メインカテゴリーを選択しなおす
#MAZDA3
INポイントが発生します。あなたのブログに「#MAZDA3」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
MAZDA3のウォッシャー液が出ない件 - 衝撃の結末
先日、MAZDA 3 FASTBACKのウォッシャー液が出なくなったと書きました。 12か月点検のすぐ後だったので、故障ではなく、自分の操作ミスを疑っていたので、ウォッシャー液を出す操作をしてみました。 操作は
2025/02/24 19:09
MAZDA3
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
MAZDA 3 FASTBACKのウォッシャー液が出なくなった
この時期、雪が溶けて道路もビチャビチャの状態です。 そんな中、MAZDA 3 FASTBACKで走行すると、フロントガラスが前や横の車の走行による泥はねで、大分汚れます。 フロントガラスの汚れを流すために、ウォッ
2025/02/20 07:14
千歳市でMAZDA 3 FASTBACKへ給油 燃費は
先日、北海道千歳市へドライブした際、MAZDA 3 FASTBACKへセルフ式ガソリンスタンドで給油しました。札幌市と千歳市のレギュラーガソリンの価格の違いは、以下です。札幌市:176円/L千歳市:168円/L千歳市は、私が見
2025/02/07 07:09
道の駅 サーモンパーク千歳へ、自動車のバッテリー充電目的で
前回の、マツダ ディーラー1年点検で指摘された、バッテリーの充電状況ですが、いよいよやばくなってきました。 メーターパネルには「バッテリー制御システムの確認を行ってください」のような意味のメッセージが
2025/02/05 07:10
マツダのディーラーでMAZDA3の一年点検
マツダのMAZDA3購入から、早くも4年経過しました。 ディーラーで、MAZDA3の一年点検です。点検終了後、状況を説明してもらったのですが、やはり、走行が少なく、バッテリーの充電量が足りないので、長距離の走
2025/01/07 07:15
道の駅 275つきがた 皆楽公園
新しい北海道の道の駅、道の駅 275つきがた へ行きました。温泉施設の一角が道の駅エリアのようで、少し小さめです。 ただ、近隣には、野菜の販売施設もあるので、少し歩きながら散策することをおススメします。
2025/01/02 07:49
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/09/16)
マツダ MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/09/16) 北海道道南のドライブで、満タン法で低燃費です。遠乗りして、バッテリーの充電も必要ですね。冬季はバッテリー不足になりやすいので、まめに運転したいです
2024/12/29 08:16
MAZDA 3 FASTBACKの燃費(2024/09/15)
マツダのMAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2024/09/15)北海道道東の観光での走行が多かったので、低燃費を実現していますね。マツダ3の燃費計と満タン法での燃費は、あまり変わらないですね。燃費計だけで良いかもし
マツダのMAZDA 3 FASTBACKの燃費
マツダのMAZDA 3 FASTBACKの燃費です。 近距離走行のみだったので、MAZDA 3 FASTBACKの燃費かなり悪いですね。北海道は広いので、ドライブがてら、いろんな場所へ行かなければ!日付総走行距離前回からの走行距離
2024/12/29 08:12
MAZDA 3 FASTBACKの燃費 冬を越えて
冬を越えた、MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。 冬季は、雪もあり、スリップが怖いので、ほとんど遠出が少なかったのですが、小樽へ高速道路で出かけたり、北広島市のエスコンフィールドへ出かけたり、函館方面へ行っ
2024/12/28 07:39
MAZDA 3 FASTBACKの燃費 冬季は燃費が悪い
冬季走行の、近距離走行のみの MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。日付総走行距離前回からの走行距離給油量(L)燃費計(km/l)満タン法(km/l)単価(円)備考2024/03/23515918517.639.910.4169スタッドレスタイヤ自動車の燃費
2024/12/28 07:38
MAZDA 3 FASTBACKの燃費(マツダ3 ファストバック)
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。 北海道札幌市は積雪もあり、滑るので、冬季はあまり走行しませんね。 ただ、バッテリー上がりを防ぐためには、まめに自動車を走行する必要があり、ジレンマです。 マツダ3の燃
MAZDA 3 FASTBACKの燃費(2023/07/22)
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/07/22)レギュラーガソリンの高騰もあり、あまり遠乗りしなくなりました。マツダ3の燃費計と満タン法での燃費は、あまり変わらないですね。燃費計だけで良いかもしれません。M
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/05/06)
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/05/06)レギュラーガソリンの高騰もあり、あまり遠乗りしなくなりました。マツダ3の燃費計と満タン法での燃費は、あまり変わらないですね。燃費計だけで良いかもしれません。日
2024/12/28 07:34
道の駅おとふけ なつぞらのふる里
道の駅おとふけ なつぞらのふる里へ行きました。(2023/05/14) こちらの道の駅も新しく、使いやすい道の駅ですね。 NHK連続テレビ小説「なつぞら」の十勝編で登場した「柴田家の母屋・牛舎・サイロ」と「菓子
2024/12/27 07:24
道の駅 ガーデンスパ 十勝川温泉
道の駅 ガーデンスパ 十勝川温泉へ行きました。(2023/05/13) 2020年7月22日にオープンした、新しい北海道の道の駅です。お店では、中札内田舎どり からあげハウスで「いなか揚げ」を購入。 中札内鶏は、や
マツダ3ファストバックの初回燃費(スタッドレスタイヤからサマータイヤへ)
マツダ3ファストバックへ、レギュラーガソリンを給油しました。 MAZDA3FASTBACK購入後、初回満タンにしてから、初めての給油です。 この給油までに、スタッドレスタイヤ(16インチ)からサマータイヤ(18インチ)
2024/12/26 07:20
ENKEI(エンケイ) EKM3 と ダンロップ ルマンV を注文
マツダ3ファストバックは、購入した時から、スタッドレスタイヤを装着しています。 雪も無くなったので、サマータイヤを購入しようと探しました。 スタッドレスタイヤは、ランニングコストを考えて16インチ
2024/12/26 07:19
マツダ3ファストバックのパドルシフト
マツダ3ファストバックのオートマチックは、6速オートマチックです。 私は今まで5速オートマしか運転したことがなく、またスポーツモードでのシフトアップ/ダウンも、パドルシフトではなく、シフトノブでしか操作
2024/12/26 07:18
マツダ3ファストバックのウィンカー音量調整
マツダ3ファストバックが納車されてから気になっていたのが、ウィンカー動作音量が小さく、動作しているかが音で分からないことでした。 分厚い取扱説明書を読んでみると、マツダコネクト(通称:マツコネ)で、動
MAZDA3で行く! 成田・さくらの山~鹿島神宮
以前NHKのテレビ番組『ドキュメント72時間』を視聴して、この場所を知りました!間直に離着陸する旅客機を見に来る人々の姿に、僕も触発されて行って来ました。(◎o◎)行きはカンちゃんの運転で、午前11:20無料駐車場に車を停めると、すぐ近くに『空の駅さくら館』が有りました。お土産品が有り、食品やグッズなど、飛行機に関係する物や成田地場の物が置いて有ります。また軽食コーナーも有り休憩できます。旅客機の模型目的の成田...
2024/10/31 18:33
MAZDA フォト・オブ・ザ・イヤー最終選考にノミネート!
タイトルの通り、このたびMAZDA フォト・オブ・ザ・イヤーにおいて「マツダの思い出部門」最終選考10作品にノミネートされてしまいましたっ!!https://www.mazda.co.jp/experience/event/mff2024_fuji/photooftheyear/?utm_medium=social&utm_source=TwitterMazda&utm_campaign=tw00280画像にある通り、MAZDA公式にて今年の8月中下旬にTwitter(X)やインスタなどで募集があり、下記の作品で応募していました。3年前の北...
2024/09/30 00:08
MAZDA3で行く! 厄年お礼参り・佐野厄除け大師と翌日もラーメン店へ
2024/5/18 土曜日佐野厄除け大師無料駐車場No.16を利用12:40~カンちゃんの後厄も無事に過ぎ、三人でお礼参りをしました(^^♪早々と車に戻り・・・13:40~遅めの昼食をいただきました♪とってもシンプルな感じで大変美味しくいただきました♪栃木県佐野市高萩町のお店です厄除け大師の側に戻り、こちらでお土産を物色しました(^^♪帰り道は一般道のみで、途中たぶん初めての『道の駅はにゅう』で休憩しました♪田舎のスーパーみたいな感...
2024/08/01 09:01
MAZDA3で行く! 伊豆長岡温泉
2024/4/28~29(日月)午前6:25自宅出発、連休前半はカンちゃんの愛車MAZDA3でお出かけ・・・3人で久しぶりに旅館泊しました!初日はずっとカンちゃんの運転でしたので、気楽なもんです(^^♪キャンピングカーとは大いに違う低い視線と揺れの少ない滑らかな走り・・・良いですねぇ~富士山もバッチリ見えて気持ちいい・・・大きな渋滞にハマらず、東名高速道路をスイスイ♪最初は沼津港を目指して車を進めましたが、港に近づくとかな...
2024/06/02 19:46
MAZDA3セダン2024冬の思い出
この冬も何度かスキー場へ行きました。ということでMAZDA3セダンAWDで行った冬景色ゆうてもそんなに1月の斑尾と志賀高原の時に撮ったのばっかですけどもwAWDはやっぱ強い雪道での精神安定剤。FFでは付きまとうチェーンが必要かどうかの不安がほぼ解消されます。志賀高原のR292にていつもここは停めて撮るSUVやミニバン全盛の現代のクルマ社会ではスキー場駐車場でのセダンはめっちゃ浮きます。マジでいませんw雪が降ってる状況で...
2024/05/06 20:38
29日間の嫁業振り返り。。その2
今日は月曜日に広島へ帰られたお姑さんの荷物を宅配便で送りに行ってきました朝起きたときは薄っすら雪が積もっていましたが道路の雪も消えて良かったけれど。。。気温は14時でも0.3℃ッお姑さんの荷物はクロネコヤマトで送りました宅配便をスマホで送るそうそうお姑さんの荷物の中にわが家のお庭でまだ収穫していなかったマイヤーレモンも入れました昨日のうちに夫がすべて収穫して綺麗に洗って磨いていましたお姑さん滞在中に外食...
2024/01/24 18:31
記録と記憶
ここのところブログ訪問をすっかりおサボりしちゃってますまた落ち着いたらゆっくり訪問させていただきます先週金曜日1ケ月点検で1泊ディーラーさんにお泊りしていたわが家のMazda3さん運転席のシートも夫の【シワが気になる】。。。に対応していただき取り替えていただけました革にシワはつきものでしょう、、、シートは直線でもないし、、、お姑さんもいらしたので大喧嘩勃発にならなくて済んだわ詳細をブログに書くと怒りが...
2024/01/14 16:30
1週間近くもブログをおサボりしちゃいました
あらまぁ気づけば1週間近くもブログをおサボりしちゃいました三度三度のお食事の用意をしているぐらいで特に何をしているわけでもないのに1日1日があっ昨日は今年お初。。。お友だちとカフェへお友だちとのおしゃべりでがっつりリフレッシュできましたお姑さんが滞在されている間の体重変化は。。。今年になって1度もヨガもウォーキングもしていませんが、、、ちょいと嫁業ダイエットができているようですそうそう今日は昨年1...
2024/01/11 19:18
2台とお別れ。。。そして新たな1台が
ご無沙汰しておりました。。。1週間ぶりのブログUPですブログおサボり中にもご訪問&コメントありがとうございましたこの1週間。。。。むすめが一時帰国してからの2週間はギュッといろいろな事が詰まった濃い日々となりました11月30日(木)ランチはむすめのリクエストで焼肉屋さんに。。。こちらについてはまた後日その後は今まで乗っていた2台の車とお別れして2013年6月23日わが家にボル号がやってきた時のブログはこちらいい...
2023/12/06 20:26
MAZDA3の近況
今回は久しぶりのMAZDA3クルマネタです。シグネチャーウィング黒化もう半年近く前ですが^^;フロントのシグネチャーウィングをファストバックと同じブラックに交換しました。セダンのクロームメッキでも割り切ってはいたんですが、ブラックトーンエディションというからにはなぜここブラックじゃないの?と思うところがあったわけです笑最近ではMAZDA6やMAZDA2でもブラックになってるグレードが出てきたりしてますしね。しかし思...
2023/11/06 22:49
GWふらっと河口湖へ
GW終了2日前の5/4に、夕焼けの富士山と星空でも撮れないかと思い、15時位に家を出て下道でぷらっと感覚で富士山方面へ行ってみました。まぁ、富士山から帰ってくる方向の道(道志みち)は混んでる混んでるwところどころ渋滞してました。山中湖に着いたら平野交差点を先頭に内回りがながーい渋滞。夕方でもまだまだ富士五湖周辺は賑わってて混んでました。みなさま緊急事態宣言なんてどこ吹く風ですwあ、ちなみに私は先月中にワク...
2023/08/04 10:01
能登半島1周ドライブ 前編
旅の二日目は能登半島1周。前編です。実は割と昔からやってみたいなと思ってたのですがずっと実現せず、ようやくと言う感じです。関東から能登って地味に遠いですしね。なんて思ってたら、案外そうでもなかったような(距離感おかしい)とりあえずは時計回りで半島の先端まではマストみたいな感じです。前夜は志賀町の古ビジホに宿泊。午前6時半出発。ガソリンは前夜のうちに入れておきました。海岸沿いを適当に走ります。能登金剛...
2023/07/02 21:32
夕暮れの千里浜なぎさドライブウェイ 後編
前回の続きで今度は夕暮れ編です。この日の目的地は千里浜なぎさドライブウェイ以外、もう設定していなかったのですがまだ時刻は14時前後。どうしたものかと思いましたが、行程的に本日はもうどこへ行くにも微妙だしせっかく天気がいいので、千里浜での夕暮れも撮ることにしました。なので、道の駅で夕暮れ時までずっと暇つぶし^^;16時前に再始動。まだちょっと早かったかな?ここから日没までこの辺にいるなんてなかなか狂って...
2023/07/02 21:30
初の千里浜なぎさドライブウェイ 前編
先日、能登の千里浜なぎさドライブウェイに行ってみました。硬い砂浜でクルマで通行可能なあの砂浜です。以前から行ってみたかったのですよね。神奈川の自宅からは約400km近くとなかなかの距離でした。経路は中央道〜長野道〜松本IC〜158号〜安房峠〜国道471号〜41号〜(富山市)〜国道8号〜のと里山海道という感じ。富山市内でちょっとフラフラ寄り道はしましたので、ストレートに千里浜まで行ったわけではないですが、深夜2時半...
2023/07/02 21:29
マイカーで北海道旅 北海道へフェリーで上陸するぞ編
先日1週間ほど、マイカーで北海道まで行っていました。北海道は過去2度、レンタカーでドライブしてますが、マイカーではなく、悲願でもありました。MAZDA3が愛車になってからはその思いも強くなり今般、実現することになりました。当初は6月〜7月の間で行く予定だったのですが、色々あって先延ばしに。とはいえ、今回も緊急事態宣言とかだったわけですが、・もう日程的に延期できない(not不要不急w)・ワクチンはとうに2回接種済...
2023/07/02 21:21
日本海オロロンラインとサロベツ原野ドライブを楽しむ
北海道旅2日め、上陸初日。フェリーで小樽に降り立ったら、目指すは稚内方面。約300km。もうひたすら小樽から札幌市をかすめて石狩市から日本海オロロンラインをひたすら北上します。石狩市の新港あたりで給油。さて燃費はどうなるやら。さすが北海道、交通量も少なく直線の道ばっかりだぜ。速度レンジはまぁ、、ネットでは伏せておきたい感じですかねw飛ばしすぎず流れを乱さずと言いますか笑しかし平時に比べて行き交うクルマの...
2023/07/01 13:47
利尻富士の夕焼けと愛車を撮る
ここオロロンラインから利尻島(利尻富士)と夕暮れと愛車MAZDA3を撮るのは目標というか憧れでありました。何度(何日か)チャレンジしてようやく見えるかな?と思っていた利尻島。見えてるだけでも運がいいのに初日から夕焼けまで撮れるとは、幸先良すぎる北海道旅でありました。撮影場所決めも北海道入りする前からGoogleストビューで検討始めてました笑利尻島とマイカーを上手く重ね合わすことができ、安全に停められる路肩があ...
2023/07/01 13:45
稚内で晴天に恵まれたら宗谷丘陵・白い道へ行くべし
北海道旅の3日め。本日は稚内から斜里方面まで一気に南進(東進?)します。その前にここ最北端の地で堪能しておくべき場所があります。それは宗谷丘陵と白い道。近年、白い道は有名になっているようです。3年ほど前にもここ最北端の地は訪れたのですが、丘陵地帯全体に雲がかかるほど天気がとても悪かったので宗谷岬だけをタッチして終了みたいな感じでした。しかし今回はご覧の通り晴天に恵まれたので、無事に宗谷丘陵と白い道を...
能登半島1周ドライブ 後編
能登半島1周ドライブ後編です。輪島市を出てまずは千枚田。能登半島でトップクラスな観光地かもしれませんね。そいえばこないだブラタモリにも出てましたっけ。能登の市街地以外ではここだけ異様に人口密度が高かったような。もう11月なので稲刈りもとっくに過ぎて畦も枯れ草になっていました。一つひとつがとても小さい。能登半島内で一番混んでた道の駅(たぶん)千枚田で出来たらしい米のおにぎりいただきました(うめー)その...
2023/06/30 08:36
MAZDA3XDファストバックからセダン20Sに乗り換えた話
今年も残り少なくなりました。ブログで報告が遅くなりましたが、今年クルマを買い替えました。今年一番の想定外な買い物ということで笑クルマはご覧の通り、MAZDA3ファストバックからセダンに。きっかけはとある点検時に担当営業が放った何気ない一言。「今って下取りが高くなってて買い替えにはおすすめの時期なんですよ。反対に中古車は適正価格ではなくなってて」その時はへぇ〜と軽く聞き流しつつも、後日ちょっと査定してもら...
2023/06/30 08:32
MAZDA3ファストバックXDからセダン20Sに乗換後の比較レビュー
昨年にファストバックXD(ディーゼル車)からセダンの20S(ガソリン車)に乗り換えて5000kmほど走りました。というわけで、ガソリンとディーゼルの違い、ファストバックとセダンとの違いなどを比較しつつレビューっぽいのを書き連ねたいと思います。(多分みんカラにも似たようなレビューあげますw)【走行・運動性能】ディーゼルと比較するとやはりトルクは細いです。ただそれは発進や再加速時に感じるトルク感が主であって、20S...
でっかい下北半島ドライブ
尻屋崎を楽しみ、下北半島の続きはまず恐山へ行ってみます。GWなので観光客はいっぱいいるのですが、なんだかよく分からん雰囲気が^^;足元をよく見ると。。。なんだか不気味だ。これも不気味あまり生半可な気持ちで行くと祟られるのかな。近くには三途の川がありました。ほどほどに観光して次は釜臥山の展望台へ行って陸奥湾とガメラレーダーを近くで見ようと思ったらそこへ通じる道はまだ冬季閉鎖中でした。残念。しかし目立ち...
2023/06/30 08:29
本州の果て感が味わえる尻屋崎
GWの北東北ドライブ2日目は下北半島。まずは尻屋崎を目指します。前夜は青森市内のネカフェ泊。キャンプ場か道の駅かと思いましたがどちらもいい場所には無く。。ホテル?1日目泊まる場所決めてなかったので取ってません笑翌4時半ごろから活動開始。下北半島、なかなかでかいですね。房総半島とどちらがデカいだろう?渋滞にはまず巻き込まれない感じですけどね。ほんでもって7時ごろに、無事到着。人もまだまばらです。なんていう...
2023/06/21 21:40
【快音】mazda3のインテークに困っている…?ならばこれを買え!!!
皆様こんにちは!らぁゆです! 今回はmazda3のインテークについてご紹介をしたいと思います。 インテークも古
2023/03/04 23:51
聖地巡礼、さよならドライブ
仕事辞めればいくらでも好きな時にオートバイに乗られると思ってたけど実際はそうでもない全然乗れてないこの間、「涼風」行ったときはまだ桜のつぼみも固くてまだ10日くらい先かな、なんてぼんやり考えてたらあれからもう20日くらい経っちまった桜はすでに葉桜で、山肌は萌黄色に染まっていたこの前日に行ってきた「聖地巡礼」で買ってきた「みのぶ饅頭」塩味が絶妙な素朴な味地べたに座り込んで山の新緑を眺める「聖地巡礼」は実はMAZDA3とのラストドライブでもあったごたごたの日々でほとんど乗ってやれず仕事を辞めてからはほとんど走らせていなかったかわいそうだなと思ってから売却までに時間はかからなかった最後にちょっと遠出したわけださて、ここはどこでしょう?個人的には恵那ちゃんのバイト先のデイリーストアがテンションMAXMAZDA3は黄色い...聖地巡礼、さよならドライブ
2022/04/28 21:37
今回はマツダ3ココ数年のマツダ車は一気にオシャレ路線になった気がする。元々はアクセラと呼ばれていた車がネームチ
2022/03/19 23:17