メインカテゴリーを選択しなおす
以下、とりとめもない独り言です。 外国と異なり、日本では古くなればなるほど家の価格が下がり、古い家を残しておくより更地にする方が高く売れると言われます。 地震や災害が多い国ですので仕方ありません。 安全第一です。 災害に強い家はこうつくる作者:七呂 恵介青春出版社Amazon ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】
ご近所の、立派な門かぶりの松のあるお屋敷 毎年この季節には、門前に「水草ご自由にどうぞ」と書いた札と一緒に、大きな水槽に、布袋葵などの水草が置かれる。メダカと…
団地建替 今年になってやっと墓参の為に大阪へ。駅まで歩いて行く道中で、近道しようとしたら入口にフェンスが立ち並び、通り抜けすることができなくなっていた。団地の取り壊し(建替え)が始まるらしい。画像の団地は結構、古くて確か70年代初頭には建っていたので、新築当初からの入居者も相当な高齢だと思われる。エレベーター無しで五階建て。手すりにすがって階段を登る高齢者を何度か見かけたことも。 団地建替 昔に建った団地は部屋に風呂が無かったので、ベランダに勝手風呂 (ユニットバス)を設置してあるのを見かけた。思い出話ですが、当時は家賃が民間の賃貸より安いので子どもの頃は、親が入居抽選に応募するも、くじ運無か…
本日午前、町内に用事もあり現地訪問。型枠 ・鉄筋の組立作業が始まっていました。 丁度行った時は休憩時間だったようです。挨拶した作業員は3名、 内2人は話し方から東…
着工日は一条工務店の工事担当によれば「地盤 改良工事日」とのことだったが、それって地盤 改良の必要のない敷地の場合はどうなるの?ってギモンが!・・。 それにi-サポ…
【築40年以上】マンションの行く末⑧所有者の高齢化問題。(終活/支援制度編)
マンションの終活(維持、建替え、売却)の際に話が進みにくくなる高齢の所有者さんのための融資の支援制度はご存じですか?通常の融資が難しい、しんどい高齢者の方でも月々の返済を利息だけに抑える方法があります。
管理する貸家の照明を全てLED化したつもりで いたが、実は玄関ポーチライトをすっかり忘れて いた・・というより昼光色でスイッチONですぐ 点灯していた…
解体工事作業は本日お休みなので行って来た。 ハイ!この通り玄関側と北側の1階の壁を残した だけで2階が無くなりました。天気次第ですが今月中に終わりたいと のこと。…
貸家の1階、2階の廊下照明も引越し後すべて LED球に交換済だったのですが、廊下のスイッチ の位置が各部屋の出入口から微妙に遠い位置にあるので真っ暗な状態
マンションの終活って?⑥廃墟化させたくないから今から動こう!【建替え編】
マンションを所有している多くの人が、これから必ず考えなければならないことが「マンションの終活」であるといえます。 マンションを廃墟化させないためには、「マンションの最後をどうするのが一番いいのか」を区分所有者全員で話し合う必要があります。
引越しで荷物を搬出・搬入を開始してから間も なく2週間がたとうとしています。先日もお伝え した通り、決めていた引越日よりニンゲンだけ1日早く引越しでき …
引越し荷物移動《8日目》,******ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、クルマ歴3×年チャリ好き、クルマ・バイク好き、アウトドア好きDIY好き、美味しいもの好き雪国住人のスローライフ
本日は仕事休みの息子くんも参加して荷物の搬出 搬入。夕方から夜に荷物を作って、翌日午前中に 荷物を積み込み。午後に貸家に移動、搬入というパターンです。
キャノ始動!《引っ越し2日目・・単に引越し先へ移動しただけ》
本日天気も上々、最高気温は15℃と引っ越し日和 とばかり、本日も2往復、息子くんとXBeeも参加 して荷物運びを行いました。 1往復目はXBeeに荷物を満載。アタシはキャノ…
本日、午前中は奥サマの年金請求手続きのため 年金事務所へ行きました。夫婦揃って年金生活! ってことになりました。という事で自宅に戻りお昼を挟んで午後から
我が家建替えのため所有の貸家に引っ越す訳です が、借主さんの退居が早まったことでハウスクリ ーニングも早まり本日終了すると判ったため、明日より荷物を作りつ…
今日も自宅東側にある花壇からプランターに植え 替えをしました。こちらもまったく手を掛けて いませんでしたが、花壇の中でたくさん増えていたので1ケ所を株分け して2…
一条工務店グランスマートを5月着工予定 の当家です。今は現住まいを4月中旬から解体の ため引越し準備中であります。今日は決定した間取りの中でちょっと した工夫を紹…
引っ越し準備も終盤になって来まして、今日は母屋東側 ちょっとした花壇や南側の広い庭にあるハーブを鉢に植え 替えしました。どちらも解体時にほとんど全部掘り返…
一条工務店グランスマートで5月着工予定の ZEPPIN家です。現在は4月に引っ越しの予定なの で荷物作りの傍ら、水道、電気、ガスなどインフ ラのお引越しの連絡なども初めております。