くなりました。GREEN WALKでは四季咲きのバラがボチボチと咲いています。今なお可愛い花はチェリーボニカ。ずっと咲き続けてくれる優等生です。アルジが北杜市の吹奏楽団に入会して以来、生まれ変わったようにテナーサックスの練習に励んでいます。
9月終わりの芝刈りです。今シーズンの回復はここまでかしら??
ALOHA!!10月に入りました。先週は成績のために毎日忙しく、帰宅も遅く大変でした。肉体的にはきつかったのですが、精神的リフレッシュのために長野に行ってきました。前回、行ったのが9月9日に弾丸芝刈りだったので、それから3週間ぶりです。今回はオットさんと一緒です。朝の4時半に出発して、7時前に到着。コンビニで買った朝ごはんを食べて、庭仕事です。夏の盛りは過ぎたので芝の成長は鈍化していましたが、芝以外の場...
今回は、千葉駅に上陸!息子の寝かしつけが終わり、妻からいただいた自由時間!wありがたい🙏千葉駅の近くの富士見1丁目へ!22時過ぎにいったから人少ない!そして気…
ALOHA!!いよいよ今日から2学期が本格開始です!!・・・なのですが、同僚2人がコロナ陽性で、けっこう大変なことになっています。5類への移行、行動制限なし、暑さで脱マスク・・・・でも、まだまだ気をつけなくちゃね・・・・東京は暑いわ・・・・・夜も涼しくならないのが、辛いところです。長野は・・・夜は涼しくて気持ちがよかった・・・・外から見ると、また昼間とは違った雰囲気です。けっこう、いい感じだわ・・・...
ALOHA!!昨日は庭仕事は一切せず、家の中の掃除をせせっと行いました。床を全部、雑巾で水拭き!気になっていた洗濯機パンとかもきれいにしました。洗濯機のパンカバーなるものを作ると汚れ防止になるらしい。さらに洗濯機のホースをラップで巻くといいらしい。今度やってみよう・・・・今回の長野での生活は庭のお手入れ&部屋の掃除(来客準備)&断捨離・・・・どこも出かけず。入笠山にも登らすになりそう。ということで...
ALOHA!!昨日はがんばりました。毎年夏の恒例行事夏の大掃除、換気扇掃除!毎年、きれいにしているとはいえ、さすがに10年経っていますから大変でした、でも、これがいいです!!「油職人」その時の記事★めっちゃ落ちます!!さて、長野の家のご近所散歩で見つけたモノ。それがこちら!!(日差しが強くてフレア・ゴーストがすごい・・・)「ミツバチさんのレストラン」かわいい看板です。近所にある富士見高校の養蜂部のも...
高原の図書館と高原のミュージアム、そして合唱曲COSMOS・・・
ALOHA!!昨日、長野からいったん帰ってきました。中央道の下りはとにかく自動車が多くて。双葉や談合坂などの大き目のSAだけでなく、小さなPAまでずらっと入る車が並んでいました。それらを横目に、東京に向けて走って帰ってきました。8月下旬に来客があるのでまた今度は室内の掃除などをしに行く予定です。この間の日曜日、教会に行った帰りに図書館の立ち寄ったりしました。こちらの図書館はこんな感じのところです。...
ALOHA!!2泊3日の長野での宿泊行事を終え、やっと夏休みになりました。それなりにハプニングがありましたが(私のミスも若干あり)楽しい3日間でした。昨年の日光とは大違い!ま、その話はまた、別の日に。さて、海の日を含めた3連休に長野の家の芝の様子を見に行った時の話。一泊して帰ってくる予定だったので、夕食の買い出しに行きました。一人での宿泊なので、ソファで寝て、さらに適当な手抜きの夕食でいいのでお気楽な...
気温17度の爽やかな原村の朝!これこそが高原の朝でしょう〜♪ 今日は午後から雨マークの予報だけど、朝のうちは青空で、空気も心地よい!さあ〜いよいよ原村にも本格…
今朝は早起きしましたよう〜♪まあ〜ゴミ出しの日でもあったんですけどね(^.^)せっかく早く起きたんだから〜ちょっとお散歩!アヤメでも見に行きましょっか!って言…
今日は、風が強くって、雲も多くて、これは天気が下り坂か?って事で、明日から雨になる☔️原村の空模様!今日のうちにと、田畑では生産者さんが忙しそうでした。原村の…
ALOHA!!完全に風邪をひいてしまった・・・。久しぶりのこの「風邪ひいた状態」鼻水が出る。鼻をかむ。鼻の下が痛くなる。コロナのマスク生活のおかげで「風邪知らず」の数年だったようです。さて、GWに行ってきた長野の家。2泊3日の滞在でしたが、「きっと人が多いだろう!」と観光もせず、家にいて芝刈りだのウッドデッキのメンテナンスだの断捨離だのやってきました。車も全く現地では使わず、徒歩生活。またはMTB生活...
GWは長野の家でもろもろのことを・・・・・ハルピンで油そば!
ALOHA!!GWももう終わりか~久しぶりの行動制限なしのGWはホント、混んでましたね。うちは5月3日から5日まで長野の家に行ってきました。そして、今日の午前中帰ってきました。2日の夜に出る予定でしたが、さすがに疲れていたので3日の午後3時過ぎに、渋滞を避けて出発することにしました。八王子と甲府で軽い渋滞があったぐらいで、まずまずでした。5時半過ぎに諏訪南IC通過~~~~!!・・・・・・と思ったけれど、やっぱ...
暮らす場所の標高によって快適さは大きく変わる 八ヶ岳南麓への移住・二拠点生活を考えている人は物件の標高について 移住/二拠点生活 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/04/yatsugatake-residence-elevation/
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・八ヶ岳カントリーキッチン(長野県富士見町)
「八ヶ岳カントリーキッチン」は富士見町のちょっとしたカフェ村 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/04/yatsugatake-cafe-countrykitchen/
初めてのワーケーションの一歩を踏み出そう みなさん、ワーケーションって体験したことありますか?名前は聞いたこと ワーケーション 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/04/yatsugatake-workcation-trials/
よく降りました。昨日は一日中雨の原村☔️今日は、どうにか雨は上がったけれど、やっぱ雲が多いい、なので青空は見られず。それでも、気温は上がってるわけで、あっちこ…
小淵沢から国道20号線まで下れば桜が咲いていました。となりの長野県富士見町。道の駅の河原沿いの桜はまだ咲いておらず、その先の十五社神社へ行ってみました。陽...
八ヶ岳南麓ワーケーションスポット・富士見 森のオフィス(長野県富士見町)
八ヶ岳南麓でのワーケーションスポットを紹介 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南 ワーケーション 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/03/yatsugatake-workation-fujimimorinooffice/
八ヶ岳南麓自治体の起業支援制度を紹介 自然豊かな八ヶ岳南麓でひとり法人や個人事業主での起業を考えている人へ自治 移住/二拠点生活 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/03/business-starting-at-yatsugatake/
ちょっとボケちゃいましたが〜色がキレイなので、最初の一枚にしてみたけど、、、あらまあ〜ピントがあってないですよ!今日も春日和の原村で、ポカポカ陽気!県外からの…
日時:令和4年10月10日 時間不明 住所:長野県諏訪郡富士見町富士見大萱 状況:クマを錯誤捕獲 現場:原休戸千鹿頭神社から南に約2km ------------------------ 日時:令和4年10月10日 時間不明 住所:長野県富士見町富士見大萱 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 現場:原休戸千鹿頭神社から南に約2km ------------------------ 日時:令和4年11月18日 時間不明 住所:...
日時:令和4年10月3日 時間不明 住所:長野県富士見町立沢 状況:クマを錯誤捕獲 現場:日本百名山のひとつ「八ヶ岳」の臼久保岩小屋の南方 ...
八ヶ岳おすすめグルメ巡り・みんなのテンホウ(長野県富士見町)
八ヶ岳南麓の「みんなのテンホウ」は富士見町に2店舗 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/02/yatsugatake-gourmet-tenhou/
昨夜から降っていた雨は、今日の午後まで降り続いた。プラス気温のまま朝を迎えて、暖かい一日で、残っていた雪もキレイに溶かしていった雨☔️これで、道はアイスバーン…
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・家ごはんキエルトティエ(長野県富士見町)
「キエルトティエ」は優しい味の家庭料理ランチを味わえる店 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。こ カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/02/yatsunagatake-cafe-kiertotie/
ALOHA!!今日は随分と暖かい日でした。1月1日からの最高気温をたして400℃になると花粉が飛びとか??けっこう、鼻がムズムズるっていう人が増えました。さて、さて、超やばい、報告が妹からLINEできました。長野の家にある下水道課から連絡があり、水道メーターの検針の人がすごくメーターの数字が増えていると・・・水漏れしているかもしれないので止水栓で止めたと・・・・ええええええっ!マジ??外の水道はしっかりと水...
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・KIZASHI station(長野県富士見町)
「KIZASHI station」は富士見駅徒歩1分のカフェレストラン 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、た カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/02/yatsugatake-cafe-kizashistation/
千葉市中心市街地の記録2015年♪(千葉県千葉市中央区富士見ほか)
<日付:2015/7/10:20150710> パソコンに残っている写真データの整理です。 千葉の中心市街地、富士見町繁華街の記録。 京成千葉中央駅前ロータリー交番付近 京成ホテルミラマーレ建物の上空を飛ぶ飛行機 田那村整形外科の入っている建物 高架下のショッピングセンターC-oneの真ん中のブロック 陳麻家は麻婆豆腐がおいしいお店 丸亀製麺は高松『っぽい』うどん ステーキハウス鉄板牧場はハンバーグとステーキのお店 金券ショップ、よく青春18きっぷシーズンには見に行きます パシオスがあった頃の千葉EXビル(田原屋のビルの建替) 千葉の盛り場ナンパ通り マツキヨ前スクランブル交差点を三越千葉店方…