メインカテゴリーを選択しなおす
ツーリングマップルのアプリRouteはナビと地図の中間の存在。ナビを期待する人には不自由だけど、地図派の人にはこの不自由がちょうどいいかもしれない。
北海道や九州といった遠距離にある場所をツーリングする場合、期間によってはレンタルバイク以外にバイクの陸送という手段もおすすめ。
小さなちいさな手の平にちょこんとのっかるミニサイズの紋別カニの爪ジオラマ、試作品ですができました。 2012年に北海道ツーリングに行った時から訪れた場所ですが、最初の年は曇り空ですっきりしていませんでした。 それにカニの爪の塗装も傷んでいて
近くのスーパーに行ったら 2018年の北海道ツーリングを思い出します。ついつい、買ってしまいました。 いい味付けです😋 美味しくいただきました。来年は厚岸に行…
路面は大丈夫そうだし、V7SPで行く2024シーズンのラストランへ
もはや、今シーズンのラストランと思って行った、小樽へのツーリングですが、 その後は気温も下がって雪が積もり、融けた頃にはまた雪がうっすらの繰り返し。。。 いよいよ諦めて、雨降りでも洗車だけして保管かな?と思ってましたが、 二日三日続けて二桁気温前後まで上がるらしく、わざわざ初日に道路状況を調査。 その日の夜中に気温も高く、結構な雨が降ったので、完全に路面の雪も融けたし、 気温も10℃を超えそ…
北海道は美味しいグルメであったり、広大な景色が楽しめるという事もあって人気の旅行先でもありますよね。 そんな北海道なので
バイクシーズンも最終盤の時期でも、頑張ってバイクに乗るのだ!
日曜日でしたが、意外と天気も悪くなく、気温も暖かい貴重な陽気だったので、 それでも時期が時期だし、混んでないだろうと予測して、フラっと走りに出る。 でも、同じくずっと体調が良い方じゃないので、辛くなったら帰るのは同じ。 そろそろ乗れたとしても、遠くへは厳しくなるので、最後だと思って長沼まで。 道中、対向側でバイクと擦れ違う事もほぼ無かったので、ガラガラだと思ったが、 道の駅「マオイの丘」に到…
ダイナ・ローライダーで行く、2024シーズン・ラストツーリング(月形、厚田)
今年は状況的にラストランは出来ないかな?と思ったシーズンのラストラン。 気温や天候じゃなく、自身の体調不良との兼ね合いだった訳ですが、 最初の保管日を延長する形まで取って、何とかラストランに行く事が出来ました。 膀胱カテーテル交換処置後の痛みがピークな時期でもあり、当初の予定日だった前日も、 謎の吐き気やらで、これはラストランそのものが無理かも知れないと思ったが、 延期した当日も処置後痛は微…
北海道ツーリングを120%楽しむ!初心者向けルート作成ガイド
北海道ツーリングへ行きたいと思っていてもルート作成方法がわからない、苦手と思っているライダーさんいませんか?実はそれルート作成の「パターン」にはめて考えることで自由にルート作成をすることができます。なぜなら「1日に移動できる距離」を基本に考えるとあいまいな時間や距離が見えてくるからです。ぜひ参考にしてください。
2024年の北海道ツーリングは9月末からの5泊6日の旅でしたが、大雨だった4日目にエンジンが停止するというトラブルにあい、ロードサービスを呼ぶ事態となりました。 9月27日の道東は大雨で列車が運休するほどの大雨、その中を走った筆者がまさかの事態に陥り絶望感で真っ白になりました。今回の記事はその模様をお伝えします
ダイナ・ローライダーで行く、札幌市内外環ぷちツーリング(石狩新港、当別)
三連休最終日の月曜は「スポーツの日」らしく、スポーツ晴れで行楽日和。 ライダースを着ないで出たら、丁度良いぐらいの暖かさでもあったので、 前日の余韻でアドレナリンが残ってる間に、2日連続でハーレーを出しました。 只、一応は連休だし、遠くへ行ける程の体調でも無いので、余り目的に定めず、 無理だなと感じたら引き返せる範囲で、信号が無さそうな道路を選ぼうかなと。
10月6日のお話ですって、もう9日も経ってしまいましたが…しかも、更に遡って、北海道ツーリングのお土産のお話しも賞味期限が長いものを購入していたので、油断していたら…流石に1ケ月半も経ったら、怪しくなってくるモノも…慌てて、『cafeDoor』さんにでも、出発時は雨模様で、車でGO到着した時、バイクの姿はありませんでしたよ直ぐに1台、2台と到着し始めましたが…「お久し振り」のご挨拶をして、ランチです主人は、いつものそばめしで、私はポークジンジャーのご飯少な目って、これで少な目?撮る人を撮るシリーズこれは、『cafeDoor』さんのblogからの頂きモノですで、どうして少な目かと云うと、チーズケーキを頂きたかったからなんですよね以前だったら、普通に食べられたのに、今ではちょっと…でも、全部、安定の…美味しゅ...『cafeDoor』さん、チーズケーキを頂くために?
おはようございます。30日の朝がやってきました。いつものようによーく寝たと目が覚め感覚的には6時半過ぎ❓️しかし、時計を見るとまだ4時半過ぎじゃないか💦ゆっ…
おはようございます✋️29日の今日は快晴☀珍しく全道晴れ\(^o^)/朝風呂に入りサッパリ♨️ちょいと外に出るとひんやり気持ちいい👍美味しい朝ごはんをいただき…
おはようございます✋️28日の朝がやってきました。今日は、ノンビリ8時半に出発なので、8時頃に朝食会場に行ったら並んでる人は誰も居ない。チキンライス、炊き込み…
昨日、新日本海フェリー苫小牧東港に定刻通り到着し下船しました。 苫小牧と千歳のホテルの宿泊が取れなかったので旭川まで走ることに!旭川鷹栖インターチェンジを降り…
北海道ツーリングにS1000XRばかり北海道に行くからスネてます。誰が?人ではなくUrbanG/Sです。6月に引き続きソロツーリングです。敦賀新港から乗船する…
ダイナ・ローライダーで行く、6年ぶりの道南ツーリング・復路編(木古内、七飯、恵山、鹿部)
前日の疲れた感と旅先の緊張からか、中々眠たくならなかったんですが、 やっと寝たと思ったら、夜中に何度も便意が発生して、寝たけど寝たのか?な朝。 まあ、移動中にトイレにならないから、それはそれで良いとは思うんだけど、 最近、日中よりも夜中に便意が発生する事が多く、何でだろうとは思う。 そんな朝だったが、それなりには寝れたので、いつもの朝準備を開始。
ダイナ・ローライダーで行く、6年ぶりの道南ツーリング・往路編(瀬棚、厚沢部、江差、松前)
去年はトラブルもあったが、3年ぶりの1泊ツーリングをする事が出来た。 当然今年も、道東か道南で1泊2泊のツーリングをしたいとは思ってたが、 残暑らしい時期も無く、早めに涼しくなって来た事もあってか、 体調や気温も考慮すると、9月の2週のどこかで行くのが最良だと判断した。 でも、当初行く予定だった前日に鼻水が出始めた為、感冒薬を飲んで予定を延期。 軽い風邪症状の治りと、天気の様子を見て宿を予…
8月17日北海道ツーリングから帰って来てから、1ヶ月弱9月5日の日曜日、バイク達が戻って来ましたいつもなら、バイクを降ろしている最中の写真とかも数枚アップしていましたがデジカメの調子が悪く、今回はありません何はともあれ、北海道ツーリングの本当の?終了ですね車両の確認をして、書類にサインですいつもながら、本当にお世話になりました「来年もお願いします」と、ご挨拶の後次のお客様のモトへバイク達もお疲れ様でしたさて、来年は…また株株?それとも、SEROW&TRICITY??そして、どこへ行きましょう???最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村遅かったけど…お帰りなさい♪
道北弾丸ツーリング(2) 幌加内の黒い池と朝靄の風景(KTM 690 ENDURO R)
KTM 690 ENDURO Rで日帰り道北弾丸ツーリングしてきた記録。気力の問題で細切れに書いています。前回からの続きです。道北弾丸ツーリング(1) 夜走りして幌加内でご来光(KTM 690 ENDURO R)2024年9月9日(月)この日は全道的に快晴の予報の休日でした。せっかくの快晴ならば遠くへ走りに行きたい。全道各地に思いを巡らせているうち、前回ツーリング時に目的地候補として挙げたうちの1つ、函岳に久々に行きたくなりました。ブログ...
道北弾丸ツーリング(1) 夜走りして幌加内でご来光(KTM 690 ENDURO R)
2024年9月9日(月)この日は全道的に快晴の予報の休日でした。せっかくの快晴ならば遠くへ走りに行きたい。全道各地に思いを巡らせているうち、前回ツーリング時に目的地候補として挙げたうちの1つ、函岳に久々に行きたくなりました。ブログを始めてからは専らタイガー800で訪れていた函岳ですが、まだピカピカの新車であるタイガー900には土を付けたくないので、690 ENDURO Rで行くことにしました。18時には帰宅しないといけませ...
それは、よれた衣類とライディンググローブです連泊ツーだと、どうしても荷物が増えてしまうんですよね出来れば、少しでも減らしたい夏の北ツーは、近頃、5泊6日途中で洗濯出来るのがベストですがコインランドリーがある宿泊施設を選んでも出来ない可能性もあるので、日数分の衣類は持って行きますそこで、着ている内によれてきて、捨てる寸前になった衣類を保管しておくようにしているんですよね流石に、アウターはみすぼらしくなるので、やりませんけど…今回も数枚、着た上で捨てて来ましたよぉ~そして、ライデインググローブですが…いつ購入したか覚えていない程使い込んでいたお気に入りでしたがかなりよれて来ましたし、新しいものをと考えてはいたんですでも、いつもの?感覚で、使えるとなるとなかなか新しく出来ないまま…ただ、今回のツーで、トリミング...北海道に捨ててきたモノ(;^_^A
2024年9月4日(水)先に載せた通り、遠軽町までコスモスを見に行ってきました。需要も無いと思うので、適当に済ませますw久々の長距離走行。満を持して夜明け前に出発し、とりあえず自宅近くの日の出スポットでご来光を眺める。う〜ん美しい。左のシルエットは夕張岳。タイガーを入れて。で、まさかの所用で一旦職場へ(^^;その後、面倒になったので札幌ICから高速に上がってしまいました。高速はクルーズコントロール(速度固定機...
ダイナ・ローライダーで行く、無理せず近場で済ますツーリング(千歳・風不死岳・恵庭岳)
泌尿器の処置後は当然としても、処置直前の週も調子が下降気味でもあり、 そんな処置がある週で、天気予報も悪いならばと、日曜だがハーレーを出す。 一応は無難な方面へ走りだしたものの、やはり調子が良いとも思えないので、 気温もそこそこ暑いのもあり、無理せず遠出は避けて、比較的近いルートに決定。
赤いサイロGET出来ましたがANAのハサミ紛失トラブルに巻き込まれ…それでも2024年北ツーは無事終了です(^o^)v ~北海道ツー vol.11~
8月17日、お天気は曇りこの日は、バイクを預けて帰るだけなので、雨さえ降らなければOKです濡れたレイウェアを送ったり、持ち帰るのって凹むんですよね朝食付きのホテルを選んだので…主人は、ベーコンエッグ私は、ハンバーグ意外と、朝からガッツリ頂きました出発前に/\_・)パチリ走り出したと思ったら、直ぐに着いちゃいました昨年も苫小牧からだったので、小樽や札幌に比べると楽でしたが今年は、同じ千歳ですからねぇ~手続きをして9:10発の送迎バスで、新千歳空港へお土産を全く買ってなかったのと、昼食の調達とソフトクリームを昨年と比べてもかなりお高くなった気のする空弁に手が出ず結局、コンビニへ今回は、久々に『よつ葉』をチョイス「よつ葉ソフトクリーム北海道塩キャラメル」ですよぉ~美味しゅうございましたそうそう、新千歳空港のソフ...赤いサイロGET出来ましたがANAのハサミ紛失トラブルに巻き込まれ…それでも2024年北ツーは無事終了です(^o^)v~北海道ツーvol.11~
お初の『美瑛放牧酪農場』のお目当てはソフトクリーム旨しですが、最後の夕食はホットシェフのないセコマなんて…(T_T) ~北海道ツー vol.10~
8月16日の続きです給油をした後は、美馬牛を抜けこんな景色の中走って到着したのは『美瑛放牧酪農場』【星の庵】の宿泊客の方からソフトクリームが美味しいと教えて頂いたんですよね牛さんが、ガン見してますよぉ~気持ちの良いわぁ~~牛たちが、牛舎に戻るのもイベントのよう?お目当てのソフトクリームですよぉ~美味しゅうございましたR237に戻り、『かんのファーム』を横目に富良野のセコマで昼食ここで、アクシデントが…と云う程ではない??主人のCTに下げてある?地図を確認しようと熱々のエキパイに、手の甲が触れちゃったんですよね結構、醜い火傷なので、画像はありませんでも、どうにかグローブは装着できたのが、今思うと不思議です実は、ここから、この日のお宿までのルートを相談しようと一番遠い占冠ルートは却下で、近い岩見沢ルートは、面...お初の『美瑛放牧酪農場』のお目当てはソフトクリーム旨しですが、最後の夕食はホットシェフのないセコマなんて…(T_T)~北海道ツーvol.10~
大満足の朝食と丘のまちを走る珍しいつづら折りの農道は素晴らしくて往復です♪ ~北海道ツー vol.9~
16日、雲は多いながら晴れ模様朝のお楽しみは、朝食です和食と洋食が、一日おきに交互で初めて宿泊した時が和食だったんですが…昨年、リクエストして洋食を頂きまして…自家製酵母のパンの美味しさに一挙にファンに今年も予約の時にリクエストさせて頂きましたもう、もう、大満足でしたよぉ~お野菜も自家製で、まあ、美味しいこと来年も食べたいなぁ~…って、また来年の話かぁ~~いお宿の前で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ出発する時は、オーナーご夫婦と他のお客様も見送りに見えなくなるまで手を振ってくれて嬉しいですよねこの日は、スィーツ三昧?も良いかな?と思っていたのですが…もう何年も、『フラノデリス』さんに行ってないんですお取り寄せは…まあ、チョコチョコ?でも、前の日に、【星の庵】さんのお客様に教えて頂いた道に行く事に農道な...大満足の朝食と丘のまちを走る珍しいつづら折りの農道は素晴らしくて往復です♪~北海道ツーvol.9~
2024年8月30日(金)この日は久々に丸一日走れそうな休日でした。ものすごく久しぶりに長距離ツーリングに出かけようと、目的地を天気の良さそうな道北〜オホーツク海側に定め、前日に全ての準備を整え、当日は朝3時に起床しました。しかし・・・外はまさかの本降りの雨。それも札幌市内では私の住んでいるエリアだけピンポイントで降っているうえに、予定進路と同じ方角に強い雨雲が流れているではありませんか。その愚痴は当日早...
ダイナ・ローライダーで行く、深川ピンズガチャ集めツーリング(神居古潭・深川・当別)
前回の泌尿器科のカテーテル交換処置直後に、マオイで米を買いに行って2週間。 お盆の時期でもあり、暑さもあり、サッカー観戦もしたり、エアコンが壊れたりと、 体調もまずまずだったし、どこも混雑してる場所へ無理に行きたくないのもあって、 やっと、そんなお盆休みも終わるタイミングで、天気と気温を見てハーレーに乗る。 結果的に2週間ちょっと間が空いてしまったが、とても乗りたかったので楽しみ。 今回の主…
お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪ ~北海道ツー vol.8~
8月15日の続きです『エスペリオ』さんを出てから、途中からは、私が先を走りルートは、R237花人街道です時間に余裕はありましたが、『パッチワークの路』の標識はスルーロケーションが良いのは知っていますが有名どころの“木”は、何度も行っていますしそちらのルートをチョイスすると、お宿まで辿り着ける自信がなくて…目印のない丘の上にポツンとあるんですモン勿論、それが凄く魅力なんですけどねと云うことで、R237の途中『ぜるぶの丘』に寄りますC110だけで/\_・)パチリ2台で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ丘の町美瑛らしい風景の中小さな案内板?を頼りに【星の庵】さんへ15:30のチェックインですが、15時ちょっとには到着屋根のある駐輪場で荷物を下ろしたり折角の丘の上の椅子でまったり/\_・)パチリ本当に最高の時間...お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪~北海道ツーvol.8~
2024年8月26日(月)数少ない休日は、やはり雨。今年の夏は全くツーリングしないうちに終わろうとしています。まぁ暑さが非常に苦手は私は夏が嫌いなので早く過ぎ去って欲しいですが(笑)早朝からしつこく雨雲レーダーと睨めっこしていると、小樽方面は雨に当たらなさそうでした。各地のライブカメラを確認し、路面が乾いた頃を見計らって自宅を出発。札幌市街地を通過して、下道で一路小樽へ。なんとなくやってきた天狗山展望台...
お天気も回復!青空の中、どうしても食べたかった『エスペリオ』さんのソフトクリーム旨し♡ ~北海道ツー vol.7~
15日、お天気はどんより…と云うか、小雨?霧雨??取り敢えず、朝食ですやはりバイキング方式で主人は、こんな感じ私は、こちらついつい食べ過ぎちゃうんですよねレストランに、可愛い折り紙が…お部屋で支度していると、何となくお天気も回復方向?出発する頃には、青空でしたよぉ~左に見えるテントが、駐輪場でしたこの時は、停めきれず、一般の車のスペースに停めていたライダーも相変わらず、道道は空いていて、気持ちよく走れます早めに給油して燃費:CT125→60.0km/LC110→62.8km/Lやっぱり、燃費悪いわぁ~~道道220に入ってから、C110のオドメーター?が5555.5に撮れましたよぉ~/\_・)パチリロケーションが素敵なところですこんな景色の中走ってようやく休憩したのは『もち米の里☆なよろ』なのですが、食べた...お天気も回復!青空の中、どうしても食べたかった『エスペリオ』さんのソフトクリーム旨し♡~北海道ツーvol.7~
雨に煙るエサヌカ線にオホーツク国道の【北緯45°のモニュメント】からの【ウスタイベ千畳岩】は熊に阻まれ ~北海道ツーvol.6~
8月14日の続きです雨は止む気配もなく、一応、終日レインウェア覚悟だったとはいえやはり、テンションダダ下がりですランチは、『道の駅さるふつ公園』の『さるふつまるごと館』でホタテ丼と決めていたんですよねぇ~ところがっ…食材切れで、料理に関しては何も提供できないとはぁ~~、前日のお宿で、ちょこっと小耳に挟みましたが…仕方なく、レストランの方へ行きましたが入口の喫煙所のタバコの煙が酷すぎて、店内まで入り込んでいて無理と云うことで、何も食さず後にしました勿論、写真はありませんお腹が空いたまま、エサヌカ線へ前日は、良いお天気だったそうで、グーグルマップが渋滞の真っ赤っ赤になるほどだったそうですよぉ~実際に渋滞だった訳ではなく写真を撮るために路上駐車していたからだとか…この日は、まあ、車もバイクも1台ずつしか遭遇しま...雨に煙るエサヌカ線にオホーツク国道の【北緯45°のモニュメント】からの【ウスタイベ千畳岩】は熊に阻まれ~北海道ツーvol.6~
お初の【稚内港北防波ドーム】からのグレーな【白い道】はテンションダダ下がり~北海道ツーvol.5~
14日、朝から雨目的地方面も、皆雨予報この日は、一日レインウェア覚悟しました【ばっかす】さんの朝食です車庫でスタンバイのバイク達雨の中走って、到着したのは【ノシャップ岬】ヘルメットを取る気もありませぬ次に向かったのは、お初の【稚内港北防波ドーム】結構、観光客がいましたが、ドーム内に上手くいないところを/\_・)パチリそして、街中で『ダイソー』さんを探して、お買い物実は、初日に家からバス乗り場まで歩く間に靴擦れになりバンドエイド?傷テープ??は沢山持ってきたのですが枚数もサイズも足りない事態にしっかり購入して、事なきを得ましたよぉ~その後すぐに、給油燃費:CT125→54.8km/LC110→61.3km/Lナンか、燃費悪いんですけどぉ~~この天気でも【宗谷岬】は大人気でモニュメント前で写真を撮る行列が絶え...お初の【稚内港北防波ドーム】からのグレーな【白い道】はテンションダダ下がり~北海道ツーvol.5~
見納めのオロロンラインの風車とお初の【北緯45°のモニュメント】~北海道ツーvol.4~
8月13日の続きです国道に戻って少し走って、また道道に外れます今回の目的の一つ、見納めのオトンルイ風力発電所の風車です28基の風車は、2023年の3月には稼働停止と言われていたのに2025年の3月まで運転継続との事それなら、株で写真が撮りたいとニセヌカ線手前からは、私が先に走りそれぞれが、好きな場所で停まることにですが、主人が先に/\_・)パチリ私も風車が、いかに大きいかですよねCTも/\_・)パチリ2台でも/\_・)パチリ裏側?からも/\_・)パチリ宗谷方面へも/\_・)パチリここで気が付いたのですが、風車が3列?のなってましたよぉ~解るかなぁ~??オロロンラインに戻り、次のフォトスポットは【北緯45°のモニュメント】実は、写真を撮るのは初めてなんですよね以前は、チャリダーが並んでいて諦め今回も宇都宮ナ...見納めのオロロンラインの風車とお初の【北緯45°のモニュメント】~北海道ツーvol.4~
お初の【とままえだベアー】からの2度目の【オロロン鳥のモニュメント】とニセヌカ線 ~北海道ツーvol.3~
13日、お宿のお部屋からの空は、どんよりでも、雨さえ降らなければOKですよね朝食はバイキング方式向かいが主人で、手前が私ついつい食べ過ぎちゃうんですよね出発する前に温泉側の建物で/\_・)パチリ9時ちょっと前に、ゆっくり出発する頃には青空ルートは、留萌経由ではなく、マップルにも「交通量皆無携帯圏外」と明記されている道道経由で小平からオロロンへ本当に「交通量皆無携帯圏外」でしたよぉ~小平で給油です燃費:CT125→73.4km/LC110→70.9km/L最初の目的地は、【とままえだベアー】同じポーズ?で/\_・)パチリ2台でもこのモニュメントに関しての記載がこちら今までも、この道は何度も走っている筈なのに気が付かなかったのか?それとも覚えていないのか??FBなどでも、いろいろな方の投稿で知って是非、寄りた...お初の【とままえだベアー】からの2度目の【オロロン鳥のモニュメント】とニセヌカ線~北海道ツーvol.3~
2024年6月20日仕事帰りに、遠回りして支笏湖へ。ただそれだけですが、写真を撮っていたので記録として残しておきます。もう10年乗り続けているので、私にとってバイクの基準はこのタイガー800です。近年は常に複数台所有するスタイルを続けていますが、1台に絞れと言われたなら残すのは間違いなくタイガーです。私にとって何もかもが丁度良いのです。日帰り長距離も峠もオフロードも通勤も、全て卒なくこなせます。素直だけどちょ...
北竜のひまわり畑はスルーで【ほろしん温泉ほたる館 平家の宿】へ
8月12日の続きです『牛小屋のアイス』さんを後にして…こんな風景の中走って遅いお昼?おやつ??は、美唄のセイコーマート事セコマさん食べ物の写真はありませんR12砂川には『北菓楼』の本店がありますが、スルーですと云うか、『北菓楼』を過ぎて直ぐ交差点にキタキツネのオブジェがあって/\_・)パチリ私は気が付かなかったんですが対面には熊とリスもあったそうです10年前に泊まった【サンフラワーパークホテル】を通過して…実は、距離的に、こちらだと楽だったんですが、取れなかったんですよぉ~北竜のひまわり畑もスルー本当は寄ろうかとも思ったのですが、ナンか車が沢山見えたので…普通に国道脇でも、立派に?綺麗です偶然撮れた、お気に入りの写真住宅の所にも【熊出没注意】の看板が何もない道ですよぉ~だって、この日のお宿は、ホタルの里の...北竜のひまわり畑はスルーで【ほろしん温泉ほたる館平家の宿】へ
ダイナ・ローライダーで行く、長沼の米と野菜の獲得ツーリング(千歳・鵡川・安平)
今回の膀胱カテーテルの処置後痛は、後からじわじわタイプっぽいのもあり、 処置直後は意外と大丈夫で、日が経つ毎に痛みが増すのが特徴なので、 やはり2日後ぐらいには、日に日にビリビリ感が増幅してる実感はする。 でも、こういう時は、それが正解なのか間違いなのかは、まだ判明してないけど、 痛みの少ない内に、遊びや用事があれば済ませる猶予期間でもあるので、 急に母親から「米が持たなさそう・・・」と通告さ…
トップページ バイクの日2024いつかバイクに乗ってみたいという方も、バイクは興味あるけれど...という方も!!バイクはすごく便利な乗り物です。気ままに旅…
北海道ツーリング最初に目指すは、今年も『牛小屋のアイス』さん(^o^)v ~北海道ツーvol.1~
8月12日より、毎年恒例5泊6日で北海道ツーリングに行って来ましたよぉ~一応、リアルタイムでアップしていましたが備忘録も兼ねて、少しずつ、詳細をアップしていきたいと思います出発日、台風の影響を心配しましたが予定通り始発の空港リムジンバスで羽田へ朝食は、コンビニのおにぎりとパン空弁とか、近頃、買わなくなっちゃいましたねぇ~定刻通り羽田空港を出発して、定刻通り新千歳空港に到着今年は、レインウェアを着ないでスタートです出発前にBHSの方に撮って頂きましたよぉ~/\_・)パチリ雲は多いながら、青空も見える中走って到着したのは『牛小屋のアイス』さん今日のお宿の最短ルートからは外れるのですがここは、外せません行きも帰りも寄る予定が、8月の変則定休日の為寄れるのは、この日だけ既に行列です祭日ですからねぇ~お外のメニュー...北海道ツーリング最初に目指すは、今年も『牛小屋のアイス』さん(^o^)v~北海道ツーvol.1~
最初は、ずぅ~~っと買えなかった【赤いサイロ】をGET出来て良い感じだったんですけどね本日のニュースでも盛んに取り上げられていましたが新千歳空港のANAの保安検査場のトラブルに巻き込まれ予定のフライトスケジュールが2時間以上遅れましたが一応、無事帰宅しましたよぉ~北海道ツーリングも終了ですこれから、少しずつ詳細をblogにアップしていきますのでまた、長くなるかと思いますが、またお付き合いをお願い致します最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村まさかの新千歳空港で足止め(-"-;)
昨日のお宿『星の菴』さんのお客様から教えて頂いた素敵な道✌️丘の町美瑛らしいところで‥💕/\_・)パチリ場所は‥‥内緒です🤫最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村美瑛は、やっぱり美しい丘の町♪
北海道ツーリング中にオドメーター?が5555.5に👍心配されたお天気も回復して、今日のメインの『エスペリオ』さんのソフトクリーム🍦あとは、美瑛の丘での〜んびり✌️最高の時間ですね💕最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村今日のメインの『エスペリオ』さんのソフトクリーム♪
お初の稚内港北防波ドームを/\_・)パチリ37年振りの『ウスタイベ千畳岩』のはずが‥‥💦熊の目撃情報の為に、ゲートで阻止されちゃいました😭最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村熊に阻まれて‥‥
国道から見える、この2つのオブジェですが…一つは気が付かず…もう一つは、気が付いても、並んでいたり…今日は、順番待ちして/\_・)パチリオトンルイ風力発電の風車も撮りましたが詳しくは、また、詳しくアップしたいと思います✌️最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村お初は『とままえだベアー』と『北緯45度モニュメント』
今年も来ましたよぉ〜(^-^)vそして、やっぱり、外せないのは此処(^-^)v美味しゅうございました💕最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村北海道ツーリングなら此処は外せません(^-^)