メインカテゴリーを選択しなおす
スーパーセンタートライアル千葉みなと店閉店セール♪(千葉県千葉市中央区千葉港)
※昔の写真を投稿していますので、現在の状況とは違います。 <日付:2015/6/16:20150616> もともと京成バスの営業所であったが、公有水面埋立地と言うのは、目的が無いと買えないので、バスの車庫として使ったのだろう。土地を手放すにしても、それなりの保有年数を経ないと売れないのだろう。 そんなことで、バス車庫廃止後、小売店がいくつか入って最後はトライアル。安くて品揃えが豊富なのでとても重宝していました。 トライアル正面入口 立体駐車場入口(雨の日も濡れないで入れた) 建物国道側のようす 閉店のお知らせ 駐車場側か入口入口 通路はゲームコーナー スーパーのゲームコーナーとしては本格的 入…
千葉ポートタウンの商業施設♪(その1、千葉県千葉市中央区問屋町)
<日付:2022/11/1:20221101> 商業施設の様々な噂の絶えないポートタウンの商業棟の記録。後日、閉店セールとポイントの扱いの周知のチラシが新聞折り込みに入りました。 商業施設入口の看板 看板の付いている枠なのですが、現在のオーナーになってから、中華街的な塗りになり、なんとオープン直前に、日本的な塗りに変更になりました。中華街にするつもりだったのでしょうか? ポートスクエアは4棟の建物群と中庭、地下駐車場が一体開発されました オフィスは家賃が安ければ入るみたいなので、変な商業施設を作らないで、維持コストの安い低層オフィスを増やせば、良かったのではと結果論。 すっかり変わってしまった…
新宿プロムナード公園からポートタウンへ♪(ポートアリーナ、ポートスクエア、千葉県千葉市中央区新宿、問屋町)
<日付:2022/11/1:20221101> 商業施設の様々な噂の絶えないポートタウンの商業棟の記録。後日、閉店セールとポイントの扱いの周知のチラシが新聞折り込みに入りました。 新宿公園(計画時:新宿プロムナード公園)公園名は小さな公園と入れ替えたようです 国道357号湾岸道路、立体交差完成後、結局交通量が増えて渋滞区間が移動しました。 国道357号線千葉市役所前の地下区間入口 ポートアリーナ入口前の広場、数年前まで確かに水流がありました 自動車税事務所入口付近、安楽亭~ステーキ共和国と変遷して建替中(内容未確認) 隣接地はタクシーLPガス充填所跡地(現在パーキング) 千葉ポートアリーナ入口…
千葉駅東口ロータリー地下道から京葉銀行側の歩道沿いに進む♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/1/22:20220122> 京葉銀行本店周辺も再開発が進みます。 駅前地下道(歩道部)に設置された駐輪場、すっかり無機質な通路に 駅前地下道入口 機械式駐輪場もあります きぼーるクリニックの医療法人のビル 下層階はセブンイレブン、千葉駅前、急激にセブンイレブンが増えました。 駿台予備校前の交差点(昼の街と夜の街の境目) 京葉銀行本店裏側の通り 京葉銀行専用駐車場(赤字の意味は、駐車場利用者銀行の用が済んだら買物とかしてはいけませんと言うこと) ベッセルイン千葉(NTTの敷地) NTTの建物も建て替えです。中心部にて急激にNTTの再開発が増えました。通信回線のスイッチングはど…
京成千葉中央駅ショッピングセンターミーオ♪(千葉県千葉市中央区本千葉町、新宿ほか)
<日付:2022/1/22:20220122> リニューアルオープンから落ち着いてきたので、ゆっくり散策とお買い物。 新しくマンションが建設される現場(すっかりマンション街) ミーオの店舗案内 京成ローザの上映案内 ミーオとシーワンの入口(シーワンは事務所) 移転前のマツキヨ付近 駅前の繁華街のようす(葭川公園にかけて夜の街) QBハウス居抜きで入ったフレンドリー(ヘアーカット) 左側の店舗は期間限定のことが多い 左側は元ダイソーで石綿関連の内装工事時間がかかるが、現在大きなマツキヨに。 店内飲食も出来るリトルマーメード マクドナルドの店舗限定メニュー 京成千葉中央駅に賑わいが戻りました。
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その6、登戸付近~千葉市役所~ポートアリーナ、千葉県千葉市美浜区稲毛海岸ほか)
<日付:2015/6/8:20150608> 校時のピークを迎え2015/5/24に引き続き定点観察 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その6。 ※投稿日現在の情報とは異なります。 地下区間アプローチ部分 工事内容が防護施設工事となっていて、路面工事より先に防護柵を工事している 登戸交差点付近(中心市街地案内図は、当初駐車場の空き状況を知らせる機能があったが、そごう・パルコ・ダイエーなどへの買物客が少なくなってからは、単なる地図になっている) 登戸交差点(千葉駅から入ってくる方は、いくら改良しても渋滞が無くならない、登戸小学校登戸神社入口の信号を廃止か右折禁止するような改良をしないと根本的…
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その5、黒砂陸橋~登戸四丁目交差点、千葉県千葉市美浜区稲毛海岸ほか)
<日付:2015/6/8:20150608> 校時のピークを迎え2015/5/24に引き続き定点観察 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その5。 ※投稿日現在の情報とは異なります。 この辺りは拡幅区間と工事中区間が混じります 車線減少区間 工事真っ最中の区間 けっこう路盤の厚さがあることがわかります 工事中の区間 ほぼ完成の区間 左に車線が偏位して工事をしている区間 道路監視装置は既に3車線対応に 右折車線進入手前 登戸四丁目交差点手前(登戸5丁目、幸町)
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その4、千葉西警察署付近~黒砂陸橋、千葉県千葉市美浜区稲毛海岸ほか)
<日付:2015/6/8:20150608> 校時のピークを迎え2015/5/24に引き続き定点観察 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その4。 ※投稿日現在の情報とは異なります。 稲毛海岸5丁目歩道橋(折り返して下り方向を観察) 工事の遅れている水路付近の手前 この水路のわずかな橋梁部分が最後まで拡幅出来なかったようです。 橋だけ残して工事が途切れている いちおう、拡幅を前提で河川の工事はされているようす 車線は増えるが車が詰まっている様子 浅間神社前交差点(拡幅完了) お祭り用の通路(国道を横断)がある付近 稲毛陸橋のようす 転回路工事中、転回できる部分が良く変わるので仕事上覚えるのが…
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その3、寿司百萬石付近~千葉西警察署付近、千葉県千葉市美浜区稲毛海岸ほか)
<日付:2015/6/8:20150608> 校時のピークを迎え2015/5/24に引き続き定点観察 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その3。 ※投稿日現在の情報とは異なります。 寿司百萬石前付近(銚子丸の回転しない寿司の姉妹店) かっぱ寿司付近(現在オーケーストア) 黒砂陸橋手前のマンション建設現場前 運輸支局入口交差点右折レーン入口 この先3車線完成区間が続く 稲毛陸橋手前 稲毛海岸付近のマンション群 びっくりドンキー付近 稲毛浅間神社前交差点 トヨタカローラ千葉本社付近 稲毛5丁目歩道橋付近 千葉西警察署交差点前はまだ拡幅が完成していない
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その2、登戸交差点付近~マルエツ付近、千葉県千葉市美浜区幸町ほか)
<日付:2015/6/8:20150608> 校時のピークを迎え2015/5/24に引き続き定点観察 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その1 ※投稿日現在の情報とは異なります。 投稿日現在も混雑する登戸交差点東京方面 ここから登戸四丁目交差点までUターン出来なくなった区間 工事囲いが結構くたびれているトンネル区間の終わりあたり とんかつ弁当のおいしい梨果園付近 ジェームス付近 馬車道付近登戸四丁目交差点右折レーン入口(立体完成後入るのがたいへん) 登戸四丁目交差点(幸町歩道橋) 工区境目辺りに監視カメラが完成 まだ着工していない区間もあった マクドナルド前付近 エネオス前(ほぼ3車線完成…
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その1、ポートアリーナ付近~登戸交差点付近、千葉県千葉市中央区千葉港ほか)
<日付:2015/6/8:20150608> 校時のピークを迎え2015/5/24に引き続き定点観察 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その1。(投稿順とは違います) ※投稿日現在の情報とは異なります。 東京方面の上り車線が陸側に(写真右側)なりました。 ポートアリーナ前 自動車税事務所前 地下トンネル区間始まり辺り(トライアルがまだある) コミュニティセンター前(右側へ全体的にシフト) 千葉市役所前交差点(右折信号運用開始) 交差点内のようす 千葉市役所駐車場入口付近 千葉銀行本店前へ進む ちばぎん前歩道橋付近 登戸交差点のようす(右折信号と車線の運用方法が変更)
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その6、登戸四丁目~ポートアリーナ付近、千葉県千葉市美浜区幸町中央区千葉港ほか)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その6。(投稿順とは違います) ※投稿日現在の情報とは異なります。 幸町歩道橋(手前が登戸5丁目、先が登戸4丁目、交差点名は登戸4丁目) 地下立体入口付近(トンネルは出来たがアプローチが未完成) この辺りは交差点の改良が複雑 登戸交差点 交差点形態変更(長らく右折後信号に従うのが国道357号のルール) 右折信号準備中 ちばぎん前歩道橋 地下道建設区間の地上部分 千葉市役所前交差点(右折信号準備中) コミュニティセンター横付近 トンネル区間の地上部車線変更が多いところ ポートアリーナへの歩道橋(正式名称が別にあ…
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その5、稲毛浅間神社前~登戸四丁目付近、千葉県千葉市美浜区稲毛海岸ほか)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その3。(投稿順とは違います) ※投稿日現在の情報とは異なります。 下り線の状況に続きます。 浅間神社前交差点手前(東京側) 右折車線分岐部分 浅間神社のお祭り通路付近(昔から海におみこしが出る) 稲毛陸橋全景が写る位置から 稲毛陸橋歩道部 まだ拡幅工事が進む部分 黒砂陸橋手前付近 黒砂陸橋信号停止中 黒砂陸橋信号(国体道路からの右折車が続々出てくる) 拡幅工事が完成した部分 緑町からの道路の交差点付近 拡幅工事中の部分 幸町2丁目歩道橋付近
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その3、黒砂陸橋付近~千葉西警察署付近、千葉県千葉市美浜区稲毛海岸ほか)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その3。(投稿順とは違います) ※投稿日現在の情報とは異なります。 黒砂陸橋を過ぎて稲毛海岸へ 地名で言う稲毛海岸は、埋立の順番の関係で、国道に面した側にずっと続いています。 これが結構のくせもの地名で、駅がその先海側に出来たので、高洲、高浜まで、稲毛海岸と言う人が多く、黒砂橋の右折制限があるので、行くのに難しいエリア。(京葉線通りかどうかの確認) 稲毛陸橋 総武線稲毛駅から埋めて地エリアへの重要な橋です。 びっくりドンキーが見えるあたり 車線を何度も書き直している 稲毛浅間神社前(右車線開放直前) トヨタカ…
きぼーる千葉市中央区役所からの定点観察♪(千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2022/10/4:20221004> 所用で千葉市中央区役所へ♪7いつもの定点観察。 パルコ跡地に建設中のタワーマンション どんどん上へ伸びていきます♪ 東千葉(院内、祐光)方面 こちらも建替時期の迫った建物が多いエリアです♪ きぼーるの下の街並み きぼーるの道路反対側はあまり高度利用されていない土地があります。
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その2、登戸交差点~黒砂陸橋付近、千葉県千葉市美浜区中央区幸町ほか)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その2。(投稿順とは違います) ※投稿日現在の情報とは異なります。 地下立体と合流する部分 登戸四丁目交差点付近 車両監視装置は3車線完成時の位置に移設 この頃は拡幅工事が途切れ途切れで進行 マクドナルド前は車線を左に振っている 現在は無い方向転換路(現在は横断歩道のみ) 百萬石(寿司店)辺りから3車線ほぼ完成 かっぱ寿司付近(現在のスーパーオーケー) みどり台(緑町)方面からの来る道との交差点 スバル前(交差点はほぼ完成) 黒砂陸橋付近走行中 交差点名は昔から『運輸支局入口』。陸橋が出来る前は運輸支局で通じ…
ビックカメラ千葉駅前店オープンで千葉駅東口周辺は賑わう(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/11/1:20221101> ビックカメラ千葉駅前店オープン時のようすの記録 www.youtube.com 千葉駅東口ロータリーとビックカメラ千葉駅前店(マインズ千葉全景) 朝から行列で混雑しています。ビックカメラ千葉駅前店の整列係員によると、朝6時より前に行列が出来ていたそうです。 午前10時頃のようす(オープンは午前9時半:動画参照) 私は広告の品を買いいったん店舗外に出ましたが、約1時間待ちの行列とのこと。 ぐるぐるまわってようやく入れるように整列が出来ています。 ビックカメラ前では、街作り関係者(政治行政、不動産、商業)が多く視察しているようでした。街作り都市再開発…
開店前日のビックカメラ千葉駅前店のようす♪(明日オープン、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/10/31:20221031> ビックカメラ千葉駅前店開店前日のようすを記録。 千葉駅前は先週末辺りから、大きな出張スーツケースを持った若者を多く目にします。また本日は、バスで東京から人を送り込んでいる様子も見えました。 オープンセールの期間中、各地から応援販売員さんが続々と千葉に入っているようです。 www.biccamera.com www.utachan.com マインズ千葉全景(ビックカメラ千葉駅前店)千葉駅東口から 歩行者通路のようす 駅側から見た開店告知のようす 駅側入口のようす(歩行者通路内) スーツセレクト ルノアールとバーガーキング 再開発組合の立体駐車場 …
ペリエ千葉エキナカとJR千葉駅のようす♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ ペリエ千葉エキナカフロアーマップ 乗換コンコースに面した店舗は、ペリエ千葉エキナカオープン時と大差ないようですが、ガラス扉で区画された2つのエリアは、コロナ禍で色々と変化しているようです。 困ったときの房の駅 店舗名に駅が入りますが、どこかの店舗が減った分、房の駅の面積が増えたみたいです。 困ったときのマツモトキヨシ どんどん増えてくる千葉駅構内のマツモトキヨシ。 万葉軒駅弁売場は健在 オリジナルの弁当は減っているような気がします。(…
千葉駅前ビックVSヨドバシ戦争まもなく2022年11月1日から始まる(ビックカメラ千葉駅前店VSヨドバシカメラ千葉店10月23日の記録、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/10/23:20221023> 間もなく千葉駅東口再開発ビルに『ビックカメラ千葉駅前店』がオープン。 迎え撃つヨドバシカメラ千葉店も、リニューアルされ早速セール中。 直前のようすを見に行って来た。 <文字入れは明日行います>
バスタ新宿が工事中の頃の新宿駅周辺♪(ぐるっとパス2015第2回目その22、東京都新宿区、渋谷区)
※記事の更新が遅れています <日付:2015/5/17:20150517> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ shinjuku-busterminal.co.jp 都営新宿線の凸凹編成(京王新線都営新宿線新宿駅) 10-XXX形シリーズ、長編成化と更新のタイミングの関係で、新車と旧型更新車が混結♪ 京王新線新宿駅改札へ 都営大江戸線の駅もあり、改札内は結構複雑♪ 小田急線南口改札 ずいぶん改札口の全体が割と狭い改札口です♪ ミロードデッキ 新宿サザンテラスへの甲州街道超える橋♪小田急の新宿テラスシティは、小田急線…
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その6、千葉西警察署検見川陸橋検見川IC予定地付近、千葉県千葉市美浜区稲毛区)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その6。(投稿順とは違います) www.city.chiba.jp 引き続き検見川IC(ETC専用スマートIC)と千葉西警察署交差点の渋滞対策工事が検討されています。 www.city.chiba.jp ちなみに、政令指定都市は『国道』『県道』を整備管理する権限を持ちますが、千葉市の場合、『国・県』から権限が委譲(または戻した?)されていないようです。 千葉西警察署交差点上り東京方 この付近で合流して『千葉地区改良工事』が終わります♪ 合流区間は工事前♪ 検見川陸橋下り木更津方 ずっと前から渋滞の名所♪千葉市…
京成千葉中央駅西口ビル完成後のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見、新宿)
<日付:2021/11/5:20211105> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 新京成北習志野駅から乗換無しで京成千葉中央駅へ♪ ピンクの電車で到着 色々な電車が来てなかなか楽しいのですが、葛飾方面とか行く時に津田沼の乗換が不便なので、京成上野発の千葉線直通の時間に合わせて乗ることがあります♪ 駅構内もリフレッシュ 床や壁面がリニューアルされてきれいに♪広告の京成ホテルに入っている店舗は、コロナ禍地元民にとってちゃんと対策していて安心と言っている人が多いと聞きました♪(バイトが切り盛りしているような全国チェーン店は怖いとか言っ…
JR本千葉駅(外房線、内房線、千葉県千葉市中央区長洲、サイクルトレインB.B.BASE停車駅)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ 都川君待橋から鉄道の橋梁 都川の左側がかつての国鉄本千葉駅で都川河口寒川港の延長みたいな感じで、水陸積み替え施設があったようです。左側のマンションほか、京成の線路沿いが貨物駅施設だったみたいで、緩やかなカーブの道路が目立ちます♪現在の本千葉駅は右側。 JR本千葉駅港町側入口 京成千原線の下を通って入ります♪ また台数が整理されている自動券売機 いつのまにか、3号機がチャージ専用になって、スマホ現金チャージ対応機になっています♪クレカの…
ヨドバシカメラ千葉店裏の通りと三越千葉店再開発現場♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 『ビックカメラの入るマインズ千葉』の建築確認などで必要な駐車場が工事中であったり、少しずつ変化があります♪三越千葉店再開発では、先に工事を始めた本館部分は少しずつの進捗で、大規模工事ほど工期が伸びます。タワーパーキング跡地側は、無難なオフィスや店舗の構成で、どんどん完成が見えてきます。 塚本ビル(右のヨドバシの入っているビル)に比較して、小規模ビルが並ぶ左側 真ん中の工事中の立体駐車場は、千葉銀行千葉駅前店の仮店舗跡♪ 三越千葉店跡地方向 左側はまだ上階へ向けての工事が始まっていないのですが、右側は2023年3月入居可の物件として広告が出ています…
バーガーキングBERGERKING千葉駅前店2022年11月1日オープン♪(ビックカメラ、マインズ千葉、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 三井住友銀行の仮店舗だった部分には『バーガーキング』が千葉駅前に進出!千葉市内には3店目のようです♪ものすごい勢いで出店している『バーガーキング』は、店舗減少の多い『ロッテリア』を追い越してしまいそうです♪ www.burgerking.co.jp まだ公式サイトには、千葉駅前店の告知は出ていませんが、求人サイトに店舗名称、オープン日の記載があります。 改装工事中の店舗のようす 中に調理器具が運び込まれているようすが外から見えます♪ 全景写真 2階3階に何が入るのか気になります♪
ビックカメラ千葉駅前店2022年11月1日オープン♪(マインズ千葉小売店核テナント、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 説明会では、当初予定より早めにオープンしたいような発言が散見されたが、実際に約2ヶ月早くなったようです♪ www.utachan.com 金融機関は早々と仮店舗からの移転が終わっており、建築確認上の完成日は、再開発の権利変換の日にでは無いのかとか?色々日程について不思議なビルです♪ www.biccamera.co.jp すっかりビックカメラのカラー赤が目立ってきた 入口は通り抜け通路側に限定されるようです♪ 通路側の入口 店頭で呼び込みをするのでしょうから、相当賑やかになるのではないでしょうか? 店舗内も内装工事が進んでいるようです♪ ビックカ…
京成千葉中央駅周辺の工事の動き♪(パークホームズ千葉、高架下商業施設など、千葉県千葉市中央区本千葉町~新田町)
<日付:2021/11/19:20211119> 更新が遅れているお散歩写真、京成千葉中央駅本千葉町周辺の工事など♪ マンション上階 マンション下階 外観の最後の仕上げ段階のようす♪ 昔はこんな感じ www.utachan.com 金太郎のワンルームマンション いわゆる猫の額 なかなか着手されないと思って観察しています♪ マンション上階 マンション下階 かつては建てれば売れるエリアだったのですが、販売が厳しいようです。 ミラマーレ上階 千葉京成パーキング入口 こちらのタワーパーキングは案内がしっかりしているので安心♪ ホテルミラマーレの入口方向 コロナ禍とショッピングセンター再編で店舗の入れ替…
<日付:2021/11/5> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 船橋発展の象徴だったようなイトーヨーカドー船橋店♪郊外店が増えたり、交通の拠点が移動したりしてちょっと人通りが少ないです♪ イトーヨーカドー船橋店外観 ハトのマークからセブンのマークになって、コンビニメインの時代になったことを感じます♪ 2階デッキからの入口 2つのブロックに分かれていて、まんなかに連絡通路としてはでかすぎる空間があります♪ 上階の方のレストランフロア 空きスペースにイスが並べられ、老人の集会所になっています♪津田沼店とだいたい同じような状況。運営側…
旧千葉駅前戦後バラック店舗を引き継ぐ千葉名所K&S飲食店街完全閉店と千葉駅東口のようす♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見ほか、線路沿い栄町入口付近)
<日付:2022/2/22:20220222> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 祖母(故人、明治生まれの千葉生まれ千葉育ちの)母(故人、昭和戦前生まれの千葉生まれ千葉育ち)から、子供の頃千葉駅周辺の店舗の由来(昔は○○だったなど)などは良く聞いており、旧千葉駅(現在の市民会館~東千葉駅)付近は、空襲で焼けた後バラックの飲食店街ができ、千葉駅移転に支障になるような店舗のいくつかが、権利保障的な意味合いで、線路沿いに小さな飲食店街を構成していたようだ。(伝聞なので、正確な権利情報ではありません。) 完全に閉店した屋台的な店舗群 コロナ禍で気がついたら営業再開しない感じにな…
マインズ千葉千葉駅東口再開発ビル金融機関移転前のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2021/11/22:20211122> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ ヨドバシカメラ前からみたようす ビックカメラの入る予定の千葉駅東口再開発ビル♪電化製品特にパソコンスマホまわりの買い回りは最強になるのではと期待しています♪ テナント募集中 ずっとテナント募集中なのが気になりますが、やはりコロナ禍で飲食関係のテナントが厳しいのではと思います♪ 天井照明点灯中の通路のようす 千葉駅東口ロータリーに至る建物内通路、照明がついて完成後のようすに近づいて来ました♪ ビル路面側のようす 路面販売が出来そうな雰囲気ですが、1階壁面を引っ込めなかったので…
センシティそごう千葉店の千葉モノレールビュースポット♪(千葉県千葉市中央区新町)
<日付:2021/11/23:20211123> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ 真上をモノレールが通過 センシティ(そごう千葉店)と一緒に開発された千葉都心部バブル象徴の風景♪複合開発は開発当初は良いが、老朽建替周期が各施設毎に合わないので、将来の課題になってしまう。(東京モノレール浜松町駅とかの例) 案内看板 モノレールと京成千葉線との接続はとても良いが、後から高架線上の橋上駅になったJR千葉駅は立体通路ではちょっと難があり、地上階南口の方に回った方が便利♪ モノレールの分岐器 千城台方面(2号線)と県庁前(1号線)方面の振り分け分岐♪計画より輸送量…
千葉駅東口周辺の記録♪(マインズ千葉、鎮静会の駅前ビル、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2021/11/23:20211123> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ マインズ千葉千葉駅東口再開発ビル ビックカメラはなかなかオープンしそうもないですね♪ 塚本ビルヨドバシカメラ前のようす 街路樹は年末のライトアップで装飾されています♪ ヨドバシカメラ入口 タクシー乗り場まで濡れないように屋根がかかっています♪(三越やパルコも同様だった) 鎮静会の千葉駅前のビル すごい勢いで千葉県内に医療施設を作っている医療法人です♪事務系の職員を集めやすいのでしょうか?2021年11月1日付けで東金市内から千葉市内へ本部が移転しているようです♪ 1階のテナ…
千葉市役所建替中のようす♪(前半、千葉県千葉市中央区千葉港)
<日付:2021/11/19:20211119> 更新が遅れているお散歩写真、千葉市役所建替中のようす♪ モノレール側から見たようす 鉄筋コンクリート造りで下層階から立ち上がっていきます♪ 近景 住宅地では無いのですが防音がしっかりしている感じがあります♪ 背後は新しい千葉銀行本店 モノレールの市役所側向きでは無く、京葉線の千葉みなと駅を意識しているような配置です♪ 千葉銀行本店 千葉銀行本店の方が早く完成してしまいました♪ 千葉みなと公園からみたようす 駐車場用地が広いので作業区画に余裕があります♪ 議会棟駐車場入口 工事期間中、議会棟車寄せが市役所全体の車寄せ機能を担っています♪ 議会棟車…
晴れたものの音を立てて北風が吹き寒い一日でお陰で洗濯物が良く乾きました。本日もお越しいただきありがとうございます。5日土曜日の定点記録です。穏やかな天気に誘われ石油返空を撮りに。この日も刺客電の友情出演も無くメイン機での被りゼロ続行中です。8876レ:EF65 2074+タキ20車:本庄ー岡部:2022.03.05(Sat)所定、吹田機関区の運用ですが、時折岡山持ちの釜が登板します。この日はゼロ番台車と言う事で居残りました。30...