メインカテゴリーを選択しなおす
#宗谷丘陵
INポイントが発生します。あなたのブログに「#宗谷丘陵」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
北海道タンデムツーリング2024のダイジェスト版動画
2024年6月に奥さんとタンデムで行ってきた8回目の北海道ツーリング。 その時の動画のダイジェスト版です。 新潟から新日本海フェリーに乗って北海道に向かいます。 新造船になってからはバイクの駐車スペースは船尾の小部屋になりました。 16時間
2025/06/15 21:04
宗谷丘陵
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
『路線の思い出』 第578回 天北線・恵北駅跡
『路線の思い出』 第578回 天北線・恵北駅跡 〔北海道〕旧天北線・恵北駅跡:雪に埋もれた中に駅名標のレプリカがあった《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 音威子府~南稚内 148.9km 418 / 884 廃...
2025/01/28 20:30
夏の北海道卒業旅行(4)真夜中のドライブの本当の怖さを知る
宗谷丘陵へ 宗谷岬でももちろん写真を撮りますが、ここで長居はしません。それはこれから宗谷丘陵に行きたいためです。まだ日の高いうちに宗谷丘陵を見たいのです。 宗谷丘陵といっても、このエリア一帯が宗谷丘陵、という感じで、宗谷丘陵の展望ポイントは
2024/10/07 21:28
突っ走っていこう、北の大地の果てまで…稚内
豊富町を後に車を走らせついに来た!!久しぶりの日本最北端、「稚内」!! 目次 弾丸稚内!! ノシャップのアイドルにご挨拶💛 稚内駅界隈も外せませんね♪ 実はここに行きたかったのです。 宗谷丘陵を久しぶりにドライブです♪ オトンルイと双璧を成すたくさんの風車!! 白い道は今稚内で一番ホットな「映え」スポットです! 稚内での締めはやはり日本最北端「宗谷岬」! 前回の幌延、豊富編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp もう一つのサイトも更新中♪ sugisi.hatenablog.com 弾丸稚内!! 普通ならもうこの稚内で2日目の行程はフィニッシュレベルなんですが、実は私。。。今回(…
2024/07/18 22:38
憧れの北海道ツーリング 其の六
北海道上陸7日目素晴らしい快晴の美瑛、早起きしてお散歩からスタート美瑛の町側は、少し朝靄が出て幻想的見渡す限りの畑…だけやのに絵になるなんて素敵宿に戻ったら、すぐに朝食 食べたら出発っす当初は予定してなかった、「白金青い池」時間は9:00前やけど、土曜やしそこそこ混んどるよ綺麗な青色でございましたここからは、幌加内経由で、苫前からオロロンラインへ雨やないオロロンラインを、走りなおしたかったんよね3日目に走れんかった、天...
2024/07/16 22:13
憧れの北海道ツーリング 其の二
北海道上陸3日目増毛の旅館丹保旅館の朝食から、気分だけでも晴れやかにスタートもちろん、調味料以外のものは、全て地元産で手作り留萌産の「ななつぼし」(北海道米)も美味しかったよ食事は7:00前にスタートしてくれて、8:00までには出発前日に比べれば雨量はマシやけど…またしても雨模様の北海道です小樽からオロロンラインは始まってるので、今は憧れの道の途中…宿から1時間ほど走ってから、道の駅 おびら鰊番屋でトイレ休憩バイクもちょこちょこ走っ...
2024/07/09 00:55
6月のタンデム北海道ツーリングEp.2宗谷岬からエサヌカ線
北海道のすばらしい景色の写真の数々です。 周氷河地形が雄大な宗谷丘陵 360度カメラで少し上からの映像です 北海道のトラクターは大型のものが多いですね 観光バスがウインカーを点けて先に行かせてくれました 宗谷公園から下ってくる坂はそこそこ急
2024/07/08 22:49
2024年6月 北海道旅行・道北の旅4日目 宗谷岬と宗谷丘陵白い道
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ まだちょっと早かったかな。。。 ここも何回か前を
2024/07/02 20:58
稚内で晴天に恵まれたら宗谷丘陵・白い道へ行くべし
北海道旅の3日め。本日は稚内から斜里方面まで一気に南進(東進?)します。その前にここ最北端の地で堪能しておくべき場所があります。それは宗谷丘陵と白い道。近年、白い道は有名になっているようです。3年ほど前にもここ最北端の地は訪れたのですが、丘陵地帯全体に雲がかかるほど天気がとても悪かったので宗谷岬だけをタッチして終了みたいな感じでした。しかし今回はご覧の通り晴天に恵まれたので、無事に宗谷丘陵と白い道を...
2023/07/01 13:45
GW 北海道周遊ドライブ 2023 6日目 ①
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023/06/14 20:03
【2022年日本一周記】34日目 北海道稚内市~枝幸郡【バイク旅】
日本一周34日目北海道稚内市~枝幸郡まで走った日の日本一周記です。ついに台風一過。快晴の空のもとを走り始めます。北海道ツーリングでも大好きなエサヌカ線・クッチャロ湖畔キャンプ場へ!本日行った場所やおすすめスポットは「★のついている項目」をご
2023/05/29 05:04
宗谷丘陵でドローンを飛ばす
9月6日火曜日宗谷岬公園の駐車場の朝は曇り。天気予報では今日は晴れて台風のフェーン現象で暑くなるらしい。早朝の宗谷岬公園は誰もいなくてかなり静か。海を見ながら、ここが日本の一番北の端かと思うと少し複雑な思いがする。旧海軍望桜に上がって、「北海道最北端の地」を上から見下ろす。サハリンまで43kmか・・・。宗谷岬公園を上に進めば宗谷丘陵に行ける。途中出会った牛さんたち。「あんた誰?」って顔でこちらをじーっと見ている。宗谷岬公園から6~7km走れば、丘陵にたくさんの風車を見ることができる。風車の下に小さく見えるポツポツは牧草ロール。これだけたくさんの風力発電機がある風景も中々のもの。ここでの目的はドローンを飛ばして雄大な景色を撮影したい。回りにはたくさんの風車があってとてもカメラに入りきれない。ドローン飛ばして...宗谷丘陵でドローンを飛ばす
2023/01/17 16:55
宗谷の「白い道」と宗谷岬めぐり【稚内市】
稚内の宗谷丘陵にある「白い道」。最果ての地、稚内らしからぬ青い空と白い道がどこまでも続くその風景が、最近フォトジェニックなスポットとして拡散されていたのは僕も知っていました。ただし、それはスカッと晴れていないと成立しない構図なので、予定を立
2022/10/21 20:57
2022 晩夏の北海道旅 十五日目 道北は絶景の宝庫だ
みさき台公園キャンプ場の二度目の朝が来た。 昨夜は予報通りクルマが揺れるほどの強風が吹き荒れていた。寝る前にタ
2022/09/21 18:47