メインカテゴリーを選択しなおす
<日付:2025/1/10:20250110-03> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
<日付:2025/1/10:20250110> 私事多忙中の、毎日投稿にあたり、写真が極端に少なくなっていたり、文字無し記事や、予約投稿になっております
駅のシールに『7万人』が注目「さすが千葉駅」「知らなかった」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1849723駅のシールに『7万人』が注目「さすが千葉駅」「知らなかった」「さすが千葉駅。お分かりいただけただろうか」こんな言葉とともに、Xに写真を公開したのは、西上いつき(@Itsuki_Nishiue)さんです。写真には、千葉県千葉市にある千葉駅...gooニュースすみません。気付きませんでした。千葉駅の落花生、知りませんでした。不明をお詫びいたします。ジェフだらけの蘇我駅にも今年は立ち寄ることないのかな?ファジにとっては国内最大の鬼門、フクアリ最寄りの蘇我駅はジェフで溢れています。15年間で1度も勝っていない(リーグ戦に限定で...今季は千葉駅まで行くことはないのかな!?
「谷山浩子デビュー50周年記念コンサート~5人でオールリクエスト~」の帰路♪(東京国際フォーラムから、東京都千代田区丸の内)
<日付:2022/4/29:20220429-13> 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサートの会場、東京国際フォーラムからの帰路の記録 www.utachan.com 東京国際フォーラムホールCの座席配置図 成田エクスプレス廉売の広告、この時間の運転は無く、JREポイントでグリーン券を得て乗車 最近の帰路は、ほとんど東京駅ナカでのお弁当を車内で食べます 千葉駅の外房線ホーム、内照式の案内表示、東日本大震災から点灯されていなかったのが点灯されていることに気がつきました 本千葉駅の駅名標は、内照式のはずですが点灯していません 本千葉駅のようす、階段が狭くなっている部分は、エレベーター設置のた…
<日付:2022/4/29:20220429-01> 谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサートの道中記、有楽町に行く前に色々寄り道 最寄りの本千葉駅から出発 国道14号(左)、ナンパ通り(右)、もともとナンパ通りの方が国道だったが、一方通行でわかりにくいので、変更したみたい 松屋と居酒屋ありがとうのビル 千葉駅でおのりかえ、駅名標のラインカラーは、総武線快速と内房線の色 どんどん合理化される、0~2番線蘇我方の線路 コロナ禍から洗車が大幅に簡略化されてきれいじゃない、房総の209系 今度の都賀・四街道・佐倉方面の発車順がわかりやすくなっている 成田空港がガラガラだった頃、えきねっと限定で快…
<日付:2022/4/28:20220428-05> JR千葉駅とJR千葉支社、ペリエ千葉店の定点観測、市民会館ホールが移転の予定とずっと報道やウワサされていますが、費用面で流動的になっているようです。 ペリエ千葉店の駐車場となっているコインパーキングのエリア(この頃は台数が少なくいつも満車) 地下階が残されているJR千葉支社、地下を壊すと土が動くので後回しにしていると思われます JR千葉支社の現業棟と工事事務所とソフトバンクテレコム(鉄道電話)の入っているビルは最後まで残っています 奥の別館も全部閉鎖されました 真ん中が東京工事事務所とソフトバンクテレコムの入って棟 ペリエ千葉店と提携してい…
千葉駅東口のようす【2022年4月28日定点観測】(千葉県千葉市中央区新千葉町)
<日付:2022/4/28:20220428> いつもの千葉駅東口の定点観測 千葉駅東口ロータリーのようす(旧クリスタルドーム付近) そこそこに人出が回復しています JR千葉駅東口とペリエ千葉店正面入口付近のようす 成田エクスプレスは、スマホ予約でグリーン車並み料金の宣伝中(投稿日現在、東京方面の大幅値下なし、成田方面は割引継続中) ランキング参加中千葉 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中お写んぽ日記
CAFE Rin ペリエ千葉エキナカ店でモーニングセットを食べました
今回は千葉駅の構内にあるカフェショップの「CAFE Rin」でモーニングセットを食べてみたのでレビューしてみたいと思います。千葉駅で朝食を食べようと色々お店を物色しているとラーメン、うどん、蕎麦、お茶漬けなど色々あります。今回は朝食の定番のトーストが食べら
本千葉駅と千葉駅♪(谷山浩子コンサートへおでかけ、その1、千葉県千葉市中央区長洲、新千葉)
<日付:2023/12/10:20231210-01> 谷山浩子さんのコンサートへおでかけ♪この日は、勤務明けで眠い日。この日に行けないと一生行けないような気分になり、行きました♪ 京成千原線の高架橋が工事中(劣化対策工事) いつもの本千葉駅へ 本千葉駅の海側の入り口付近のようす 自動改札口付近のようす(改札外から) 発車案内、内房線が連続で来る時は、蘇我駅で内房線快速と京葉線外房線直通快速が接続するパターン。 膵炎になってから、千葉駅のお食事は『こめらく』となっている 豪華なお茶漬けを食べて元気にコンサートへおでかけ ランキング参加中千葉 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中レストラン
千葉市内のようす♪(本千葉駅、千葉駅東口周辺、千葉県千葉市中央区長洲、新千葉、富士見)
<日付:2022/4/14:20220414> お散歩定期記録のようす。 B.B.BASEステーションになっているJR本千葉駅、投稿日現在、暖房故障のため冬季は運転しないとなっている(修理しないみたい、近々自転車を買う予定なので調べてみた) 改札口のようす、ラッシュ時以外はあんまり人がいない 改札内のようす、千葉~蘇我は、外房線内房線両方あるので結構本数がある。 千葉駅中央改札口のようす(改札内から)千葉から下り側と総武線各駅停車は、ホームが定まっているが、東京方面の総武線快速電車は、色々なホームから出るので要チェック、車内放送でギリギリの電車は案内しないことがあったり、出発順が変わるとか色々…
千葉駅東口から富士見五差路まで歩く♪(ビックカメラ千葉駅前店、ヨドバシカメラ千葉店、三越千葉店跡地再開発ほか、千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
<日付:2024/4/5:20240405-05> 千葉駅周辺の定点観測の記録。入院が何回かあって、公開順がランダムになって前後しています。 千葉駅から、ビックカメラ千葉駅前店を通り、ヨドバシカメラ裏の通りから三越千葉店跡地再開発工事を見学 マインズ千葉ビックカメラ千葉駅前店、すっかりランドマークに 潜在的開発余地のある、富士見地区へ通じる歩道通路、この先は開発計画を見込んで様々な動きがあるが、先に決めるべき、自動車動線や歩行者動線がプランは提示されているだけで先に進まない。 ビックカメラ千葉駅前店入口のようす まもなく(記事投稿日基準)そごう千葉店ジュンヌ館に移転する、ヨドバシカメラ千葉店、…
今回は千葉駅構内ペリエのグルメゾーンにある讃岐うどんのお店「香川一福」でかけうどんを食べてみたのでレビューしてみたいと思います。公式ホームページ 讃岐うどん 香川一福千葉駅構内ペリエのグルメゾーンにはラーメン、うどん、蕎麦、お茶漬け、カフェなど色んなお店が
JR東日本旧千葉支社建物解体後の整地作業のようす(千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2024/4/5:20240405-04> 千葉駅周辺の定点観測の記録。入院が何回かあって、公開順がランダムになって前後しています。 建物解体作業が終わり、土砂をならす作業中、高さは接続前面道路に合わせている模様 JR東日本旧千葉支社建物とホテルサンシティ千葉の境目も無くなりました ペリエ千葉店のデッキから観察していることがわかる写真 JR千葉駅東口のメインの改札外通路のようす ランキング参加中千葉 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中お写んぽ日記
マインズ千葉地下レストラン街で朝食♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2024/4/5:20240405-03> 千葉駅周辺の定点観測の記録。マインズ千葉地下レストラン街のガストへ 千葉駅前のランドマーク、ビックカメラ千葉駅前店 千葉駅東口ロータリーのようす、高架下歩道の部分上部の排水関係が一層強化されているのに注目。(京成千葉駅付近の冠水があるたびに強化されている。) マインズ千葉のテナント看板、地下はあと二つテナントが入るみたい バーガーキングとルノアール、3階の湘南美容外科はいつもカーテンが閉められている 線路沿いの奥の方まで見える写真も記録 すかいらーくグループで、和洋中揃えた店舗群 階段入口のようす ガストで朝食を食べて、お散歩は帰路方向に(投…
JR東日本旧千葉支社建物解体工事を観察(その2、千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2023/12/4:20231204-04> 電車に乗ってお散歩。そんなに遠くまで行きません。JR関連の定点観測のため千葉駅へ。定点観測地点のJR東日本旧千葉支社建物周辺をお散歩 気になる狭あい道路、サンシティホテルと駅ビルの立体駐車場(ペリエ別館)のあいだの道路を観察 西口ロータリー、東口のロータリーの狭さから、待ち合わせを西口に変えた一般車が最近多くなっていて、バスベイやタクシー待機場を我が物顔で塞いでいます。特に大きな荷物があって乗降に時間のかかる羽田空港系統のバスが困っているようです。 ※一般車の待ち合わせは北口ロータリーでは、公共の乗物に迷惑となる要素が少ないのでおすすめしま…
JR東日本旧千葉支社建物解体工事を観察(その1、千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2023/12/4:20241204-03> 電車に乗ってお散歩。そんなに遠くまで行きません。JR関連の定点観測のため千葉駅へ。定点観測地点のJR東日本旧千葉支社建物を千葉駅のデッキ通路から観察 www.youtube.com www.youtube.com ペリエ千葉店5階の見える場所から。逆光でうまく写真が撮れません 千葉駅コンコースデッキから、千葉都市モノレールと、ペリエ別館(形状から京成千葉線が千葉中央駅付近までのルート時の盛土の位置かと思います。投稿時解体中) 左側は千葉駅建替の時のヤード的な使い方、右側は工事事務所を設置する使い方をしていた土地で、早めに建物を解体している …
<日付:2023/12/4:20241204-01> 電車に乗ってお散歩。そんなに遠くまで行きません。JR関連の定点観測のため千葉駅へ。思えば昨年の方が、現地見に行く元気がありました 胃腸が弱くなってから、千葉駅でのお食事はだいたいここ、腹ごしらえしてから定点観察へ ペリエ千葉店エキナカも、コロナ前後でリニューアルを繰り返しましたが、だいたい定着 チェーン店でも、コロナ禍後は昼間っから棚卸し 他の駅の駅ビルと違い、他の交通機関との乗換ルートにならないので閑散としているペリエ改札。このフロアでは無く、西口直近のコンコースにあえて改札を作らなかったのは、エキナカ店の前を人が流れなくなるからかも。 …
マインズ千葉ビックカメラ千葉駅前店移転前のようす(千葉銀行千葉駅前支店、三井住友銀行千葉支店移転1ヶ月後、千葉県千葉市中央区富士見ほか)
<日付:2022/3/11:20220311-03> 千葉駅東口再開発ビルマインズ千葉が完成し、順次銀行が移転してきた頃の記録。ビックカメラ千葉駅前店開業前 千葉駅前に完成した、千葉駅東口再開発ビルマインズ千葉 先に完成して三井住友銀行の仮店舗だったエリアは、テナントに合わせて改装中 この辺の、もとJR敷地で千葉市営の自転車駐輪場だった場所が、駅前地下道の駐輪場化で、権利者がJR東日本と千葉市も加わって、権利の変更とか難しくて時間がかかったのだろうか? 上層部は、機械式自転車駐輪場があるとのこと。 左側が千葉銀行、右側が三井住友銀行、千葉駅前の拠点だがやはり狭いゆえ、千葉銀は本店の千葉港、支店…
【リニューアル後おでんでんでん】スタンドバルエン千葉C-one店♪(開業日に訪問、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/3/1:20220301-23> 開業日の夜の『スタンドバルエン』注目される立地なのだが、その後おでんの店にリニューアルされた。 www.utachan.com 朝のオープン前のようす(前記事参照) こっちの販売が、メインだと思われるケーキ店を併設 本日よりオープンしています!!の表示 ドリンクメニュー、レモネードがメイン ランチメニュー、もう夜だったがランチ価格で提供してもらった フードメニュー、おでん屋さんになる気配のあるメニューだったです レモンサワーのメニュー 店内のようす、千葉駅周辺超1等地の立地、経営余力があれば確保しておきたいような立地なのが良くわかります 丸い…
<日付:2022/3/1:20220301-21> あまり外食出来ない病気になってから、行く前に閉店、行ったけどブログにする前に閉店とかが多くて困ります。 明かりが点いていないと思ったら閉店 前日に閉店(2月末2/28)とのこと、この後3/1オープンの店へ行きます ランキング参加中千葉 ランキング参加中お写んぽ日記
【2022年11月撮影記録】ビックカメラ千葉駅前店周辺とゲームセンターフロア8階からの展望(マインズ千葉千葉駅東口再開発ビル、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/11/9:20221109> 千葉中心市街地とその周辺の記録写真 マインズ千葉千葉駅(ビックカメラ千葉駅前店8階)からの展望 www.youtube.com 再開発案件故のビル内通路、公道を含めて再開発したので、歩行者通行空間が確保されています 再開発地区にあった既存施設がテナントとして入っています なぜか再開発されなかったビルがあります。この先ヨドバシカメラのビルと呼ばれている、塚本総業塚本大千葉ビル(初期のメインテナントが千葉そごう)ヨドバシカメラ移転で、住民からどう言う名称で呼ばれるのか気になるところ(元千葉そごう→ビーワン→ヨドバシカメラ→元ヨドバシカメラ?) ビック…
【2019年記事】千葉駅周辺工事のようす♪(千葉駅西口再開発、ホテルサンシティ、旧JR千葉支社、東口地下通路駐輪場、東口再開発、千葉県千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/4/1><日付:2019/3/28:20190328> 引き続き記録している千葉駅前の工事の記録 千葉駅西口再開発2期工事、左側が病院棟(三愛記念病院、右側が複合ビル) ホテルサンシティ千葉(JRが買収)と、千葉駅ビル第2別館 (更新日現在、ホテルサンシティ千葉は解体更地化済み、今後は千葉駅ビル第2別館とペリエ千葉店立体駐車場の動向が気になる) JR千葉駅と京成千葉駅に囲まれた空間の道路他のようす …
【2014年記事】千葉駅東口改札工事の様子♪(2014年、千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/31> <日付:2014/10/30:20141030> 千葉駅と駅ビルペリエ千葉店建替工事中の記録 とても通路が狭苦しくなっている千葉駅改札内構内のようす 総武線各駅停車1・2番線階段入口付近のようす、奥のトイレの場所は、かつてSLロッテリアが入っていた 仮設の自動精算機付近のようす かつては万葉軒が運営した駅そば店、撮影時は菜の花そば 自動改札機のようす(改札内から) 自動券売機付近のようす…
今回の鉄印 関東に土地勘がない為、関西編ほどアグレッシブには行動できない。さしあたって押せた分だけ・・!
失意の帰岡中ですが、表ミッションが芳しくなくても、この裏ミッションだけは成果を残さないといけません。まずは東京駅です。東京駅の駅スタンプはご存知の方も多いと思いますが、丸の内南改札口の外に設置されています。今年は何度も東京駅で乗り換えているのですが、丸の内南改札口となるとかなりの難関で今回新幹線から総武線に乗り換える機会が到来したこともあって、少し遠回りではありますが実現しました。続いては千葉駅です。千葉駅の駅スタンプは中央改札口を出た右側にありました。東京駅と千葉駅は改札外に設置してありましたが、全ての駅がそうであるとは限りません。そして、蘇我駅の駅スタンプです。蘇我駅の駅スタンプは常設コーナーはありません。駅員さんにお願いすると出してくれます。これが多くの駅のスタンダードですね。サッカーボールが入って...今回の鉄印関東に土地勘がない為、関西編ほどアグレッシブには行動できない。さしあたって押せた分だけ・・!
「松戸とみ田(千葉駅店)」の特製つけ麺 大勝軒に連なるつけ麺の有名店
松蔭先生,さすらい,気ままな,食べ歩き,ブログ,旅日記,ラーメン,大勝軒,つけめん,サムイ島,バリ島
千葉駅地階の鯛塩そば「灯花」 上品な焼き魚の香りがする透明なスープ
松蔭先生,さすらい,気ままな,食べ歩き,ブログ,旅日記,ラーメン,大勝軒,つけめん,サムイ島,バリ島
JR千葉駅東口ロータリー付近のようす♪(2022年3月、千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
<日付:2022/3/1:20220301-02> 所要で千葉市内を移動した記録♪ ビックカメラ千葉駅前店が入る前の千葉駅東口再開発ビルマインズ千葉 まだビックカメラの看板が無い建物壁面 だいたい現在の形になった東口ロータリーのクリスタルドームのあった場所 JR千葉駅東口入口付近のようす 通常は大きな宣伝空間で使っているが、コロナ禍末期なのか何もない階段 JR千葉駅中央改札(改札外から)
今回はなんと!蘇我駅近くの耳鼻科にて、鼻の粘膜をレーザーで焼く治療をして参りました!地味に痛かったけど果たして効くのかな?w花粉の薬もいらなくなるぐらい効果が…
Daiwa Roynet Hotel 千葉駅前 レディースルーム アップグレード チーバくん
こんばんは。。いきなりですがチーバくんです。。知ってはります?関西女のワタシからすると縁のないゆるキャラ。。ゆるキャラ好きです(*^_^*)横から見ると千葉県…
千葉に帰ってきた♪(千葉駅ほか、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その47終、 千葉県千葉市中央区新千葉ほか)
<日付:2017/11/19:20171119-47> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 東京駅にて千葉行き総武線快速が到着、福島では見られない終電前の混雑 千葉駅10番線成田線ホームに到着、対面のりかえは成田線ばかり重視されている 深夜でものりかえ客が多い階段付近のようす 千葉以遠最終の1本前くらいの時刻でコンコースは足早の人が多い 5・6番線ホームが接続の電車 大原行き最終にのって帰宅 本千葉駅に到着 本千葉駅の駅名標のようす…
千葉駅千葉駅ビルペリエ建替残工事の記録♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/27> <日付:2014/2/21:20140221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真 ペリエ千葉店入口付近のようす 工事ヤード解体中の旧JR千葉支社跡地のようす 埋め戻し工事中 重層だった工事事務所も小さくなっている JR千葉支社跡地(現業部門)と、ホテルサンシティ千葉(JRが買収との報道あり) そごう前と西口を結ぶ道路のようす 商品搬入口がまだ工事中の1階部分のようす
千葉市中心街のクリスマスその3♪(2018年12月、千葉県千葉市中央区新千葉町、新町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/12/28> <日付:2018/12/17:20181217-03> 千葉市中心市街地のクリスマスの記録
千葉市中心街のクリスマスその2♪(2018年12月、千葉県千葉市中央区新千葉町、新町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/12/27> <日付:2018/12/17:20181217-02> 千葉市中心市街地のクリスマスの記録
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/29> <日付:2018/6/28:201800628> ペリエ千葉グランドオープンのようす。(ペリチカ地下1階、ストリート1階、地下1階、1階、2階) チーバくんの形の入口の絵 フロアガイド、黒が基調の店内で店舗名がすごい光る フードコートのようす 1階中央付近のようす 流行っている飴の小分け売り フロアインフォメーションは、これで最終形 そごう側のペリエ本館側の入口付近のようす 吹き抜けも探…
ペリエ千葉店全面開業前のようす♪(その2、千葉駅、千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/27> <日付:2018/6/17:201800617-02> 変わりゆく千葉駅の記録。 千葉駅南口入口付近のようす、南口から入れるようになって東口付近の混雑は緩和 旧千葉支社跡地(千葉駅建替工事ヤード)と千葉駅ビル別館 旧千葉支社跡地の工事事務所プレハブ、右側は資材引き込み用の仮設橋梁 千葉支社の現業部門とホテルサンシティ千葉 3階自由通路そごう側の千葉駅入口付近のようす にゃーショップ(編集…
ペリエ千葉店全面開業前のようす♪(その1、千葉駅、千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/27> <日付:2018/6/17:201800617-01> 変わりゆく千葉駅の記録。 千葉駅東口再開発地区(マインズ千葉ビックカメラ千葉駅前店)付近のようす クリスタルドーム付近のようす、ドームは撤去済み ペリエ高架下エリアC-one側入口付近のようす(大雨の時テレビで中継される冠水の多い場所) 店舗のようす、ビアホールタイプの路面店(更新日現在パン屋) 壁面緑化されている バスロータリーに…
千葉駅西口周辺の様子♪(千葉駅西口再開発B工区、千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/7> <日付:2018/5/31:20180531-07> 駅ロータリー側の1期A工区工事は完成したが、2期B工区工事が着工しており、その観察 JR東日本が買収したと報道されたホテルサンシティ千葉 JR千葉駅ペリエ千葉西側デッキ入口、この付近は千葉駅建替工事着工後に線路沿い雑居ビルをJR東日本を買収することになって、設計変更された部分 千葉駅西口ロータリーのようす 千葉駅西口B工区エリアのようす…
千葉駅中央改札口周辺♪(JR東日本総武本線ほか、千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/8> <日付:2018/5/31:20180531-08> 中央改札~南口~西口につながるデッキのようす、北口、千葉公園口と合わせて千葉駅をU字型に結ぶデッキ回廊となっている 改札階自由通路のようす、1~10番線の結構な距離の上空空間をつなげる通路 びゅープラザ前のようす(更新日現在は撤退) グランドオープンの垂れ幕 東京オリンピックまでのカウントダウン表示 千葉駅東口の雨よけ設置工事中のようす
千葉駅東口、あと1ヶ月で最終形態に完成♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/6> <日付:2018/5/31:20180531-05> 長いこと要した千葉駅ビルの建替工事、地上階地下階などの既存のリニューアル工事で一応完成となる グランドオープンのPDF https://www.perie.co.jp/files/upload/1527211963060157300.pdf 2階より上階のオープンのPDF https://www.perie.co.jp/files/up…
千葉駅東口クリスタルドームの撤去とペリ地下入口工事の様子♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/6/5> <日付:2018/5/31:20180531-04> 千葉駅東口再開発に伴い、地下に移転した駐輪場とともに、クリスタルドーム付近の防水防災対策のためクリスタルドームを撤去 千葉駅東口再開発地区から見たクリスタルドーム付近のようす 撤去工事の看板、公共地下道のためか、通行止めか通行しながらかで工事内容が違うみたい クリスタルドーム工事エリア外観 千葉駅東口再開発先行して工事の進むエリア(テナ…
今回は、千葉駅に上陸!息子の寝かしつけが終わり、妻からいただいた自由時間!wありがたい🙏千葉駅の近くの富士見1丁目へ!22時過ぎにいったから人少ない!そして気…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は仕事の関係ですが千葉県市原市五井へ行ってきました。小湊鐵道も走る五井です。小湊鐵道には時間が無くて乗れなかったですが。 色々な電車を利用しましたので、ところどころで写真を撮ってきました。 前回はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 千葉駅にて 都内から五井駅までは直通の快速も走っていますが、時間的に合わず千葉駅で乗り換えです。しかし、その乗り換え時間で写真が撮れますね。逆にラッキーです。 総武線普通列車のE231系500…
一得餃子房♪(千葉駅ペリエ千葉エキナカ3階、千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/5/21> <日付:2018/5/18:20180518-01> お散歩前の腹ごしらえ、リニューアルしたペリエ千葉店(千葉駅構内)を色々探検します。 朝食メニューがあったので、このお店に決める こだわり朝定食のメニュー スープ餃子定食をいただきました 千葉駅で出発前のお食事に不自由することは、この頃から無くなりました。おいしくいただいて目的地に出発。
鉄道515 【スカレンジ】総武快速線E235系1000番台に乗る! 見る!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 首都圏で増えつつあるJR東日本の新型電車E235系。山手線から始まり今は横須賀線、総武快速線への投入が続いています。 先日増備が続くE235系1000番台に乗車したので写真を撮ってきました。 E235系1000番台に乗る、見る なんとも特徴的なデザインのE235系電車の前面。この横須賀、総武快速線用の1000番台はスカレンジと呼ばれています。 E235系1000番台の普通車車内。先代のE217系まではクロスシートが設けられていましたが、この車両から普通車は全席ロングシートになりました。 増えつつある…
「JUNNU〈ジュンヌ〉そごう千葉店」改装前の売り尽くしセール!2023年8月31日閉店
JUNNU改装前の売りつくしセール開催【6月16日~8月31日まで】各階にてお買い得品が満載!全館改装に伴い「そごう千葉店ジュンヌ」は2023年8月31日(木)にいったん営業終了し、リニューアルします。
今回は、千葉駅で飲んできました!17時ちょい過ぎだから人があんまいない!とうちゃーく!前から行ってみたかっためし呑パーラー KB1さんへ!!今日は妻から許可も…
今回は、千葉駅へ上陸!そして少し歩き繁華街の中にある前から行きたかった雷さんへ行って参りました!食券スタイル!雷そば 並と雷増しを注文!じゃーん!見た目いかつ…
千葉駅周辺のお散歩♪(その5、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/4> <日付:2018/3/25:20180325> 千葉市観光情報センター、地図とかの収集に立ち寄る場所です モノレール千葉駅エスカレーター工事中 東口ロータリー北側(総武本線沿い) 弁天方面への通路とペリエ千葉店の総武本線高架下エリア ペリエ千葉店旧店舗から仮設になった千葉市の出張所は廃止撤去。 千葉駅東口案内図、バス案内 地上から移転してきた千葉市東口第1自転車駐輪場(東口再開発ビル建設の…
千葉駅周辺のお散歩♪(その4、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/3> <日付:2018/3/25:20180325> ペリエ千葉店高架下エリア工事中、左側は店舗だった区画や、みどりの窓口だった区画です だいたい工事の終わったロータリー側 千葉駅周辺に住んでいると、ペリチカが無いと不便だと思います。 工事エリア始まり部分 迂回路だったような区画は閉鎖 東口ロータリー前のようす モノレール千葉駅も工事中、歩行者が雨でも濡れないように改良しています。 モノレール千…
千葉駅周辺のお散歩♪(その3、千葉駅建替定点観測、千葉市中央区新千葉ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/4/3> <日付:2018/3/25:20180325> 駅ビル建替で出来た千葉駅南口(そごうの前の入口) ペリエ千葉店高架下エリアのリニューアル工事中 京成千葉駅そごう千葉店前、千葉都市モノレール下のイベント広場の大道芸人 そごう千葉店センシティタワー入口のようす センシティの国道14号側のサクラが満開 センシティバス停、西口ロータリー整備で、通るバスが大幅減少。このバス停付近左車線が千葉駅前最大…